東京市史稿 市街篇第8 目次
題目 | 篇巻頁 | 年月日 | 出典 |
---|---|---|---|
屋敷賜給 | 市街08-001 | 1662(寛文2)年2月21日 | 公儀日記,柳営日次記,小石川原町名主安右衛門旧記 |
旗下士支配 | 市街08-003 | 1662(寛文2)年2月22日 | 柳営日次記,厳有院殿御実紀,寛政重修諸家譜,柳営補任,江戸幕府職官考 |
稲葉氏等賜邸 | 市街08-007 | 1662(寛文2)年2月25日 | 公儀日記,寛政呈譜,細川家記,子爵松平家回答,小石川原町名主安右衛門旧記,子爵稲葉家文書 |
老中若年寄所管 | 市街08-011 | 1662(寛文2)年2月晦日 | 柳営日次記,厳有院殿御実紀 |
附記 知足院護摩堂再興 | 市街08-013 | 1662(寛文2)年3月24日 | 柳営日次記,厳有院殿御実紀 |
浄心寺領寄附 | 市街08-013 | 1662(寛文2)年4月3日 | 寛文録,柳営日次記,厳有院殿御実紀,寛政重修諸家譜,文政寺社書上,府内誌残編,葛西志 |
屋敷収授 | 市街08-015 | 1662(寛文2)年4月13日 | 柳営日次記,寛文遺録,寛政呈譜 |
増上寺修理 | 市街08-017 | 1662(寛文2)年4月17日 | 柳営日次記,厳有院殿御実紀,公儀日記,寛政重修諸家譜,伯爵溝口家回答 |
附記 賜地 | 市街08-020 | 1662(寛文2)年4月29日頃 | 小石川原町名主安右衛門旧記 |
塵芥処分 | 市街08-021 | 1662(寛文2)年5月9日 | 撰要永久録 |
火消役屋敷増置 | 市街08-022 | 1662(寛文2)年5月12日 | 公儀日記,柳営日次記,厳有院殿御実紀,柳営補任,府内備考,寛政重修諸家譜 |
附記 賜宅 | 市街08-025 | 1662(寛文2)年5月16日 | 柳営日次記 |
附記 鷹匠同心追放 | 市街08-025 | 1662(寛文2)年5月26日 | 柳営日次記 |
附記 歩行士処罰 | 市街08-026 | 1662(寛文2)年6月3日 | 柳営日次記,厳有院殿御実紀 |
将軍安宅丸観覧 | 市街08-027 | 1662(寛文2)年6月10日 | 柳営日次記,玉露叢,談海,港湾1P519参照 |
溝渠町触 | 市街08-029 | 1662(寛文2)年6月27日 | 撰要永久録 |
小笠原氏其他屋敷替 | 市街08-030 | 1662(寛文2)年6月28日 | 柳営日次記,武江藩邸記,子爵小笠原家回答 |
浅草筋違両門構営 | 市街08-032 | 1662(寛文2)年8月4日 | 公儀日記,柳営日次記,厳有院殿御実紀,寛政重修諸家譜 |
市人本所転移 | 市街08-034 | 1662(寛文2)年8月4日 | 柳営日次記,厳有院殿御実紀,文政町方書上,葛西志,府内誌残編 |
転移起立市街 | 市街08-044 | 1662(寛文2)年 | 文政町方書上,府内備考,小石川志料,P48親鸞上人真筆 |
銃技試業地給与 | 市街08-051 | 1662(寛文2)年8月9日 | 柳営日次記,厳有院殿御実紀 |
松平綱吉其他賜地 | 市街08-052 | 1662(寛文2)年8月14日 | 公儀日記,柳営日次記,小石川原町名主安右衛門旧記 |
屋敷給賜 | 市街08-054 | 1662(寛文2)年8月19日 | 柳営日次記,公儀日記,厳有院殿御実紀 |
附記 遺言状 | 市街08-056 | 1662(寛文2)年8月29日 | 撰要永久録 |
附記 言動不審者取締 | 市街08-057 | 1662(寛文2)年9月4日 | 正宝事録 |
附記 出家山伏行人願人証文 | 市街08-057 | 1662(寛文2)年9月18日 | 正宝事録 |
浅野氏有馬氏等屋敷替 | 市街08-058 | 1662(寛文2)年10月朔日 | 柳営日次記,伯爵酒井家回答 |
附記 碁将棋者 | 市街08-059 | 1662(寛文2)年10月13日 | 厳有院殿御実紀 |
増上寺閑居所営作 | 市街08-059 | 1662(寛文2)年10月23日 | 公儀日記,三緑山志,武江年表 |
五番町二番町間直路 | 市街08-062 | 1662(寛文2)年10月晦日 | 柳営日次記,厳有院殿御実紀,玉露叢 |
附記 赤坂今井新道 | 市街08-063 | 1662(寛文2)年 | 府内備考 |
異様扮装禁制 | 市街08-063 | 1662(寛文2)年10月 | 玉露叢,厳有院殿御実紀 |
附記 城溝取締 | 市街08-064 | 1662(寛文2)年10月 | 大成令 |
附記 銀座ノ争論 | 市街08-064 | 1662(寛文2)年10月 | 談海,柳営日次記,承寛襍録 |
城門出入制規 | 市街08-067 | 1662(寛文2)年11月7日 | 慶延令条,大成令,玉露叢 |
町奉行同心増員 | 市街08-068 | 1662(寛文2)年11月10日 | 玉露叢,厳有院殿御実紀,享保撰要類集 |
町奉行支配区域弘拡 | 市街08-069 | 1662(寛文2)年11月14日 | 撰要永久録,文政町方書上,府内備考,P76地誌御調書上帳焼印札 |
附記 旗下士銀貨換与 | 市街08-152 | 1662(寛文2)年11月16日 | 殿中日記,寛文録 |
火災町触 | 市街08-153 | 1662(寛文2)年11月17日 | 撰要永久録,厳有院殿御実紀 |
諸同心警火心得 | 市街08-154 | 1662(寛文2)年12月2日 | 柳営日次記,厳有院殿御実紀 |
小普請同心増員 | 市街08-156 | 1662(寛文2)年12月3日 | 殿中日記,寛文録,厳有院殿実紀 |
小普請奉行職務章程申令 | 市街08-156 | 1662(寛文2)年12月15日 | 御当家令条 |
屋敷賜給 | 市街08-158 | 1662(寛文2)年12月5日 | 柳営日次記,子爵丹羽家回答 |
附記 本所屋敷賜給 | 市街08-159 | 1662(寛文2)年 | 寛政呈譜 |
附記 街路掃除其他町触 | 市街08-160 | 1662(寛文2)年12月19日 | 撰要永久録 |
社寺起立転移 | 市街08-161 | 1662(寛文2)年 | 文政寺社書上,府内誌残編,撰要永久録,葛西志,続府内備考,除地古跡寺社帳,府内備考 |
