東京市史稿 市街篇第69 目次
題目 | 篇巻頁 | 年月日 | 出典 |
---|---|---|---|
農工商等衰頽状況調査 | 市街69-001 | 1884(明治17)年12月27日 | 明治18年・回議録・勧業課枢密 |
神田区内市街衛生上実地調査 | 市街69-047 | 1884(明治17)年12月 | 明治17年神田区市街衛生上実地調査,(図)P90-93,P101,P114-116,(表)P50-58 神田区市街衛生除害物件町分表 |
公立小学校設立 | 市街69-132 | 1884(明治17)年 | 明治17年1月起公立小学校書類 |
附記 東京教育博物館概況 | 市街69-141 | 1884(明治17)年 | 官報第609号明治18年7月13日 |
附記 府内私立銀行一覧 | 市街69-144 | 1884(明治17)年 | 官報第746号明治18年12月24日 |
附記 魚油蝋等府下輸入額調 | 市街69-145 | 1884(明治17)年 | 明治18年自5月至8月・回議録・農商課部外 |
国道制改定 | 市街69-146 | 1885(明治18)年1月6日 | 明治18年・法令全書,P155[参考]明治20年・法令全書,(表)P148-154国道表 |
附記 貯金預所 | 市街69-155 | 1885(明治18)年1月6日 | 新聞集成明治編年史第6巻(明治18.1.6東京日-) |
附記 千歳座新築 | 市街69-155 | 1885(明治18)年1月6日 | 新聞集成明治編年史第6巻(明治18.1.6郵便報知) |
穀類平年収穫高調査 | 市街69-156 | 1885(明治18)年1月8日 | 明治18年自1月至6月・回議録・農事,(表)P158-162 六郡米麦平年作一反歩収量算出表,一反歩十分作表 |
附記 華族懲戒例改正 | 市街69-162 | 1885(明治18)年1月10日 | 明治18年・法令全書 |
戸長配置町村列次制定 | 市街69-164 | 1885(明治18)年1月14日 | 明治18年・東京府達丙号,P174[参考]明治19年当庁布達全書巻之3 |
附記 坩堝会社 | 市街69-175 | 1885(明治18)年1月24日 | 新聞集成明治編年史第6巻(明治18.1.20東京日-) |
附記 運動会等取締 | 市街69-175 | 1885(明治18)年1月23日 | 明治18年中理事彙輯,明治18年・法令全書 |
養育院地所建物処分上申 | 市街69-177 | 1885(明治18)年1月24日 | 明治18年制旨録稟議録調査課,明治17年ヨリ同18年マテ指令本書地理課 |
附記 東京湾澪浚工事 | 市街69-185 | 1885(明治18)年1月28日 | 明治18年自1月至12月庶政要録土木課 |
同業組合準則制定 | 市街69-189 | 1885(明治18)年1月31日 | 明治18年・東京府達甲号 |
附記 地方税蓄積 | 市街69-191 | 1885(明治18)年1月31日 | 明治18年制旨録稟議録調査課 |
品海築港上申 | 市街69-197 | 1885(明治18)年2月5日 | 明治18年東京市区改正品海築港審査顛末 |
三菱・共同両運輸会社約定 | 市街69-206 | 1885(明治18)年2月5日 | 明治18年自1月至6月・廻議録・会社 |
附記 車馬途上回避 | 市街69-209 | 1885(明治18)年2月7日 | 警視庁達明治16、17、18年綴 |
附記 小笠原島定期通船 | 市街69-210 | 1885(明治18)年2月7日 | 明治18年・本府命令 |
附記 利根川筋等湖川航行汽船運賃表 | 市街69-212 | 1885(明治18)年2月17日 | 明治18年自1月至6月・廻議録・会社,(表)P214-219 乗客運賃表・汽船運賃表・荷物運賃表,P221 通運丸乗客運賃表 |
東京市区改正審査会開議 | 市街69-224 | 1885(明治18)年2月20日 | 明治18年東京市区改正品海築港審査顛末(緒言) |
附記 川崎正蔵造船所用地 | 市街69-225 | 1885(明治18)年2月21日 | 明治18年・稟議録・地理課,(図)P228 |
