東京市史稿 市街篇第77 目次
題目 | 篇巻頁 | 年月日 | 出典 |
---|---|---|---|
憲法発布式 | 市街77-0001 | 1889(明治22)年2月11日 | 官報号外明治22年2月11日,朝野新聞明治22年2月8日9日10日12日13日 |
上野行幸啓 | 市街77-0019 | 1889(明治22)年2月12日 | 朝野新聞明治22年2月10日14日 |
参考 憲法発布ノ祝典ニ際シ府下窮民ヘ施与金 | 市街77-0023 | 1889(明治22)年2月9日 | 明治22年庶政要録庶務課戸籍掛 |
附記 東京食塩問屋仲買組合設立 | 市街77-0027 | 1889(明治22)年2月12日 | 明治22年願伺届録組合規約農商課商務掛 |
売薬部外品営業規則制定 | 市街77-0045 | 1889(明治22)年2月13日 | 警視庁東京府公報第15号明治22年2月13日 |
附記 本所区藤代町焼失跡道路取拡予算 | 市街77-0047 | 1889(明治22)年2月13日 | 明治21年度22年1月以降明治22年度常置委員会諮問案第1課 |
東京市区改正委員会第二十七回会議 | 市街77-0048 | 1889(明治22)年2月19日 | 東京市区改正委員会議事録第2巻 |
同業組合準則外組合取扱内規制定 | 市街77-0078 | 1889(明治22)年2月25日 | 明治22年庶政要録完農商課 |
附記 東京鍛冶工業組合設立 | 市街77-0079 | 1889(明治22)年2月27日 | 明治22年願伺届録組合規約農商課工務掛 |
附記 東京石油精製業組合設立 | 市街77-0089 | 1889(明治22)年2月27日 | 明治22年願伺届録組合規約農商課工務掛 |
弁慶橋架設 | 市街77-0098 | 1889(明治22)年2月28日 | 警視庁東京府公報第9号明治22年1月25日,明治22年工事要録土木課,朝野新聞明治22年2月1日,市街76P410参照 |
附記 東京硝子鏡製造業組合設立 | 市街77-0107 | 1889(明治22)年2月28日 | 明治22年願伺届録組合規約農商課工務掛 |
東京府下米麦繭糸製茶織物家禽共進会開催 | 市街77-0114 | 1889(明治22)年3月1日 | 朝野新聞明治22年3月2日,明治22年3月19日東京共進会報告 |
附記 東京府癲狂院改称 | 市街77-0124 | 1889(明治22)年3月1日 | 警視庁東京府公報第22号明治22年3月1日,明治21年度22年1月以降明治22年度常置委員会諮問案第1課 |
附記 東京錺職組合設立 | 市街77-0124 | 1889(明治22)年3月2日 | 明治22年願伺届録組合規約農商課工務掛 |
東京市区改正委員会第二十八回会議 | 市街77-0135 | 1889(明治22)年3月5日 | 東京市区改正委員会議事録第2巻,(図)P142,155 |
日本鉄道会社上野・大宮間鉄道線路複線化許可 | 市街77-0173 | 1889(明治22)年3月6日 | 公文類聚第13編第46巻(国立公文書館所蔵) |
附記 四谷区役所移転 | 市街77-0176 | 1889(明治22)年3月11日 | 警視庁東京府公報第26号明治22年3月11日 |
第三回内国勧業博覧会ヘ電気車運転出品許可 | 市街77-0177 | 1889(明治22)年3月12日 | 第3回博覧会書類 |
附記 浅草花屋敷会社創立届 | 市街77-0179 | 1889(明治22)年3月12日 | 明治22年公園貸渡証書類庶務課公園掛,明治20年庶政要録庶務課公園掛 |
郡区境界変更ニツキ小石川区地主ノ意見書 | 市街77-0198 | 1889(明治22)年3月15日 | 自明治21年至明治22年市町村制実施録天第1課 |
