東京市史稿 変災篇第2 目次
題目 | 篇巻頁 | 年月日 | 出典 |
---|---|---|---|
天正十八年八月水災 | 変災2-001 | 1590(天正18)年8月3日 | 天正日記 |
附記 古代ノ風水災 | 変災2-004 | 1488(長享2)年以前 | 続日本紀,三代実録,吾妻鏡,梅花無尽蔵 |
参考 古代近国ノ風水災 | 変災2-005 | 1495(明応4)年以前 | 吾妻鏡,日本災異志,太平記,鶴岡社務記,神皇正統記,鎌倉大日記,空華日工集,日本野史,神明鏡,梅花無尽蔵,高代寺日記 |
天正十八年十月水災 | 変災2-014 | 1590(天正18)年10月16日 | 天正日記 |
附記 天正十九年降雹・文禄三年大風 | 変災2-014 | 1591-1594(天正19-文禄3)年 | 当代記 |
文禄三年九月風災 | 変災2-014 | 1594(文禄3)年9月9日 | 家忠日記 |
慶長元年大水災 | 変災2-015 | 1596(慶長元)年6月19日 | 当代記,葛西志,(三 稲荷社縁起) |
附記 慶長元年七月後ノ風水・大雪 | 変災2-016 | 1596-1598(慶長元-3)年 | 当代記 |
慶長三年風災 | 変災2-016 | 1598(慶長3)年3月 | 当代記 |
附記 慶長三年七月-七年八月風水・大風・大雪・大水 | 変災2-017 | 1598-1602(慶長3-7)年 | 当代記 |
慶長十一年風水災 | 変災2-018 | 1606(慶長11)年5月25日 | 当代記,慶長見聞書,森氏古伝記,参考落穂集 皇城1P353参照 |
附記 慶長八年十二月-十二年二月雨雪・風水・風雨 | 変災2-020 | 1603-1607(慶長8-12)年 | 当代記,台徳院殿御実紀 |
慶長十二年風災 | 変災2-024 | 1607(慶長12)年3月9日 | 当代記,天享吾妻鑑同 |
附記 慶長十二年四月-十七年六月風雨・降雪・出水 | 変災2-024 | 1607-1612(慶長12-17)年 | 当代記,台徳院殿御実紀 |
慶長十七年風災 | 変災2-030 | 1612(慶長17)年7月29日 | 台徳院殿御実紀,当代記 |
附記 慶長十七年七月-十九年八月風雨・降雪・出水 | 変災2-030 | 1612-1614(慶長17-19)年 | 当代記,東日記,台徳院殿御実紀,天享吾妻鑑 |
慶長十九年大風災 | 変災2-034 | 1614(慶長19)年8月28日 | 当代記,坂日記,慶長見聞集,東日記,元寛日記,御当家年山内氏代略記 |
附記 慶長十九年十月-元和三年正月雷雹・大風 | 変災2-037 | 1614-1617(慶長19-元和3)年 | 台徳院殿御実紀 |
元和三年二月風災 | 変災2-038 | 1617(元和3)年2月13日 | 続年録記 |
元和三年四月風水災 | 変災2-038 | 1617(元和3)年4月10日 | 続年録記,寒松日記,東武編年録 |
附記 元和三年五月-六年十一月大霰・大風・大水降雪 | 変災2-040 | 1617-1620(元和3-6)年 | 東武編年録,柳営日次記,元和日記,台徳院殿御実紀 |
元和七年三月風災 | 変災2-041 | 1621(元和7)年3月7日 | 柳営日次記 |
元和七年八月風災 | 変災2-041 | 1621(元和7)年8月3日 | 東武実録,参考落穂集 P41参考 |
附記 元和八年-寛永十年四月雨雪・風水・風雨・風雷 | 変災2-042 | 1622-1633(元和8-寛永10)年 | 柳営日次記,元和日記,大猷院殿御実紀,寛永日記,東武編年録,武江年表,江城年録,天享吾妻鏡,人見私記 |
寛永十年水災 | 変災2-045 | 1633(寛永10)年6月12日 | 寛永日記,人見私記,武江年表 |
附記 寛永十年六月-十二年六月雷雨・大雨・大風 | 変災2-047 | 1633-1635(寛永10-12)年 | 大猷院殿御実紀,江城年録 |
寛永十三年風水災 | 変災2-048 | 1636(寛永13)年正月21日 | 寛永日記 皇城1P909参照 |
附記 寛永十三年八月-十四年七月大風・大雨 | 変災2-048 | 1636-1637(寛永13-14)年 | 大猷院殿御実紀 |
寛永十四年風水災 | 変災2-049 | 1637(寛永14)年8月7日 | 寛永日記,人見私記 |
附記 寛永十四年九月雷雨 | 変災2-050 | 1637(寛永14)年9月6日 | 大猷院殿御実紀 |
寛永十五年風災 | 変災2-050 | 1638(寛永15)年正月朔日 | 人見私記,天享吾妻鑑,続日本王代一覧 |
附記 寛永十五年四月-正保元年三月風雨・雷雪 | 変災2-051 | 1638-1644(寛永15-正保元)年 | 人見私記,誠弐日記,大猷院殿御実紀,寛永日記,武江年表,御徒方万年記,天享吾妻鑑 |
正保元年水災 | 変災2-056 | 1644(正保元)年8月4日 | 柳営日次記,人見私記,大猷院殿御実紀 |
附記 正保元年十月後風雨 | 変災2-058 | 1644(正保元)年10月29日 | 天享吾妻鑑,大猷院殿御実紀 |
正保二年大雷 | 変災2-059 | 1645(正保2)年6月27日 | 慶延略記,大猷院殿御実紀 |
附記 正保二年八月-慶安元年四月風雨・雷雪 | 変災2-059 | 1645-1648(正保2-慶安元)年 | 天享吾妻鑑,人見私記,御部屋日記,大猷院殿御実紀,柳営日次記,寛天摘要 |
