東京市史稿 市街篇第59 目次
題目 | 篇巻頁 | 年月日 | 出典 |
---|---|---|---|
地租軽減 | 市街59-001 | 1877(明治10)年1月4日 | 明治史要,法令類纂・巻之49 |
附記 衛生局用地引渡 | 市街59-007 | 1877(明治10)年1月4日 | 明治10年・既決簿市街地理第1号 |
附記 区政ニツキ上申 | 市街59-010 | 1877(明治10)年1月4日 | 明治9年・職事年表 |
浦役人心得書 | 市街59-011 | 1877(明治10)年1月6日 | 明治10年・稟議録甲 |
附記 新富座仮小屋興行 | 市街59-013 | 1877(明治10)年1月9日 | 明治10年・往復録・警視,(図)P19 |
警視庁廃止 | 市街59-025 | 1877(明治10)年1月11日 | 警視庁史稿,明治10年・法令全書 |
附記 教部省其他廃止 | 市街59-031 | 1877(明治10)年1月11日 | 明治史要,明治10年・法令全書,図版 |
東京城非常警備方法 | 市街59-032 | 1877(明治10)年1月11日 | 明治10年・東京府布達全書,(図)P34 |
附記 外国人遊歩規程制札 | 市街59-035 | 1877(明治10)年1月12日 | 明治10年・往復録・警視,図版(外国人遊ノ規定図) |
附記 博物館敷地 | 市街59-035 | 1877(明治10)年1月13日 | 法令類纂・巻之48 |
附記 馬喰町元馬場地内小学校敷地 | 市街59-036 | 1877(明治10)年1月15日 | 明治10年・既決簿市街地理第1号 |
附記 華族ヲ総代人ヨリ除ク | 市街59-038 | 1877(明治10)年1月18日 | 明治10年・稟議録乙 |
附記 警視局射的場 | 市街59-039 | 1877(明治10)年1月18日 | 明治10年・往復録・警視 |
附記 正院其他廃止 | 市街59-040 | 1877(明治10)年1月18日 | 明治史要 |
附記 区戸長ノ職猟ヲ禁ズ | 市街59-040 | 1877(明治10)年1月19日 | 明治10年・法令全書 |
民有荒地処分規則 | 市街59-041 | 1877(明治10)年1月20日 | 明治10年・法令全書 |
附記 官有空地不毛地取調 | 市街59-043 | 1877(明治10)年1月20日 | 明治10年・当庁乙号達記録科,明治10年・法令全書,P44[参考]明治10年・法令全書 |
道路等級 | 市街59-048 | 1877(明治10)年1月20日 | 明治10年・当庁乙号布達記録科 |
売薬規則 | 市街59-049 | 1877(明治10)年1月20日 | 明治10年・法令全書 |
附記 種痘術免許状 | 市街59-054 | 1877(明治10)年1月20日 | 明治10年・東京府布達全書 |
附記 知事 | 市街59-054 | 1877(明治10)年1月22日 | 明治史要,本庁布達甲,図版(写真 楠本正隆像 都政史料館所蔵) |
附記 区戸長名称 | 市街59-054 | 1877(明治10)年1月22日 | 明治10年・稟議録甲 |
観世物興行区域 | 市街59-056 | 1877(明治10)年1月23日 | 明治10年・往復録・警視 |
附記 火ノ見階子信号 | 市街59-063 | 1877(明治10)年1月23日 | 法令類纂・巻之25 |
車駕西幸 | 市街59-064 | 1877(明治10)年1月24日 | 明治史要,明治9年・太政官日誌 |
街路取締規則 | 市街59-065 | 1877(明治10)年1月25日 | 明治10年・往復録・警視 |
附記 河岸地命名 | 市街59-070 | 1877(明治10)年1月25日 | 法令類纂・巻之47地理部中 |
附記 暴動時ノ出兵方 | 市街59-078 | 1877(明治10)年1月25日 | 明治10年・稟議録乙 |
附記 民費賦課概略書 | 市街59-079 | 1877(明治10)年1月27日 | 明治10年・往復録諸局 |
附記 種痘 | 市街59-080 | 1877(明治10)年1月27日 | 明治10年・東京府布達全書 |
鍛冶橋石橋開橋 | 市街59-081 | 1877(明治10)年1月29日 | 明治10年・院省往復第一部1月ヨリ6月マデ,明治10年・院省往復第一部7月ヨリ11月マデ |
附記 士族ノ戸籍短册書式 | 市街59-095 | 1877(明治10)年1月29日 | 明治10年・東京府布達全書 |
