- 更新日
都史紀要シリーズ各巻のはしがき・目次を見ることができます。気になる書名をクリックしてご覧ください。
 閲覧及び販売については「閲覧・購入方法のご案内」をご覧ください。
| 巻数 | 書名 | 
|---|---|
| 1 | 江戸から東京への展開 | 
| 2 | 市中取締沿革 | 
| 3 | 銀座煉瓦街の建設 | 
| 4 | 築地居留地 | 
| 5 | 区制沿革 | 
| 6 | 東京府の前身 市政裁判所始末 | 
| 7 | 七分積金 | 
| 8 | 商法講習所 | 
| 9 | 東京の女子教育 | 
| 10 | 東京の大学 | 
| 11 | 東京の理科系大学 | 
| 12 | 江戸時代の八丈島 | 
| 13 | 明治初年の武家地処理問題 | 
| 14 | 東京の幼稚園 | 
| 15 | 水道問題と三多摩編入 | 
| 16 | 
 | 
| 17 | 東京の各種学校 | 
| 18 | 東京の女子大学 | 
| 19 | 東京の初等教育 | 
| 20 | 続・東京の初等教育 | 
| 21 | 東京の中等教育1 | 
| 巻数 | 書名 | 
|---|---|
| 22 | 明治初年の自治体警察 番人制度 | 
| 23 | 東京の中等教育2 | 
| 24 | 東京の中等教育3 | 
| 25 | 市区改正と品海築港計画 | 
| 26 | 佃島と白魚漁業 | 
| 27 | 東京都の修史事業 | 
| 28 | 元禄の町 | 
| 29 | 内藤新宿 | 
| 30 | 市制町村制と東京 | 
| 31 | 東京の水売り | 
| 32 | 江戸の牛 | 
| 33 | 東京馬車鉄道 | 
| 34 | 江戸住宅事情 | 
| 35 | 近代東京の渡船と一銭蒸汽 | 
| 36 | 戦時下「都庁」の広報活動 | 
| 37 | 江戸の葬送墓制 | 
| 38 | 東京の歴史をつむぐ | 
| 39 | レファレンスの杜 | 
| 40 | 続レファレンスの杜 | 
| 41 | 明治期東京府の文書管理 | 
| 42 | 江戸の広小路 | 
                      タイトル
                      
                    説明を記載してください。