附記 屋敷替 | 市街08-177 | 1663(寛文3)年正月16日 | 柳営日次記 |
附記 上野近辺ヘ猪来ル | 市街08-178 | 1663(寛文3)年2月11日 | 柳営日次記 |
南伝馬町三町目道路 | 市街08-178 | 1663(寛文3)年3月12日 | 撰要永久録 |
辻番所制規 | 市街08-180 | 1663(寛文3)年3月 | 玉露叢,厳有院殿御実紀 |
将軍日光社参 | 市街08-182 | 1663(寛文3)年4月13日 | 柳営日次記,厳有院殿御実紀,正宝事録 |
武家法度申命及禁殉死 | 市街08-194 | 1663(寛文3)年5月23日 | 柳営日次記,厳有院殿御実紀,天享吾妻鑑,国朝旧章録,土津遺事,土津神公言行録,万天日録 |
附記 旗下士養子制 | 市街08-198 | 1663(寛文3)年5月23日 | 厳有院殿御実紀 |
評定所式日告示 | 市街08-199 | 1663(寛文3)年5月 | 厳有院殿御実紀 |
附記 番士当直制 | 市街08-199 | 1663(寛文3)年5月 | 厳有院殿御実紀 |
宝樹院霊牌所修理 | 市街08-200 | 1663(寛文3)年6月3日 | 柳営日次記,厳有院殿御実紀,寛政重修諸家譜 |
附記 浅野氏一木屋敷 | 市街08-205 | 1663(寛文3)年6月9日 | 侯爵浅野家回答 |
東福門院使人宅地 | 市街08-206 | 1663(寛文3)年7月3日 | 柳営日次記,厳有院殿御実紀 |
附記 喧嘩 | 市街08-206 | 1663(寛文3)年7月12日 | 柳営日次記 |
附記 鉄炮洲勧進能 | 市街08-207 | 1663(寛文3)年7月25日 | 柳営日次記 |
神田橋門其他門衛規則 | 市街08-207 | 1663(寛文3)年7月 | 教令類纂 |
諸士法度申命 | 市街08-210 | 1663(寛文3)年8月5日 | 厳有院殿御実紀 |
根生院賜地 | 市街08-212 | 1663(寛文3)年8月19日 | 公儀日記,柳営日次記,続府内備考 |
土井利房賜邸 | 市街08-215 | 1663(寛文3)年8月28日 | 公儀日記,柳営日次記,寛政呈譜 |
白金台町本村分離 | 市街08-216 | 1663(寛文3)年8月 | 文政町方書上 |
池田氏角筈野屋敷 | 市街08-219 | 1663(寛文3)年9月朔日 | 備藩邸考 |
饗宴奢侈禁制 | 市街08-221 | 1663(寛文3)年9月4日 | 正宝事録 |
附記 屋敷替 | 市街08-222 | 1663(寛文3)年9月6日 | 柳営日次記 |
町奉行等戒飭 | 市街08-223 | 1663(寛文3)年9月8日 | 柳営日次記,厳有院殿御実紀 |
附記 懸売制 | 市街08-223 | 1663(寛文3)年9月10日 | 正宝事録 |
附記 奥女中本所賜地 | 市街08-223 | 1663(寛文3)年9月22日 | 柳営日次記 |
女院以下衣服価格限制 | 市街08-224 | 1663(寛文3)年10月25日 | 大成令,正宝事録 |
番士屋敷給賜 | 市街08-225 | 1663(寛文3)年10月28日 | 柳営日次記 |
日蓮宗取締 | 市街08-225 | 1663(寛文3)年11月4日 | 柳営日次記 |
阿部氏其他屋敷 | 市街08-226 | 1663(寛文3)年11月7日 | 子爵本多家回答 |
附記 老臣慰労 | 市街08-227 | 1663(寛文3)年11月9日 | 厳有院殿御実紀,寛政呈譜 |
新道警火其他 | 市街08-228 | 1663(寛文3)年11月19日 | 町触,正宝事録 |
附記 南伝馬町広小路売場 | 市街08-230 | 1663(寛文3)年11月20日 | 撰要永久録 |
附記 賜地 | 市街08-231 | 1663(寛文3)年11月晦日 | 小石川原町名主安右衛門旧記 |
石川氏其他屋敷給賜 | 市街08-232 | 1663(寛文3)年12月10日 | 公儀日記,寛政呈譜,柳営日次記,厳有院殿御実紀 |
附記 尾張徳川氏市買屋敷・小笠原氏市谷屋敷・貴志忠治屋敷 | 市街08-235 | 1663(寛文3)年 | 尾張藩邸記,侯爵徳川家回答,武江藩邸記,寛政呈譜 |
源森川鑿開 | 市街08-236 | 1663(寛文3)年 | 文政町方書上,新編武蔵風土記稿,東京府志料,東京通志 |
市谷八幡町町支配 | 市街08-239 | 1663(寛文3)年11月 | 文政町方書上 |
市街転移起立 | 市街08-240 | 1663(寛文3)年 | 文政町方書上,府内誌残編,府内備考,葛西志 |
社寺起立転移 | 市街08-252 | 1663(寛文3)年 | 地子古跡寺社帳,文政寺社書上,続府内備考,府内誌残編 |
評定所条例 | 市街08-260 | 1664(寛文4)年正月12日 | 厳有院殿御実紀 |
松平頼重屋敷替 | 市街08-261 | 1664(寛文4)年2月晦日 | 柳営日次記,天享吾妻鑑,玉露叢,承応江戸図,新添江戸之図,伯爵松平家回答,高松松平家旧記 |
本所地形金賜給 | 市街08-262 | 1664(寛文4)年2月 | 竹橋余筆別集 |
町奉行所管地拡張 | 市街08-269 | 1664(寛文4)年2月頃 | 文政町方書上,府内誌残編,東京通志 |
附記 朱印査検 | 市街08-273 | 1664(寛文4)年3月7日 | 厳有院殿御実紀 |
天守番其他賜宅 | 市街08-274 | 1664(寛文4)年3月10日 | 柳営日次記,寛政呈譜 |
本所鉄炮所 | 市街08-275 | 1664(寛文4)年閏5月16日 | 寛政呈譜 |
浅野氏其他賜地 | 市街08-275 | 1664(寛文4)年3月14日 | 侯爵浅野家回答,公儀日記,柳営日次記 |
附記 浅野氏下屋敷 | 市街08-277 | 1658~1672(万治~寛文年間)年 | 侯爵浅野家回答 |
附記 水野成之切腹 | 市街08-277 | 1664(寛文4)年3月27日 | 厳有院殿御実紀 |
老中連署事項変更 | 市街08-278 | 1664(寛文4)年3月29日 | 厳有院殿御実紀 |
附記 賜宅 | 市街08-278 | 1664(寛文4)年4月2日 | 寛政呈譜 |