附記 地方庁費等ヲ官費トス | 市街59-095 | 1877(明治10)年1月29日 | 明治10年・法令全書 |
区務所合併 | 市街59-096 | 1877(明治10)年1月 | 明治9年・区務改正調 |
小学校学則改定 | 市街59-102 | 1877(明治10)年1月 | 明治10年1月学事改正書類第1号,明治10年1月学事改正書類第3号 |
附記 授業方伝習学校 | 市街59-132 | 1877(明治10)年1月19日 | 明治10年1月学事改正書類第1号 |
石代相場上申 | 市街59-136 | 1877(明治10)年2月1日 | 明治10年度既決簿郷村地理第1号 |
三田勧農局用地 | 市街59-150 | 1877(明治10)年2月2日 | 明治10年度既決簿市街地理第1号 |
附記 小学師範学科速成生徒採用 | 市街59-153 | 1877(明治10)年2月2日 | 明治10年・東京府布達全書 |
附記 東京女学校及書籍館廃止 | 市街59-153 | 1877(明治10)年2月6日 | 明治10年・稟議録乙 |
西南戦役突発 | 市街59-154 | 1877(明治10)年2月6日 | 明治史要 |
旧村高及所轄調査 | 市街59-156 | 1877(明治10)年2月6日 | 明治10年度既決簿郷村地理第3号,(表)P159-202 武蔵国(豊島・荏原・多摩・足立・葛飾)郡旧支配所領分知行村高帳・(明治元年-4年) |
会議所廃止 | 市街59-202 | 1877(明治10)年2月6日 | 法令類纂・巻之57,明治10年度既決簿市街地理第1号 |
附記 水道鉄管 | 市街59-204 | 1877(明治10)年2月7日 | 明治10年・往復録外国人 |
附記 工部省傭教師館用地 | 市街59-207 | 1877(明治10)年2月7日 | 明治10年度既決簿市街地理第1号 |
附記 八品商正副頭取 | 市街59-208 | 1877(明治10)年2月8日 | 法令類纂・巻之63 |
附記 寄席外ノ芸人所業 | 市街59-208 | 1877(明治10)年2月8日 | 明治10年・東京府布達全書 |
附記 鈴ヶ森刑場番小屋地所払下 | 市街59-209 | 1877(明治10)年2月9日 | 明治10年度既決簿郷村地理第1号 |
附記 小学校入学束脩金廃止 | 市街59-210 | 1877(明治10)年2月9日 | 明治10年・東京府布達全書 |
寄席取締規則更定 | 市街59-210 | 1877(明治10)年2月10日 | 法令類纂・巻之63,明治10年・往復録・警視 |
附記 本郷春日町通新道 | 市街59-214 | 1877(明治10)年2月12日 | 明治10年度既決簿市街地理第1号 |
旅人宿規則改定 | 市街59-215 | 1877(明治10)年2月13日 | 法令類纂・巻之63 |
楊弓店取締規則 | 市街59-219 | 1877(明治10)年2月13日 | 法令類纂・巻之63 |
附記 訓盲所拝借地 | 市街59-221 | 1877(明治10)年2月13日 | 明治10年度既決簿市街地理第1号 |
附記 小名木川縁新道敷上地 | 市街59-224 | 1877(明治10)年2月13日 | 明治10年度既決簿市街地理第1号 |
附記 買上払下地等収税除税区分 | 市街59-229 | 1877(明治10)年2月13日 | 明治10年・法令全書 |
附記 銃砲弾薬売買運送厳禁 | 市街59-229 | 1877(明治10)年2月13日 | 明治10年・法令全書 |
附記 河海警察 | 市街59-230 | 1877(明治10)年2月15日 | 警視庁史稿 |
附記 街灯入費 | 市街59-230 | 1877(明治10)年2月15日 | 明治10年・東京府布達全書 |
租税徴収割賦仕訳書 | 市街59-231 | 1877(明治10)年2月17日 | 明治10年度既決簿郷村地理第2号 |
附記 警視局掲示場改廃 | 市街59-236 | 1877(明治10)年2月17日 | 明治10年・往復録・警視 |
煉瓦家屋払下規程改正 | 市街59-238 | 1877(明治10)年2月19日 | 法令類纂・巻之43 |
諸獣屠場規則・売肉規則 | 市街59-250 | 1877(明治10)年2月19日 | 法令類纂・巻之63 |
附記 毒薬劇薬取扱規則 | 市街59-252 | 1877(明治10)年2月19日 | 明治10年・法令全書 |
附記 装束能課税 | 市街59-255 | 1877(明治10)年2月21日 | 明治10年・東京府布達全書,明治10年・稟議録甲 |
