都史資料集成第5巻 出典一覧・口絵写真出典一覧
出典一覧
特に所蔵を記さないものは東京都公文書館所蔵、〈 〉内は請求番号、M以下はマイクロフィルムのリール番号である。
項目 | 出典資料名 | 所蔵機関・請求番号 |
---|---|---|
第一 東京府知事事務引継書 | ||
一 | 大正8年・秘書・事務引継・第1種・冊の2 | 303.D7.11、M東京府文書・大正8年・81 |
二・(一)~(二) | 大正7年・秘書・機密雑件・冊の24 | 302.B3.10、M東京府文書・大正7年・12 |
第二 郡市区長会議における東京府知事口述訓示要領 | ||
一 | 大正4年・例規・訓示 | 301.F4.17、M東京府文書・大正4年・28 |
二 | 大正6年・秘書・外事・冊の5 | 302.D3.7、M東京府文書・大正6年・11 |
三 | 警視庁東京府公報、大正7年7月16日 | |
四 | 大正9年・褒賞・大正4乃至大正9年戦役論功行賞・冊の8 | 303.E1.1、M東京府文書・大正9年・1 |
五 | 大正8年・雑書・雑件・全 | 303.D7.12、M東京府文書・大正8年・39 |
六 | 大正9年・庶務・郡市長会議訓示 | 303.E1.15、M東京府文書・大正9年・ |
第三 民力涵養に関する東京府知事の告諭、訓令 | ||
一 | 警視庁東京府公報、大正5年6月12日 | |
二 | 警視庁東京府公報、大正6年5月20日 | |
三 | 警視庁東京府公報、大正7年2月11日 | |
四 | 警視庁東京府公報、大正7年8月9日 | |
五 | 警視庁東京府公報、大正7年9月21日 | |
六 | 警視庁東京府公報、大正7年12月16日 | |
七 | 警視庁東京府公報、大正8年2月13日 | |
八 | 警視庁東京府公報、大正8年9月18日 | |
第四 東京府における社会政策的施設 | ||
一 | 積立金運用課「東京府下救済事業概況(大正8年7月)」 | 東京大学経済学部図書館所蔵 |
二 | 積立金運用課「東京府ニ於ケル社会政策的施設ニ関スル調査(大正9年6月)」 | 東京大学経済学部図書館所蔵 |
三・(一) | 大正7年東京府通常府会議事記録(自第1号至第9号) | |
三・(二) | 大正9年・商事(商工)・市場・冊の8 | 303.F4.17、M東京府文書・大正9年・69 |
三・(三) | 積立金運用課「財団法人東京日用品市場協会ノ事業ニ関スル調査〈東京府公設市場〉(大正9年6月)」 | 東京大学経済学部図書館所蔵 |
第五 大正七年都市計画調査会 | ||
一~三 | 内務大臣官房都市計画課「大正7年都市計画調査会議事速記録 附.特別委員会々議録」 | 財団法人東京市政調査会附属市政専門図書館所蔵 |
第六 ムラからマチへ | ||
一・(一)~(二) | 明治40年・文書類纂・地方・第1種・第14類・町村会・第1巻 | 627.D2.10、M東京府文書・明治期Ⅱ・明治40年・2 |
一・(三)~(五) | 明治41年・文書類纂・地方・第1種・第14類・町村会・第1巻 | 628.C2.11、M東京府文書・明治期Ⅱ・明治41年・3 |
一・(六)~(八) | 大正2年・地方・町村会・冊の9 | 301.B8.1、M東京府文書・大正2年・25 |
一・(九) | 大正4年・地方行政(地方)・町村会・冊の9 | 301.E7.18、M東京府文書・大正4年・4 |
一・(十) | 大正7年・地方・市区町村区域・冊の22 | 303.B7.14、M東京府文書・大正7年・98 |
一・(十一) | 大正8年・地方・町村条例・冊の2 | 303.C4.2、M東京府文書・大正8年・13 |
一・(十二) | 大正9年・地方・町村吏員、府各種会議、町村会・冊の7 | 303.E5.12、M東京府文書・大正9年・16 |
一・(十三) | 大正10年・地方・市区町村区域・冊の3 | 304.F4.17、M東京府文書・大正10年・16 |
一・(十四)~(十五) | 大正11年・都市計画地理(地方)・市区町村区域 | 304.B4.3、M東京府文書・大正11年・99 |
