東京都公文書館だより-Tokyo Metropolitan Archives News
全てPDFファイルでご覧いただけます。各号のタイトル部分、またはリンク部分をクリックすると、PDFファイルが開きます。
最新号のお知らせ
第45号(2024.9)(PDF 5.73MB)
- 令和6年度東京都公文書館夏企画展「伊豆諸島 ~歴史・文化、そして今~」報告
- 新シリーズ『東京都公文書館資料叢書』刊行開始!
- マイクロフィルム事業等の現状
- 公益財団法人特別区協議会との共催パネル展について
- 令和6年度東京都歴史教育研究会 教科指導法研修会が当館で開催
- 利用案内
バックナンバー
第1号(2002.10)
- 所蔵資料紹介-公文書館の書庫から 東京の中の江戸-東京府文書『順立帳』-
- シリーズ-レファレンスの杜-「江戸開府400年、何から数えているの? 江戸開府の起点」
- 所蔵資料展のお知らせ「水が語る江戸・東京の歴史」
- 東京都公文書館だよりの発刊に当たって
- 「庁内刊行資料目録」の発行について
- 利用案内
第2号(2003.3)
- 所蔵資料紹介-公文書館の書庫から-旧丸ビルをモデルとしたビルディング利用入門ガイド『安全第一ビルヂング読本』
- シリーズ-レファレンスの杜-「東京23区は、35区だった?東京都の区の変遷」
- 江戸開府400年にあたって 歴史としての「江戸開府400年」
- 新刊案内『重宝録』第三
- みちくさロビー展 第1回・第2回 展示報告
- 利用案内
第3号(2003.9)
- 所蔵資料紹介-公文書館の書庫から 『府治類纂』
- 江戸開府400年記念事業 東京都公文書館所蔵資料展 「千客万来世界都市の系譜~名所が語る江戸・東京の歴史」
- 目録検索システム紹介
- 東京都公文書館所蔵資料展のお知らせ
- 利用案内
第4号(2004.3)
- 「東京府及び東京市関連行政文書」の東京都指定有形文化財の指定について
- 所蔵資料紹介-明治時代の公文書にみる新選組隊士 『殉難死節者取調書』『御墓所墓地葬儀』
- みちくさロビー展 第4回 展示報告
- 利用案内
第5号(2004.10)
- 所蔵資料紹介-公文書館の書庫から 『郊外地図の誕生』
- 都立中央図書館・江戸東京博物館・東京都公文書館 3館所蔵資料展 「都市をつくる~江戸のすがた 東京のかたち」
- みちくさロビー展 第5回 展示報告
- シリーズ-レファレンスの杜- 東京都の県庁所在地は?「東京」ってどこを指すの?
- 利用案内
第6号(2005.3)
- 所蔵資料紹介-公文書館の書庫から 大正東京博覧会出展<写本>伊能忠敬『江戸府内図』
- 「庁内刊行物目録」について ホームページに目録を掲載
- シリーズ-レファレンスの杜-「御江戸」「大江戸」は、いつから使われてるの?
- 新刊案内『重宝録』第五
- 利用案内
第7号(2005.11)
- 所蔵資料紹介-公文書館の書庫から 旗本・新見文書 「相撲取組」
- 電子画像での閲覧方法
- 平成17年度所蔵資料展(第6回)開催のご案内 江戸城を建てる-重文甲良家の図面を読む
- シリーズ-レファレンスの杜-午砲(ドン)からサイレン(号笛)へ
- 新刊案内『都史資料集成』第6巻 関東大震災と救護活動
- 利用案内
第8号(2006.3)
- 所蔵資料紹介-公文書館の書庫から 絵新聞「オリンピック東京大会の競技場」
- みちくさロビー展「明治初年の公文書にみる発明・起業」
- シリーズ-レファレンスの杜-串団子はなぜ4玉なのか?