附記 諸鑑札返納 | 市街59-257 | 1877(明治10)年2月21日 | 明治10年・法令全書 |
附記 蒸気船臨検 | 市街59-257 | 1877(明治10)年2月21日 | 法令類纂・巻之63 |
附記 八品商取締規則改正 | 市街59-258 | 1877(明治10)年2月21日 | 法令類纂・巻之63 |
附記 第二後備軍至急召集 | 市街59-258 | 1877(明治10)年2月23日 | 明治10年・稟議録乙 |
附記 濁酒課税ノ議 | 市街59-259 | 1877(明治10)年2月23日 | 明治10年・稟議録甲 |
附記 地所差配人権限 | 市街59-264 | 1877(明治10)年2月24日 | 明治10年・往復録・裁判所 |
附記 亀井橋落成 | 市街59-265 | 1877(明治10)年2月26日 | 明治10年・回議録・架橋 |
陸軍戸山学校大操練場 | 市街59-267 | 1877(明治10)年2月28日 | 明治10年度既決簿郷村地理第3号,明治10年度既決簿郷村地理第1号 |
貯金預所開設布達 | 市街59-275 | 1877(明治10)年2月28日 | 明治10年・東京府布達全書 |
附記 建物売買質入心得 | 市街59-277 | 1877(明治10)年2月28日 | 明治10年・東京府布達全書 |
附記 瓦斯局府費 | 市街59-279 | 1877(明治10)年2月28日 | 明治10年・本庁布達 |
附記 舶来麦酒銘紙贋造禁止 | 市街59-279 | 1877(明治10)年2月28日 | 明治10年・東京府布達全書 |
附記 東京湾出帆汽船届出 | 市街59-279 | 1877(明治10)年2月28日 | 法令類纂・巻之63 |
品川等ノ海苔取営業願 | 市街59-280 | 1877(明治10)年3月1日 | 明治10年度既決簿郷村地理第1号,(図)P288 |
参考 雑税廃止税目 | 市街59-318 | 1875(明治8)年2月20日 | 明治8年・法令全書,明治9年・法令全書,(表)P318-332 税目一覧表 |
附記 瓦斯街灯費府税支払 | 市街59-334 | 1877(明治10)年3月2日 | 明治10年・東京府布達全書 |
附記 娼妓外出手形 | 市街59-334 | 1877(明治10)年3月2日 | 法令類纂・巻之63 |
町規取消 | 市街59-335 | 1877(明治10)年3月3日 | 明治10年・回議録区戸長伺甲 |
附記 本八町堀共同物揚場 | 市街59-341 | 1877(明治10)年3月5日 | 法令類纂,(図)P342 |
附記 失踪外人 | 市街59-343 | 1877(明治10)年3月6日 | 明治10年・往復録・外務掛 |
民費仕払明細書 | 市街59-344 | 1877(明治10)年3月7日 | 明治10年・往復録・警視 |
附記 予備教員養成法 | 市街59-347 | 1877(明治10)年3月7日 | 明治10年・東京府布達全書 |
煙草府税改正 | 市街59-349 | 1877(明治10)年3月8日 | 明治10年・稟議録甲,明治10年・東京府布達全書,明治9年ヨリ10年ニ至回議録商賈組合 |
附記 河港道路橋梁経費別途渡 | 市街59-364 | 1877(明治10)年3月9日 | 明治10年1月ヨリ6月マデ院省往復第1部 |
附記 非常時人馬継立 | 市街59-365 | 1877(明治10)年3月9日 | 明治10年・法令全書 |
附記 芸妓開廃業願 | 市街59-366 | 1877(明治10)年3月14日 | 明治10年・往復録・警視,明治10年・東京府布達全書 |
附記 蛎浜橋開橋 | 市街59-367 | 1877(明治10)年3月10日 | 明治10年・回議録・架橋 |
附記 室内射撃銃及ヒ雷管 | 市街59-368 | 1877(明治10)年3月10日 | 法令類纂・巻之63 |
附記 公立小学校設立 | 市街59-369 | 1877(明治10)年3月12日 | 明治10年公立小学設立願 |
旧神官金禄・旧神官配当禄調査規則 | 市街59-377 | 1877(明治10)年3月13日 | 明治10年・法令全書,明治史要,明治10年・法令全書 |
附記 酒価直増販売許可 | 市街59-383 | 1877(明治10)年3月13日 | 明治9年ヨリ10年ニ至回議録商賈組合,P385[参考]明治9年ヨリ10年ニ至・回議録・商売組合 |
附記 水車願届先 | 市街59-390 | 1877(明治10)年3月14日 | 明治10年・東京府布達全書 |
