東京市史稿 救済篇第1 目次
題目 | 篇巻頁 | 年月日 | 出典 |
---|---|---|---|
古代ノ救済 | 救済1-0001 | 691-1251(持統天皇5-建長3)年 | 日本書紀,続日本紀,日本後記,日本逸史,類聚国史,続日本後記,日本文徳天皇実録,日本三代実録,日本紀略,延喜式,大日本史、扶桑略記,本朝世紀,吾妻鏡 |
入国当時ノ救済 | 救済1-0021 | 1590(天正18)年8月5日 | 天正日記,家忠日記,聞見集 |
附記 慶長初年ノ救済 | 救済1-0022 | 1596-1601(慶長元-6)年 | 当代記,見聞軍抄,慶長年録 |
救恤貯積 | 救済1-0024 | 1607(慶長12)年10月14日 | 当代記,駿河土産,東照宮御実紀附録 |
参考 租米江戸壮漕運 | 救済1-0027 | 1611(慶長16)年12月晦日 | 徳川理財会要,蠧余一得,東京通志 |
附記 慶長十年後ノ救済 | 救済1-0028 | 1601(慶長11)年卯月11日 | 久能文書,通航一覧,マ-ドック著日本歴史,慶長万治覚書 |
附記 癩病院 | 救済1-0035 | 1602(慶長7)年 | パゼ-日本基督教史、ケ-リ-著日本耶蘇教史 |
附記 元和初年ノ救済 | 救済1-0040 | 1615(元和元)年 | 元和日記 |
罹災諸侯賜銀 | 救済1-0040 | 1621(元和7)年正月29日 | 柳営日次記,東武実録,伊達治家記録,上杉年譜 |
参考 仙台米江戸廻漕 | 救済1-0042 | 1632(寛永9)年 | 武江年表 |
附記 遺金分与 | 救済1-0042 | 1632(寛永9)年2月6日 | 大猷院殿御実紀,徳川理財会要 |
附記 施薬 | 救済1-0048 | 寛政重修諸家譜 | |
寛永度罹災諸侯賜銀 | 救済1-0048 | 1633(寛永10)年正月11日 | 寛永日記,人見私記 |
千石以下増禄 | 救済1-0051 | 1633(寛永10)年2月7日 | 寛永御日記,大猷院殿御実紀 P.67参考 |
江戸市民賜銀 | 救済1-0068 | 1634(寛永11)年9月朔日 | 慶延略記,大猷院殿御実紀 |
附記 造酒制限農民安撫令 | 救済1-0069 | 1634(寛永11)年12月 | 武家厳制録 |
拝借金 | 救済1-0070 | 1635(寛永12)年2月19日 | 慶延略記,東武編年録,続日本王代一覧 |
附記 伊達氏拝借銀 | 救済1-0071 | 1635(寛永12)年7月13日 | 伊達治家記録 |
米殻廉売 | 救済1-0072 | 1636(寛永13)年7月 | 誠貳日記 |
附記 火災救済 | 救済1-0072 | 1638(寛永15)年 | 寛永日記 |
附記 凶年高札 | 救済1-0073 | 1639(寛永16)年7月23日 | 武家厳制録 |
附記 難破船救助高札 | 救済1-0073 | 1640(寛永17)年2月 | 武家厳制録 |
罹災町年寄賜金 | 救済1-0075 | 1637(寛永14)年 | 御用達町人由緒書 変災4 P49参照 |
火災救済 | 救済1-0076 | 1641(寛永18)年正月晦日 | 寛永日記 変災4 P65参照 |
町民賜金 | 救済1-0077 | 1641(寛永18)年3月朔日 | 寛永日記,大猷院殿御実紀,文政町方書上 |
寛永飢饉救恤 | 救済1-0079 | 1642(寛永19)年5月8日 | 天享東鑑,正事記,武江年表,続日本王代一覧,大猷院殿御実紀,御当家令条 |
附記 諸大名糧食取寄 | 救済1-0086 | 1643(寛永20)年 | 上杉年譜 P87参考 |
附記 農民恤済令 | 救済1-0086 | 1643(寛永20)年2月 | |
附記 遺物遺金分与 | 救済1-0086 | 1651(慶安4)年6月18日 | 厳有院殿御実紀 P87参考 |
明暦大火救恤 | 救済1-0088 | 1657(明暦3)年2月3日 | 柳営日次記,享保集成,明暦炎上記,寛明炎余類記,曽我日記,竹橋余筆別集,徳川理財会要,承明記,慶延略記,厳有院殿御実紀,皇城1 P47・変災4 P112参照,P119参考,図版、後見草,正宝事録,むさしあふみ,御用達町人由緒書,佃島名主森幸右衛門書上,東武編年録,千登勢の満津,元延実録 |