一・(十六)~(十八) | 大正12年・地方・雑件・冊の4 | 305.A5.21、M東京府文書・大正12年・40 |
一・(十九) | 大正12年・地方・町村会・冊の11 | 304.A5.17、M東京府文書・大正12年・9 |
二・(一) | 大正15年・地方課(地方)・荏原郡町村費・冊の8 | 307.E5.13、M東京府文書・大正15年・90 |
二・(二)~(四) | 大正15年・地方課(地方)・雑件・冊の2 | 307.E5.16、M東京府文書・大正15年・92 |
二・(五) | 大正15年・地方課(地方)・南足立郡町村費・町村有財産・雑件・冊の6 | 307.E5.8、M東京府文書・大正15年・89 |
二・(六) | 昭和2年・地方課(地方)・雑件・冊の13 | 309.E6.5、M東京府文書・昭和2年・37 |
二・(七) | 昭和2年・地方・土地区画 | 309.E5.23、M東京府文書・昭和2年・36 |
二・(八)~(十一) | 昭和3年・地方課(地方)・町村監督・冊の7 | 310.C2.18、M東京府文書・昭和3年・112 |
その頃の東京 | ||
一・一 | 大正7年・秘書・米価ニ関スル件・冊の18 | 303.B7.1、M東京府文書・大正7年・94 |
一・二 | 大正6年・秘書・機密雑件・冊の12 | 303.D3.4、M東京府文書・大正6年・10 |
一・三 | 大正7年・議事・雑件(府会市部会郡部会議案) | 302.B5.5、M東京府文書・大正7年・20 |
二・一 | 大正6年・商工・雑件・冊の1 | 302.D4.22、M東京府文書・大正6年・21 |
二・二・(一) | 大正9年・商事(商工)・産業組合・冊の3 | 303.F4.12、M東京府文書・大正9年・68 |
二・二・(二) | 大正10年・商工・産業組合・冊の6 | 304.E3.10、M東京府文書・大正10年・83 |
二・三 | 大正10年・商工・産業組合・冊の3 | 304.E3.7、M東京府文書・大正10年・82 |
二・四・(一) | 大正9年・商事(商工)・産業組合・冊の9 | 303.F4.13、M東京府文書・大正9年・68 |
二・四・(二) | 昭和7年・商工課・産業組合・冊の6 | 316.F8.4、M東京府文書・昭和7年・110 |
三・一 | 大正14年・学務兵事課(学事)・教育法人・冊の1 | 306.F7.18、M東京府文書・大正14年・83 |
四・一 | 昭和5年・経理課・雑件・冊の3の1 | 313.E4.1、M東京府文書・昭和5年・33 |
四・二 | 大正5年・土木・雑件・冊の20 | 302.F8.16、M東京府文書・大正5年・34 |
四・三 | 小松謙堂編『栗原幸蔵』(栗原幸蔵君頌徳寿像建設会、昭和9年) | 都立中央図書館所蔵 |
五・一・(一) | 昭和3年・地方交通(土木)・地方鉄道 | 310.C1.15、M東京府文書・昭和3年・104 |
五・一・(二) | 昭和7年・土木庶務課・鉄道軌道索道自動車道路・冊の22 | 316.E8.9、M東京府文書・昭和7年・112 |
五・二・(一) | 昭和3年・地方交通(土木)・地方鉄道 | 310.C1.15、M東京府文書・昭和3年・104 |
五・二・(二) | 昭和9年・土木庶務課・鉄道軌道索道自動車道路・冊の9 | 318.F2.8、M東京府文書・昭和9年・98 |
五・二・(三)(四) | 昭和7年・土木庶務課・電気及瓦斯・冊の9 | 316.D2.6、M東京府文書・昭和7年・115 |
五・三・(一) | 昭和6年・経理課・鉄道軌道索道自動車道路・冊の57の1 | 315.C3.11、M東京府文書・昭和6年・96 |
五・三・(二) | 昭和3年・土木課(土木)・鉄道軌道・冊の52 | 310.C1.9、M東京府文書・昭和3年・102 |
五・三・(三) | 昭和9年・土木庶務課・鉄道軌道索道自動車道路・冊の9 | 318.F2.8、M東京府文書・昭和9年・98 |