明治二十二年度東京市区改正費支出収入予算 | 市街77-0201 | 1889(明治22)年3月20日 | 警視庁東京府公報号外明治22年3月20日第32号,明治22年度府会議録通常臨時議事課 |
清酒特別税徴収規則制定 | 市街77-0217 | 1889(明治22)年3月20日 | 警視庁東京府公報号外明治22年3月20日,明治22年警視令鑑(警視庁所蔵) |
明治二十二年度東京市区改正設計告示 | 市街77-0226 | 1889(明治22)年3月20日 | 警視庁東京府公報号外明治22年3月20日,公文類聚第13篇第51巻(国立公文書館蔵) |
市制特例公布 | 市街77-0232 | 1889(明治22)年3月23日 | 明治22年・法令全書,公文類聚第13編第1巻(国立公文書館蔵) |
附記 地券廃止 | 市街77-0248 | 1889(明治22)年3月23日 | 明治22年・法令全書 |
明治二十二年度区部共有河岸地諸費支出収入予算 | 市街77-0249 | 1889(明治22)年3月25日 | 警視庁東京府公報第31号明治22年3月25日 |
本郷区新道開道式 | 市街77-0250 | 1889(明治22)年3月25日 | 警視庁東京府公報第32号明治22年3月27日,明治22年指令録1庶務課地籍掛 |
貸座敷引手茶屋娼妓取締規則改正 | 市街77-0264 | 1889(明治22)年3月27日 | 警視庁東京府公報第32号明治22年3月27日 |
附記 新場肴会社設立 | 市街77-0271 | 1889(明治22)年3月28日 | 明治22年願伺届録会社規則1農商課商務掛 |
埼玉県ト飛地交換 | 市街77-0283 | 1889(明治22)年3月30日 | 警視庁東京府公報号外明治22年3月30日,警視庁東京府公報第147号明治22年9月21日 |
貸座敷引手茶屋賦金徴収規則制定 | 市街77-0289 | 1889(明治22)年4月1日 | 警視庁東京府公報第34号明治22年4月1日,P264参照 |
附記 郭内道路撒水請負継続願 | 市街77-0294 | 1889(明治22)年4月2日 | 明治22年庶政要録乾土木課 |
附記 神田区神田錦町三丁目道路取拡予算 | 市街77-0296 | 1889(明治22)年4月4日 | 明治21年度22年1月以降明治22年度常置委員会諮問案第1課 |
附記 東京理髪職組合設立 | 市街77-0297 | 1889(明治22)年4月4日 | 明治22年願伺届録組合規約2農商課工務掛 |
管下区町村区域名称変更・市制町村制施行ノ件府令公布 | 市街77-0313 | 1889(明治22)年4月11日 | 警視庁東京府公報号外明治22年4月11日,公文類聚第13編第51巻(国立公文書館蔵)市街76P652参照,明治22年各省指令書巻之2自明治21年至明治22年市町村制実施録天第1課,市街76P652参照 |
甲武鉄道新宿・立川間開業 | 市街77-0366 | 1889(明治22)年4月11日 | 官報第1729号明治22年4月9日,朝野新聞明治22年4月16日 |
附記 東京鍼灸治会設立 | 市街77-0369 | 1889(明治22)年4月11日 | 明治22年庶政要録衛生課,明治22年後徴書類・年報報告書類・医会書類・衛生会書類衛生課 |
附記 町村役場位置指定 | 市街77-0382 | 1889(明治22)年4月12日 | 警視庁東京府公報第38号明治22年4月12日第97号第92号,警視庁東京府公報第95号第86号第107号 |
赤坂区溜池葵町外一箇所農商務省用地払下 | 市街77-0389 | 1889(明治22)年4月15日 | 明治23年庶政要録第2課地理掛ノ7 |
東京市区改正委員会第二十九回会議 | 市街77-0402 | 1889(明治22)年4月16日 | 東京市区改正委員会議事録第2巻,(図)P404 |