土井利益賜邸 | 市街08-279 | 1664(寛文4)年4月5日 | 柳営日次記 |
飯田町下舟入堀 | 市街08-279 | 1664(寛文4)年4月5日 | 殿中日記,公儀日記,柳営日次記,厳有院殿御実紀,寛政呈譜,寛政重修諸家譜 |
附記 物価 | 市街08-282 | 1664(寛文4)年4月 | 竹橋余筆 |
附記 火消役屋敷修理 | 市街08-283 | 1664(寛文4)年5月2日 | 厳有院殿御実紀 |
小普請組制規 | 市街08-283 | 1664(寛文4)年5月9日 | 厳有院殿御実紀 |
附記 旗下士処罰 | 市街08-284 | 1664(寛文4)年5月16日 | 柳営日次記,正玉事録 |
表店茶肆等禁制 | 市街08-287 | 1664(寛文4)年5月27日 | 正宝事録 |
松平綱重其他屋敷替 | 市街08-288 | 1664(寛文4)年閏5月朔日 | 公儀日記,柳営日次記,府内備考,御府内場末往還其外沿革図書 |
附記 八町堀鉄炮安土 | 市街08-291 | 1664(寛文4)年閏5月9日 | |
屋敷替 | 市街08-291 | 1664(寛文4)年6月19日 | 柳営日次記 |
附記 葺工賃銭限制 | 市街08-292 | 1664(寛文4)年6月22日 | 正宝事録 |
布帛定尺 | 市街08-292 | 1664(寛文4)年7月12日 | 撰要永久録,正宝事録,御当家令条,武江年表,公儀日記,万天日録,柳営日次記,国朝旧章録,本朝度攷, |
松平綱吉浜屋敷 | 市街08-296 | 1664(寛文4)年7月29日 | 柳営日次記 |
附記 毘沙門堂門跡領 | 市街08-296 | 1664(寛文4)年8月5日 | 柳営日次記 |
藤堂高通柳原邸 | 市街08-296 | 1664(寛文4)年9月4日 | 子爵藤堂家回答 |
附記 藤堂氏下谷七軒町邸・伊東氏屋敷替 | 市街08-300 | 1664(寛文4)年9月8日 | 子爵藤堂家回答,寛政呈譜 |
博奕禁止及警火下命 | 市街08-300 | 1664(寛文4)年9月14日 | 柳営日次記,厳有院殿御実紀 |
附記 塵芥運搬課銭 | 市街08-301 | 1664(寛文4)年9月29日 | 撰要永久録 |
武家其他ノ市街宅地録上 | 市街08-302 | 1664(寛文4)年9月 | 御触書,大成令 |
附記 銀座座人処罰 | 市街08-303 | 1664(寛文4)年11月8日 | 柳営日次記,正宝事録 |
附記 二丸防火 | 市街08-306 | 1664(寛文4)年11月15日 | 殿中日記,厳有院殿御実紀 |
耶蘇教禁制申令 | 市街08-307 | 1664(寛文4)年11月25日 | 柳営日次記,厳有院殿御実紀,正宝事録 |
三田上水 | 市街08-310 | 1664(寛文4)年11月 | 上水記,文政町方書上,上水1P218参照 |
屋敷給賜 | 市街08-311 | 1664(寛文4)年12月11日 | 公儀日記,柳営日次記,寛政呈譜,侯爵浅野家回答,一ツ木町名主八郎左衛門記録,侯爵蜂須賀家回答、小石川原町名主安右衛門旧記 |
附記 屋敷給賜,松浦氏本所下屋敷・一ツ木町内賜地・小石川村内賜地 | 市街08-316 | 1664(寛文4)年 | 寛政呈譜,伯爵松浦家回答,一ツ木町名主八郎左衛門記録,小石川原町名主安右衛門旧記 |
附記 番士制規 | 市街08-318 | 1664(寛文4)年12月14日 | 厳有院殿御実紀 |
徳山氏山崎氏下屋敷 | 市街08-320 | 1664(寛文4)年12月18日 | 公儀日記 |
附記 水アビセ禁令 | 市街08-321 | 1664(寛文4)年12月24日 | 撰要永久録 |
浅草米廩修理 | 市街08-322 | 1664(寛文4)年12月28日 | 柳営日次記 |
城壕船貨制規榜示 | 市街08-322 | 1664(寛文4)年12月 | 御制法 |
附記 本所土手明屋敷制規 | 市街08-323 | 1664(寛文4)年12月 | 御制法 |
市街起立転移 | 市街08-324 | 1664(寛文4)年 | 文政町方書上,文政寺社書上,府内備考 |
寺院起立転移 | 市街08-344 | 1664(寛文4)年 | 文政寺社書上,続府内備考,府内誌残編,小石川原町名主安右衛門旧記 |
附記 寛文初ノ演劇 | 市街08-355 | 1661~1664(寛文元~4)年 | 劇場年表,武江年表,図版 |
附記 魚鳥菜蔬調理季節 | 市街08-359 | 1665(寛文5)年正月29日 | 厳有院殿御実紀 |
千駄ヶ谷火薬庫 | 市街08-359 | 1665(寛文5)年2月2日 | 寛文遺録,厳有院殿御実紀,寛政重修諸家譜 |
附記 庶人四駅内乗轎申禁 | 市街08-360 | 1665(寛文5)年2月10日 | 正宝事録 |
養子制 | 市街08-360 | 1665(寛文5)年2月18日 | 正宝事録 |
附記 浅草米廩手代其他処罰 | 市街08-361 | 1665(寛文5)年2月27日 | 柳営日次記,厳有院殿御実紀 |
行路病者等取扱方達示 | 市街08-363 | 1665(寛文5)年2月28日 | 寛文遺録 |
寺社領朱印改附 | 市街08-364 | 1665(寛文5)年3月朔日 | 大成令,厳有院殿御実紀,続府内備考,伝通院記,新編武蔵風土記稿,文政町方書上,文政寺社書上,柳営日次記,東叡山令条,御当家令条,図版、葛西志,寛政重修諸家譜,正宝事録 |
寺社条目下知状 | 市街08-381 | 1665(寛文5)年7月11日 | 厳有院殿御実紀,柳営日次記 |
附記 山崎重政閉門 | 市街08-387 | 1665(寛文5)年3月8日 | 柳営日次記,厳有院殿御実紀 |
附記 堀端倉庫撤却 | 市街08-388 | 1665(寛文5)年3月16日 | 正宝事録 |
官料支給 | 市街08-389 | 1665(寛文5)年3月18日 | 憲教類典,厳有院殿御実紀 |
分銅私製禁止 | 市街08-391 | 1665(寛文5)年3月21日 | 正宝事録 |
屋敷給賜 | 市街08-392 | 1665(寛文5)年3月23日 | 柳営日次記,寛政呈譜 |
日用座 | 市街08-393 | 1665(寛文5)年3月27日 | 正宝事録 |
福井松平氏本所邸 | 市街08-394 | 1665(寛文5)年4月22日 | 柳営日次記,寛文遺録 |