火災救恤 | 救済1-0140 | 1658(明暦4)年正月18日 | 明暦日記,柳営日次記,曽我日記,慶延略記 変災4 P236 |
附記 酒造制限 | 救済1-0144 | 1658(万治元)年11月28日 | 御当家令条 |
廩米仮貸 | 救済1-0144 | 1660(万治3)年8月5日 | 厳有院殿御実紀 |
附記 万治四年後救済 | 救済1-0144 | 1661(万治4)年正月20日 | 殿中日記,寛文録,享保集成 |
寛文大火救恤 | 救済1-0147 | 1668(寛文8)年2月9日 | 厳有院殿御実紀,柳営日次記,殿中日記,人見私記,享保集成,万天日録,御徒方万年記,正宝事録変災4 P277参照,P161参考 |
水災救助 | 救済1-0162 | 1671(寛文11)年8月29日 | 柳営日次記,御徒方万年記 変災1 P97参照 |
附記 米価高直救済 | 救済1-0163 | 1674(延宝2)年11月29日 | 享保集成,正宝事録 |
三伝馬町拝借金 | 救済1-0164 | 1674(延宝2)年5月 | 徳川理財会要 |
延宝飢饉賑給 | 救済1-0167 | 1675(延宝3)年正月19日 | 厳有院殿御実紀,玉滴隱見,慶延略記,正宝事録,竹橋余筆別集,文政町方書上 P169・176参考 |
附記 法会施行 | 救済1-0178 | 1675(延宝3)年4月9日 | 厳有院殿御実紀 |
延宝九年夏飢饉賑給 | 救済1-0178 | 1681(延宝9)年9月16日 | 常憲院殿御実紀,慶安元禄間記,天享間記,近世荒饑略考,正宝事録,佃島名主森幸右衛門書上,享保集成,町触,御当代記,山鹿語類,変災2 P107・3 P704参照,P184参考 |
天和大火救恤 | 救済1-0213 | 1683(天和3)年正月4日 | 常憲院殿御実紀,享保集成,天和日記,武江年表,錦袋円伝 P216参考,図版 |
附記 米穀貯積 | 救済1-0217 | 1683(天和3)年10月19日 | 徳川理財会要 |
無宿放免囚病囚預 | 救済1-0217 | 1687(貞享4)年3月26日 | 安永撰要類集,蠧余一得 |
附記 貞享ノ救済・儲積米 | 救済1-0218 | 1688(貞享5)年9月 | 徳川理財会要 |
附記 儲積米 | 救済1-0219 | 1716~1735(享保年間) | 徳川理財会要 |
棄児禁止 | 救済1-0224 | 1690(元禄3)年10月25日 | 正宝事録 |
附記 元禄八年後ノ救済 | 救済1-0227 | 1695(元禄8)年2月8日 | 天享吾妻鑑,三貨図彙,享保集成,柳営日次記, P229参考 |
附記 施薬 | 救済1-0230 | 1693(元録6)年 | 寛政重修諸家譜、 |
元禄十一年大火救恤 | 救済1-0230 | 1698(元禄11)年9月21日 | 柳営日次記,天享吾妻鑑,御徒方万年記,天享間記,歴代炎上鑑,三貨図彙,大成令,武江年表,P233参考 |
元禄十二年度救恤 | 救済1-0234 | 1699(元禄12)年9月4日 | 御当代記,正宝事録,柳営日次記,経済録,三王外記 |
旗下賜給 | 救済1-0236 | 1699(元禄12)年閏9月7日 | 柳営日次記,享保集成,大成令,御当代記 |
溜営造 | 救済1-0264 | 1700(元禄13)年6月27日 | 安永撰要類集,府内備考,蠧余一得 |
元禄十四年飢饉賑救 | 救済1-0284 | 1701(元禄14)年冬 | 経済録,三王外記,天享間記,武野燭談,P286参考 |
老中救恤担理 | 救済1-0286 | 1702(元禄15)年2月21日 | 大成令,柳営日次記 |
火災救恤 | 救済1-0287 | 1702(元禄15)年3月2日 | 享保撰要類集,佃島名主森幸右衛門書上 |
附記 元禄十五年下半期救済 | 救済1-0287 | 1702(元禄15)年7月18日 | 柳営日次記,大成令 |