慶安元年風水災 | 変災2-062 | 1648(慶安元)年7月13日 | 御部屋日記,柳営日次記,人見私記,天享吾妻鑑,大 院殿御実紀 |
附記 慶安二年二月-三年四月風雨 | 変災2-064 | 1649-1650(慶安2-3)年 | 大猷院殿御実紀,人見私記,天享吾妻鑑 |
慶安三年大雷 | 変災2-065 | 1650(慶安3)年5月10日 | 寛天摘要,天享吾妻鑑同 |
附記 慶安三年九月-承応元年四月大風・風雨 | 変災2-065 | 1650-1652(慶安3-承応元)年 | 東武編年録,大猷院殿御実紀,厳有院殿御実紀,寛天摘要,御部屋日記 |
承応元年風災 | 変災2-067 | 1652(承応元)年8月29日 | 寛天摘要,厳有院殿御実紀,続日本王代一覧 |
附記 承応二年風雨雪 | 変災2-067 | 1653(承応2)年2月12日 | 御部屋日記,厳有院殿御実紀 |
承応二年雨災 | 変災2-068 | 1653(承応2)年5月21日 | 厳有院殿御実紀 皇城2P5参照 |
附記 承応二年六月-明暦元年八月風雨雪・海嘯 | 変災2-068 | 1653-1655(承応2-明暦元)年 | 御部屋日記,厳有院殿御実紀,誠弐日記,東武編年録 |
明暦元年風災 | 変災2-070 | 1655(明暦元)年8月8日 | 厳有院殿御実紀 |
附記 明暦元年九月-二年八月風雨 | 変災2-070 | 1655-1656(明暦元-2)年 | 天享吾妻鏡,厳有院殿御実紀,柳営日次記 |
明暦二年風災 | 変災2-071 | 1656(明暦2)年8月22日 | 柳営日次記,榎本氏覚書 皇城2P41参照,(史料稿本所収) |
附記 明暦二年九月-三年正月風・烈風 | 変災2-073 | 1656-1657(明暦2-3)年 | 天享吾妻鏡,厳有院殿御実紀,慶延略記 |
明暦三年雪災 | 変災2-074 | 1657(明暦3)年正月20日 | 厳有院殿御実紀,慶延略記 |
附記 明暦三年三月-万治元年八月風雨出水 | 変災2-075 | 1657-1658(明暦3-万治元)年 | 厳有院殿御実紀,柳営日次記,慶延略記 |
万治二年水災 | 変災2-076 | 1659(万治2)年7月2日 | 柳営日次記,慶安元禄間記,東日記,武江年表,続日本王代一覧 |
附記 万治二年七月-三年七月風雨出水 | 変災2-077 | 1659-1660(万治2-3)年 | 厳有院殿御実紀,殿中日記,慶延略記,武江年表,寛天摘要 |
万治三年七月風水災 | 変災2-080 | 1660(万治3)年7月20日 | 柳営日次記 |
附記 万治三年八月雷雨 | 変災2-081 | 1660(万治3)年8月3日 | 厳有院殿御実紀 |
万治三年八月風災 | 変災2-082 | 1660(万治3)年8月20日 | 柳営日次記,厳有院殿御実紀 |
附記 万治三年九月烈風 | 変災2-082 | 1660(万治3)年9月9日 | 殿中日記 |
万治三年九月風災 | 変災2-083 | 1660(万治3)年9月20日 | 御部屋日記,殿中日記,厳有院殿御実紀 |
附記 万治三年九月二十五日-寛文五年正月風雨雪 | 変災2-083 | 1660-1665(万治3-寛文5)年 | 殿中日記,厳有院殿御実紀,寛天摘要,柳営日次記,慶延略記 |
寛文五年落雷 | 変災2-089 | 1665(寛文5)年6月2日 | 御部屋日記,殿中日記,柳営日次記,厳有院殿御実紀 |
寛文五年風災 | 変災2-090 | 1665(寛文5)年8月29日 | 柳営日次記,人見私記 |
寛文六年五月水災 | 変災2-091 | 1666(寛文6)年5月2日 | 柳営日次記 P92参考 |
寛文六年九月水災 | 変災2-092 | 1666(寛文6)年9月14日 | 柳営日次記 |
附記 寛文七年二月一〇年五月風雨降雪 | 変災2-092 | 1667-1670(寛文7-10)年 | 殿中日記,御徒方万年記 |
寛文十年風災 | 変災2-095 | 1670(寛文10)年6月3日 | 柳営日次記,慶延略記,厳有院殿御実紀 |
附記 寛文十年六月-十一年五月風雨 | 変災2-096 | 1670-1671(寛文10-11)年 | 御徒方万年記,殿中日記,柳営日次記,武江年表 |
寛文十一年水災 | 変災2-097 | 1671(寛文11)年8月27日 | 殿中日記,坂日記,柳営日次記,御徒方万年記,東日記,武江年表 P101参考 |
附記 寛文十一年十月-十二年二月風雨 | 変災2-101 | 1671-1672(寛文11-12)年 | 殿中日記,御徒方万年記,天享吾妻鑑 |
寛文十二年水災 | 変災2-102 | 1672(寛文12)年5月5日 | 殿中日記,厳有院殿御実紀 |
附記 寛文十二年五月後風雨 | 変災2-103 | 1672(寛文12)年5月16日 | 殿中日記,柳営日次記 |
延宝元年風災 | 変災2-103 | 1673(延宝元)年8月9日 | 厳有院殿御実紀,御徒方万年記,人見私記 |
附記 延宝二-四年七月風雨 | 変災2-104 | 1674-1676(延宝2-4)年 | 厳有院殿御実紀,柳営日次記 |
延宝四年風災 | 変災2-105 | 1676(延宝4)年8月12日 | 柳営日次記,人見私記,御徒方万年記,玉露叢 |