銀座制規 | 市街08-395 | 1665(寛文5)年4月28日 | 御制法,憲法編年録 |
附記 大雷雨 | 市街08-396 | 1665(寛文5)年6月2日 | 殿中日記 変災2P89参照 |
附記 辻番人処罰 | 市街08-397 | 1665(寛文5)年6月25日 | 厳有院殿御実紀 |
花火其他取締 | 市街08-397 | 1665(寛文5)年6月 | 触書集成 |
屋敷給賜※ | 市街08-398 | 1665(寛文5)年7月2日 | 寛文遺録,公儀日記,柳営日次記 |
証人制廃止 | 市街08-399 | 1665(寛文5)年7月13日 | 柳営日次記,厳有院殿御実紀,厳有院殿御実紀附録 |
附記 喧嘩 | 市街08-401 | 1665(寛文5)年7月13日 | 柳営日次記 |
屋敷賜給 | 市街08-403 | 1665(寛文5)年7月14日 | 寛文遺録,寛政呈譜 |
附記 本所勧進能 | 市街08-403 | 1665(寛文5)年7月22日 | 厳有院殿御実紀,葛西志 |
一柳直興邸収公 | 市街08-404 | 1665(寛文5)年7月29日 | 柳営日次記,寛政重修諸家譜 |
松平直良賜邸 | 市街08-407 | 1665(寛文5)年8月28日 | 柳営日次記 |
附記 番士災時条規 | 市街08-407 | 1665(寛文2)年7月 | 御当家令条,厳有院殿御実紀 |
附記 小十人処罰 | 市街08-409 | 1665(寛文5)年8月9日 | 柳営日次記 |
渡辺氏等屋敷給賜 | 市街08-410 | 1665(寛文5)年8月11日 | 柳営日次記 |
外郭修理 | 市街08-411 | 1665(寛文5)年9月6日 | 公儀日記,厳有院殿御実紀,寛政重修諸家譜,変災2P90参照 |
松平定房其他賜邸 | 市街08-413 | 1665(寛文5)年10月3日 | 柳営日次記 |
附記 酒井氏小石川邸地・松平氏本所抱屋敷 | 市街08-413 | 1665(寛文5)年10月15日 | 小石川原町名主安右衛門旧記,子爵松平家回答 |
附記 人馬賃増加高札 | 市街08-414 | 1665(寛文5)年10月10日 | 厳有院殿御実紀 |
僧侶修験者等取締 | 市街08-414 | 1665(寛文5)年10月14日 | 正宝事録 |
附記 鎌倉河岸喧嘩・縁辺諍論 | 市街08-416 | 1665(寛文5)年10月22日 | 柳営日次記,厳有院殿御実紀 |
茶技 | 市街08-419 | 1665(寛文5)年11月8日 | 厳有院殿御実紀 |
附記 出居衆 | 市街08-420 | 1665(寛文5)年11月9日 | 正宝事録,撰要永久録 |
久世広之下屋敷 | 市街08-420 | 1665(寛文5)年11月14日 | 公儀日記 |
附記 二本榎寺町辻番 | 市街08-421 | 1665(寛文5)年11月24日 | 寛文遺録 |
附記 中山道宿駅制 | 市街08-421 | 1665(寛文5)年11月 | 厳有院殿御実紀 |
附記 史館防火 | 市街08-422 | 1665(寛文5)年12月2日 | 厳有院殿御実紀 |
附記 不受不施僧処罰 | 市街08-422 | 1665(寛文5)年12月3日 | 厳有院殿御実紀 |
屋敷給賜 | 市街08-423 | 1665(寛文5)年12月9日 | 柳営日次記 |
附記 前田氏黒江町抱屋敷 | 市街08-424 | 1665(寛文5)年 | 府内備考 |
谷中感応寺其他寺領 | 市街08-425 | 1665(寛文5)年12月10日 | 殿中日記,厳有院殿御実紀 |
社寺起立転移 | 市街08-425 | 1665(寛文5)年 | 拝領除地寺社帳,文政寺社書上,続府内備考,府内誌残編,府内備考 |
市街起立転移 | 市街08-438 | 1665(寛文5)年 | 文政町方書上,府内備考,文政寺社書上 |
附記 上下水町触 | 市街08-443 | 1666(寛文6)年正月晦日 | 正宝事録 |
附記 天樹院葬埋 | 市街08-444 | 1666(寛文6)年2月6日 | 柳営日次記 |
板倉重矩賜邸 | 市街08-445 | 1666(寛文6)年2月13日 | 柳営日次記 |
附記 塵芥処分 | 市街08-445 | 1666(寛文6)年2月19日 | 撰要永久録 |
附記 知恩院門跡帰洛 | 市街08-446 | 1666(寛文6)年2月晦日 | 柳営日次記 |
附記 高田薬園修理 | 市街08-447 | 1666(寛文6)年3月16日 | 柳営日次記 |
天樹院第分賜 | 市街08-447 | 1666(寛文6)年4月3日 | 柳営日次記,厳有院殿御実紀 |
寺院異動 | 市街08-447 | 1666(寛文6)年 | 柳営日次記,厳有院殿御実紀,地子古跡寺社帳,文政寺社書上,続府内備考,府内誌残編,葛西志 |
附記 堀浚 | 市街08-454 | 1666(寛文6)年4月15日 | 正宝事録 |
江戸海出入船舶査検 | 市街08-455 | 1666(寛文6)年4月17日 | 厳有院殿御実紀,港湾1P534参照 |
附記 嫁娶行列 | 市街08-456 | 1666(寛文6)年4月17日 | 天享吾妻鑑,万天日録,厳有院殿御実紀 |
京極高国邸宅上収 | 市街08-457 | 1666(寛文6)年5月5日 | 柳営日次記,天享吾妻鑑,厳有院殿御実紀 |
広島浅野氏屋敷 | 市街08-460 | 1666(寛文6)年5月7日 | 侯爵浅野家回答 |
附記 小納戸坊主処罰・娼街喧嘩仕置・目白不動喧嘩 | 市街08-461 | 1666(寛文6)年5月22日 | 柳営日次記,談海,厳有院殿御実紀 |
素人演劇禁止 | 市街08-467 | 1666(寛文6)年6月11日 | 正宝事録 |
宅地賜給 | 市街08-467 | 1666(寛文6)年6月19日 | 寛文遺録,柳営日次記,寛政呈譜 |
附記 屋敷給賜 | 市街08-468 | 1666(寛文6)年6月 | 寛政呈譜 |
渡口高札 | 市街08-469 | 1666(寛文6)年6月22日 | 武家厳制録,厳有院殿御実紀 |
附記 少給者跡目相続 | 市街08-470 | 1666(寛文6)年7月11日 | 柳営日次紀 |
