東京市史稿 市街篇第79 目次
題目 | 篇巻頁 | 年月日 | 出典 |
---|---|---|---|
京橋区木挽町厚生館地所建物払下 | 市街79-001 | 1890(明治23)年2月3日 | 明治23年庶政要録第2課地理掛ノ1,警視庁東京府公報第226号明治23年1月22日,(図)P4,時事新報明治23年2月20日,(図)P4 |
府下大工職棟梁共同シテ大日本工事実業会社設立 | 市街79-020 | 1890(明治23)年2月3日 | 明治23年庶政要録工部会社定款規約1第2課農商掛ノ8,朝野新聞明治23年4月8日 |
附記 芝区薪炭問屋組合設立 | 市街79-046 | 1890(明治23)年2月5日 | 明治23年庶政要録組合規約第2課農商掛ノ7 |
火葬場ニ郡部地方税中雑種税賦課 | 市街79-053 | 1890(明治23)年2月7日 | 警視庁東京府公報第237号明治23年2月7日・251号明治23年2月27日 |
参考 火葬場建坪調査 | 市街79-054 | 1890(明治23)年2月 | 23年度府会議録,読売新聞明治23年2月15日 |
附記 府下公立高等小学校へ御真影下腸 | 市街79-063 | 1890(明治23)年2月7日 | 明治23年稟申録第3課学務掛 |
下谷区竹町勧工場附属地開墾費負債償却ノタメ地料減額認可 | 市街79-071 | 1890(明治23)年2月10日 | 明治22年ヨリ同23年ニ至ル勧工場附属地ニ関スル書類第2課地理掛,P416参照 |
附記 日本橋区久松町町規 | 市街79-095 | 1890(明治23)年2月 | 読売新聞明治23年2月12日14日4月4日 |
附記 偕行社新築落成式 | 市街79-097 | 1890(明治23)年2月15日 | 偕行社記事明治23年2月第4巻第31号 図版 |
四谷大火 | 市街79-101 | 1890(明治23)年2月26日 | 東京府日誌明治23年自1月至6月,東京日日新聞明治23年2月27日,明治23年中法律命令録第3課戸籍掛 |
浅草大火 | 市街79-108 | 1890(明治23)年2月27日 | 東京府日誌明治23年自1月至6月,朝野新聞明治23年2月28日,風俗画報臨時増刊明治聖世火災消防図,図版,明治23年中法律命令録第3課戸籍掛 |
東京市区改正委員会第四十回会議 | 市街79-119 | 1890(明治23)年3月1日 | 東京市区改正委員会議事録第3巻,(図)P122 |
浜町青物市場移転認可 | 市街79-135 | 1890(明治23)年3月3日 | 明治23年願伺届録第2課農商掛ノ9,東京百事便明治23年7月9日出版 |
三田大火 | 市街79-145 | 1890(明治23)年3月5日 | 東京府日誌明治23年自1月至6月,東京日日新聞明治23年3月7日 |
東京府士族勧業資本金処分決定 | 市街79-147 | 1890(明治23)年3月5日 | 明治23年公文雑纂30・31ノ下(国立公文書館所蔵),自明治23年至同26年士族授産金ニ係ル書類農商課,明治23年願伺届録第2課農商掛ノ9,東京経済雑誌520号521号,明治23年稟申録農商掛ノ4第2課,東京日日新聞明治23年5月9日11月6日,読売新聞明治23年9月27日 |
参考 士族勧業資本金処分閣議決定 | 市街79-225 | 1889(明治22)年6月22日 | 公文別録士族其他勧業資本金貸下ニ関スル件(国立公文書館所蔵) |
陸軍省所轄旧丸ノ内並ビニ神田区三崎町練兵場地所払下 | 市街79-232 | 1890(明治23)年3月6日 | 公文類聚第13編巻之13第14編巻之66(国立公文書館所蔵),明治23年閣省訓令録第2課,図版,(図)P234,238,警視庁東京府公報第183号明治22年11月15日,三菱社誌第17巻岩崎弥之助伝下巻 |
東京市区改正委員会第四十一回会議 | 市街79-320 | 1890(明治23)年3月7日 | 東京市区改正委員会議事録第3巻,(図)P322 |
附記 東京市街頭便所ヲ区ニ所属替 | 市街79-329 | 1890(明治23)年3月13日 | 警視庁東京府公報第262号明治23年3月13日 |
日暮里・町屋両火葬場位置指定 | 市街79-329 | 1890(明治23)年3月14日 | 自明治22年至同26年庶政要録補遣衛生課,明治23年庶政要録第3課衛生掛 |
附記 東京案内会社設立 | 市街79-338 | 1890(明治23)年3月14日 | 明治23年庶政要録工部会社定款規約2第2課農商掛ノ9 |
東京府市部郡部備荒儲蓄規則改正 | 市街79-348 | 1890(明治23)年3月15日 | 警視庁東京府公報第264号明治23年3月15日,明治23年度市部郡部市郡連帯地方税支出収入精算報告書 |