附記 延宝四年八月大雨 | 変災2-107 | 1676(延宝4)年8月16日 | 厳有院殿御実紀 |
延宝五年風水災 | 変災2-107 | 1677(延宝5)年8月6日 | 武江年表 |
附記 延宝七年風水 | 変災2-107 | 1679(延宝7)年7月22日 | 武江年表,御徒方万年記,(東日記同) |
延宝八年大風水災 | 変災2-107 | 1680(延宝8)年閏8月6日 | 柳営日次記,玉露叢,続談海,承寛襍録,常憲院殿御実紀,武江年表 |
附記 延宝八年閏八月-天和元年正月風雨・大雨 | 変災2-110 | 1680-1681(延宝8-天和元)年 | 天享吾妻鑑,常憲院殿御実紀 |
天和二年大雷雨 | 変災2-111 | 1682(天和2)年7月2日 | 柳営日次記,天享吾妻鑑,承寛襍録,慶安元禄間記,寛天摘要同 |
附記 天和三-貞享元年七月風水・雷雨 | 変災2-112 | 1683-1684(天和3-貞享元)年 | 常憲院殿御実紀,柳営日次記,御徒方万年記 |
貞享元年風災 | 変災2-113 | 1684(貞享元)年9月 | 武江年表 |
附記 貞享四年風雨 | 変災2-113 | 1687(貞享4)年8月27日 | 柳営日次記 |
貞享四年風災 | 変災2-114 | 1687(貞享4)年9月9日 | 柳営日次記,久夢日記 |
附記 元禄四年十二月-六年九月大雪・雷雨・大風 | 変災2-114 | 1691-1693(元禄4-6)年 | 常憲院殿御実紀,人見私記,護持院隆光僧正日記 |
元禄七年水災 | 変災2-115 | 1694(元禄7)年8月8日 | 天享吾妻鑑 |
附記 元禄八-九年正月風雨・烈風 | 変災2-115 | 1695-1696(元禄8-9)年 | 護持院隆光僧正日記,常憲院殿御実紀 |
元禄九年雨災 | 変災2-116 | 1696(元禄9)年9月9日 | 承寛襍録,元禄宝永珍話 |
附記 元禄十年閏二月-十四年七月風雨 | 変災2-116 | 1697-1701(元禄10-14)年 | 護持院隆光僧正日記,東武編年録,柳営日次記,政鄰記 |
元禄十四年風災 | 変災2-118 | 1701(元禄14)年8月17日 | 天享吾妻鑑 |
附記 元禄十四年九月-十五年閏八月風雨 | 変災2-118 | 1701-1702(元禄14-15)年 | 護持院隆光僧正日記,常憲院殿御実紀 |
元禄十五年風災 | 変災2-119 | 1702(元禄15)年10月2日 | 護持院隆光僧正日記,東武編年録 |
附記 元禄十六-宝永元年四月風雨・烈風 | 変災2-120 | 1703-1704(元禄16-宝永元)年 | 護持院隆光僧正日記,慶寛私記,天享吾妻鑑 |
宝永元年大水災 | 変災2-121 | 1704(宝永元)年7月5日 | 柳営日次記,護持院隆光僧正日記,文露叢,中村雑記,天享吾妻鑑,続談海,元禄宝永珍話,基熈公記,月堂見聞集,承寛襍録,慶寛私記, |
附記 宝永元年十二月-三年二月大雪・風雨・大風 | 変災2-126 | 1704-1706(宝永元-3)年 | 中村雑記,金地院雑記,護持院隆光僧正日記 |
宝永三年風水災 | 変災2-127 | 1706(宝永3)年7月27日 | 護持院隆光僧正日記 |
附記 宝永四年大風 | 変災2-128 | 1707(宝永4)年正-4月 | 護持院隆光僧正日記,常憲院殿御実紀 |
宝永四年風水災(8・19,9・12) | 変災2-128 | 1707(宝永4)年8月19日 | 護持院隆光僧正日記,文露叢,中村雑記 P130参考 |
附記 宝永四年九月二日風雨 | 変災2-129 | 1707(宝永4)年9月2日 | 護持院隆光僧正日記 |
附記 宝永四年十二月-正徳元年八月強風・風雨・風雷 | 変災2-130 | 1707-1711(宝永4-正徳元)年 | 護持院隆光僧正日記,折たく柴の記,中村雑記,常憲院殿御実紀,御徒方万年記,文昭院殿御実紀,武江年表(続日本王代一覧同) |
正徳元年風災 | 変災2-132 | 1711(正徳元)年8月24日 | 金地院雑記 |
附記 正徳三年-享保二年二月雷・風雨・大風 | 変災2-133 | 1713-1717(正徳3-享保2)年 | 有章院殿御実紀,金地院日記,月堂見聞集,金地院日録 |
享保二年大風災 | 変災2-136 | 1717(享保2)年8月16日 | 柳営日次記,御徒方万年記,金地院記録,金地院雑記,金地院雑録 皇城2P589参照 |
附記 享保三年十二月-五年三月烈風・大風 | 変災2-144 | 1718-1720(享保3-5)年 | 金地院雑記,月堂見聞集,金地院記録 |
享保五年風災 | 変災2-145 | 1720(享保5)年8月19日 | 御徒方万年記 |
附記 享保五年九月-六年三月大風・烈風 | 変災2-145 | 1720-1721(享保5-6)年 | 武江年表,金地院記録,続談海 |
享保六年閏七月水災 | 変災2-146 | 1721(享保6)年閏7月朔日 | 御徒方万年記,有徳院殿御実紀,続談海,月堂見聞集 |
附記 享保六年八月-八年七月風水雨雪 | 変災2-147 | 1721-1723(享保6-8)年 | 有徳院殿御実紀,金地院記録,月堂見聞集,続談海 |
享保八年風雨災 | 変災2-148 | 1723(享保8)年8月8日 | 金地院記録,続談海,月堂見聞集 皇城2P608参照 |