附記 広間坊主娼街喧嘩・竜慶町喧嘩 | 市街08-470 | 1666(寛文6)年7月6日 | 柳営日次記 |
旗下士従者員数 | 市街08-472 | 1666(寛文6)年7月13日 | 柳営日次記,万天日録,天享吾妻鑑,玉露叢 |
役料 | 市街08-473 | 1666(寛文6)年7月21日 | 柳営日次記,天享吾妻鑑,国朝旧章録,玉露叢,談海,万天日録,憲教類典,厳有院殿御実紀附録 |
土井利房下屋敷 | 市街08-481 | 1666(寛文6)年7月27日 | 柳営日次記,寛政呈譜 |
小細工奉行条目 | 市街08-481 | 1666(寛文6)年8月朔日 | 御当家令条,憲教類典,厳有院殿御実紀 |
附記 閉門 | 市街08-483 | 1666(寛文6)年9月7日 | 柳営日次記 |
宅地更賜 | 市街08-484 | 1666(寛文6)年9月8日 | 柳営日次記 |
附記 薬種商取締 | 市街08-485 | 1666(寛文6)年9月12日 | 殿中日記,正宝事録 |
附記 西丸下石垣崩壊 | 市街08-486 | 1666(寛文6)年9月14日 | 柳営日次記 |
新道替地 | 市街08-486 | 1666(寛文6)年9月 | 撰要永久録 |
附記 山鹿素行 | 市街08-489 | 1666(寛文6)年10月3日 | 柳営日次記,土津神公言行録,土津遺事 |
町奉行属吏非義 | 市街08-490 | 1666(寛文6)年10月9日 | 撰要永久録,厳有院殿御実紀 |
附記 賜宅 | 市街08-491 | 1666(寛文6)年10月19日 | 柳営日次記 |
附記 旗下士処罰 | 市街08-492 | 1666(寛文6)年10月23日 | 柳営日次記,寛文遺録 |
有馬頼利等賜地 | 市街08-499 | 1666(寛文6)年11年4日 | 柳営日次記,寛文遺録,寛政呈譜 |
附記 屋敷替 | 市街08-500 | 1666(寛文6)年11月18日 | 寛政呈譜 |
勘定所下知状 | 市街08-500 | 1666(寛文6)年11月11日 | 厳有院殿御実紀,御当家令条 |
附記 屋敷届出申令 | 市街08-507 | 1666(寛文6)年11月17日 | 撰要永久録,正宝事録 |
屋敷給賜 | 市街08-508 | 1666(寛文6)年12月2日 | 柳営日次記,厳有院殿御実紀,寛政呈譜 |
浄円院寺領 | 市街08-509 | 1666(寛文6)年12月26日 | 殿中日記,厳有院殿御実紀,P510参考 |
徳川氏其他邸地 | 市街08-510 | 1666(寛文6)年 | 尾張藩邸記,侯爵徳川家回答,子爵本多家回答,子爵稲葉家回答 |
附記 屋敷給賜 | 市街08-512 | 1666(寛文6)年 | 寛政呈譜 |
市街異動 | 市街08-513 | 1666(寛文6)年 | 文政町方書上,府内備考 |
東叡山時鐘 | 市街08-516 | 1666(寛文6)年 | 東叡山縁起,東叡紀原,東叡山志料,武江年表 |
附記 本石町鐘楼堂建造 | 市街08-519 | 1666(寛文6)年12月 | 竹橋余筆別集 |
附記 江戸川水運 | 市街08-520 | 1665(寛文5)年 | 武蔵通志,利根川流域治水沿革誌,舟橋氏沿革考 |
附記 刀剣装具彫刻 | 市街08-522 | 1667(寛文7)年正月 | 水戸紀年 |
災時取締 | 市街08-522 | 1667(寛文7)年2月7日 | 殿中日記,正宝事録,憲教類典 |
内藤忠由屋敷替 | 市街08-524 | 1667(寛文7)年2月12日 | 柳営日次紀 |
附記 城壕船貨揚卸条規申明 | 市街08-524 | 1667(寛文7)年2月12日 | 令条記 |
寛永寺輪蔵修理 | 市街08-525 | 1667(寛文7)年2月 | 水戸紀年,東叡紀原,P525参考 |
附記 博奕処罰 | 市街08-526 | 1667(寛文7)年閏2月6日 | 柳営日次記 |
愛宕社目黒不動堂修理 | 市街08-527 | 1667(寛文7)年閏2月15日 | 柳営日次記,続府内備考,天享吾妻鑑,万天日録,坂上池院日記,談海 |
町奉行更任 | 市街08-528 | 1667(寛文7)年閏2月16日 | 殿中日記,寛政重修諸家譜,正宝事録,柳営補任,御役人系図 |
巡察使派遺 | 市街08-530 | 1667(寛文7)年閏2月28日 | 天享吾妻鑑,厳有院殿御実紀 |
附記 弾左衛門座頭訴訟 | 市街08-533 | 1667(寛文7)年閏2月 | 坂上池院日記,天享吾妻鑑,万天日録,談海 |
吉井松平氏下屋敷 | 市街08-536 | 1667(寛文7)年閏2月 | 寛政呈譜 |
附記 屋敷給替 | 市街08-536 | 1667(寛文7)年3月4日 | 小石川原町名主安右衛門旧記,寛政呈譜 |
附記 酒家証文 | 市街08-536 | 1667(寛文7)年3月23日 | 正宝事録 |
番頭執務規程 | 市街08-539 | 1667(寛文7)年3月 | 厳有院殿御実紀 |
本芝二町目高札 | 市街08-541 | 1667(寛文7)年3月 | 府内備考 |
附記 子オロシ禁制・塵芥棄場 | 市街08-545 | 1667(寛文7)年5月2日 | 撰要永久録 |
屋敷給賜 | 市街08-547 | 1667(寛文7)年6月9日 | 柳営日次記,寛政呈譜,子爵松平家回答 |
附記 門松制禁 | 市街08-549 | 1667(寛文7)年7月6日 | 正宝事録 |
尊重院寺領 | 市街08-550 | 1667(寛文7)年7月8日 | 柳営日次記,厳有院殿御実紀 |
附記 吉川屋敷 | 市街08-550 | 1667(寛文7)年7日28日頃 | 厳有院殿御実紀,葛西志,武江年表 |
参考 吉川従時 | 市街08-552 | 1616~1694(元和2~元禄7)年 | 葛西志,図版 |
麻布三田新溝疏鑿 | 市街08-566 | 1667(寛文7)年8月9日 | 柳営日次記,殿中日記,人見私記,文政町方書上,府内備考,万天日録,厳有院殿御実紀,侯爵池田家回答,玉露叢港湾1P539参照 |
下谷浅草溝渠 | 市街08-577 | 1667(寛文7)年8月9日 | 柳営日次記,殿中日記,人見私記,厳有院殿御実紀,府内備考,府内誌残編 |
井伊氏邸前土手修築 | 市街08-582 | 1667(寛文7)年8月25日 | 柳営日次記,殿中日記,人見私記,厳有院殿御実紀,寛政重修諸家譜 |