- 新刊案内『重宝録』第六
- 利用案内
第9号(2006.11)
- 公文書館の書庫から 幕臣の家、先祖の記憶-幕臣目黒家伝来「由緒書・親類書・遠類書」-
- 展示報告 東京オリンピック関係資料
- 東京都公文書館ロビー展 当館所蔵資料にみる近代鉄道の発展
- 新刊案内『東京市史稿』産業篇 第47
- 利用案内
第10号(2007.3)
- 公文書館の書庫から-1930年代の自動車カタログ
- 東京都公文書館所蔵資料による江戸・東京町名調べ-浜松町の名が権兵衛町だったら・・・
- 図書閲覧停止のお知らせ
- 利用案内
第11号(2007.9)
- 公文書館の書庫から-東京市参事会文書
- 旧幕引継書(コピー製本版)の閲覧利用開始にあたって
- 旧幕引継書と都市江戸の研究
- 東京の歴史をつなぐ-歴史の空白を作らないために-〈現代文書調査・収集プロジェクト〉
- ホームページリニューアルのご案内~東京都公文書館ホームページを全面更新しました~
- 利用案内
第12号(2008.3)
- 公文書館の書庫から ~雑誌「市政人」 ~
- 町奉行所の文書管理に学ぶ
- 震災・災害図書の整理について
- 刊行物のご案内 ~ 『東京市史稿』産業篇 第四十九、『都史資料集成』第7巻 震災復興期の東京 ~
- 利用案内
第13号(2008.9)
- ロビー展示報告① ~1964年 東京オリンピックへの道のり~
- ロビー展示報告② ~江戸の地誌編さん~
- 公文書館の書庫から ~鈴木三右衛門日記~
- 東京都公文書館からのお知らせ
- 利用案内
第14号 (2009.3)
- 公文書館の書庫から ~雑用海図「東京海湾隅田川口附近」と東京築港~
- 江戸長崎会所の洋書と東京運上所の業務
- 大木喬任資料の公開
- 刊行物のご案内 ~『東京市史稿』産業篇 第五十、『都史資料集成』第8巻 大東京市の課題と現実~
- 利用案内
第15号(2009.9)
- ロビー展示報告 ~オリンピックを迎えるために ~
- 太平洋戦争中の文書の疎開Ⅰ
- 公文書の確実な収集に向けて
- 中学生の職場体験受け入れ
- 利用案内
第16号(2010.3)
- 平成21年度第2回企画ロビー展 増上寺と徳川家霊廟の近代
- 太平洋戦争中の文書の疎開Ⅱ
- 現代公文書の公開(30年公開)
- 事業紹介 文書引継ぎ担当者説明会
- 刊行物のご案内 『都史資料集成』第9巻
- 利用案内
第17号(2010.9)
- 平成22年度 所蔵資料展示のご案内
- ロビー展示報告
- 新規公開文書のご紹介
- 刊行物のご案内
- 利用案内
第18号(2011.3)
- 平成22年第2回企画ロビー展「公文書に見る幕末維新の群像」
- 東京都公文書館・公益財団法人特別区協議会共催セミナー「公文書管理法と地方自治体の課題」
- 史料保存グループ活動報告
- 展示報告「黒船が来た!」
- 刊行物のご案内
- 利用案内
第19号(2011.7)
- 刊行開始から1世紀を迎えた「東京市史稿」
- DVDでご覧いただける彩色資料のご案内
- 東京都公文書館の仮移転に伴う休館について
- 刊行物のご案内
- 利用案内
第20号(2012.3)
- 東京都公文書館仮移転のご挨拶
- 東京都公文書館・公益財団法人特別区協議会連携事業 パネル展「大震災の記憶と記録」
- 利用案内
第21号(2012.10)
