東京市史稿 市街篇第38 目次
題目 | 篇巻頁 | 年月日 | 出典 |
---|---|---|---|
行路飢者救護 | 市街38-001 | 1834(天保5)年正月10日 | 撰要永久録 |
屋敷受授※ | 市街38-002 | 1834(天保5)年正月22日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,被下屋敷相対替切坪絵図書抜 |
附記 甘蔗栽培制限 | 市街38-011 | 1834(天保5)年正月26日 | 撰要永久録,政保間記 |
附記 米穀其他ニ関スル諭告 | 市街38-012 | 1834(天保5)年正月27日 | 政保間記,撰要永久録 |
屋敷受授※ | 市街38-013 | 1834(天保5)年2月朔日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,(図)P16 |
附記 秤価割増 | 市街38-049 | 1834(天保5)年2月4日 | 天保撰要類集 |
附記 江戸大火 | 市街38-051 | 1834(天保5)年2月7日 | 藤岡屋日記,変災5P504参照 |
罹災窮民救助 | 市街38-053 | 1834(天保5)年2月8日 | 撰要永久録,藤岡屋日記,変災5P504救済3P360参照 |
附記 町火消督励 | 市街38-056 | 1834(天保5)年2月15日 | 撰要永久録 |
附記 市中道場禁止 | 市街38-057 | 1834(天保5)年2月19日 | 撰要永久録 |
附記 町会所貸付金仕法替 | 市街38-058 | 1834(天保5)年2月25日 | 撰要永久録 |
屋敷其他受授※ | 市街38-059 | 1834(天保5)年3月朔日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜 |
附記 部屋子禁申令 | 市街38-071 | 1834(天保5)年3月朔日 | 政保間記 |
附記 屋敷改地所帳除 | 市街38-072 | 1834(天保5)年3月15日 | 撰要永久録 |
附記 白米江戸廻 | 市街38-078 | 1834(天保5)年3月21日 | 政保間記,撰要永久録 |
屋敷其他受授※ | 市街38-079 | 1834(天保5)年4月6日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,被下屋敷相対替切坪絵図書抜,図版(酒井忠義書翰),(図)P84 |
附記 町会所積金免除 | 市街38-094 | 1834(天保5)年4月12日 | 撰要永久録 |
附記 大川端道路 | 市街38-094 | 1834(天保5)年4月24日 | 政保間記 |
屋敷受授※ | 市街38-095 | 1834(天保5)年5月2日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜 |
附記 麁食奨励 | 市街38-106 | 1834(天保5)年5月9日 | 撰要永久録 |
窮民救米給与 | 市街38-107 | 1834(天保5)年6月5日 | 撰要永久録,藤岡屋日記,P110[参考] |
屋敷受授※ | 市街38-112 | 1834(天保5)年6月8日 | 被下屋敷相対替切坪絵図書抜,屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜 |
米穀廉売 | 市街38-121 | 1834(天保5)年6月17日 | 撰要永久録 |
屋敷受授※ | 市街38-133 | 1834(天保5)年7月3日 | 被下屋敷相対替切坪絵図書抜,屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜 |
賞賜金 | 市街38-137 | 1834(天保5)年7月4日 | 天保雑記 |
屋敷受授※ | 市街38-139 | 1834(天保5)年8月6日 | 天保雑記,屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,被下屋敷相対替切坪絵図書抜,図版(徳川齋温書,東京五味末吉蔵) |
附記 堀定浚 | 市街38-158 | 1834(天保5)年9月17日 | 屋敷渡預絵図証文 |
附記 真字弐分判通用期延長 | 市街38-159 | 1834(天保5)年9月18日 | 撰要永久録,政保間記,本丸廻状留 |
附記 竹柵火盗ニ備フ | 市街38-160 | 1834(天保5)年9月29日 | 天保雑記 |