附記 東京廻米問屋仲間現員 | 市街69-229 | 1885(明治18)年2月24日 | 明治18年自1月至7月・回議録・商賈組合 |
附記 区町村会会期改正 | 市街69-231 | 1885(明治18)年2月25日 | 明治18年・東京府達甲号 |
附記 区町村会計年度改正 | 市街69-231 | 1885(明治18)年2月25日 | 明治18年・東京府達丙号 |
東京湾澪浚竣成 | 市街69-232 | 1885(明治18)年2月 | 官報第541号明治18年4月24日 |
品川・赤羽間鉄道開通 | 市街69-233 | 1885(明治18)年3月1日 | 明治18年自1月至6月・廻議録・会社,官報第494号,第499号,第507号,第700号,(表)P244-252 列車発着時刻表 |
附記 町域変更 | 市街69-252 | 1885(明治18)年3月5日 | 明治18年・東京布達甲号 |
附記 六郡聯合農談会 | 市街69-253 | 1885(明治18)年3月23日 | 官報第524号明治18年4月4日 |
品海築港審査委員任命 | 市街69-254 | 1885(明治18)年3月24日 | 明治18年東京市区改正品海築港審査顛末 |
品海築港裁可 | 市街69-255 | 1885(明治18)年3月26日 | 明治18年東京市区改正品海築港審査顛末,明治17年11月起稟議録市区改正并築港 |
附記 脱器試用景況 | 市街69-257 | 1885(明治18)年3月28日 | 明治18年自1月至6月・回議録・農事 |
附記 麦稈帽材料商況 | 市街69-259 | 1885(明治18)年3月28日 | 明治18年自1月至6月・廻議録・会社,新聞集成明治編年史第6巻(明治18.5.4東京日-) |
附記 地租帳簿 | 市街69-262 | 1885(明治18)年3月31日 | 明治18年・東京府達丙号,(表)P266地租台帳,P267土地台帳,P268土地所有者名寄帳,P269-270地租延納年賦金台帳,P270-274土地台帳 |
附記 蛎専漁場拝借願 | 市街69-274 | 1885(明治18)年4月1日 | 明治18年1月起・回議録・捕魚採藻 |
郡区役所人員及ビ俸給高調査 | 市街69-276 | 1885(明治18)年4月2日 | 明治18年・往復録・第1類諸局甲 |
附記 浮田秀家子孫士族編入 | 市街69-279 | 1885(明治18)年4月2日 | 明治18年中・稟議録・戸籍掛官省 |
附記 日吉・稲足両橋及道敷上納 | 市街69-283 | 1885(明治18)年4月4日 | 明治18年・稟議録・地理課1,(図)P287 |
附記 上野・王子間臨時列車 | 市街69-288 | 1885(明治18)年4月5日 | 明治18年自1月至6月・廻議録・会社 |
府下消費米其他調査 | 市街69-289 | 1885(明治18)年4月6日 | 明治18年自5月至8月・回議録・農商課部外 |
附記 小作慣行調査 | 市街69-294 | 1885(明治18)年4月6日 | 官報第525号明治18年4月6日 |
附記 運送業北運社 | 市街69-295 | 1885(明治18)年4月9日 | 明治18年自1月至6月・廻議録・会社 |
白米商組合設立 | 市街69-307 | 1885(明治18)年4月10日 | 明治18年自1月至7月・回議録・商賈組合 |
附記 国防会議 | 市街69-312 | 1885(明治18)年4月11日 | 明治18年・法令全書 |
新大橋改架 | 市街69-314 | 1885(明治18)年4月15日 | 明治15年1月起18年4月成新大橋架換書類 |
専売特許制 | 市街69-322 | 1885(明治18)年4月18日 | 明治18年・法令全書 |
附記 私立西洋形造船所並造船員数 | 市街69-330 | 1885(明治18)年4月21日 | 明治18年自1月至4月・回議録・船舶運輸 |
附記 東京湾漁業組合規約 | 市街69-333 | 1885(明治18)年4月21日 | 明治18年1月起・回議録・捕魚採藻 |
附記 地震報告心得 | 市街69-342 | 1885(明治18)年4月24日 | 明治18年・往復録・第1類諸局甲 |