震災救済 | 救済1-0289 | 1703(元禄16)年11月25日 | 柳営日次記,元禄日記,甘露叢 |
附記 火災救済 | 救済1-0290 | 1703(元禄16)年11月21日 | 正宝事録,徳川理財会要 |
宝永度水災救恤 | 救済1-0291 | 1704(宝永元)年8月18日 | 柳営日次記 |
附記 宝永三年後ノ救済・震災告諭 | 救済1-0292 | 1706(宝永3)年12月22日 | 大成令,P294参考 |
附記 拝借金返納用捨 | 救済1-0294 | 1709(宝永6)年7月29日 | 大成令 |
附記 蔭仕 | 救済1-0294 | 文昭院殿御実紀附録 | |
宝永八年度大火救恤 | 救済1-0295 | 1711(宝永8)年正月21日 | 文露叢,柳営日次記,伊達治家記録,基熈公記 |
附記 転移料給賜 | 救済1-0297 | 1711(宝永8)年3月朔日 | 柳営日次記 |
火災救済 | 救済1-0297 | 1711(正徳元)年12月18日 | 基熈公記,月堂見聞集 |
附記 正徳二年ノ救済 | 救済1-0299 | 1712(正徳2)年2月18日 | 大成令 |
正徳四年恤救 | 救済1-0300 | 1714(正徳4)年霜月 | 続談海,三貨図彙 |
正徳六年度火災賑貸 | 救済1-0308 | 1716(正徳6)年正月13日 | 柳営日次記,享保集成,変災4 P584参照,P312参考 |
附記 能拝見賜銭 | 救済1-0312 | 1716(享保元)年8月13日 | 享保撰要類集 |
火災賑貸 | 救済1-0314 | 1717(享保2)年正月23日 | 柳営日次記,P315参考 |
享保三年度救済 | 救済1-0316 | 1718(享保3)年正月14日 | 柳営日次記 |
小給家人救助 | 救済1-0316 | 1719(享保4)年12月12日 | 柳営日次記 |
享保五年度火災救済 | 救済1-0317 | 1720(享保5)年4月3日 | 柳営日次記, P317参考 |
享保六年度火災救済 | 救済1-0318 | 1721(享保6)年正月8日 | 享保集成,柳営日次記,変災4 P697参照 |
附記 物価制限 | 救済1-0323 | 1721(享保6)年5月14日 | 享保撰要類集 |
鰥寡孤独救助 | 救済1-0324 | 1721(享保6)年9月 | 享保集成,正宝事録,享保撰要類集, P326参考 |
附記 鰥寡孤独救助例 | 救済1-0327 | 1722(享保7)年12月27日 | 享保撰要類集 |
払米 | 救済1-0334 | 1721(享保6)年11月29日 | 正宝事録 |
享保七年度火災救済 | 救済1-0340 | 1722(享保7)年2月13日 | 柳営日次記,正宝事録 変災4 P726参照・P342参考 |
参考 上米 | 救済1-0342 | 1722(享保7)年7月 | 享保集成 |
附記 家作新造者切米拝借 | 救済1-0345 | 1722(享保7)年10月 | 享保集成 |
養生所設立 | 救済1-0345 | 1722(享保7)年12月 | 続日本後記,武蔵名勝図会,武蔵野話,享保撰要類集,柳営日次記,東陽実記,由緒書,兼山麗沢秘策,有徳院殿御実紀附録,塵塚談,府内備考,P364・368・416・422参考,図版、七十册物類集,小石川志料,金峩先生文集,天明撰要集,享保集成, P364・368・416・422参考 |
参考 小川笙船及其児孫 | 救済1-0368 | 七十冊物類集,金峩先生文集,江戸会誌,享保撰要類集,享保集成 | |
参考 諭告 | 救済1-0416 | 1723(享保8)年7月3日 | 享保撰要類集、 |
附記 医員 | 救済1-0423 | 1722(享保7)年12月4日 | 享保撰要類集 |
火災救済 | 救済1-0430 | 1723(享保8)年3月朔日 | 柳営日次記 ,変災4 P734参照,P431参考 |
役料足高給与 | 救済1-0432 | 1723(享保8)年6月18日 | 享保集成,徳川理財会要,献可録 P440参考 |
附記 日光奉行足高 | 救済1-0441 | 1734(享保19)年正月 | 享保集成 |