屋敷受授※ | 市街38-161 | 1834(天保5)年10月2日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,被下屋敷相対替切坪絵図書抜 |
附記 古金銀其他引替期延長 | 市街38-174 | 1834(天保5)年10月16日 | 政保間記,本丸廻状留 |
橋梁修理架設 | 市街38-175 | 1834(天保5)年10月19日 | 本丸廻状留 |
附記 非人ニ関スル諭告 | 市街38-176 | 1834(天保5)年10月19日 | 撰要永久録 |
屋敷受授※ | 市街38-178 | 1834(天保5)年11月13日 | 被下屋敷相対替切坪絵図書抜,屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜 |
附記 肴揚場肴市場 | 市街38-213 | 1834(天保5)年12月16日 | 撰要永久録 |
附記 歳凶聞余 | 市街38-215 | 1834(天保5)年 | 甲子夜話 |
社寺地異動※ | 市街38-219 | 1834(天保5)年 | 地子古跡寺社帳,御朱印地寺社帳,屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,古跡寺社帳,御朱印拝領地寺社帳,御府内往還其他沿革図書 |
屋敷其他受授※ | 市街38-226 | 1835(天保6)年正月23日 | 屋敷書抜 |
附記 手間賃復旧 | 市街38-229 | 1835(天保6)年2月20日 | 天保雑記,天保日記 |
附記 神職修験ヲ町人別ニ入ル | 市街38-230 | 1835(天保6)年2月25日 | 撰要永久録 |
屋敷受授※ | 市街38-233 | 1835(天保6)年3月朔日 | 屋敷書抜,被下屋敷相対替切坪絵図書抜,天保雑記 |
新大橋改架 | 市街38-235 | 1835(天保6)年3月26日 | 本丸廻状留 |
屋敷受授※ | 市街38-236 | 1835(天保6)年4月2日 | 屋敷書抜,被下屋敷相対替切坪絵図書抜,図版(徳川齋昭書翰・東京金子清次蔵) |
附記 瑞聖寺勧化 | 市街38-237 | 1835(天保6)年4月19日 | 本丸廻状留 |
屋敷受授※ | 市街38-238 | 1835(天保6)年5月7日 | 屋敷書抜,被下屋敷相対替切坪絵図書抜 |
附記 差控 | 市街38-241 | 1835(天保6)年6月晦日 | 藤岡屋日記 |
附記 屋敷受授※ | 市街38-242 | 1835(天保6)年7月9日 | 屋敷書抜 |
附記 護持院原敵討 | 市街38-242 | 1835(天保6)年7月13日 | 藤岡屋日記 |
屋敷其他受授※ | 市街38-247 | 1835(天保6)年閏7月16日 | 屋敷書抜,被下屋敷相対替切坪絵図書抜 |
附記 真字弐分判通用停止 | 市街38-248 | 1835(天保6)年8月26日 | 政保間記,本丸廻状留 |
銅鉄銭鋳造 | 市街38-249 | 1835(天保6)年9月5日 | 本丸廻状留,政保間記,撰要永久録,大日本貨幣史,甲子夜話,斎藤月岑日記,藤岡屋日記,古今百代草叢書,P254[参考]藤岡屋日記 |
附記 和製唐紙 | 市街38-257 | 1835(天保6)年9月9日 | 撰要永久録 |
屋敷受授※ | 市街38-258 | 1835(天保6)年9月18日 | 被下屋敷相対替切坪絵図書抜,屋敷書抜 |
附記 貨幣引換所撤廃延期 | 市街38-260 | 1835(天保6)年9月29日 | 政保間記,撰要永久録,本丸廻状留 |
附記 三十三間堂建継 | 市街38-261 | 1835(天保6)年9月 | 天保雑記 |
附記 紀尾両邸火除地 | 市街38-262 | 1835(天保6)年10月6日 | 本丸廻状留 |
屋敷受授※ | 市街38-262 | 1835(天保6)年10月16日 | 被下屋敷相対替切坪絵図書抜,屋敷書抜 |
附記 青山口判頭 | 市街38-264 | 1835(天保6)年10月15日 | 撰要永久録 |
屋敷受授※ | 市街38-266 | 1835(天保6)年11月5日 | 被下屋敷相対替切坪絵図書抜,屋敷書抜 |
附記 髪結組合 | 市街38-271 | 1835(天保6)年12月7日 | 撰要永久録,天保雑記 |
仙石氏削封 | 市街38-271 | 1835(天保6)年12月9日 | 巷街贅説,藤岡屋日記,柳営日次記,仙石家譜 |
附記 官製人参発売 | 市街38-316 | 1835(天保6)年12月25日 | 撰要永久録 |