松平忠房等屋敷替 | 市街08-584 | 1667(寛文7)年8月28日 | 柳営日次記,寛政呈譜 |
孔子堂修理 | 市街08-585 | 1667(寛文7)年9月9日 | 柳営日次記,厳有院殿御実紀 |
附記 谷原事件 | 市街08-586 | 1667(寛文7)年10月22日 | 柳営日次記,厳有院殿御実紀,P588参考 |
屋舎新造其他禁制 | 市街08-590 | 1667(寛文7)年10月28日 | 柳営日次記,殿中日記,撰要永久録,人見私記 |
附記 火薬庫焼ク | 市街08-591 | 1667(寛文7)年10月29日 | 柳営日次記 |
屋敷給賜 | 市街08-592 | 1667(寛文7)年10月29日 | 柳営日次記,寛政呈譜 図版 |
附記 小笠原氏抱屋敷 | 市街08-594 | 1667(寛文7)年 | 武江藩邸記 |
寺院起立転移 | 市街08-595 | 1667(寛文7)年 | 文政寺社書上,続府内備考,古跡寺社帳,再校江戸砂子,御朱印拝領地寺社帳,新編武蔵風土記稿 |
市街地異動 | 市街08-605 | 1667(寛文7)年 | 文政町方書上,府内備考 |
附記 南伝馬町公役人馬統計 | 市街08-608 | 1658~1667(万治元~寛文7)年 | 撰要永久録 |
閑地新造屋舎査検 | 市街08-609 | 1668(寛文8)年正月19日 | 柳営日次記,厳有院殿御実紀 |
江戸大火 | 市街08-611 | 1668(寛文8)年2月朔日 | 殿中日記,後編武野燭談,国史館日録,御当家令条,慶延略記,人見私記,元延実録,玉滴隠見,厳有院殿御実紀,正宝事録,変災4P277参照P613・632・652参考、万天日録,天享吾妻鑑,御徒方万年記,憲教類典,人見私記附録,慶禄記,撰要永久録,享保集成,元延審録,変災4P277参照P613・632・652参考 |
附記 町触 | 市街08-653 | 1668(寛文8)年2月7日 | 撰要永久録,享保集成 |
板倉氏等屋敷替 | 市街08-654 | 1668(寛文8)年2月18日 | 柳営日次記 |
附記 岡山池田氏屋敷 | 市街08-655 | 1668(寛文8)年2月 | 備藩邸考 |
附記 巾着切穿鑿 | 市街08-657 | 1668(寛文8)年2月23日 | 柳営日次記 |
高力氏邸公収 | 市街08-657 | 1668(寛文8)年2月27日 | 柳営日次記,厳有院殿御実紀 |
将軍焼跡巡視 | 市街08-659 | 1668(寛文8)年2月29日 | 殿中日記,柳営日次記,人見私記 |
中丸其他普請 | 市街08-661 | 1668(寛文8)年3月6日 | 柳営日次記,厳有院殿御実記,寛政重修諸家譜 |
附記 中丸家老役屋敷 | 市街08-667 | 1668(寛文8)年4月9日 | 柳営日次記,天享吾妻鑑,万天日録 |
屋敷替 | 市街08-667 | 1668(寛文8)年3月8日 | 柳営日次記 |
附記 松平氏賜邸 | 市街08-668 | 1668(寛文8)年 | 子爵松平家回答 |
両国橋浅草橋辺屋敷外移 | 市街08-668 | 1668(寛文8)年3月15日 | 柳営日次記,厳有院殿御実紀 |
市人佩刀禁 | 市街08-669 | 1668(寛文8)年3月15日 | 殿中日記,人見私記,御当家令条,天享吾妻鑑 |
附記 猿楽人帯刀禁及其条例 | 市街08-671 | 1668(寛文8)年5月4日 | 厳有院殿御実紀 |
屋敷給替 | 市街08-672 | 1668(寛文8)年3月21日 | 柳営日次記,寛政呈譜 |
附記 堀田正俊渋谷下屋敷 | 市街08-674 | 1668(寛文8)年3月 | 伯爵堀田家回答 |
附記 新吉原新道 | 市街08-674 | 1668(寛文8)年3月 | 府内備考,武江年表,準縄帳,P675参考,図版,(図)P677 |
評定所裁断制 | 市街08-683 | 1668(寛文8)年4月10日 | 厳有院殿御実紀 |
松平直政赤坂邸拡地 | 市街08-683 | 1668(寛文8)年4月13日 | 伯爵松平家回答 |
附記 水野氏等屋敷替 | 市街08-684 | 1668(寛文8)年4月 | 寛政呈譜 |
高田ノ方第営造 | 市街08-684 | 1668(寛文8)年4月16日 | 天享吾妻鑑,万天日録,厳有院殿御実紀,談海,P685参考 |
附記 三十三間堂矢数 | 市街08-686 | 1668(寛文8)年4月18日 | 談海 |
附記 増山氏祖母屋敷作事 | 市街08-686 | 1668(寛文8)年4月28日 | 天享吾妻鑑 |
馬場先門及新橋 | 市街08-687 | 1668(寛文8)年4月頃 | 坂上池院日記,万天日録,天享吾妻鑑,厳有院殿御実紀,(図)P715 |
賜宅 | 市街08-688 | 1668(寛文8)年5月7日 | 柳営日次記 |
附記 邸宅巡検 | 市街08-688 | 1668(寛文8)年6月3日 | 寛文遺録 |
襲禄手続 | 市街08-689 | 1668(寛文8)年6月晦日 | 厳有院殿御実紀 |
附記 品川駅高札 | 市街08-689 | 1668(寛文8)年7月14日 | 柳営日次記,厳有院殿御実紀 |
殉死申禁 | 市街08-690 | 1668(寛文8)年8月5日 | 柳営日次記,厳有院殿御実紀,土津遺事 |
松浦氏等屋敷替 | 市街08-693 | 1668(寛文8)年8月28日 | 柳営日次記 |
附記 岡山池田氏伊皿子邸 | 市街08-693 | 1668(寛文8)年8月頃 | 備藩邸考 |
罹災新寺地収公 | 市街08-695 | 1668(寛文8)年10月15日 | 柳営日次記,天享吾妻鑑,厳有院殿御実紀 |
附記 秤売買券及紺屋査検券 | 市街08-696 | 1668(寛文8)年11月4日 | 厳有院殿御実紀 |
堀田氏等賜邸 | 市街08-697 | 1668(寛文8)年12月22日 | 柳営日次記,子爵堀田家回答,子爵丹羽家回答 |
附記 賜宅 | 市街08-698 | 1668(寛文8)年 | 寛政呈譜 |
社寺起立転移廃撤 | 市街08-699 | 1668(寛文8)年 | 文政寺社書上,地子古跡寺社帳,府内誌残編,続府内備考,葛西志,御下屋敷諸説記聞,新編武蔵風土記稿 |