居宅改造拝借金 | 救済1-0441 | 1723(享保8)年12月18日 | 柳営日次記,月堂見聞集 ,変災4 P734参照 |
附記 物価低減令 | 救済1-0444 | 1724(享保9)年2月15日 | 柳営日次記,正宝事録 |
小給家人増高給与 | 救済1-0446 | 1724(享保9)年7月13日 | 大成令,徳川理財会要 |
附記 水災諭告 | 救済1-0455 | 1724(享保9)年閏4月 | 享保集成 |
附記 儲積米減折 | 救済1-0456 | 1725(享保10)年2月9日 | 徳川理財会要 |
享保十年度火災救済 | 救済1-0457 | 1725(享保10)年2月15日 | 柳営日次記,源流綜貫 |
士宅改造拝借金 | 救済1-0457 | 1725(享保10)年3月19日 | 柳営日次記 |
附記 祝賀賜与・施療 | 救済1-0464 | 1725(享保10)年4月11日 | 有徳院殿御実紀 |
附記 棄児禁止方下問 | 救済1-0464 | 1725(享保10)年11月13日 | 正宝事録 |
附記 物価低減令 | 救済1-0466 | 1726(享保11)年12月 | 享保集成 |
麹町桜田公役金免除 | 救済1-0468 | 1727(享保12)年2月26日 | 享保撰要類集 |
隼町拝借金 | 救済1-0470 | 1727(享保12)年2月26日 | 享保撰要類集 |
士宅改造拝借金 | 救済1-0471 | 1727(享保12)年3月15日 | 柳営日次記 |
本郷湯島小石川公役金免除 | 救済1-0473 | 1727(享保12)年4月 | 享保撰要類集 |
附記 検稲請願許否標準 | 救済1-0474 | 1727(享保12)年9月 | 徳川理財会要 |
薬剤給賜 | 救済1-0475 | 1728(享保13)年2月朔日 | 柳営日次記,御徒方万年記 |
附記 租減租規定 | 救済1-0477 | 1728(享保13)年4月 | 徳川理財会要 |
附記 施療 | 救済1-0477 | 1728(享保13)年12月 | 大成令 |
士宅瓦葺拝借金 | 救済1-0478 | 1728(享保13)年2月3日 | 柳営日次記,享保撰要類集 |
水災救済 | 救済1-0482 | 1728(享保13)年9月3日 | 柳営日次記,御徒方万年記 |
飯田町公役金免除 | 救済1-0483 | 1729(享保14)年2月26日 | 享保撰要類集 |
附記 享保十四年ノ救済施為 | 救済1-0484 | 1729(享保14)年10月28日 | 享保集成,柳営日次記,享保撰要類集 |
米穀買収・参考 常平倉説 | 救済1-0492 | 1729(享保14)年12月22日 | 正宝事録,享保撰要類集,三貨図彙,月堂見聞集,享保集成,徳川理財会要,常平問答,経済録,経済纂要P506,図版 |
参考 大岡忠相 | 救済1-0506 | 1716~1735(享保年間) | 寛政重修諸家譜、常平問答、経済録、経済纂要 |
附記 米問屋戸数限定 | 救済1-0520 | 1730(享保15)年9月12日 | 正宝事録 |
附記 払米取扱商限定 | 救済1-0522 | 1735(享保20)年11月 | 享保集成 |
類焼者救済 | 救済1-0522 | 1730(享保15)年4月朔日 | 柳営日次記,享保集成 |
附記 池之端七軒町公役免除 | 救済1-0524 | 1730(享保15)年 | 享保撰要類集 |
附記 石出氏恩借 | 救済1-0524 | 1730(享保15)年12月16日 | 享保撰要類集 |
置籾・参考 精米廻送制限 | 救済1-0525 | 1730(享保15)年7月 | 享保集成,正宝事録, P526参考 |
附記 儲粟申令・救済 | 救済1-0526 | 1732(享保17)年10月 | 享保集成 |
参考 社倉・義倉 | 救済1-0526 | 救餓大意,経済録,経済纂要,斉桓問対 | |
大水救恤 | 救済1-0544 | 1730(享保15)年8月27日 | 御徒方万年記,享保集成 |