築地三丁目東京盲唖学校敷地建物払下 | 市街79-361 | 1890(明治23)年3月20日 | 公文類聚第13編巻之32(国立公文書館所蔵),明治24年稟申録地理第2課,明治23年庶政要録第2課地理掛ノ1,風俗画報臨時増刊新撰東京名所図会第44編明治39年9月10日刊行,図版(築地3丁目訓盲院ノ図 東京聾唖学校60年史) |
標札心得中改正 | 市街79-383 | 1890(明治23)年3月24日 | 警視庁東京府公報第270号明治23年3月24日明治23年中本庁命令録第3課戸籍掛 |
芝区元白金村ニ東京共有屠畜会社設立 | 市街79-393 | 1890(明治23)年3月24日 | 明治23年庶政要録第2課農商掛ノ1農部会社定款規約全 |
東京市区改正委員会第四十二回会議 | 市街79-403 | 1890(明治23)年3月25日 | 東京市区改正委員会議事録第3巻,(図)P414 |
附記 下谷公園・緑町公園東京市所属 | 市街79-416 | 1890(明治23)年3月26日 | 警視庁東京府公報第271号明治23年3月26日,明治22年ヨリ同23年ニ至ル勧工場附属地ニ関スル書類第2課地理掛,風俗画報臨時増刊新撰東京名所図会第11編明治30年12月25日 |
臨時建築局廃止 | 市街79-420 | 1890(明治23)年3月27日 | 官報第2019号明治23年3月27日,公文類聚第14編巻之4(国立公文書館所蔵) |
浅草焼失跡市区改正費支出収入追加予算 | 市街79-426 | 1890(明治23)年3月28日 | 警視庁東京府公報第273号明治23年3月28日,明治23年度市郡部地方税収支予算議案 |
附記 貧院職工会社設立 | 市街79-436 | 1890(明治23)年3月28日 | 明治23年庶政要録工部会社定款規約3第2課農商掛ノ10 |
附記 深川八名川町警察署廃止・小松川警察署設置 | 市街79-444 | 1890(明治23)年3月29日 | 警視庁東京府公報第274号明治23年3月29日 |
附記 水上警察署大井村分署設置 | 市街79-444 | 1890(明治23)年3月29日 | 警視庁東京府公報第274号明治23年3月29日 |
警察署所轄区域改正 | 市街79-445 | 1890(明治23)年3月31日 | 警視庁東京府公報号外明治23年3月31日 |
深川区洲崎弁天町埋立地地種組替処分 | 市街79-463 | 1890(明治23)年3月31日 | 明治23年稟申録第2課地理掛ノ2 |
芝公園内勧工会社地料減額願認可 | 市街79-485 | 1890(明治23)年3月31日 | 明治23年本庁命令録第2課,図版(東京勤工会社ノ図) |
附記 御成道筋外二箇所歩道車馬道区別 | 市街79-491 | 1890(明治23)年3月31日 | 警視庁東京府公報第275号明治23年3月31日 |
第三回内国勧業博覧会開場 | 市街79-492 | 1890(明治23)年4月1日 | 官報第2010号第2019号第2127号,国民新聞明治23年4月2日4月3日、第3回内国勧業博覧会場案内,第3回内国勧業博覧会事務報告, 図版 |
参考 会場内ニ電車運転 | 市街79-521 | 1890(明治23)年4月 | 東京電灯株式会社開業五十年史,時事新報明治23年4月26日,時事新報明治23年5月7日5月10日5月27日8月23日,図版(博覧会電車ノ図 東京電燈株式会社開業50年史),風俗画報第17号明治23年6月10日,明治工業史電気編 |
東京市養育院入院規則制定 | 市街79-536 | 1890(明治23)年4月4日 | 警視庁東京府公報第278号明治23年4月4日 |
参考 東京市養育院 | 市街79-538 | 1890(明治23)年2月8日 | 読売新聞明治23年2月8日 |
附記 三宅島地震 | 市街79-540 | 1890(明治23)年4月16日 | 明治23年中稟申録第3課戸籍掛 |
東京市区改正委員会第四十三回会議 | 市街79-546 | 1890(明治23)年4月18日 | 東京市区改正委員会議事録第3巻,(図)P557 |
附記 東京本郷菓子製造人組合設立 | 市街79-565 | 1890(明治23)年4月18日 | 明治23年庶政要録工部組合規約1第2課農商掛ノ13 |
参考 明治二十三年中設立ノ菓子製造人組合 | 市街79-572 | 1890(明治23)年 | 庶政要録 |
東京市区改正委員会第四十四回会議 | 市街79-588 | 1890(明治23)年4月23日 | 東京市区改正委員会議事録第3巻 |