- 「東京都公文書館 情報検索システム」のインターネット公開
- 新規公開公文書のご案内(平成24年度公開)
- 東京都公文書館所蔵資料の構成-世田谷区玉川周辺地域関係資料展から
- 刊行物のご案内
- 利用案内
第22号(2013.3)
- 東京都公文書館・公益財団法人特別区協議会連携事業『後藤新平と東京の震災復興』
- 他機関との横断検索サービスのご案内
- 東京都文化財ウィーク2012企画展公文書に見る近代の神社・寺院
- 利用案内
第23号(2013.10)
- 展示紹介 東京都立中央図書館・東京都公文書館 共催 企画展示 東京都の軌跡 -都制施行70周年-
- 新規公開公文書のご紹介(平成25年度公開)
- マイクロフィルムの劣化対策
- 刊行物のご案内
- 利用案内
第24号(2014.3)
- 東京文化財ウィーク2013企画展 「明治期東京府の文書管理」
- 江戸名所花暦~金橋桜花の補植と地域住民~
- 所蔵資料の利用について
- 刊行物のご案内
- 利用案内
第25号(2014.9)
- 「東京府・東京市行政文書」の重要文化財指定について
- 新規公開公文書のご紹介(平成26年度公開)
- 東京都公文書館ホームページ 新コンテンツのご紹介
- 1964年東京オリンピック・パラリンピック50周年記念事業 (公財)東京都スポーツ文化事業団共催展示
「東京オリンピックと駒沢オリンピック公園」開催のご案内 - 利用案内
第26号(2015.3)
- 東京都公文書館・公益財団法人特別区協議会連携事業 パネル展
『首都東京の歴史的景観―守る・創る・活かす』の報告 - 1964年オリンピック・パラリンピック50周年記念事業(公財)東京都スポーツ文化事業団共催展示
『東京オリンピックと駒沢オリンピック公園~駒沢オリンピック公園総合運動場ができるまで』の報告 - 資料保存グループ活動紹介
- 東京都公文書館SNSの成果
- 利用案内
第27号(2015.9)
- 「渋沢栄一氏旧蔵 松平定信関係史料」について
- 新規公開公文書のご紹介(平成27年度公開)
- 戦後70年企画展示「戦時下の東京 ―文書が伝える戦争の時代」開催報告
- 企画展「延遼館の時代 ―明治ニッポンおもてなし事始め」開催報告
- 史料復刻「旧江戸朱引内図」について
- 利用案内
第28号(2016.3)
- 資料紹介 江戸・明治期の錦絵コレクション>
- 新館建設計画について
- 東京都立中央図書館・東京都公文書館共催 東京文化財ウィーク2015参加企画展
「江戸城から明治宮殿へ―首都東京の幕開け―」 - 東京都公文書館公式SNSからあふれたテーマ
- 平成26年度 年報 改訂内容のご紹介
- 利用案内
第29号(2016.9)
- 刊行物『都史資料集成Ⅱ 図録東京都政1「文化スライド」でみる東京~昭和20年代』
- 旗本「新見文書」の世界 ~目付と建築図面
- 新規公開公文書のご紹介(平成28年度公開)
- 『東京市史稿』産業篇で古文書を学ぶ
- 利用案内
第30号(2017.3)
- 福井県・東京都公文書館共催 東京文化財ウィーク2016参加企画展「東京府知事由利公正とその時代」
- 東京都公文書館・公益財団法人特別区協議会共催 パネル展「江戸・東京の橋 ~水の都をつなぎ、水辺の文化をつむぐ」
- SNS 2016年人気ランキング1位をご紹介!