施薬 | 救済1-0545 | 1730(享保15)年11月26日 | 柳営日次記,正宝録,町觸,譚海 |
五百石以下拝借金 | 救済1-0549 | 1730(享保15)年12月15日 | 柳営日次記,享保撰要類集 P553参考 |
参考 廻米制限 | 救済1-0553 | 1730(享保15)年4月15日 | 大成令,月堂見聞集,有徳院殿御実紀附録 |
附記 官禄役料改定 | 救済1-0557 | 1731(享保16)年3月 | 徳川理財会要 |
享保十六年米穀買収・参考 廻米制限 | 救済1-0564 | 1731(享保16)年4月 | 三貨図彙,月堂見聞集,P568参考 |
附記 火災救済 | 救済1-0569 | 1731(享保16)年4月24日 | 柳営日次記 |
附記 佃島救済 | 救済1-0569 | 1731(享保16)年 | 佃島名主森幸右衛門書上、 |
享保十七年度火災救済 | 救済1-0570 | 1732(享保17)年3月28日 | 享保撰要類集,享保集成, 変災4 P795参照,P571参考 |
蝗害救済・参考 | 救済1-0579 | 1732(享保17)年9月28日 | 柳営日次記,月堂見聞集,享保集成,徳川理財会要,三貨図彙,P590参考 |
参考 倹約令 | 救済1-0590 | 1733(享保18)年正月 | 享保集成,享保令典永鑑,古記録,有徳院殿御実紀附録,正宝事録 |
関東米買収 | 救済1-0593 | 1732(享保17)年12月14日 | 享保集成,柳営日次記,有徳院殿御実紀 |
享保十八年度飢饉救済 | 救済1-0597 | 1733(享保18)年正月晦日 | 柳営日次記,享保撰要類集,正宝事録,町年寄手控,枯木集,三貨図彙,有徳院殿御実紀,月堂見聞集,享保集成,虫付損毛留書, 変災3 P716参照,P614参考 |
附記 米商襲撃及町民聚訴 | 救済1-0642 | 1732(享保17)年12月20日 | 正宝事録,享保撰要類集 ,虫付損毛留書 |
参考 江戸需用米穀 | 救済1-0660 | 1843(天保14)年 | 重宝録,米価記 |
伝馬町救済 | 救済1-0664 | 1733(享保18)年6月晦日 | 享保撰要類集 |
享保十八年施薬 | 救済1-0674 | 1733(享保18)年7月 | 享保撰要類集,柳営日次記 |
附記 薬方諭示 | 救済1-0675 | 1733(享保18)年12月 | 安永撰要類集,時還読我書 |
附記 養生所改正 | 救済1-0678 | 1735(享保20)年10月5日 | 由緒書,江戸会誌 |
参考 本所米廩創建 | 救済1-0683 | 1734(享保19)年12月 | 蠧余一得,葛西志,東京通志 |
蕃藷試作 | 救済1-0684 | 1735(享保20)年正月 | 青木文蔵御用薩摩芋作場所見分絵図書付并養生所絵図其外書付,塵塚談,蕃藷考 |
参考 青木文蔵 | 救済1-0700 | 1698-1769(元禄11-明和6)年 | 寛政重修諸家譜,誠斎雑記,先哲叢談 図版,(図)P700未勘源氏青木 |
米価公定・附記 施薬 | 救済1-0706 | 1735(享保20)年10月4日 | 柳営日次記,正宝事録,享保撰要類集,三貨図彙,続三王外記 |
附記 施薬 | 救済1-0720 | 1735(享保20)年12月8日 | 柳営日次記 |
象洞頒布 | 救済1-0720 | 1736(享保21)年2月2日 | 享保撰要類集,正宝事録 |
米価公定停廃 | 救済1-0722 | 1736(元文元)年6月12日 | 享保集成,三貨図彙 |
参考 行僧米穀専売 | 救済1-0725 | 1736(元文元)年10月 | 徳川理財会要 |
附記 施薬 | 救済1-0725 | 1736(元文元)年7月26日 | 正宝事録 |
附記 普請料賜給 | 救済1-0725 | 1736(元文元)年8月12日 | 柳営日次記 |
瓦葺恩借 | 救済1-0726 | 1736(元文元)年11月5日 | 柳営日次記,享保集成 |
附記 元文二年後ノ瓦葺恩借 | 救済1-0728 | 1737(元文2)年3月5日 | 享保撰要類集,享保集成,柳営日次記 |