附記 享保八年九月-十二年三月大雨雪雷 | 変災2-149 | 1723-1727(享保8-12)年 | 金地院記録,続談海,金地院雑記,月堂見聞集 |
享保十二年落雷 | 変災2-151 | 1727(享保12)年6月6日 | 有徳院殿御実紀,続談海,月堂見聞集 |
享保十二年七月水災 | 変災2-152 | 1727(享保12)年7月20日 | 御徒方万年記,月堂見聞集 |
附記 享保十三年風雨 | 変災2-152 | 1728(享保13)年7月9日 | 金地院記録,枯木集 |
享保十三年大水災 | 変災2-153 | 1728(享保13)年9月2日 | 柳営日次記,続談海,承寛襍録,月堂見聞集,御徒方万年記,江戸洪水記,出水一件,享保撰要類集,柳営日録,金地院記録,有徳院殿御実紀 |
附記 享保十三年九月-十五年正月風雨 | 変災2-200 | 1728-1730(享保13-15)年 | 御徒方万年記,金地院記録,月堂見聞集 |
享保十五年風水災 | 変災2-201 | 1730(享保15)年8月晦日 | 金地院記録,御徒方万年記,月堂見聞集,武江年表,大成令 |
附記 享保十六年風水 | 変災2-206 | 1731(享保16)年4-8月 | 金地院雑記,月堂見聞集,武江年表 |
享保十六年風水災 | 変災2-206 | 1731(享保16)年8月27日 | 金地院雑記,出水一件 |
附記 享保十六年九月-十八年正月風雨・大風 | 変災2-207 | 1731-1733(享保16-18)年 | 金地院雑記,月堂見聞集 |
享保十八年風災 | 変災2-208 | 1733(享保18)年8月19日 | 続談海,月堂見聞集,武江年表 |
附記 享保十九年風雨降雪 | 変災2-209 | 1734(享保19)年正-6月 | 金地院雑記 |
享保十九年水災(6・17,8・0) | 変災2-209 | 1734(享保19)年6月17日 | 金地院雑記,出水一件,日本災異志 |
附記 享保十九年六月二十五日後大雨 | 変災2-210 | 1734(享保19)年6月25日 | 金地院雑記 |
附記 享保二十年烈風 | 変災2-211 | 1735(享保20)年2月15日 | 金地院雑記 |
享保二十年風災 | 変災2-211 | 1735(享保20)年7月3日 | 金地院記録,承寛襍録,続日本王代一覧,武江年表 |
附記 享保二十年七月後風雨 | 変災2-212 | 1735(享保20)年7月18日 | 金地院記録 |
元文元年風災 | 変災2-212 | 1736(元文元)年8月18日 | 金地院雑記 |
附記 元文二年雨雪 | 変災2-214 | 1737(元文2)年正月22日 | 金地院記録 |
元文二年風災 | 変災2-214 | 1737(元文2)年4月25日 | 武江年表 |
附記 元文二年十一月-三年正月風雨 | 変災2-214 | 1737-1738(元文2-3)年 | 金地院記録 |
元文三年風災 | 変災2-215 | 1738(元文3)年7月23日 | 金地院記録 |
附記 元文四年-寛保二年六月風雨降雪 | 変災2-215 | 1739-1742(元文4-寛保2)年 | 金地院記録,金地院日録 |
寛保二年大風水災 | 変災2-216 | 1742(寛保2)年8月朔日 | 金地院記録,続むさしあぶみ,大成令,出水一件,享保撰要類集,承寛襍録,寛保江戸洪水記,続談海,葛西志,太宰春台書翰,P246参考,図版(鯨船図),柳宮日次記,伝法院日並記,続日本王代一覧,仰高録,窓の須佐美 |
附記 寛保三-延享元年二月風雨 | 変災2-316 | 1743-1744(寛保3-延享元)年 | 金地院記録,金地院日録 |
延享元年海嘯 | 変災2-316 | 1744(延享元)年8月 | 窓の須佐美 |
附記 延享元年九月-二年八月風雪雨 | 変災2-317 | 1744-1745(延享元-2)年 | 金地院記録,武江年表 |
延享二年九月風災 | 変災2-318 | 1745(延享2)年9月14日 | 武江年表 |
附記 延享二年十一月-三年五月風雨 | 変災2-318 | 1745-1746(延享2-3)年 | 金地院雑記,金地院日録 |
延享三年大雷 | 変災2-318 | 1746(延享3)年7月13日 | 続談海 |
附記 延享三年八月-寛延元年六月風雨 | 変災2-319 | 1746-1748(延享3-寛延元)年 | 金地院日録,金地院記録,続談海,金地院雑記 |
寛延元年風災 | 変災2-320 | 1748(寛延元)年8月8日 | 金地院記録 |
附記 寛延元年九月後風雨 | 変災2-320 | 1748(寛延元)年9月18日 | 金地院日録,金地院雑記 |
寛永二年大水災 | 変災2-321 | 1749(寛延2)年8月13日 | 金地院記録,江戸洪水記,続談海,武江年表,町年寄手扣,水戸紀年,享保撰要類集,出水一件,柳営日次記 |
参考 川浚 | 変災2-365 | 1750(寛延3)年6月 | |
附記 寛延三年風雨 | 変災2-366 | 1750(寛延3)年正-2月 | 金地院記録 |
寛延三年風雹災 | 変災2-366 | 1750(寛延3)年4月23日 | 金地院記録,町年寄手扣,正保録同,続談海,窓の須佐美,寛延三年世説,続日本王代一覧 |