- 利用案内
第31号(2017.9)
- 練馬区立石神井公園ふるさと文化館・東京都公文書館共催展示「独立70周年 -練馬区誕生への軌跡」を開催して
- デジタルデータ閲覧方法の変更
- 新規公開資料の紹介
- 寄贈資料の紹介「和洋女子専門学校開校記念(絵葉書5枚入り)」
- 刊行物のご案内
第32号(2018.3)
- 史料紹介 上野東照宮絵図
- 東京文化財ウィーク2017参加企画展「東京府・東京市行政文書の世界―明治前期を中心に」
- 東京文化財ウィーク2017参加企画展 東京都立中央図書館・東京都公文書館・宮内庁宮内公文書館共催
「幕末の大奥と明治の皇城―和宮と昭憲皇太后―」 - 新公文書館建設について
- SNS 2017年を振り返って
- 刊行物のご案内
第33号(2018.9)
- 東京都公文書館の50年~その成果と課題
- パネル展示「江戸絵図の世界」
- 新規公開公文書のご紹介(平成30年度公開)
- 新刊のお知らせ
- 利用案内
第34号(2019.3)
- 東京文化財ウィーク2018参加企画展「東京150年 ~公文書と絵図が語る首都東京の歴史」
- 企画展「東京の島々 ~伊豆諸島・小笠原諸島の歴史と文化」
- 第44回全国歴史資料保存利用機関連絡協議会全国大会参加報告
- 新公文書館建設工事のあゆみ その1
- 利用案内
第35号(2019.9)
- 企画展「資料が語る世田谷 ~名所・旧跡から東京オリンピック1964まで」
- 新規公開公文書のご紹介(平成31年度公開)
- 新刊紹介『東京市史稿 産業篇第六十』
- 新公文書館建設工事のあゆみ その2
- 利用案内
第36号(2020.3)
- 東京都公文書館の新館オープンにあたって ~公文書館の新たなステージへ向けて
- 特別区協議会 首都大学東京オープンユニバーシティ主催「東京の洋館拝見~戦前期の住宅建築~ ―様式建築からモダニズム建築まで―」
- 利用案内
第37号(2020.9)
- 「東京都公文書館 デジタルアーカイブ」のサービス提供開始について
- 新規公開公文書のご紹介(令和2年度公開)
- 新刊紹介 都史資料集成Ⅱ 第3巻
- 利用案内
第38号(2021.3)
- 後藤新平と東京市政 ~常設展示室 企画コーナーのご紹介~
- 『東京市史稿』の終刊にあたって
- 閲覧室の紹介(感染症対策の取組)
- 公益財団法人特別区協議会共催パネル展「守る・伝える 東京のアーカイブズ~東京都公文書館所蔵資料の成り立ち」
- 利用案内
第39号(2021.9)
- 資料紹介「江戸各郷村図」
- 新規公開公文書のご紹介(令和3年度公開)
- 新刊のお知らせ『東京市史稿』産業篇第六十一
- 新刊のお知らせ『都史資料集成Ⅱ』第4巻 焦土からの復興
- 利用案内
第40号(2022.3)
- 企画展示「庁舎の歴史 ~新宿庁舎開庁30 周年記念展示~」報告
- 企画展示関連講演・講座について
- 第4回公文書管理委員会(令和3年度実施)報告
- 東京都公文書館を取材していただきました!~「早稲田実業学校中等部 総合的な学習の時間」
- 利用案内
第41号(2022.9)(PDF 8.41MB)
- 常設展示室内 企画コーナー展示「公報の源流をたどる」報告
- デジタルアーカイブに至るまでの工程
- 新刊紹介 史料復刻『伝法院日並記抜抄』
- 利用案内
第42号(2023.3)(PDF 5.53MB)
- 東京都公文書館・国分寺市教育委員会共催企画展「史料に見る国分寺のあゆみ~江戸時代の村々~」報告
- 企画展「東京の鉄道と地域~鉄道開業150 年記念」報告
- 新規公開公文書のご紹介(令和4年度公開)
- 事業報告「自衛消防訓練」
- 利用案内
第43号(2023.9)(PDF 7.71MB)
- 展示報告「旗本のライフスタイル ~家と仕事と私」
- ミニ展示紹介「武蔵野線の前身 東京砂利鉄道―下河原線―」
- 新刊紹介『都史資料集成Ⅱ』第5巻 首都東京の行政機構
- 利用案内
第44号(2024.3)(PDF 4.59MB)
- 展示報告企画展「東京府文書にみる多摩と東京 ―多摩地域東京府移管130 年―」報告
- 新規公開公文書のご紹介(令和5年度公開)
- 第6回公文書管理委員会(令和5年度実施)報告
- 公益財団法人特別区協議会との共催パネル展について
- 第49 回全史料協全国(東京)大会開催 研修会A(施設視察)で参加者が当館に来訪
- 利用案内
記事ID:003-001-20240718-007941