五・四・(一) | 昭和3年・地方交通(土木)・地方鉄道 | 310.C1.15、M東京府文書・昭和3年・104 |
五・四・(二) | 昭和9年・土木庶務課・鉄道軌道索道自動車道路・冊の8 | 318.F2.7、M東京府文書・昭和9年・98 |
六・一 | 「多摩川原遊園京王閣の御案内」(京王閣) | 個人所蔵 |
六・二・(一) | 昭和3年・土木課(土木)・鉄道軌道・冊の52 | 310.C1.9、M東京府文書・昭和3年・102 |
六・二・(二) | 昭和5年・学務課・私立学校・冊の114 | 313.F3.2、M東京府文書・昭和5年・57 |
六・二・(三) | 昭和6年・経理課・鉄道軌道索道自動車道路・冊の45 | 315.C3.3、M東京府文書・昭和6年・95 |
六・二・(四) | 昭和6年・経理課・鉄道軌道索道自動車道路・冊の44 | 315.C3.2、M東京府文書・昭和6年・95 |
六・二・(五) | 昭和7年・土木庶務課・鉄道軌道索道自動車道路・冊の22 | 316.E8.9、M東京府文書・昭和7年・112 |
六・二・(六) | 昭和9年・土木庶務課・鉄道軌道索道自動車道路・冊の9 | 318.F2.8、M東京府文書・昭和9年・98 |
七・一 | 昭和5年・河港課・埋立・冊の4 | 313.E3.14、M東京府文書・昭和5年・31 |
口絵写真出典一覧
項目 | 出典資料名 | 所蔵機関・請求番号 |
---|---|---|
「大」都市の時代 | ||
1 | 「躍進の大福岡」(博多築港記念博覧会事務局、昭和11年) | 国立国会図書館所蔵 |
2 | 「大金沢繁昌記」(北国日報社事業部、昭和10年) | 国立国会図書館所蔵 |
3 | 和楽路屋編輯部「大神戸市街地図」(日下わらぢ屋、昭和10年) | 個人所蔵 |
4 | 和楽路屋編輯部「大京都市街地図」(日下わらぢ屋、昭和9年) | 個人所蔵 |
5 | 「大大阪・特別市制臨時号」(大阪都市協会、昭和7年) | 個人所蔵 |
6 | 名古屋市「大名古屋」(同市、昭和12年) | 個人所蔵 |
7 | 山田製図社「大浜松市全図」(同社、昭和13年) | 個人所蔵 |
8 | 千葉観光社「大千葉市全図」(同社、昭和9年) | 国立国会図書館所蔵 |
9 | 日本名所図絵社「書簡図絵・伸び行く大横浜」(横浜中興会、昭和7年) | 個人所蔵 |
10 | 文化地図普及会「大浦和市全図」(同社、昭和9年) | 国立国会図書館所蔵 |
郊外生活=鉄道 | ||
1 | リーフレット「春の沿線案内・京浜電鉄」 | 個人所蔵 |
2 | リーフレット「池上電鉄沿線案内」 | 個人所蔵 |
3 | リーフレット「沿線案内・東横、目蒲、玉川電車」 | 個人所蔵 |
4 | リーフレット「沿線案内・小田急電車」 | 個人所蔵 |
5 | リーフレット「京王電車沿線案内」 | 個人所蔵 |
6~7 | リーフレット「春ハ井之頭へ!・帝都電鉄」 | 個人所蔵 |
8 | リーフレット「西武電車沿線御案内」 | 個人所蔵 |
9 | 昭和4年・土木課・土地収用・冊の9 | 312.B3.19、M東京府文書・昭和4年・20 |
10 | リーフレット「東武鉄道線路略図」 | 個人所蔵 |
11~12 | リーフレット「京成電車沿線案内」 | 個人所蔵 |
郊外生活=宅地分譲 | ||
1~6 | 内田祥三関係文書 | |
郊外生活=電気と水道 | ||
1 | 「自昭和五年拾弐月壱日至昭和六年五月参拾壱日第四拾弐回報告書・京王電氣軌道株式会社」、昭和6年・経理課・鉄道軌道索道自動車道路・冊の44 | 315.C3.2、M東京府文書・昭和6年・95 |
2~3 | 「創立拾周年記念写真帖」(玉川水道株式会社、昭和3年) | 個人所蔵 |
米価騒擾善後策 | ||
1~9 | 大正7年・秘書・米価ニ関スル件・冊の18 | 303.B7.1、M東京府文書・大正7年・94 |
10~12 | 額田豊「安価生活法」(政教社、大正4年7月発行、同年8月第7版) | 個人所蔵 |
記事ID:003-001-20240718-007871