足高給与 | 救済1-0735 | 1738(元文3)年3月21日 | 享保集成,有徳院殿御実紀 |
附記 市民救済 | 救済1-0736 | 1738(元文3)年10月29日 | 享保撰要類集,三貨図彙,正宝事録 |
佃島救助 | 救済1-0739 | 1739(元文4)年3月14日 | 享保撰要類集,佃島名主森幸右衛門書上 |
附記 施薬 | 救済1-0741 | 1739(元文4)年2月 | 享保集成,柳営日次記 |
家屋改造拝借金 | 救済1-0742 | 1741(元文6)年2月7日 | 享保撰要類集 |
附記 寛保二年度瓦葺拝借金 | 救済1-0743 | 1742(寛保2)年2月10日 | 柳営日次記,享保撰要類集 |
附記 仏事施行 | 救済1-0749 | 1742(寛保2)年2月7日 | 享保撰要類集 |
寛保大水救済 | 救済1-0749 | 1742(寛保2)年8月5日 | 出水一件,続むさしあぶみ,享保集成,享保撰要類集,正宝事録,寛保江戸洪水記,続談海,大成令,柳営日次記,P843・848参考 |
附記 救済普請 | 救済1-0849 | 1742(寛保2)年10月 | 享保集成 ,享保撰要類集 |
附記 物価制限 | 救済1-0855 | 1743(寛保3)年2月24日 | 正宝事録,柳営日次記 |
附記 賜薬 | 救済1-0856 | 1744(寛保4)年正月21日 | 柳営日次記 |
米穀買収 | 救済1-0857 | 1744(延享元)年9月10日 | 享保撰要類集,正宝事録,三貨図彙 |
附記 日光門跡借金 | 救済1-0895 | 1744(延享元)年5月 | 宝暦集成 |
附記 田安一橋附足高 | 救済1-0897 | 1744(延享元)年12月 | 宝暦集成 |
伝馬町救済 | 救済1-0898 | 1745(延享2)年閏12月10日 | 享保撰要類集 |
瓦葺恩借及公役金免除 | 救済1-0907 | 1746(延享3)年3月18日 | 柳営日次記,享保撰要類集,正宝事録 ,P912参考 |
徳川宗尹賜金 | 救済1-0914 | 1747(延享4)年正月7日 | 宝暦集成,惇信院殿御実紀, P915参考 |
附記 薬剤賜与 | 救済1-0915 | 1747(延享4)年9月28日 | 御令条分類年纂, P916参考 |
附記 官禄及合力米 | 救済1-0916 | 1747(延享4)年10月 | 徳川理財会要 |
寛延二年大水救恤 | 救済1-0917 | 1749(寛延2)年8月23日 | 柳営日次記 |
附記 屋敷換賜金 | 救済1-0918 | 1749(寛延2)年11月21日 | 宝暦集成 ,柳営日次記 |
附記 法事施行 | 救済1-0919 | 1750(寛延3)年2月26日 | 宝暦集成 |
附記 城米足詰 | 救済1-0919 | 1750(寛延3)年12月 | 宝暦集成 |
徳川宗直火災賜金 | 救済1-0920 | 1752(宝暦2)年正月6日 | 宝暦録,憲法編年録 |
附記 小普請組支配組頭役料増給 | 救済1-0921 | 1753(宝暦3)年6月 | 宝暦集成 |
囲籾 | 救済1-0922 | 1753(宝暦3)年4月 | 宝暦集成, P923参考 |
参考 城米足詰 | 救済1-0923 | 1753(宝暦3)年8月 | 宝暦集成 |
附記 宝暦四年度囲籾 | 救済1-0926 | 1754(宝暦4)年2月 | 宝暦集成 |
千石以下拝借金 | 救済1-0926 | 1753(宝暦3)年11月8日 | 宝暦日録,宝暦集成 ,P930参考 |
囲籾売却 | 救済1-0931 | 1755(宝暦5)年12月 | 宝暦集成,正宝事録,三貨図彙 |
宝暦六年度囲籾売却 | 救済1-0933 | 1756(宝暦6)年2月 | 宝暦集成 |
米価制限及密蔵禁止 | 救済1-0935 | 1756(宝暦6)年6月20日 | 正宝録続,町年寄手控,宝暦集成 P941参考 |
附記 凶損免除規定改正 | 救済1-0942 | 1756(宝暦6)年3月 | 徳川理財会要 |
旗下恩借 | 救済1-0943 | 1757(宝暦7)年12月21日 | 宝暦集成 ,P946参考 |