道路橋梁等新設変更 | 市街69-349 | 1885(明治18)年4月28日 | 明治18年自1月至12月稟申録土木課 |
附記 太布網禁止 | 市街69-358 | 1885(明治18)年4月29日 | 明治18年・本府命令,明治18年1月起・回議録・捕魚採藻,(図)P360 |
諸街道宿駅等調査 | 市街69-361 | 1885(明治18)年5月1日 | 明治18年・往復録・第3類駅逓 |
附記 二重橋入札 | 市街69-366 | 1885(明治18)年5月1日 | 新聞集成明治編年史第6巻(明治18.5.1東京横浜毎日) |
附記 共立運搬会社 | 市街69-366 | 1885(明治18)年5月2日 | 明治18年自1月至6月・廻議録・会社 |
附記 区役所移転 | 市街69-368 | 1885(明治18)年5月3日 | 明治18年東京府達乙号 |
附記 日本鉄道会社移転 | 市街69-369 | 1885(明治18)年5月5日 | 明治18年自1月至6月・廻議録・会社 |
附記 諸工場一覧表 | 市街69-369 | 1885(明治18)年5月5日 | 明治18年自5月至8月・回議録・農商課部外 |
米穀問屋組合設立認可 | 市街69-373 | 1885(明治18)年5月5日 | 明治18年自1月至7月・回議録・商賈組合 |
電信条例改定 | 市街69-377 | 1885(明治18)年5月7日 | 明治18年・法令全書 |
醤油税則・菓子税則制定 | 市街69-387 | 1885(明治18)年5月8日 | 明治18年・法令全書,明治18年・東京府達甲号 |
参考 府下醤油醸造営業者 | 市街69-408 | 1885(明治18)年7月15日 | 明治18年自5月至8月・回議録・農商課部外 |
附記 小笠原島違警罪目 | 市街69-418 | 1885(明治18)年5月9日 | 明治18年・東京府達甲号 |
附記 明治十八年度区郡営業税雑種税課目課額 | 市街69-420 | 1885(明治18)年5月13日 | 明治18年・東京府達甲号 |
道路橋梁等新設変更 | 市街69-436 | 1885(明治18)年5月14日 | 明治18年自1月至12月・稟申録・土木課 |
附記 茶業取締規則 | 市街69-448 | 1885(明治18)年5月14日 | 明治18年・本府甲号達 |
附記 道路改築用砕石 | 市街69-451 | 1885(明治18)年5月15日 | 明治18年自1月至12月庶政要録土木課 |
附記 鎮台条例改正 | 市街69-454 | 1885(明治18)年5月18日 | 明治18年・法令全書 |
石炭使用高調査 | 市街69-464 | 1885(明治18)年5月19日 | 明治18年自5月至8月・回議録・農商課部外 |
附記 魚市場及ビ演劇等級 | 市街69-473 | 1885(明治18)年5月20日 | 明治18年・本府命令 |
附記 学校ヘ銃器貸与 | 市街69-474 | 1885(明治18)年5月22日 | 明治18年・本府命令 |
附記 社寺明細帳書式更正 | 市街69-476 | 1885(明治18)年5月22日 | 明治18年・東京府達丙号 |
職工員数表 | 市街69-482 | 1885(明治18)年5月23日 | 明治18年自5月至8月・回議録・農商課部外,(表)P482-500明治16年12月調査 職工人口 |
附記 教育幻灯会 | 市街69-500 | 1885(明治18)年5月25日 | 明治18年中公立小学校書類 |
品川硝子製造所払下 | 市街69-502 | 1885(明治18)年5月28日 | 明治18年自5月至8月・回議録・農商課部外 |
附記 玉川・神田両上水水源費 | 市街69-507 | 1885(明治18)年5月28日 | 明治18年・本府命令 |
東京府職制沿革調査 | 市街69-514 | 1885(明治18)年5月30日 | 明治18年・往復録・第1類諸局甲 |
附記 預金規則制定 | 市街69-523 | 1885(明治18)年5月30日 | 明治18年・法令全書 |
印刷所及ビ書肆数調査 | 市街69-532 | 1885(明治18)年6月3日 | 明治18年自5月至8月・回議録・農商課部外 |
