東京市史稿 市街篇第81 目次
題目 | 篇巻頁 | 年月日 | 出典 |
---|---|---|---|
帝国議会議事堂焼失 | 市街81-0001 | 1891(明治24)年1月20日 | 公文類聚第15編巻之2(国立公文書館所蔵),時事新報明治24年1月22日1月29日1月30日,図版(議事堂炎上ノ図 都立中央図書館所蔵),東京電燈株式会社開業50年史 |
目黒権之助坂改修願許可 | 市街81-0029 | 1891(明治24)年1月20日 | 明治24年庶政要録第2課地理 |
荷車取締規則制定 | 市街81-0061 | 1891(明治24)年1月21日 | 警視庁東京府公報第455号明治24年1月21日,同第472号明治24年2月17日 |
町村長・助役・収入役氏名等調査 | 市街81-0064 | 1891(明治24)年1月23日 | 明治24年申報録第1課 |
東京市区改正委員会第六十二回会議 | 市街81-0098 | 1891(明治24)年1月28日 | 東京市区改正委員会議事録第4巻,(図)P99 |
地方学事通則及ビ改正小学校令中施行 | 市街81-0104 | 1891(明治24)年2月2日 | 警視庁東京府公報第462号明治24年2月2日,同第480号明治24年3月2日,明治24年指令録第3課学務掛,警視庁東京府公報第544号,明治24年稟申録第3課学務掛 |
小笠原島水産採収事業資金ヲ士族共有金トシテ悉皆引継 | 市街81-0150 | 1891(明治24)年2月5日 | 自明治23年至同26年士族授産金ニ係ル書類農商課,東京日日新聞明治23年12月16日12月28日,郵便報知明治23年12月17日,読売新聞明治23年12月27日,東京経済雑誌第563号明治24年3月14日 |
東京市区改正委員会第六十三回会議 | 市街81-0174 | 1891(明治24)年2月14日 | 東京市区改正委員会議事録第4巻,(図)P175 |
附記 人力車夫営業禁止ノ請願 | 市街81-0182 | 1891(明治24)年2月16日 | 読売新聞明治24年2月17日 |
東京市区改正委員会第六十四回会議 | 市街81-0187 | 1891(明治24)年2月18日 | 東京市区改正委員会議事録第4巻,(図)P188 |
附記 三菱社ノ貸地貸家広告 | 市街81-0199 | 1891(明治24)年2月20日 | 時事新報明治24年2月20日 |
附記 東京市牛込区小石川区足袋製造小売業組合設立 | 市街81-0199 | 1891(明治24)年2月20日 | 明治24年庶政要録第2課農商 |
参考 明治二十四年中ニ設立セル足袋製造業組合 | 市街81-0209 | 1891(明治24)年 | 庶政要録 |
共有墓地ノ管理ヲ市及ビ町村ヘ引継 | 市街81-0214 | 1891(明治24)年2月24日 | 明治24年稟申録第2課地理,明治22年法令全書 |
郡分合ニ関スル法案否決 | 市街81-0241 | 1891(明治24)年3月6日 | 公文類聚第15編明治24年巻之2(国立公文書館所蔵),府県制郡制関係書類取調委員,庶政要録 |
参考 豊多摩郡名称 | 市街81-0304 | 1890(明治23)年10月14日 | 府県制郡制関係書類取調委員 |
深川区洲崎弁天町地位等級低減 | 市街81-0306 | 1891(明治24)年3月6日 | 明治24年願伺届録第1課 |
ニコライ堂開堂式 | 市街81-0310 | 1891(明治24)年3月8日 | 増訂再版東京ハリストス復活大聖堂の記念画帖明治38年1月再版発行水島行楊編 |
東京市区改正委員会第六十五回会議 | 市街81-0315 | 1891(明治24)年3月9日 | 東京市区改正委員会議事録第4巻,(図)P317 |
東京市区改正委員会第六十六回会議 | 市街81-0339 | 1891(明治24)年3月10日 | 東京市区改正委員会議事録第4巻,(図)P350 |
附記 東京元結問屋組合設立 | 市街81-0354 | 1891(明治24)年3月12日 | 明治24年庶政要録第2課農商 |