市街異動 | 市街08-726 | 1668(寛文8)年 | 文政町方書上,文政寺社書上,地子古跡寺社帳,府内備考,府内誌残編,御朱印拝領地寺社帳,P754参考 |
附記 三十三番観音札所 | 市街08-757 | 1668(寛文8)年 | 玉露叢,万天日録,天享吾妻鑑 |
附記 不登録酒舗査検 | 市街08-757 | 1669(寛文9)年正月13日 | 柳営日次記 |
津軽氏其他屋敷替 | 市街08-757 | 1669(寛文9)年2月16日 | 柳営日次記,寛文遺録 |
附記 堀田氏返地 | 市街08-758 | 1669(寛文9)年2月16日 | 子爵堀田家回答 |
升改正 | 市街08-759 | 1669(寛文9)年2月18日 | 寛文遺録,正宝事録,玉露叢,厳有院殿御実紀,府内備考,万天日録,天享吾妻録 |
附記 行路病者取扱規程 | 市街08-761 | 1669(寛文9)年2月28日 | 柳営日次記,撰要永久録 |
附記 蓮池馬場射芸観覧 | 市街08-762 | 1669(寛文9)年3月14日 | 厳有院殿御実紀,天享吾妻鑑,玉露叢 |
新銭交換制限 | 市街08-764 | 1669(寛文9)年3月21日 | 憲教類典,厳有院殿御実紀 |
不受不施派宗門請状 | 市街08-766 | 1669(寛文9)年4月3日 | 殿中日記,御徒方万年記,厳有院殿御実紀,御奉書并諸侯方書状写,P767参考 |
養子制再令 | 市街08-768 | 1669(寛文9)年5月朔日 | 厳有院殿御実紀 |
稲葉氏其他屋敷替 | 市街08-769 | 1669(寛文9)年5月23日 | 寛政呈譜,子爵稲葉家文書,子爵仙石家回答 |
附記 戸沢氏本所下屋敷 | 市街08-770 | 1669(寛文9)年6月以前 | 子爵戸沢家回答 |
附記 傾城町喧嘩 | 市街08-771 | 1669(寛文9)年6月3日 | 柳営日次紀 |
本所奉行任免 | 市街08-772 | 1669(寛文9)年6月27日 | 柳営日次記,柳営補任,寛政重修諸家譜 |
愛宕社営造 | 市街08-773 | 1669(寛文9)年7月朔日 | 柳営日次記,天享吾妻鑑,万天日録,玉露叢,文政寺社書上 |
附記 赤城明神社改営 | 市街08-774 | 1669(寛文9)年7月 | 文政寺社書上 |
酒井氏其他屋敷転換給賜 | 市街08-776 | 1669(寛文9)年7月朔日 | 柳営日次記 |
附記 両国橋口論 | 市街08-777 | 1669(寛文9)年7月3日 | 柳営日次記 |
松平綱吉下屋敷添地 | 市街08-777 | 1669(寛文9)年8月10日 | 柳営日次紀 小石川原町名主安右衛門旧記 |
屋敷給賜 | 市街08-778 | 1669(寛文9)年9月8日 | 柳営日次記,寛文遺録 |
附記 辻番処罰 | 市街08-779 | 1669(寛文9)年10月23日 | 寛文遺録 |
附記 番士受賞 | 市街08-779 | 1669(寛文9)年閏10月18日 | 柳営日係記,寛文遺録 |
島津氏其他屋敷給賜 | 市街08-784 | 1669(寛文9)年11月26日 | 柳営日次記,寛文遺録,江戸紀聞 |
参考 半井慶友 | 市街08-785 | 1607~1678(慶長12~延宝6)年 | 医官家譜,日本医譜 |
附記 松平綱重浜屋敷 | 市街08-787 | 1669(寛文9)年11月29日 | 甲府日記 |
附記 警火 | 市街08-788 | 1669(寛文9)年12月27日 | 柳営日次記 |
寺院異動 | 市街08-788 | 1669(寛文9)年 | 文政寺社書上,続府内備考,府内誌残編,地子古跡寺社帳,小日向志,小石川原町名主安右衛門旧記,除地古跡寺社帳,拝領除地寺社帳 |
市街地異動 | 市街08-800 | 1669(寛文9)年 | 文政町方書上,府内備考,府内誌残編 |
附記 大師河原塩浜 | 市街08-806 | 1669(寛文9)年 | 武江年表,新編武蔵風土記稿 |
附記 代官ヘノ示達 | 市街08-807 | 1670(寛文10)年正月12日 | 厳有院殿御実紀 |
屋敷転換給賜 | 市街08-807 | 1670(寛文10)年正月29日 | 柳営日次記 |
辻番査検 | 市街08-808 | 1670(寛文10)年2月13日 | 柳営日次記 |
附記 南伝馬町書上 | 市街08-809 | 1670(寛文10)年2月27日 | 撰要永久録 |
池田氏其外屋敷替 | 市街08-813 | 1670(寛文10)年3月10日 | 柳営日次記,備藩邸考 |
辻番所壁書 | 市街08-818 | 1670(寛文10)年3月 | 武家厳制録,厳有院殿御実紀 |
阿蘭陀形船品川浦著 | 市街08-820 | 1670(寛文10)年4月10日 | 天享吾妻鑑,通航一覧,港湾1P544参照 |
附記 賜宅 | 市街08-821 | 1670(寛文10)年5月8日 | 寛文遺録 |
本所奉行更任 | 市街08-822 | 1670(寛文10)年5月16日 | 柳営日次記,厳有院殿御実紀,寛政重修諸家譜,柳営補任,寛文遺録 |
玉川上水路拡弘移管 | 市街08-823 | 1670(寛文10)年5月25日 | 柳営日次記,厳有院殿御実紀 |
附記 桜田下馬前喧嘩 | 市街08-824 | 1670(寛文10)年5月26日 | 寛文遺録 |
附記 花火申禁 | 市街08-825 | 1670(寛文10)年7月9日 | 柳営日次記 |
附記 新銭 | 市街08-825 | 1670(寛文10)年7月16日 | 撰要永久録 |
稲葉氏返地 | 市街08-826 | 1670(寛文10)年7月28日 | 子爵稲葉家文書 |
内藤氏四谷屋敷内分譲 | 市街08-827 | 1670(寛文10)年7月 | 内藤家懐旧叢書,御下屋敷諸説記聞 |
町人其他法度 | 市街08-828 | 1670(寛文10)年8月13日 | 厳有院殿御実紀 |
久世勝之助賜邸 | 市街08-830 | 1670(寛文10)年8月19日 | 柳営日次紀 |
附記 日用人取締 | 市街08-830 | 1670(寛文10)年8月20日 | 撰要永久録 |
倉廩建造制 | 市街08-831 | 1670(寛文10)年8月27日 | 享保集成,大成令,正宝事録 |