附記 紙幣消却令 | 市街69-536 | 1885(明治18)年6月6日 | 明治18年・法令全書,新聞集成明治編年史第6巻(6.7東京日-) |
附記 区町村衛生委員 | 市街69-539 | 1885(明治18)年6月9日 | 明治18年・東京府達甲号 |
附記 兜橋命名 | 市街69-544 | 1885(明治18)年6月10日 | 明治18年本府命令庶務課記録部 |
附記 千住貸座敷区域拡張 | 市街69-544 | 1885(明治18)年6月11日 | 明治18年・往復録・第2類警視 |
東京府知事更任 | 市街69-546 | 1885(明治18)年6月13日 | 明治18年・東京府達乙号,東京府知事履歴書 |
国道幅員調査 | 市街69-551 | 1885(明治18)年6月15日 | 明治18年自1月至12月・稟申録・土木課 |
附記 伊豆七島航海船度数 | 市街69-560 | 1885(明治18)年6月19日 | 明治18年・往復録・第1類諸局甲 |
附記 海晏寺境外上地跡 | 市街69-568 | 1885(明治18)年6月19日 | 明治17年ヨリ同18年マテ指令本書地理課 |
附記 清潔法 | 市街69-569 | 1885(明治18)年6月24日 | 明治18年・東京府達丙号 |
附記 官有地払下貸下方 | 市街69-570 | 1885(明治18)年6月25日 | 明治18年・法令全書 |
運送会社規則調査 | 市街69-571 | 1885(明治18)年6月26日 | 明治18年自5月至8月・回議録・農商課部外,(表)P573-604水路運送貨物発着箇所及賃金表 |
附記 葡萄樹虫害 | 市街69-604 | 1885(明治18)年6月27日 | 明治18年自6月至7月・回議録・農事,(表)P605-609東京府下葡萄樹害虫(フェロキセラ)取調 |
附記 飛地東京府編入 | 市街69-609 | 1885(明治18)年6月30日 | 明治18年・本府命令 |
大水災 | 市街69-609 | 1885(明治18)年7月1日 | 明治18年7月渡辺府知事管内巡回記,官報第601号,第602号,第603号,第629号,変災3P152参照 |
参考 吾妻橋仮橋架設 | 市街69-618 | 1885(明治18)年7月21日 | 明治18年・本府命令 |
地租条例取扱心得書改正 | 市街69-619 | 1885(明治18)年7月1日 | 明治18年・東京府達丙号,(図)P630 |
附記 戸籍簿氏神不記載 | 市街69-631 | 1885(明治18)年7月1日 | 明治18年中・稟議録・官省 |
附記 通商史編纂 | 市街69-633 | 1885(明治18)年7月2日 | 明治18年・東京府達丙号 |
警視庁職制並事務章程改定 | 市街69-635 | 1885(明治18)年7月3日 | 明治18年・法令全書,警視庁史稿上巻,警視庁史稿下巻,警視庁史稿自巻之10至巻之15 |
附記 旧金銀貨価格表改正 | 市街69-648 | 1885(明治18)年7月6日 | 明治18年・法令全書,(表)P649-662旧貨幣価格表 |
附記 日本形五百石以上ノ船舶製造禁止 | 市街69-662 | 1885(明治18)年7月8日 | 明治18年・法令全書 |
附記 府下職工労役時間賃金 | 市街69-663 | 1885(明治18)年7月9日 | 明治18年自5月至8月・回議録・農商課部外 |
附記 上野停車場開場式 | 市街69-666 | 1885(明治18)年7月16日 | 新聞集成明治編年史第6巻(明治18.7.16東京日-) |
参考 上野停車場敷地一部返地 | 市街69-666 | 1885(明治18)年7月1日 | 明治18年・本府命令 |
附記 避雷針設置 | 市街69-667 | 1885(明治18)年7月20日 | 明治18年自1月至12月庶政要録土木課,新聞集成明治編年史第5巻(明治16.8.17東京日-) |
湯屋取締規則改正 | 市街69-671 | 1885(明治18)年7月22日 | 警視庁達明治16,17,18年綴込,市街62P752参照 |