附記 江戸会 | 市街77-0414 | 1889(明治22)年4月16日 | 絵入朝野新聞明治22年4月17日,絵入朝野新聞明治22年4月19日 |
附記 牛込区牛込岩戸町外二箇町焼失跡道路取拡予算 | 市街77-0416 | 1889(明治22)年4月17日 | 明治21年度22年1月以降明治22年度常置委員会諮問案第1課 |
附記 麹町区麹町三丁目焼失跡道路取拡予算 | 市街77-0417 | 1889(明治22)年4月17日 | 明治21年度22年1月以降明治22年度常置委員会諮問案第1課 |
八丈島村会規則制定ノ義ニツキ上申 | 市街77-0418 | 1889(明治22)年4月18日 | 明治22年稟申録文書課秘書掛 |
北豊島郡金杉村外八箇町村市制施行延期願棄却 | 市街77-0429 | 1889(明治22)年4月19日 | 明治21年22年願伺届録町村分合ニ関スル件 |
総武鉄道会社本所・八街間鉄道敷設仮免状下付 | 市街77-0438 | 1889(明治22)年4月19日 | 公文類聚第13編第47巻(国立公文書館蔵) |
巣鴨監獄建築費支出収入予算 | 市街77-0444 | 1889(明治22)年4月24日 | 警視庁東京府公報第43号明治22年4月24日第75号,朝野新聞明治22年3月20日3月23日 |
人力車営業取締規則制定 | 市街77-0455 | 1889(明治22)年4月26日 | 警視庁東京府公報第44号明治22年4月26日,明治22年庶政要録農商課 |
北豊島郡中村総代ノ村分合処分変更願却下 | 市街77-0466 | 1889(明治22)年4月27日 | 明治21年22年願伺届録町村分合ニ関スル件第1課 |
警察署所轄区域変更 | 市街77-0470 | 1889(明治22)年4月29日 | 警視庁東京府公報第45号明治22年4月29日 |
恩賜衛生資金ヲ区ノ共有財産ニ据置ノ義上請 | 市街77-0471 | 1889(明治22)年4月29日 | 明治22年願伺届録撒水除雪・地方税ニ関スル雑件議事課 |
附記 東京土工実業組合設立 | 市街77-0477 | 1889(明治22)年4月29日 | 明治22年願伺届録組合規約2農商課工務掛 |
東京市区改正設計認可 | 市街77-0487 | 1889(明治22)年5月1日 | 公文類聚第13編第51巻(国立公文書館蔵),東京市区改正委員会議定顛末 |
荏原郡品川町南北分割ノ請願却下 | 市街77-0629 | 1889(明治22)年5月1日 | 明治21年22年願伺届録町村分合ニ関スル件第1課 |
元麻布区麻布広尾町ニ係ル郡区境界変更処分取消願却下 | 市街77-0635 | 1889(明治22)年5月3日 | 明治21年22年願伺届録町村分合ニ関スル件第1課 |
附記 麹町区公民会発会式 | 市街77-0643 | 1889(明治22)年5月5日 | 東京日日新聞明治22年5月7日 |
附記 江戸新聞 | 市街77-0646 | 1889(明治22)年5月5日 | 時事新報明治22年5月8日,江戸新聞明治22年5月5日 |
附記 東京校舎会社設立 | 市街77-0648 | 1889(明治22)年5月6日 | 明治22年願伺届録会社規則2農商課工務掛 |
東京市区改正委員会第三十回会議 | 市街77-0661 | 1889(明治22)年5月7日 | 東京市区改正委員会議事録第2巻,(図)P663 |
附記 浅草区田原町焼失跡道路取拡予算 | 市街77-0675 | 1889(明治22)年5月8日 | 明治21年度22年1月以降明治22年度常置委員会諮問案第1課 |
小石川区新道開道式 | 市街77-0676 | 1889(明治22)年5月10日 | 警視庁東京府公報第57号明治22年5月16日,明治22年指令録1庶務課地籍掛 |
上野・佐久間河岸間鉄道敷地買上価額更正 | 市街77-0685 | 1889(明治22)年5月17日 | 明治24年庶政要録第10附録第3第2課,市街74P291参照 |