附記 寛延三年五月-宝暦三年二月疾風雨雪風雪 | 変災2-369 | 1750-1753(寛延3-宝暦3)年 | 金地院記録,金地院雑記 |
宝暦三年三月風災 | 変災2-370 | 1753(宝暦3)年3月5日 | 伝法院日並記 |
宝暦三年十二月風雪災 | 変災2-372 | 1753(宝暦3)年12月18日 | 続談海 |
附記 宝暦四年七月-明和二年七月風雨降雪雷水 | 変災2-373 | 1754-1765(宝暦4-明和2)年 | 金地院記録,金地院雑記,続談海,金地院日録 |
明和二年風水災 | 変災2-380 | 1765(明和2)年8月3日 | 武江年表,金地院記録 |
附記 明和二年八月-三年三月風雨・烈風 | 変災2-381 | 1765-1766(明和2-3)年 | 金地院記録,金地院日録 |
明和三年六月水災 | 変災2-382 | 1766(明和3)年6月25日 | 金地院日録,出水一件,続日本王代一覧,泰平年表,武江年表 |
明和三年七月水災 | 変災2-387 | 1766(明和3)年7月20日 | 金地院日録,出水一件,続談海 |
附記 明和三年七月二十八日-五年三月風雨 | 変災2-390 | 1766-1768(明和3-5)年 | 金地院日録,続談海,金地院記録,金地院雑記 |
明和五年雷災 | 変災2-394 | 1768(明和5)年6月16日 | 続談海,泰平年表 |
附記 明和五年七月-六年四月風雨降雪 | 変災2-394 | 1768-1769(明和5-6)年 | 金地院日録,金地院雑記 |
明和六年風災 | 変災2-395 | 1769(明和6)年8月26日 | 金地院日録,後見草,続談海,続日本王代一覧(泰平年表同) |
附記 明和六年十一月-八年十月風雨 | 変災2-396 | 1769-1771(明和6-8)年 | 金地院日録,金地院雑記,金地院記録 |
明和八年風災 | 変災2-399 | 1771(明和8)年10月6日 | 金地院日録 |
附記 明和八年十一月-九年二月風雨・強風 | 変災2-399 | 1771-1772(明和8-9)年 | 金地院記録,続談海,武江年表 |
明和九年風水災(8・2,9・17) | 変災2-400 | 1772(明和9)年8月2日 | 柳営日次記,出水一件,金地院年中事務綱要記,後見草,続談海,武江年表,伝法院日並記 |
附記 安永二年五月-三年六月風雨 | 変災2-411 | 1773-1774(安永2-3)年 | 金地院雑記,金地院記録,続談海 |
安永三年六月風災 | 変災2-412 | 1774(安永3)年6月23日 | 金地院記録,続談海,泰平年表 |
附記 安永三年七月-八年七月風雨降雪雷雹 | 変災2-412 | 1774-1779(安永3-8)年 | 金地院記録,続談海,後見草,金地院日録,泰平年表,続日本王代一覧,武江年表P413参考 |
安永八年水災 | 変災2-417 | 1779(安永8)年8月25日 | 金地院記録,出水一件,続談海,武江年表 |
附記 安永八年九月-九年正月風雨雪 | 変災2-419 | 1779-1780(安永8-9)年 | 金地院記録,続談海,金地院雑記 |
安永九年水災 | 変災2-419 | 1780(安永9)年6月21日 | 金地院雑記,出水一件,後見草,続談海,武江年表,続日本王代一覧 |
附記 安永九年九月-天明元年七月風雨 | 変災2-429 | 1780-1781(安永9-天明元)年 | 金地院記録,久松日記,続談海,金地院日録 |
天明元年水災 | 変災2-430 | 1781(天明元)年7月11日 | 金地院日録,出水一件,武江年表 |
附記 天明元年七月十七日-二年六月風雨 | 変災2-434 | 1781-1782(天明元-2)年 | 金地院日録,久松日記,金地院雑記 |
天明二年風水災(7・18,8・21,9・5) | 変災2-438 | 1782(天明2)年7月18日 | 金地院雑記,金地院日録,森山孝盛日記,柳営日次記 |
附記 天明二年七月二十四日後風雨水 | 変災2-438 | 1782(天明2)年7月24日 | 泰平年表,金地院日録,森山孝盛日記,柳宮日次記 |
附記 天明二年十一月-三年五月風雨 | 変災2-440 | 1782-1783(天明2-3)年 | 金地院日録,久松日記 |
天明三年水災 | 変災2-442 | 1783(天明3)年6月16日 | 金地院日録,柳営日次記,出水一件,後見草,武江年表 |
附記 天明三年六月二十八日-六年正月風雨雪 | 変災2-446 | 1783-1786(天明3-6)年 | 金地院雑記,金地院日録,久松日記,後見草 |
天明六年大水災 | 変災2-448 | 1786(天明6)年7月12日 | 金地院雑記,後見草,森山孝盛日記,江戸洪水記,翁草,続日本王代一覧,金地往復,ききのまにまに,曲亭雑記,見聞雑録,出水一件,会津家世実紀,柳宮日次記,P503参考,安永撰要類集 |
附記 天明六年九月-寛政二年八月風雨 | 変災2-523 | 1786-1790(天明6-寛政2)年 | 金地院雑記,金地院日録,武江年表,続日本王代一覧 |
寛政二年風災 | 変災2-525 | 1790(寛政2)年8月20日 | 金地院記録,森山孝盛日記 |
附記 寛政二年八月-三年七月風雨 | 変災2-526 | 1790-1791(寛政2-3)年 | 金地院日録 |