附記 山陽道巡幸 | 市街69-674 | 1885(明治18)年7月26日 | 明治18年・法令全書,官報第618号明治18年7月23日,官報第619号明治18年7月24日 |
附記 水害地排水ニツキ南葛飾郡下紛争 | 市街69-677 | 1885(明治18)年7月30日 | 明治18年・往復録・第2類警視 |
農事巡廻教師設置 | 市街69-679 | 1885(明治18)年8月6日 | 明治18年・法令全書,明治18年・法令全書附録伺指令 |
附記 木綿問屋組合合併ノ議 | 市街69-682 | 1885(明治18)年8月10日 | 明治18年自1月至7月・回議録・商賈組合 |
教育令改正 | 市街69-686 | 1885(明治18)年8月12日 | 明治18年・法令全書,明治18年・東京府達丙号 |
附記 官吏乗馬 | 市街69-690 | 1885(明治18)年8月14日 | 新聞集成明治編年史第6巻(明治18.8.14朝野) |
土地賦課ノ区町村費制限 | 市街69-690 | 1885(明治18)年8月15日 | 明治18年・法令全書,明治18年制旨録稟議録調査課 |
附記 水産共進会開設届 | 市街69-694 | 1885(明治18)年8月18日 | 明治18年自5月至8月・回議録・農商課部外 |
附記 東京馬車鉄道会社用地借用 | 市街69-699 | 1885(明治18)年8月18日 | 明治18年・稟議録・地理課3 |
附記 地方税徴収規則改正 | 市街69-703 | 1885(明治18)年8月25日 | 明治18年・東京府達甲号 |
新大橋架換費精算上申 | 市街69-704 | 1885(明治18)年8月27日 | 明治18年自1月至12月・稟申録・土木課 |
附記 師範学校合併 | 市街69-709 | 1885(明治18)年8月27日 | 明治18年・法令全書 |
工場及ビ工員数調査 | 市街69-710 | 1885(明治18)年8月31日 | 明治18年自5月至8月・回議録・農商課部外,参照P502 品川硝子製造所払下 |
附記 日本銀行地所建物借用請書 | 市街69-732 | 1885(明治18)年9月2日 | 明治18年・稟議録・地理課3,(図)P735 |
附記 華族女学校設立 | 市街69-736 | 1885(明治18)年9月5日 | 明治18年中理事彙輯学務課,明治18年・法令全書,官報第682号,第713号 |
清水越新道開通 | 市街69-737 | 1885(明治18)年9月7日 | 官報第660号明治18年9月10日,市街51P1012参照 |
附記 鮑捕獲取締 | 市街69-744 | 1885(明治18)年9月7日 | 明治18年・東京府達甲号,明治18年1月起・回議録・捕魚採藻 |
附記 高田村停車場敷地買上 | 市街69-748 | 1885(明治18)年9月7日 | 明治17年品川-口間鉄道敷地停車場ニ係ル回議録地理課,(図)P751 |
附記 馬車鉄路修築工費 | 市街69-752 | 1885(明治18)年9月12日 | 明治18年自1月至12月・稟申録・土木課 |
附記 東京商業学校改置 | 市街69-753 | 1885(明治18)年9月22日 | 明治18年・法令全書,昭和7年度東京商科大学一覧 |
参考 東京商業学校沿革 | 市街69-754 | 1885(明治18)年7月 | 官報第604号,第620号(明治18年7月) |
附記 違警罪即決例 | 市街69-760 | 1885(明治18)年9月24日 | 明治18年・法令全書 |
日本郵船会社創立 | 市街69-763 | 1885(明治18)年9月25日 | 官報第678号明治18年10月2日,新聞集成明治編年史第6巻(明治18.9.17郵便報知) |
附記 小学校生徒ノ体育奨励 | 市街69-774 | 1885(明治18)年9月26日 | 明治18年公立小学校書類学務課 |
附記 東京法学校ヲ東京大学ヘ合併 | 市街69-782 | 1885(明治18)年9月29日 | 明治18年・法令全書,市街68P723参照 |
附記 東京図書館移転及ビ略況 | 市街69-782 | 1885(明治18)年9月 | 官報第680号明治18年10月5日 |
記事ID:003-001-20240718-007785