附記 竹橋内倉廩 | 市街08-832 | 1661(寛文元)年 | 府内備考,東京通志 |
附記 小石川村内上地 | 市街08-833 | 1670(寛文10)年9月20日 | 小石川原町名主安右衛門旧記 |
松平義行義昌賜邸 | 市街08-833 | 1670(寛文10)年10月25日 | 柳営日次記,厳有院殿御実紀 |
附記 殿中口論 | 市街08-834 | 1670(寛文10)年10月26日 | 寛文遺録 |
堀田正俊其他屋敷給賜 | 市街08-835 | 1670(寛文10)年12月14日 | 柳営日次記,寛政呈譜 |
附記 本多政勝森川屋敷・戸沢正誠築地邸 | 市街08-835 | 1670(寛文10)年 | 子爵本多家回答,子爵戸沢家回答 |
増上寺修理 | 市街08-837 | 1670(寛文10)年12月27日 | 柳営日次記,厳有院殿御実紀 |
江戸絵図板行 | 市街08-837 | 1670(寛文10)年12月 | 寛文江戸図,落穂集 図版 |
参考 遠近道印 | 市街08-840 | 富山市史,辻尚村報,北陸タイムス第7709号,久徴館雑誌,市街9P1179補正 | |
検地 | 市街08-840 | 1670(寛文10)年 | 文政町方書上,府内備考,寛永録 |
附記 市街地異動 | 市街08-853 | 1670(寛文10)年頃 | 府内備考,文政町方書上 |
寺社地異動 | 市街08-854 | 1670(寛文10)年 | 文政寺社書上,地子古跡寺社帳,江戸黄檗禅刹記,武江年表,続府内備考 |
不忍池経蔵堂 | 市街08-863 | 1670(寛文10)年 | 錦袋円伝,武江年表 |
附記 瑞聖寺経堂 | 市街08-873 | 1674(延宝2)年頃 | 錦袋円伝,武江年表 |
附記 不忍池弁財天島石橋 | 市街08-875 | 1667(寛文7)年頃 | 故郷帰江戸咄,昌平志,江戸名所図会,武江年表 |
附記 中渋谷村屋敷 | 市街08-875 | 1670(寛文10)年 | 中渋谷村拝領屋敷抱屋敷坪数控帳 |
屋敷替 | 市街08-883 | 1671(寛文11)年正月26日 | 柳営日次記 |
大保福寺領寄附 | 市街08-883 | 1671(寛文11)年2月10日 | 玉露叢,万天日録,厳有院殿御実紀,文政寺社書上 |
附記 賜宅 | 市街08-885 | 1671(寛文11)年2月15日 | 厳有院殿御実紀 |
木母寺領加賜 | 市街08-885 | 1671(寛文11)年2月20日 | 柳営日次記,玉露叢,万天日録,厳有院殿御実紀,葛西志 |
附記 宗門町触 | 市街08-886 | 1671(寛文11)年2月 | 正宝事録 |
酒井忠清邸刃傷 | 市街08-888 | 1671(寛文11)年3月27日 | 柳営日次記,厳有院殿御実紀,伊達家文書,伊達騒動実録,東藩史稿 |
失踪者遺産管理方等布令 | 市街08-912 | 1671(寛文11)年3月 | 大成令 |
伊達宗勝父子配流 | 市街08-911 | 1671(寛文11)年4月3日 | 柳営日次記,厳有院殿御実紀,伊達騒動実録,東藩史稿 |
附記 関東巡察使 | 市街08-920 | 1671(寛文11)年5月6日 | 柳営日次紀 |
附記 三番町喧嘩 | 市街08-925 | 1671(寛文11)年5月25日 | 柳営日次記 |
阿部忠秋等賜邸 | 市街08-926 | 1671(寛文11)年6月2日 | 柳営日次記,寛政呈譜,厳有院殿御実紀 |
附記 醸酒禁 | 市街08-930 | 1671(寛文11)年6月13日 | 柳営日次記 |
浅野氏屋敷地買得 | 市街08-931 | 1671(寛文11)年6月14日 | 侯爵浅野家回答 |
戸田氏屋敷替 | 市街08-932 | 1671(寛文11)年6月頃カ | 寛政呈譜 |
附記 戸田氏好屋敷 | 市街08-932 | 1671(寛文11)年5月19日 | 柳営日次記 |
下水其他町触 | 市街08-932 | 1671(寛文11)年6月27日 | 撰要永久録,正宝事録 |
附記 松平忠氏改易・参考 喧嘩・参考 代官手代処罰 | 市街08-934 | 1671(寛文11)年7月6日 | 柳営日次記,厳有院殿御実紀,土津神公言行録,万天日録,P935参考 |
浅草川大水 | 市街08-937 | 1671(寛文11)年8月29日 | 寛文録,柳営日次記,天享吾妻鑑,御徒方万年記,変災2P97参照 |
芝金杉町其他検地 | 市街08-938 | 1671(寛文11)年8月 | 文政町方書上,地子古跡寺社帳 |
附記 寺地許可 | 市街08-941 | 1671(寛文11)年10月24日 | 柳営日次記 |
繋舟諭告 | 市街08-942 | 1671(寛文11)年10月 | 厳有院殿御実紀 |
附記 評定所下吏処罰 | 市街08-942 | 1671(寛文11)年11月6日 | 柳営日次記,厳有院殿御実紀 |
小笠原長亮屋敷 | 市街08-943 | 1671(寛文11)年11月16日 | 寛政呈譜 |
徳川氏和田戸山下屋敷 | 市街08-943 | 1671(寛文11)年11月18日 | 尾張藩邸記,侯爵徳川家回答 |
附記 醸酒其他ノ布令 | 市街08-948 | 1671(寛文11)年11月朔日 | 柳営日次記 |
水防規程 | 市街08-950 | 1671(寛文11)年11月 | 大成令,厳有院殿御実紀 |
屋敷転換給賜 | 市街08-951 | 1671(寛文11)年12月5日 | 寛政呈譜,厳有院殿御実紀 |
附記 小笠原氏賜地 | 市街08-952 | 1671(寛文11)年12月18日 | 小石川村名主安右衛門旧記 |
屋敷給賜 | 市街08-952 | 1671(寛文11)年12月28日 | 柳営日次記 |
附記 本多政利邸・戸沢氏桜田邸引払 | 市街08-953 | 1671(寛文11)年 | 子爵本多家回答,子爵戸沢家回答 |
附記 郡代牢屋敷 | 市街08-954 | 1792(寛政4)年 | 葛西志 |
寺社地異動 | 市街08-955 | 1671(寛文11)年 | 文政寺社書上,除地古跡寺社帳,葛西志,府内備考,府内誌残編 P957参考 |
奴婢出替期 | 市街08-964 | 1672(寛文12)年正月 | 厳有院殿御実紀 |
記事ID:003-001-20240718-007724