寛政三年風水災(8・6,20,9・4) | 変災2-528 | 1791(寛政3)年8月6日 | 金地院日録,柳営日次記,出水一件,ききのまにまに,続日本王代一覧,武江年表,金地院雑記,日本災異志,親子草,葛西志図版(弁天社図) |
附記 寛政三年十月-六年五月烈風雨 | 変災2-545 | 1791-1794(寛政3-6)年 | 金地院日録,金地院雑記,武江年表 |
寛政六年風災 | 変災2-546 | 1794(寛政6)年7月12日 | 寛政紀聞,ききのまにまに |
附記 寛政七年六月-八年正月大雷・風雨 | 変災2-547 | 1795-1796(寛政7-8)年 | 続日本王代一覧,金地院記録 |
寛政九年風災 | 変災2-548 | 1797(寛政9)年閏7月12日 | 金地院記録 |
寛政十年雷災 | 変災2-549 | 1798(寛政10)年9月24日 | 寛政紀聞 |
附記 寛政十年十一月-享和二年五月烈風雪・風雨 | 変災2-549 | 1798-1802(寛政10-享和2)年 | 矢部日記,金地院記録,金地院日録,武江年表,安藤日記,金地院雑記,続日本王代一覧 |
享和二年水災 | 変災2-554 | 1802(享和2)年6月25日 | 金地院雑記,出水一件 |
附記 享和二年十二月-文化五年閏六月風雨・大雪・大霧・出水 | 変災2-577 | 1802-1808(享和2-文化5)年 | 金地院雑記,金地院記録,続日本王代一覧後記,武江年表,出水一件 |
文化五年風災 | 変災2-581 | 1808(文化5)年7月25日 | 武江年表,続日本王代一覧後記 P581参考 |
附記 文化五年八月-六年八月風水・風雨・落雷 | 変災2-582 | 1808-1809(文化5-6)年 | 続日本王代一覧後記,武江年表 |
文化六年風水災 | 変災2-583 | 1809(文化6)年8月23日 | 金地院記録,続日本王代一覧後記,武江年表,出水一件 |
附記 文化六年十一月-七年正月大雪 | 変災2-585 | 1809-1810(文化6-7)年 | 金地院記録,続日本王代一覧後記 |
文化七年水災(7・16,11・24) | 変災2-587 | 1810(文化7)年7月16日 | 金地院記録,出水一件,続日本王代一覧後記 |
附記 文化八年風雨 | 変災2-590 | 1811(文化8)年2月11日 | 金地院記録 |
文化九年水災 | 変災2-591 | 1812(文化9)7月1日 | 出水一件,武江年表,川口御普請留(旧幕府理財会要所収) |
文化九年風災 | 変災2-599 | 1812(文化9)年7月9日 | 金地院日録 |
附記 文化十年二月-十一年正月風雷・霾風 | 変災2-600 | 1813-1814(文化10-11)年 | 続日本王代一覧後記 |
文化十一年風災 | 変災2-601 | 1814(文化11)年正月11日 | ききのまにまに,武江年表 |
附記 文化十一年七月-十三年八月雷雪・風雨・出水 | 変災2-601 | 1814-1816(文化11-13)年 | 続日本王代一覧後記,金地院雑記 |
文化十三年大風水災 | 変災2-603 | 1816(文化13)年閏8月3日 | 柳営日次記,金地院日録,出水一件,曲亭雑記,武江年表 P615参考,御徒方万年記,重宝録 |
附記 文化十三年十月-十四年六月風雨大雷 | 変災2-617 | 1816-1817(文化13-14)年 | 続日本王代一覧後記,金地院雑記 |
文化十四年風災 | 変災2-618 | 1817(文化14)年7月20日 | 金地院雑記,続日本王代一覧後記 |
附記 文化十四年九月-文政三年六月烈風・降雪・風雨・雷雪 | 変災2-618 | 1817-1820(文化14-文政3)年 | 金地院雑記,続日本王代一覧後記 |
文政三年風災(9・8,10・16) | 変災2-621 | 1820(文政3)年9月8日 | ききのまにまに,曲亭雑記,武江年表,続日本王代一覧後記 |
附記 文政三年十二月-五年五月大雪・風雨・雷雪 | 変災2-623 | 1820-1822(文政3-5)年 | 続日本王代一覧後記,金地院記録 |
文政五年風水災(6・12,8・22) | 変災2-625 | 1822(文政5)年6月12日 | 金地院記録,続日本王代一覧後記,出水一件,武江年表 |
附記 文政五年六月二十九日大雷雹 八月廿二日風雨出水 | 変災2-626 | 1822(文政5)年6月29日 | 続日本王代一覧後記,金地院記録、出水一件,武江年表 |
附記 文政五年十二月-六年八月大雪・風雨出水 | 変災2-630 | 1822-1823(文政5-6)年 | 金地院記録,続日本王代一覧後記,金地院雑記,武江年表 |
文政六年大風災 | 変災2-632 | 1823(文政6)年8月17日 | 柳営日次記,金地院雑記,颶風記事,ききのまにまに,武江年表,続日本王代一覧後記 |
附記 文化六年九月-七年七月風雨 | 変災2-641 | 1809-1810(文化6-7)年 | 続日本王代一覧後記,金地院雑記 |
文政七年風水災(8・13,14,15,閏8・15) | 変災2-642 | 1824(文政7)年8月13日 | 出水一件,続日本王代一覧後記 |
附記 文政七年十月-十一年六月風雨雷雪 | 変災2-653 | 1824-1828(文政7-11)年 | 続日本王代一覧後記,金地院雑記,金地院日録,川-御普請留 |