附記 伝通院修理 | 市街38-318 | 1835(天保6)年12月 | 天保集成 |
附記 飴商人取締 | 市街38-319 | 1835(天保6)年12月 | 天保雑記 |
社寺地異動※ | 市街38-320 | 1835(天保6)年 | 地子古跡寺社帳,除地古跡寺社帳,古跡寺社帳,屋敷書抜,御朱印地寺社帳,拝領除地寺社帳,御朱印拝領地寺社帳、拝領地古跡寺社帳 |
市街地異動※ | 市街38-338 | 1835(天保6)年 | 屋敷書抜 |
屋敷受授※ | 市街38-339 | 1836(天保7)年2月朔日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,柳営日次記 |
附記 国図調製 | 市街38-346 | 1836(天保7)年2月朔日 | 政保間記 |
町会所仕法改正 | 市街38-347 | 1836(天保7)年2月8日 | 柳営日次記,本丸廻状留 |
附記 町割起立尋 | 市街38-348 | 1836(天保7)年2月15日 | 撰要永久録 |
附記 養子制 | 市街38-349 | 1836(天保7)年2月25日 | 政保間記,柳営日次記 |
屋敷受授※ | 市街38-349 | 1836(天保7)年3月朔日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,被下屋敷相対替切坪絵図書抜 |
附記 根岸御院殿普請 | 市街38-355 | 1836(天保7)年3日19日 | 柳営日次記,文恭院殿御実紀 |
附記 秤 | 市街38-356 | 1836(天保7)年3月20日 | 撰要永久録,政保間記,柳営日次記 |
屋敷受授※ | 市街38-358 | 1836(天保7)年4月10日 | 柳営日次記,屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,藤岡屋日記, |
深川三十三間堂再建 | 市街38-363 | 1836(天保7)年4月16日 | 天保撰要類集 |
附記 米廩修理 | 市街38-374 | 1836(天保7)年4月22日 | 柳営日次記 |
附記 食類商人譲渡法改正 | 市街38-375 | 1836(天保7)年4月25日 | 撰要永久録 |
附記 駆込離縁願 | 市街38-376 | 1836(天保7)年5月8日 | 撰要永久録 |
附記 大判金相場 | 市街38-379 | 1836(天保7)年5月16日 | 政保間記,柳営日次記,撰要永久録 |
屋敷受授※ | 市街38-380 | 1836(天保7)年5月17日 | 柳営日次記,屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,被下屋敷相対替切坪絵図書抜(図)P383 |
附記 札差処罰 | 市街38-389 | 1836(天保7)年5月21日 | 天保雑記,藤岡屋日記,政保間記 |
附記 町人抱地抱屋敷調 | 市街38-399 | 1836(天保7)年5月25日 | 撰要永久録 |
屋敷其他受授※ | 市街38-400 | 1836(天保7)年6月3日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,柳営日次記 |
附記 官製人参 | 市街38-410 | 1836(天保7)年6月10日 | 柳営日次記, |
府下巡警 | 市街38-410 | 1836(天保7)年6月12日 | 柳営日次記,政保間記,藤岡屋日記 |
屋敷受授※ | 市街38-412 | 1836(天保7)年7月2日 | 被下屋敷相対替切坪絵図書抜,屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,天保雑記 |
附記 麁食奨励 | 市街38-415 | 1836(天保7)年7月3日 | 撰要永久録 |
窮民救助 | 市街38-416 | 1836(天保7)年7月12日 | 撰要永久録,藤岡屋日記 |
附記 増上寺霊屋修理 | 市街38-420 | 1836(天保7)年7月14日 | 柳営日次記 |
附記 白米江戸移入解禁 | 市街38-421 | 1836(天保7)年7月23日 | 撰要永久録 |
屋敷受授※ | 市街38-421 | 1836(天保7)年8月8日 | 被下屋敷相対替切坪絵図書抜,屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,P427[参考]屋敷渡預絵図証文 |
附記 処罰 | 市街38-429 | 1836(天保7)年8月16日 | 藤岡屋日記,文恭院殿御実紀 |