附記 窮民給助方・徒頭足高 | 救済1-0947 | 1759(宝暦9)年4月 | 徳川理財会要 |
附記 物価制限 | 救済1-0948 | 1760(宝暦10)年2月 | 宝暦集成 |
附記 貸付糧食穀種棄捐 | 救済1-0949 | 1760(宝暦10)年4月 | 徳川理財会要 |
附記 徒頭足高 | 救済1-0949 | 1760(宝暦10)年5月 | 天明集成 |
江戸米穀輸入制限 | 救済1-0950 | 1760(宝暦10)年7月 | 天明集成 |
米穀買収 | 救済1-0952 | 1761(宝暦11)年12月4日 | 柳営日次記,三貨図彙 |
附記 囲籾申合 | 救済1-0956 | 1762(宝暦12)年3月 | 天明集成 |
火災賜金 | 救済1-0958 | 1762(宝暦12)年2月23日 | 続談海 ,変災4 P946参照 |
附記 明和元年火災救済 | 救済1-0960 | 1764(明和元)年8月29日 | 柳営日次記,明和日記 |
附記 佃島風災拝借金 | 救済1-0960 | 1765(明和2)年8月 | 森幸右衛門書上 |
附記 上野各寺修繕資金及郷村賑給資金 | 救済1-0961 | 1765(明和2)年12月28日 | 誠斎雑綴 |
田安家拝借金 | 救済1-0962 | 1767(明和4)年7月 | 天明集成 ,P963参考 |
附記 田安家賜金 | 救済1-0964 | 1768(明和5)年10月 | 天明集成 |
附記 吟味方下役増俸 | 救済1-0964 | 1767(明和4)年12月 | 天明集成 |
浄岸院拝借 | 救済1-0965 | 1769(明和6)年10月 | 天明集成 |
附記 安永度拝借 | 救済1-0966 | 1773(安永2)年2月 | 天明集成 |
小石川養生所修理 | 救済1-0966 | 1770(明和7)年閏6月7日 | 明和撰要集 P970参考 |
明和九年大火救済 | 救済1-0971 | 1772(明和9)年3月17日 | 明和日記,天明集成,柳営日次記,続談海 |
一橋家清水家拝借 | 救済1-0976 | 1772(明和9)年6月 | 天明集成 |
附記 一橋家安永度拝借 | 救済1-0978 | 1776(安永5)年2月 | 天明集成 |
安永二年疫癘救恤 | 救済1-0979 | 1773(安永2)年春 | 浚明院殿御実紀,曳尾庵随筆,後見草,武江年表 |
附記 薪炭価額制限 | 救済1-0980 | 1773(安永2)年6月24日 | 廻状留 |
米穀買入奬励及囲籾 | 救済1-0981 | 1774(安永3)年正月14日 | 明和撰要集,天明集成 |
附記 諸色直段引下 | 救済1-0992 | 1774(安永3)年11月12日 | 天明集成 |
火災救済 | 救済1-0995 | 1774(安永3)年12月12日 | 安永日記,天明集成 |
附記 伊奈氏恩借 | 救済1-0995 | 1774(安永3)年11月 | 天明集成 |
佃島火災救済 | 救済1-0996 | 1778(安永7)年閏7月12日 | 明和撰要集 |
附記 火災救助 | 救済1-0998 | 1778(安永7)年10月 | 天明集成 |
大水救助 | 救済1-0999 | 1780(安永9)年6月 | 後見草,武江年表 |
無宿養育所設置 | 救済1-1001 | 1780(安永9)年10月24日 | 安永撰要類集,御府内雑話 |
参考 牧野成賢 | 救済1-1002 | 1714-1792(正徳4-寛政4)年 | 寛政重修諸家譜 |
徳川治済賜金 | 救済1-1004 | 1781(天明元)年8月 | 天明集成 |
天明四年度飢饉救恤 | 救済1-1007 | 1784(天明4)年 | 徳川理財会要,安永撰要類集,森山孝盛日記,曳尾庵随筆,天明紀聞,視聴草,続王代一覧 |
附記 時疫薬法頒布 | 救済1-1044 | 1784(天明4)年5月 | 公觸要抜書 |
附記 物価制限 | 救済1-1044 | 1785(天明5)年正月8日 | 安永撰要類集 |
記事ID:003-001-20240718-007696