文政十一年水災 | 変災2-661 | 1828(文政11)年6月晦日 | 金地院日録,出水一件,続日本王代一覧後記 |
附記 文政十一年十月-十二年七月風雨雷 | 変災2-663 | 1828-1829(文政11-12)年 | 金地院日録,続日本王代一覧後記,金地院記録 |
文政十二年風水災 | 変災2-664 | 1829(文政12)年8月2日 | 金地院記録,出水一件,宝暦現来集,続日本王代一覧後記 |
附記 文政十二年八月-十三年閏三月風雨 | 変災2-668 | 1829-1830(文政12-13)年 | 金地院記録,出水一件,続日本王代一覧後記 |
文政十三年雹害 | 変災2-671 | 1830(文政13)年閏3月29日 | 兎園小説拾遺,ききのまにまに,斎藤月岑日記,続日本王代一覧後記 |
附記 文政十三年五月-天保二年六月風雨 | 変災2-673 | 1830-1831(文政3-天保2)年 | 続日本王代一覧後記,金地院記録,金地院日録 |
天保二年水災 | 変災2-675 | 1831(天保2)年7月16日 | 金地院日録,出水一件 |
附記 天保二年八月-四年四月風雨降雪 | 変災2-678 | 1831-1833(天保2-4)年 | 金地院日録,続日本王代一覧後記,金地院記録 |
天保四年風災 | 変災2-680 | 1833(天保4)年8月朔日 | 金地院日録,斎藤月岑日記,ききのまにまに,巷街贅説,武江年表,続日本王代一覧後記 |
附記 天保四年十二月-六年三月風雨雪 | 変災2-681 | 1833-1835(天保4-6)年 | 続日本王代一覧後記,金地院日録 |
天保六年水災 | 変災2-683 | 1835(天保6)年6月晦日 | 続日本王代一覧,出水一件 |
附記 天保六年七月-七年正月風大雨 | 変災2-692 | 1835-1836(天保6-7)年 | 続日本王代一覧後記,金地院日録 |
天保七年風水災(7・9,18,8・1,19) | 変災2-692 | 1836(天保7)年7月9日 | 出水一件,斎藤月岑日記,続日本王代一覧後記,武江年表 P700参考,川-御普請留,ききのまにまに |
附記 天保七年十二月-八年八月風雪・風雨 | 変災2-705 | 1836-1837(天保7-8)年 | 続日本王代一覧後記,金地院日録 |
天保八年風水災(8・14,9・12) | 変災2-706 | 1837(天保8)年8月14日 | 金地院日録,武江年表,ききのまにまに,出水一件 |
附記 天保九年風雨 | 変災2-707 | 1838(天保9)年3月6日 | 金地院記録 |
天保九年風水災(6・16,10・16) | 変災2-708 | 1838(天保9)年6月16日 | 出水一件,ききのまにまに,武江年表 |
附記 天保九年八月烈風 十月一六日大風 | 変災2-709 | 1838(天保9)年8月5日 | 金地院日録 |
附記 天保九年十一月-十一年五月烈風・風雨大雪 | 変災2-710 | 1838-1840(天保9-11)年 | 霊憲候簿,金地院記録 |
天保十一年水災(6・22,7・18,9・10) | 変災2-716 | 1840(天保11)年6月22日 | 霊憲候簿,金地院雑記,出水一件 |
附記 天保十一年八月後烈風 | 変災2-723 | 1840(天保11)年8月4日 | 霊憲候簿 |
附記 天保十一年九月-十四年九月風雨 | 変災2-727 | 1840-1843(天保11-14)年 | 霊憲候簿,金地院雑記,佐野弘毅日誌 |
天保十四年風水災 | 変災2-740 | 1843(天保14)年閏9月2日 | 霊憲候簿,金地院雑記,佐野弘毅日誌,出水一件,斎藤月岑日記 |
附記 天保十四年閏九月-十五年七月風雨 | 変災2-742 | 1843-1844(天保14-15)年 | 霊憲候簿,佐野弘毅日誌,金地院雑記 |
天保十五年水災 | 変災2-749 | 1844(天保15)年8月7日 | 金地院雑記,出水一件,霊憲候簿 |
附記 天保十五年八月-弘化二年七月風雨 | 変災2-754 | 1844-1845(天保15-弘化2)年 | 霊憲候簿,佐野弘毅日誌,金地院雑記 |
弘化二年水災(7・28,8・28) | 変災2-761 | 1845(弘化2)年7月28日 | 霊憲候簿,金地院雑記,天弘録,佐野弘毅日誌,斎藤月岑日記,出水一件 |
附記 弘化二年八月七日大雨 八月廿八日水災 | 変災2-763 | 1845(弘化2)年8月7日 | 佐野弘毅日誌,出水一件 |
附記 弘化二年八月-三年閏五月風雨 | 変災2-764 | 1845-1846(弘化2-3)年 | 霊憲候簿,佐野弘毅日誌,金地院雑記,天弘録(続泰平年表略同) |
弘化三年大水災 | 変災2-772 | 1846(弘化3)年6月3日 | 霊憲候簿,佐野弘毅日誌,天弘録(弘 秘録同),金地院雑記,出水一件,川-御普請留,新編武蔵風土記稿,斎藤月岑日記,天弘録,P864・868参考,P872附記,ききのまにまに,巷街賛説続泰平年表,武江年表 |
附記 弘化三年七月-嘉永二年五月風雨 | 変災2-880 | 1846-1849(弘化3-嘉永2)年 | 霊憲候簿,佐野弘毅日誌,天弘録,金地院雑記,斎藤月岑日記 |
嘉永二年風災 | 変災2-900 | 1849(嘉永2)年5月19日 | 霊憲候簿,佐野弘毅日誌,続武江年表 |