防火線路屋上制限規制中改正刪除 | 市街77-0696 | 1889(明治22)年5月18日 | 警視庁東京府公報第59号明治22年5月18日 |
東京市区改正設計告示 | 市街77-0700 | 1889(明治22)年5月20日 | 警視庁東京府公報第60号明治22年5月20日 |
建物制限例 | 市街77-0741 | 1889(明治22)年5月21日 | 警視庁東京府公報第61号明治22年5月21日 |
附記 竹橋事件刑死者墓碑建立願 | 市街77-0744 | 1889(明治22)年5月27日 | 明治22年往復録地籍2庶務課,東京日日新聞明治22年10月3日 |
附記 東京醤油醸造組合設立 | 市街77-0747 | 1889(明治22)年5月21日 | 明治22年願伺届録組合規約2農商課工務課 |
附記 東京豆腐製造業組合設立 | 市街77-0757 | 1889(明治22)年5月23日 | 明治22年願伺届録組合規約2農商課工務掛 |
附記 帝国パノラマ館 | 市街77-0766 | 1889(明治22)年5月23日 | 明治22年願伺届録会社規則2農商課工務掛 |
東京市区改正設計指定区域外ノ市場等移転期限 | 市街77-0775 | 1889(明治22)年5月24日 | 警視庁東京府公報第63号明治22年5月24日,公文類聚第13編第51巻(国立公文書館蔵) |
東京市区改正事業中鉄道等諸費負担区分 | 市街77-0778 | 1889(明治22)年5月24日 | 警視庁東京府公報第63号明治22年5月24日 |
附記 神仏教会説教所取締心得 | 市街77-0778 | 1889(明治22)年5月24日 | 明治22年警視令鑑(警視庁所蔵) |
本所区緑町二丁目授産場用地返還 | 市街77-0780 | 1889(明治22)年5月25日 | 自明治22年至明治23年勧工場附属地ニ関スル書類第2課地理掛東京日日新聞明治22年5月11日 |
汽罐及汽機取締規則制定 | 市街77-0784 | 1889(明治22)年5月29日 | 警視庁東京府公報第67号明治22年5月29日 |
附記 東京市区改正委員会組織権限中改正 | 市街77-0787 | 1889(明治22)年5月28日 | 明治22年・法令全書 |
谷中墓地外八箇所共葬墓地市ヘ引継許可 | 市街77-0788 | 1889(明治22)年5月30日 | 明治22年稟申録墓地庶務課,明治22年本庁命令録墓地・地籍庶務課 |
東京市区改正委員会第三十一回会議 | 市街77-0797 | 1889(明治22)年6月7日 | 東京市区改正委員会議事録第2巻,(図)P798 |
東京市区改正委員会第三十二回会議 | 市街77-0812 | 1889(明治22)年6月10日 | 東京市区改正委員会議事録第2巻 |
附記 四谷区四谷北伊賀町焼失跡地道路取拡予算 | 市街77-0820 | 1889(明治22)年6月11日 | 明治21年度22年1月以降明治22年度常置委員会諮問案第1課 |
附記 町村長助役認可 | 市街77-0821 | 1889(明治22)年6月12日 | 警視庁東京府公報第95号第86号第91号第89号,明治22年指令録町邨長助役認可第1課 |
黴毒病院廃止 | 市街77-0826 | 1889(明治22)年6月14日 | 明治22年警視令鑑(警視庁所蔵),警視庁史稿巻之14,明治21年度22年1月以降明治22年度常置委員会諮問案第1課,明治22年願伺届録市区改正所属地・地方税財産所属地議事課 |
品川電灯会社設立認可 | 市街77-0830 | 1889(明治22)年6月14日 | 明治22年願伺届録会社規則2農商課工務掛 |
東京市街道路取拡費補助 | 市街77-0849 | 1889(明治22)年6月18日 | 公文類聚第13編第32巻(国立公文書館蔵) |