附記 米穀借下廉売 | 市街38-433 | 1836(天保7)年8月25日 | 撰要永久録 |
附記 津留禁 | 市街38-434 | 1836(天保7)年8月29日 | 藤岡屋日記,御請方万年記 |
屋敷受授※ | 市街38-435 | 1836(天保7)年9月3日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,柳営日次記 |
附記 大慈寺勧化 | 市街38-454 | 1836(天保7)年9月17日 | 本丸廻状留 |
町奉行更任 | 市街38-455 | 1836(天保7)年9月20日 | 柳営日次記,撰要永久録,御役人系図,藤岡屋日記,江戸町政録,文恭院殿御実紀 |
附記 米商教諭 | 市街38-456 | 1836(天保7)年10月4日 | 応思穀恩編(編年史料収) |
附記 浜庭修理 | 市街38-458 | 1836(天保7)年10月6日 | 柳営日次記,文恭院殿御実紀 |
屋敷受授※ | 市街38-459 | 1836(天保7)年10月7日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,被下屋敷相対替切坪絵図書抜,柳営日次記 |
救小屋 | 市街38-465 | 1836(天保7)年10月24日 | 撰要永久録,藤岡屋日記 |
参考 小屋入願審査 | 市街38-466 | 1836(天保7)年11月14日 | 天保撰要類集 |
参考 米銭施行者授賞 | 市街38-468 | 1836(天保7)年8月2日 | 撰要永久録 |
附記 貨幣引替所徹廃期延長 | 市街38-470 | 1836(天保7)年11月朔日 | 撰要永久録,政保間記 |
屋敷其他受授※ | 市街38-471 | 1836(天保7)年11月朔日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,柳営日次記,被下屋敷相対替切坪絵図書抜 |
米穀江戸輸漕 | 市街38-478 | 1836(天保7)年11月17日 | 天保中諸家御届書,松平容敬日記,松山叢話,甲子夜話 |
屋敷受授※ | 市街38-482 | 1836(天保7)年12月朔日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,被下屋敷相対替切坪絵図書抜 |
富商義糴 | 市街38-493 | 1836(天保7)年12月5日 | 天保中諸家御届書 |
附記 上野霊牌所修理 | 市街38-495 | 1836(天保7)年12月6日 | 柳営日次記,文恭院殿御実紀 |
附記 浜苑修理 | 市街38-497 | 1836(天保7)年12月6日 | 柳営日次記,文恭院殿御実紀 |
附記 銭貨収及物価低下諭告 | 市街38-498 | 1836(天保7)年12月9日 | 撰要永久録,天保撰要類集,本丸廻状留,政保間記,P503[参考]公武御用資愛公記 |
附記 神田橋門内普請 | 市街38-504 | 1836(天保7)年12月11日 | 柳営日次記 |
附記 銀札 | 市街38-504 | 1836(天保7)年12月24日 | 政保間記 |
附記 両国上リ場竪川出口浚 | 市街38-505 | 1836(天保7)年12月27日 | 柳営日次記 |
感応寺営造 | 市街38-505 | 1836(天保7)年12月28日 | 布令集成,本丸廻状留,柳営日次記,文恭院殿御実紀,藤岡屋日記,斎藤月岑日記,武江年表,巷街贅説,天保集成,政保間記,撰要永久録,図版[感応寺境内図(東京常円寺蔵)][天王寺冨ノ図(東都歳時記所載)] |
社寺地異動※ | 市街38-516 | 1836(天保7)年 | 御朱印地寺社帳,地子古跡寺社帳,古跡寺社帳,拝領地古跡寺社帳,御朱印拝領地寺社帳図版 |
市街異動※ | 市街38-527 | 1836(天保7)年 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜 |
屋敷其他受授※ | 市街38-535 | 1837(天保8)年正月9日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜 |
附記 普請遊山町触 | 市街38-537 | 1837(天保8)年2月6日 | 天保撰要類集 |
附記 浜苑修理 | 市街38-540 | 1837(天保8)年2月11日 | 柳営日次記,文恭院殿御実紀 |
附記 東海道道橋普請 | 市街38-540 | 1837(天保8)年2月19日 | 柳営日次記 |