附記 嘉永二年五月-三年七月風雨 | 変災2-900 | 1849-1850(嘉永2-3)年 | 霊憲候簿,佐野弘毅日誌,金地院雑記 |
嘉永三年雨災 | 変災2-909 | 1850(嘉永3)年7月 | 続泰平年表 |
附記 嘉永三年八月後風雨 | 変災2-909 | 1850(嘉永3)年8月朔日 | 霊憲候簿 |
嘉永三年八月雷災 | 変災2-910 | 1850(嘉永3)年8月8日 | 霊憲候簿,金地院雑記,佐野弘毅日誌,続武江年表,ききのまにまに,巷街贅説 |
附記 嘉永三年八月-四年九月風雨 | 変災2-912 | 1850-1851(嘉永3-4)年 | 霊憲候簿,佐野弘毅日誌,金地院雑記,ききのまにまに |
嘉永四年風災 | 変災2-920 | 1851(嘉永4)年10月2日 | 霊憲候簿,金地院雑記,斎藤月岑日記,佐野弘毅日誌 |
附記 嘉永四年十月-五年七月風雨 | 変災2-920 | 1851-1852(嘉永4-5)年 | 霊憲候簿,佐野弘毅日誌,金地院雑記,続泰平年表,続武江年表 |
嘉永五年風災(8・10,22) | 変災2-927 | 1852(嘉永5)年8月10日 | 霊憲候簿,続武江年表,佐野弘毅日誌,続泰平年表 |
附記 嘉永五年八月十一日後風雨 | 変災2-927 | 1852(嘉永5)年8月11日 | 霊憲候簿,佐野弘毅日誌 |
附記 嘉永五年八月二十六日-七年五月風雨 | 変災2-928 | 1852-1854(嘉永5-7)年 | 金地院雑記,霊憲候簿,佐野弘毅日誌 |
嘉永七年雷災 | 変災2-938 | 1854(嘉永7)年5月12日 | 霊憲候簿,続武江年表 |
附記 嘉永七年五月二十九日-安政二年七月風雨 | 変災2-938 | 1854-1855(嘉永7-安政2)年 | 霊憲候簿,佐野弘毅日誌 |
安政二年風災 | 変災2-942 | 1855(安政2)年7月27日 | 佐野弘毅日誌,斎藤月岑日記 |
附記 安政二年七月二十九日-三年七月風雨 | 変災2-943 | 1855-1856(安政2-3)年 | 斎藤月岑日記,佐野弘毅日誌 |
安政三年大風災 | 変災2-944 | 1856(安政3)年8月25日 | 金地院襍記,斎藤月岑日記,佐野弘毅日誌,辰の風,震災動搖集,続武江年表,時風録,御当家年代略記,柳営日次記P971参考,図版(大川端水災図)(西本願寺風災図),芝高輪風災図 |
附記 安政三年十月-四年五月大風・風雨 | 変災2-975 | 1856-1857(安政3-4)年 | 佐野弘毅日誌 |
安政四年風災(閏5・28,7・22,11・25) | 変災2-976 | 1857(安政4)年閏5月28日 | 金地院雑記,時風録,佐野弘毅日誌,続武江年表,斎藤月岑日記 |
附記 安政四年七月大雨 | 変災2-977 | 1857(安政4)年7月7日 | 金地院雑記,佐野弘毅日誌,続武江年表 |
附記 安政四年七月二十九日後風雨 十一月廿五日風雨 | 変災2-978 | 1857(安政4)年7月29日 | 佐野弘毅日誌,金地院雑記,齋藤月 日記 |
附記 安政五-六年七月風雨 | 変災2-978 | 1858-1859(安政5-6)年 | 佐野弘毅日誌,続武江年表 |
安政六年風水災(7・25,8・12) | 変災2-981 | 1859(安政6)年7月25日 | 佐野弘毅日誌,斎藤月岑日記,続武江年表,雑記 |
附記 安政七年正月-五月風雨 | 変災2-983 | 1860(安政7)年正月4日 | 佐野弘毅日誌,金地院雑記 |
万延元年風水災(5・11,6・10,7・24) | 変災2-984 | 1860(万延元)年5月11日 | 佐野弘毅日誌,斎藤月岑日記,続武江年表 |
附記 万延元年七月二十二日大雨 | 変災2-985 | 1860(万延元)年7月22日 | 佐野弘毅日誌,齋藤月 日記,続武江年表 |
附記 万延元年八月-文久元年八月風雨 | 変災2-986 | 1860-1861(万延元-文久元)年 | 佐野弘毅日誌,金地院雑記 |
文久元年風災 | 変災2-988 | 1861(文久元)年10月5日 | 佐野弘毅日誌,続武江年表 |
附記 文久元年十一月-三年七月風雨 | 変災2-988 | 1861-1863(文久元-3)年 | 佐野弘毅日誌,金地院雑記 |
文久三年雨災 | 変災2-991 | 1863(文久3)年9月 | 触留,金地院雑記 |
附記 元治元年風雨 | 変災2-992 | 1864(元治元)年 | 金地院雑記,佐野弘毅日誌 |
元治元年風水災(8・9,25) | 変災2-993 | 1864(元治元)年8月9日 | 金地院雑記,佐野弘毅日誌,続武江年表 |
附記 元治元年九月-慶応元年五月風雨 | 変災2-994 | 1864-1865(元治元-慶応元)年 | 佐野弘毅日誌 |
慶応元年風水災 | 変災2-996 | 1865(慶応元)年6月15日 | 佐野弘毅日誌,斎藤月岑日記,続武江年表 |
附記 慶応元年七月-二年七月風雨 | 変災2-996 | 1865-1866(慶応元-2)年 | 佐野弘毅日誌 |
慶応二年風水災 | 変災2-998 | 1866(慶応2)年8月6日 | 佐野弘毅日誌,斎藤月岑日記,続武江年表 |
附記 慶応二年八月八日-三年風雨 | 変災2-999 | 1866-1867(慶応2-3)年 | 佐野弘毅日誌 |
記事ID:003-001-20240718-007688