小笠原島亀捕獲制限 | 市街77-0853 | 1889(明治22)年6月20日 | 警視庁東京府公報第82号明治22年6月20日,明治22年本庁命令録農商課 |
深川区洲崎弁天町地先海面埋立願却下 | 市街77-0855 | 1889(明治22)年6月21日 | 明治22年願伺届録雑ノ部3 |
神田区駿河台東紅梅町地先道路取拡願許可 | 市街77-0861 | 1889(明治22)年6月27日 | 明治22年稟申録地籍4庶務課,明治22年庶政要録社寺・完庶務課社寺掛 |
東京市街鉄道創立願却下 | 市街77-0869 | 1889(明治22)年6月29日 | 明治22年添申録会社・完農商課,公文類聚第13篇第47巻(国立公文書館蔵),図版(東京市街鉄道路線計画図) |
娼妓黴毒検査規制制定 | 市街77-0884 | 1889(明治22)年6月29日 | 警視庁東京府公報第89号明治22年6月29日 |
附記 区役所開庁告示 | 市街77-0887 | 1889(明治22)年6月29日 | 警視庁東京府公報第89号明治22年6月29日 |
附記 旧町村名附記ノ件訓令 | 市街77-0888 | 1889(明治22)年6月29日 | 自明治21年至明治22年市町村制実施録地第1課 |
明治二十二年度東京市歳入出予算成立 | 市街77-0889 | 1889(明治22)年6月30日 | 警視庁東京府公報号外明治22年6月30日第90号第100号警視庁東京府公報第124号 |
附記 東京市各区長就職 | 市街77-0926 | 1889(明治22)年7月1日 | 警視庁東京府公報第91号明治22年7月2日 |
附記 市条例・規則・告示ニ東京市ノ三字ヲ冠スル件 | 市街77-0928 | 1889(明治22)年7月1日 | 警視庁東京府公報第90号明治22年7月1日 |
東京市工事定請負規則制定 | 市街77-0928 | 1889(明治22)年7月2日 | 警視庁東京府公報第91号明治22年7月2日 |
売肉取締規則制定 | 市街77-0940 | 1889(明治22)年7月5日 | 警視庁東京府公報第94号明治22年7月5日 |
附記 東京市公告式 | 市街77-0943 | 1889(明治22)年7月5日 | 警視庁東京府公報第94号明治22年7月5日 |
附記 日本橋区坂本町公園開園 | 市街77-0943 | 1889(明治22)年7月6日 | 警視庁東京府公報第95号明治22年7月6日 |
区会条例制定 | 市街77-0943 | 1889(明治22)年7月8日 | 警視庁東京府公報第96号明治22年7月8日,公文類聚第13編第1巻(国立公文書館蔵) |
東京市工事入札請負規則制定 | 市街77-0946 | 1889(明治22)年7月8日 | 警視庁東京府公報第96号明治22年7月8日 |
東京市区改正委員会第三十三回会議 | 市街77-0952 | 1889(明治22)年7月9日 | 東京市区改正委員会議事録第3巻,(図)P953 |
附記 東京木灰商組合設立 | 市街77-0967 | 1889(明治22)年7月11日 | 明治22年願伺届録組合規約完農商課商務掛 |
共葬墓地使用規則制定 | 市街77-0971 | 1889(明治22)年7月12日 | 警視庁東京府公報第100号明治22年7月12日 |
甲武鉄道新宿・神田区三崎町間線路延長仮免状下付 | 市街77-0973 | 1889(明治22)年7月13日 | 公文類聚第13編第47巻(国立公文書館蔵) |
附記 千住町桶製造業組合設立 | 市街77-0981 | 1889(明治22)年7月13日 | 明治22年願伺届録組合規約2農商課工務掛 |
附記 東京土砂船実業組合設立 | 市街77-0993 | 1889(明治22)年7月13日 | 明治22年願伺届録組合規約2農商課工務掛 |
記事ID:003-001-20240718-007793