附記 遠沖乗船回避令 | 市街38-540 | 1837(天保8)年2月20日 | 撰要永久録,藤岡屋日記,柳営日次記, |
四駅菅舎 | 市街38-547 | 1837(天保8)年3月4日 | 政保間記,天保撰要類集,撰要永久録 |
附記 大塩平八郎等人相書 | 市街38-551 | 1837(天保8)年3月6日 | 撰要永久録,P555[参考]撰要永久録 |
屋敷其他受授※ | 市街38-556 | 1837(天保8)年3月7日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,相対替御書附書抜,図版(矢部定謙書・東京・武藤一郎像) |
窮民救恤 | 市街38-565 | 1837(天保8)年3月13日 | 撰要永久録 |
米穀廉売 | 市街38-574 | 1837(天保8)年3月28日 | 撰要永久録 |
浜苑溝渠浚治 | 市街38-575 | 1837(天保8)年3月晦日 | 天保撰要類集 救済3P399参照 |
附記 伝奏屋敷評定所修理 | 市街38-608 | 1837(天保8)年3月29日 | 柳営日次記 |
将軍家斉退隠 | 市街38-609 | 1837(天保8)年4月2日 | 柳営日次記,政保間記,文恭院殿御実紀,撰要永久録 皇城3P319参照 |
附記 普請小屋地受授 | 市街38-613 | 1837(天保8)年4月14日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜 |
附記 江戸絵図 | 市街38-614 | 1837(天保8)年4月26日 | 柳営日次記 |
屋敷受授※ | 市街38-615 | 1837(天保8)年5月11日 | 相対替御書附書抜,屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,柳営日次記,図版(松平齋民書・武藤一郎蔵) |
上野東照社及霊屋修理 | 市街38-620 | 1837(天保8)年5月13日 | 柳営日次記,慎徳院殿御実紀 |
附記 町費節約 | 市街38-622 | 1837(天保8)年6月3日 | 撰要永久録 |
屋敷其他受授※ | 市街38-622 | 1837(天保8)年6月5日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,柳営日次記 |
附記 水油 | 市街38-628 | 1837(天保8)年6月8日 | 撰要永久録,政保間記,慎徳院殿御実紀 |
屋敷受授※ | 市街38-629 | 1837(天保8)年7月6日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,相対替御書附書抜 |
附記 関東川普請 | 市街38-634 | 1837(天保8)年7月10日 | 慎徳院殿御実紀 |
五両判金鋳造小判壱分判金改鋳 | 市街38-634 | 1837(天保8)年7月13日 | 幕府沙汰書,政保間記,撰要永久録,大日本貨幣史,柳営日次記,本丸廻状留,藤岡屋日記 |
附記 古金交換制 | 市街38-640 | 1837(天保8)年7月14日 | 政保間記,撰要永久録 |
附記 別段古銅吹所 | 市街38-640 | 1837(天保8)年7月14日 | 政保間記,撰要永久録 |
屋敷受授※ | 市街38-643 | 1837(天保8)年8月3日 | 相対替御書附書抜,屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜 |
置去孤子扶養 | 市街38-647 | 1837(天保8)年8月3日 | 撰要永久録 |
附記 薩摩蝋燭 | 市街38-649 | 1837(天保8)年8月3日 | 撰要永久録,武江年表 |
附記 内田正容致仕謹慎 | 市街38-650 | 1837(天保8)年8月14日 | 慎徳院殿御実紀,藤岡屋日記 |
屋敷受授※ | 市街38-651 | 1837(天保8)年9月朔日 | 相対替御書附書抜,屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜 |
将軍宣下 | 市街38-654 | 1837(天保8)年9月2日 | 撰要永久録 皇城3P319参照 |
附記 酒造令 | 市街38-665 | 1837(天保8)年9月9日 | 撰要永久録 |
屋敷受授※ | 市街38-666 | 1837(天保8)年10月朔日 | 屋敷書抜,相対替御書附書抜,柳営日次記,屋敷渡預絵図証文 |
附記 堀浚 | 市街38-672 | 1837(天保8)年10月10日 | 柳営日次記,慎徳院殿御実紀 |