附記 警視総監更迭 | 市街81-0362 | 1891(明治24)年3月13日 | 警視庁東京府公報第487号明治24年3月13日,同第488号明治24年3月14日,同第502号明治24年4月4日 |
附記 人力車営業組合連合規約 | 市街81-0363 | 1891(明治24)年3月13日 | 時事新報明治24年3月15日 |
東京市芝区外十区内字名変更 | 市街81-0365 | 1891(明治24)年3月18日 | 警視庁東京府公報第491号明治24年3月18日,自明治22年至明治24年庶政要録地理町村区域変更,明治23年東京市会決議録,東京市会議事録第5巻 |
附記 東京団扇工業組合設立 | 市街81-0414 | 1891(明治24)年3月27日 | 明治24年庶政要録第2課農商 |
附記 神田錦町パノラマ館開場 | 市街81-0427 | 1891(明治24)年3月27日 | 国民新聞明治24年3月28日 |
東京市区改正委員会第六十七回会議 | 市街81-0429 | 1891(明治24)年3月30日 | 東京市区改正委員会議事録第4巻,(図)P431 |
府下陸軍省用地坪数等調査 | 市街81-0437 | 1891(明治24)年3月30日 | 自明治24年至明治25年庶政要録地理補遺 |
南足立郡伊興村設置 | 市街81-0491 | 1891(明治24)年4月1日 | 警視庁東京府公報第500号明治24年4月1日,明治24年本庁命令録第1課 |
参考 淵江村有給村長 | 市街81-0501 | 1891(明治24)年7月9日 | 明治24年指令録第1課 |
市区改正特別税徴収方法告示 | 市街81-0504 | 1891(明治24)年4月1日 | 警視庁東京府公報第500号明治24年4月1日 |
上野公園内博覧会跡地ニ内国商品陳列館開場 | 市街81-0507 | 1891(明治24)年4月1日 | 郵便報知新聞明治24年4月2日,明治24年庶政要録第2課農商 |
附記 東京市区改正土地買上処分方法ニツキ意見 | 市街81-0516 | 1891(明治24)年4月1日 | 読売新聞明治24年4月1日 |
附記 江木塔 | 市街81-0518 | 1891(明治24)年4月3日 | 時事新報明治24年4月5日 |
東京市区改正委員会第六十八回会議 | 市街81-0519 | 1891(明治24)年4月7日 | 東京市区改正委員会議事録第4巻,(図)P521 |
附記 越前堀埋立地岩崎弥之助ヘ払下 | 市街81-0525 | 1891(明治24)年4月11日 | 明治24年稟申録第2課地理 |
牛乳営業取締規則改正 | 市街81-0534 | 1891(明治24)年4月13日 | 警視庁東京府公報第509号明治24年4月13日,同第664号明治24年12月19日 |
石油精製場貯蔵場及運搬取締規則制定 | 市街81-0541 | 1891(明治24)年4月20日 | 警視庁東京府公報第513号明治24年4月20日,明治24年庶政要録第2課農商 |
附記 養兎営業組合設立 | 市街81-0547 | 1891(明治24)年4月30日 | 明治24年庶政要録第2課農商掛 |
東京市区改正事業明治二十四年度歳入出予算告示 | 市街81-0553 | 1891(明治24)年5月4日 | 警視庁東京府公報号外明治24年5月4日 |
東京塵芥掃除業組合設立 | 市街81-0563 | 1891(明治24)年5月5日 | 明治24年庶政要録第2課農商 |
区学務委員条例制定 | 市街81-0572 | 1891(明治24)年5月19日 | 警視庁東京府公報第533号明治24年5月19日 |
郡制施行ニツキ内務大臣ヘ上申 | 市街81-0574 | 1891(明治24)年5月20日 | 府県制郡制関係書類取調委員 |
附記 川口・岩淵間船橋架設願 | 市街81-0587 | 1891(明治24)年5月20日 | 明治24年庶政要録第2課土木 |
露国皇太子御見舞 | 市街81-0597 | 1891(明治24)年5月21日 | 明治24年本庁命令録第1課府令訓令告示之類 |