上野・大宮間鉄道線路複線化工事ニ伴ウ土地収用処分 | 市街79-594 | 1890(明治23)年4月30日 | 明治23年12月鉄道敷地買上処分録日暮里村土地収用法処分ノ件庶務課地籍掛,従明治22年12月至同27年7月土地収用審査委員会筆記 |
神田川筋水道橋以東崖地ヘ貯蔵倉庫建設ノ許可取消 | 市街79-623 | 1890(明治23)年5月2日 | 明治21年稟申録庶務課地籍掛,明治23年稟申録第2課地理掛ノ3 |
東京市区改正委員会第四十五回会議 | 市街79-654 | 1890(明治23)年5月5日 | 東京市区改正委員会議事録第3巻 |
附記 千歳座全焼 | 市街79-656 | 1890(明治23)年5月6日 | 郵便報知新聞明治23年5月7日 |
上野パノラマ館開場 | 市街79-658 | 1890(明治23)年5月7日 | 郵便報知新聞明治23年2月25日,読売新聞明治23年5月4日,朝野新聞明治23年5月8日,市街77P766参照 |
南葛飾郡立石村改称 | 市街79-660 | 1890(明治23)年5月10日 | 明治23年稟申録第2課地理掛ノ3 |
遊技場取締規則制定 | 市街79-663 | 1890(明治23)年5月12日 | 警視庁東京府公報第303明治23年5月12日,明治23年警視令鑑(警視庁所蔵) |
東京衛生肥料会社設立 | 市街79-671 | 1890(明治23)年5月12日 | 明治23年庶政要録工部会社定款規約3第2課 |
府県制・郡制公布 | 市街79-681 | 1890(明治23)年5月17日 | 官報号外明治23年5月17日 |
小塚原刑場跡ヲ官有墓地ニ編入 | 市街79-723 | 1890(明治23)年5月17日 | 明治23年稟申録第2課地理掛ノ3 |
府下大工職・左官職等共同シテ聯合土木実業会社設立 | 市街79-728 | 1890(明治23)年5月17日 | 明治23年庶政要録工部会社定款規約4第2課農商掛ノ11 |
府知事更任 | 市街79-764 | 1890(明治23)年5月19日 | 警視庁東京府公報第309明治23年5月20日,東京府知事履歴書,明治23年6月高崎府知事事務引継演説 |
東京市区改正委員会第四十六回会議 | 市街79-816 | 1890(明治23)年5月20日 | 東京市区改正委員会議事録第3巻,(図)P822 |
宮城周辺二十三万余坪ヲ皇宮地附属地ニ編入 | 市街79-830 | 1890(明治23)年5月21日 | 明治23年庶政要録第2課地理掛ノ2,公文類聚第14編巻之13(国立公文書館所蔵),図版,明治22年4月壱大日記陸軍省(防衛研究所図書館所蔵) |
日本パノラマ館開場 | 市街79-850 | 1890(明治23)年5月22日 | 東京日日新聞明治23年5月23日5月16日,建築雑誌第58号,郵便報知新聞明治23年5月24・25・26日7月15日,読売新聞明治23年7月22日時事新報同年2月17日3月19日,明治23年庶政要録,明治23年願伺届録 |
附記 太田道潅建碑趣意書 | 市街79-876 | 1890(明治23)年5月22日 | 東京日日新聞明治23年5月22日,読売新聞明治23年5月22日5月23日 |
附記 駒込蓬莱町真浄寺ヘ無常堂建設 | 市街79-883 | 1890(明治23)年5月23日 | 明治23年稟申録雑之部第3課社寺掛,時事新報明治23年7月11日 |
東京市区改正委員会第四十七回会議 | 市街79-893 | 1890(明治23)年5月26日 | 東京市区改正委員会議事録第3巻 |
亀戸火葬場移転位置指定 | 市街79-900 | 1890(明治23)年5月26日 | 明治23年庶政要録第3課衛生掛 |
附記 東京石鹸製造業組合設立 | 市街79-902 | 1890(明治23)年5月26日 | 明治23年庶政要録工部組合規約1第2課農商掛ノ13 |
附記 東京穴蔵大工職業組合設立 | 市街79-910 | 1890(明治23)年5月26日 | 明治23年庶政要録工部組合規約1第2課農商掛ノ13 |
附記 東京小倉機業組合設立 | 市街79-922 | 1890(明治23)年6月5日 | 明治23年庶政要録工部組合規約1第2課農商掛ノ13 |
附記 外賓案内会社設立 | 市街79-929 | 1890(明治23)年6月6日 | 明治23年庶政要録工部会社定款規約4第2課農商掛ノ11 |
東京馬車鉄道会社資本金減却願認可 | 市街79-946 | 1890(明治23)年6月9日 | 明治23年庶政要録商部会社定款規約3第2課農商掛ノ4,明治23年庶政要録商部会社定款規約4第2課農商掛ノ5 |
参考 東京馬車鉄道会社半季実際考課状 | 市街79-949 | 1890(明治23)年7月28日 | 明治23年願伺届録第2課農商掛ノ8 |
記事ID:003-001-20240718-007795