附記 厩建増 | 市街38-673 | 1837(天保8)年10月23日 | 柳営日次記 |
附記 貨幣交換所徹廃延期 | 市街38-674 | 1837(天保8)年10月23日 | 政保間記,撰要永久録 |
壱分銀鋳造 | 市街38-675 | 1837(天保8)年10月24日 | 政保間記,撰要永久録,柳営日次記,大日本貨幣史,本丸廻状留,藤岡屋日記 |
屋敷受授※ | 市街38-678 | 1837(天保8)年11月2日 | 相対替御書附書抜,屋敷書抜,屋敷渡預絵図証文 |
附記 堀浚行賞 | 市街38-693 | 1837(天保8)年11月14日 | 柳営日次記,慎徳院殿御実紀 |
附記 浅草頒暦調用屋敷修理 | 市街38-694 | 1837(天保8)年11月27日 | 柳営日次記,慎徳院殿御実紀 |
屋敷受授※ | 市街38-695 | 1837(天保8)年12月4日 | 屋敷書抜,屋敷渡預絵図証文,相対替御書附書抜,柳営日次記 |
附記 両国上リ場竪川出口浚 | 市街38-709 | 1837(天保8)年12月7日 | 柳営日次記 |
附記 銀貨交換制 | 市街38-710 | 1837(天保8)年12月12日 | 撰要永久録 |
附記 船見番所其他修理 | 市街38-711 | 1837(天保8)年12月20日 | 柳営日次記 |
附記 平川舂屋其外修理 | 市街38-711 | 1837(天保8)年12月20日 | 柳営日次記 |
附記 和泉新田塩硝蔵修理 | 市街38-712 | 1837(天保8)年12月20日 | 柳営日次記 |
附記 水道橋石垣普請 | 市街38-713 | 1837(天保8)年12月25日 | 柳営日次記 |
附記 虎門外用屋敷修理 | 市街38-714 | 1837(天保8)年12月25日 | 柳営日次記 |
窮民救助行賞 | 市街38-714 | 1837(天保8)年12月26日 | 柳営日次記,慎徳院殿御実紀,本丸廻状留 |
附記 青松寺修理営作 | 市街38-717 | 1837(天保8)年12月29日 | 柳営日次記 |
社寺地異動※ | 市街38-718 | 1837(天保8)年 | 御朱印地寺社帳,地子古跡寺社帳,除地古跡寺社帳,古跡寺社帳,御朱印拝領地寺社帳,拝領除地寺社帳 |
市街地異動※ | 市街38-726 | 1837(天保8)年 | 御府内往還其外沿革図書,屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜 |
附記 道路使用制禁 | 市街38-731 | 1838(天保9)年正月5日 | 撰要永久録 |
屋敷受授※ | 市街38-731 | 1838(天保9)年正月10日 | 屋敷書抜,相対替御書附書抜 |
附記 鎌倉松ヶ岡駈込願訴 | 市街38-735 | 1838(天保9)年2月25日 | 撰要永久録 |
西丸火災 | 市街38-737 | 1838(天保9)年3月10日 | 撰要永久録 変災5P561参照 |
屋敷受授※ | 市街38-750 | 1838(天保9)年3月16日 | 屋敷書抜 |
附記 倹約令 | 市街38-752 | 1838(天保9)年3月19日 | 政保間記 |
附記 西城造営費献納 | 市街38-753 | 1838(天保9)年3月19日 | 政保間記,慎徳院徳御実紀,柳営日次記,藤岡屋日記 |
屋敷受授※ | 市街38-767 | 1838(天保9)年4月朔日 | 屋敷書抜 |
附記 江戸大火 | 市街38-769 | 1838(天保9)年4月17日 | 慎徳院殿御実紀,藤岡屋日記 変災5P561参照 |
食物商人取締 | 市街38-770 | 1838(天保9)年4月29日 | 天保撰要類集,撰要永久録 |
節約令 | 市街38-780 | 1838(天保9)年4月晦日 | 政保間記,御徒方万年記,天保雑記,常陸帯,上杉年譜 |
屋敷受授※ | 市街38-797 | 1838(天保9)年閏4月朔日 | 屋敷書抜,相対替御書附書抜,天保雑記 |
附記 地廻米穀問屋番組繰替 | 市街38-802 | 1838(天保9)年閏4月11日 | 撰要永久録 |
附記 火消役戒飭 | 市街38-803 | 1838(天保9)年閏4月14日 | 天保雑記 |
農商民金銀具禁止 | 市街38-803 | 1838(天保9)年閏4月22日 | 政保間記,天保撰要類集,撰要永久録,藤岡屋日記,P810[参考]江戸沿革 |
屋敷受授※ | 市街38-810 | 1838(天保9)年5月2日 | 屋敷書抜,相対替御書附書抜 |
附記 建築制 | 市街38-815 | 1838(天保9)年5月14日 | 政保間記 |