東京市区改正委員会第六十九回会議 | 市街81-0635 | 1891(明治24)年5月29日 | 東京市区改正委員会議事録第4巻,(図)P637 |
附記 大日本婦人衛生会附属保育園開園 | 市街81-0653 | 1891(明治24)年6月1日 | 婦人衛生会雑誌第18号明治24年5月29日(東大明治新聞雑誌文庫所蔵) |
北豊島郡大泉村設置 | 市街81-0663 | 1891(明治24)年6月9日 | 警視庁東京府公報第550号明治24年6月9日,明治24年本庁命令録第1課 |
参考 大泉村受渡式 | 市街81-0709 | 1891(明治24)年6月12日 | 埼玉県行政文書県治部明720(埼玉県立文書館所蔵) |
参考 管轄境界標建設 | 市街81-0712 | 1891(明治24)年9月9日 | 明治24年往復録第1課官省府県郡区 |
職工社会ノ弊害矯正ニ関スル諭告並ビニ東京工業協会設立 | 市街81-0718 | 1891(明治24)年6月15日 | 明治24年本庁命令録第2課,明治24年庶政要録第2課農商,東京日日新聞明治24年6月21日,郵便報知明治24年6月25日 |
東京市区改正委員会第七十回会議 | 市街81-0742 | 1891(明治24)年6月19日 | 東京市区改正委員会議事録第4巻,(図)P743 |
附記 東京市内同盟火災救援社 | 市街81-0760 | 1891(明治24)年6月19日 | 東京日日新聞明治24年6月19日 |
魚腸骨取扱営業取締規則制定 | 市街81-0761 | 1891(明治24)年6月22日 | 警視庁東京府公報第559号明治24年6月22日 |
東京市区改正委員会第七十一回会議 | 市街81-0763 | 1891(明治24)年6月25日 | 東京市区改正委員会議事録第4巻,(図)P764 |
附記 日本橋区小伝馬上町地内等家屋制限解除 | 市街81-0772 | 1891(明治24)年6月27日 | 明治24年本庁命令録第2課 |
雇人口入営業取締規則制定 | 市街81-0783 | 1891(明治24)年6月27日 | 警視庁東京府公報第564号明治24年6月27日,同第620号明治24年10月5日 |
附記 東京青物菓物小売営業組合設立 | 市街81-0788 | 1891(明治24)年6月27日 | 明治24年庶政要録第2課農商 |
小石川区巣鴨駕篭町外数町ヲ改称編入替 | 市街81-0798 | 1891(明治24)年6月30日 | 警視庁東京府公報第566号明治24年6月30日,自明治22年至明治24年庶政要録地理町村区域変更 |
各区恩賜衛生資金沿革等調査 | 市街81-0804 | 1891(明治24)年6月30日 | 自明治12年至明治24年庶政要録衛生賜金 |
東京市区改正明治二十四年度歳入出追加予算告示 | 市街81-0989 | 1891(明治24)年7月1日 | 警視庁東京府公報第567号明治24年7月1日,同第571号明治24年7月7日 |
魚市場規則制定 | 市街81-0995 | 1891(明治24)年7月7日 | 警視庁東京府公報第571号明治24年7月7日 |
警察署所轄区域改正 | 市街81-0998 | 1891(明治24)年7月10日 | 警視庁東京府公報第574号明治24年7月10日 |
附記 東京魚腸骨営業組合設立 | 市街81-1012 | 1891(明治24)年7月28日 | 明治24年庶政要録第2課農商 |
墓地及埋葬取締細則・墓地管理規程制定 | 市街81-1020 | 1891(明治24)年8月10日 | 警視庁東京府公報第591号明治24年8月10日 |
海苔採場等位置確定 | 市街81-1024 | 1891(明治24)年8月11日 | 明治24年庶政要録第2課農商掛 |
参考 海面使用願取扱内規 | 市街81-1044 | 1891(明治24)年3月18日 | 明治24年庶政要録第2課農商掛 |
記事ID:003-001-20240718-007797