奢侈僣上禁止 | 市街38-815 | 1838(天保9)年5月23日 | 撰要永久録,藤岡屋日記,天保撰要類集 |
屋敷受授※ | 市街38-819 | 1838(天保9)年6月朔日 | 屋敷書抜,相対替御書附書抜 |
大判金増鋳 | 市街38-821 | 1838(天保9)年6月24日 | 政保間記,撰要永久録 |
屋敷受授※ | 市街38-822 | 1838(天保9)年7月朔日 | 屋敷書抜,相対替御書附書抜 |
附記 貨幣交換制 | 市街38-828 | 1838(天保9)年9月11日 | 政保間記 |
屋敷受授※ | 市街38-829 | 1838(天保9)年10月4日 | 相対替御書附書抜,屋敷書抜 |
附記 金銀交換期延長 | 市街38-832 | 1838(天保9)年10月21日 | 政保間記 |
屋敷受授※ | 市街38-833 | 1838(天保9)年11月5日 | 屋敷書抜,相対替御書附書抜 |
附記 留守居戒飭 | 市街38-837 | 1838(天保9)年11月11日 | 政保間記 |
附記 倹約令申明 | 市街38-838 | 1838(天保9)年11月14日 | 政保間記 |
屋敷受授※ | 市街38-839 | 1838(天保9)年12月3日 | 屋敷書抜,相対替御書附書抜 |
酒肆茶房取締 | 市街38-844 | 1838(天保9)年12月7日 | 天保撰要類集 |
附記 絵草紙取締 | 市街38-848 | 1838(天保9)年12月25日 | 撰要永久録 |
社寺地異動※ | 市街38-849 | 1838(天保9)年 | 御朱印拝領地寺社帳,拝領除地寺社帳,地子古跡寺社帳,拝領寺社帳,古跡寺社帳,拝領地古跡寺社帳,御朱印地寺社帳 |
祭礼華麗禁制 | 市街38-869 | 1839(天保10)年正月14日 | 撰要永久録,藤岡屋日記 |
附記 諸国総絵図 | 市街38-871 | 1839(天保10)年正月16日 | 柳営日次記,藤岡屋日記 |
屋敷其他受授※ | 市街38-872 | 1839(天保10)年正月26日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜 |
金貨鋳造行賞 | 市街38-892 | 1839(天保10)年3月25日 | 柳営日次記,慎徳院殿御実紀 |
屋敷受授※ | 市街38-893 | 1839(天保10)年4月7日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,相対替御書附書抜 |
附記 平川舂屋表長屋修理 | 市街38-905 | 1839(天保10)年4月22日 | 柳営日次記 |
両国橋改架 | 市街38-906 | 1839(天保10)年4月26日 | 柳営日次記,慎徳院殿御実紀,藤岡屋日記,両国橋懸直修復書留 |
屋敷受授※ | 市街38-916 | 1839(天保10)年5月3日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,相対替御書附書抜 |
附記 百姓武芸等制禁 | 市街38-927 | 1839(天保10)年5月23日 | 政保間記,撰要永久録 |
附記 貨幣制 | 市街38-928 | 1839(天保10)年5月25日 | 政保間記,撰要永久録 |
附記 浅草米廩修理 | 市街38-928 | 1839(天保10)年6月2日 | 柳営日次記 |
屋敷受授※ | 市街38-929 | 1839(天保10)年6月4日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,柳営日次記 |
附記 尼僧庵主弟子取ヲ禁ス | 市街38-937 | 1839(天保10)年6月9日 | 撰要永久録 |
屋敷受授※ | 市街38-939 | 1839(天保10)年7月8日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,柳営日次記,相対替御書附書抜 |
貨幣改鋳行賞 | 市街38-946 | 1839(天保10)年7月12日 | 柳営日次記,慎徳院殿御実紀 |
附記 雇上菓子職人賃銀 | 市街38-947 | 1839(天保10)年7月12日 | 撰要永久録 |
附記 半蔵門外石垣修理 | 市街38-949 | 1839(天保10)年7月16日 | 柳営日次記 |
附記 遺跡帳登記 | 市街38-950 | 1839(天保10)年7月晦日 | 撰要永久録 |
記事ID:003-001-20240718-007754