附記 浅草公園附属地借地料 | 市街59-390 | 1877(明治10)年3月14日 | 法令類纂・巻之48 |
附記 崖地 | 市街59-391 | 1877(明治10)年3月14日 | 明治10年・東京府布達全書 |
附記 近火ノ節号砲 | 市街59-392 | 1877(明治10)年3月15日 | 明治10年・法令全書 |
附記 旧東京医学校地内小学校敷地 | 市街59-392 | 1877(明治10)年3月15日 | 明治10年度既決簿市街地理第1号 |
附記 街灯費 | 市街59-394 | 1877(明治10)年3月16日 | 明治10年・東京府布達全書 |
附記 電機通信技術方取扱規則 | 市街59-395 | 1877(明治10)年3月17日 | 明治10年・法令全書 |
附記 囚獄跡遊園地 | 市街59-398 | 1877(明治10)年3月17日 | 法令類纂・巻之48 |
附記 山之宿渡船場賃増 | 市街59-399 | 1877(明治10)年3月17日 | 明治10年・回議録・渡船 |
附記 三野村利左衛門追賞上申 | 市街59-400 | 1877(明治10)年3月17日 | 明治10年・稟議録甲 |
西南戦役ニツキ献納品 | 市街59-403 | 1877(明治10)年3月20日 | 明治10年・法令全書,明治8年・法令全書,明治10年・回議録・西南征討ニ付献品(3),明治10年・稟議録乙,明治10年回議録西南戦役ニ付献品(2),P434[参考]明治11年回議録・勧業課発売願之部,明治10年・回議録・西南戦役ニ付献品(2),図版(写真)P436-437 |
附記 勧農局新小川町試験所拡張 | 市街59-441 | 1877(明治10)年3月20日 | 明治10年既決簿市街地理第1号 |
附記 内国勧業博覧会出品解説者 | 市街59-443 | 1877(明治10)年3月20日 | 明治10年・東京府布達全書 |
附記 新永代町小学校敷地 | 市街59-445 | 1877(明治10)年3月21日 | 明治10年既決簿市街地理第1号 |
附記 舟筏繋キ方 | 市街59-447 | 1877(明治10)年3月21日 | 法令類纂・巻之42 |
博覧会売店 | 市街59-448 | 1877(明治10)年3月22日 | 明治10年・東京府布達全書,(図)P450 内国勧業博覧会付属売物店建築地略図 |
附記 赤坂田町桟橋架換 | 市街59-453 | 1877(明治10)年3月24日 | 明治10年・回議録・架橋 |
物産陳列所用地 | 市街59-457 | 1877(明治10)年3月26日 | 明治10年度既決簿市街地理第4号・第1号,図版(写真)P460 |
附記 種痘普及ニツキ布達 | 市街59-462 | 1877(明治10)年3月26日 | 明治10年度・東京府布達全書 |
売薬商人心得 | 市街59-462 | 1877(明治10)年3月28日 | 明治10年度・東京府布達全書 |
附記 新旧公債証書発行条例改正 | 市街59-470 | 1877(明治10)年3月28日 | 明治10年・法令全書 |
附記 太政官並民部省札交換延期 | 市街59-471 | 1877(明治10)年3月28日 | 明治10年・法令全書 |
附記 燐製ノ鼠取薬禁止 | 市街59-471 | 1877(明治10)年3月29日 | 明治10年・東京府布達全書 |
附記 売肉業者鑑札引換等 | 市街59-471 | 1877(明治10)年3月30日 | 法令類纂・巻之63 |
附記 玉川上水縁敷地調査 | 市街59-473 | 1877(明治10)年3月30日 | 明治10年・府県往復 |
附記 本八丁堀壱丁目橋橋銭通告 | 市街59-474 | 1877(明治10)年3月30日 | 明治10年・往復録・外国人 |
桜橋石橋開橋 | 市街59-476 | 1877(明治10)年4月1日 | 明治10年・回議録・架橋,(図)P486-487 |
竹町渡船場廃止 | 市街59-488 | 1877(明治10)年4月2日 | 明治10年・回議録・渡船 |
附記 博覧会出品解説書式 | 市街59-489 | 1877(明治10)年4月2日 | 東京府史料内閣文庫本 |
附記 外務省仮転移 | 市街59-492 | 1877(明治10)年4月4日 | 明治史要 |
附記 華士族ノ中営業者 | 市街59-492 | 1877(明治10)年4月4日 | 明治10年・法令全書 |
附記 水道樋ノ構造 | 市街59-495 | 1877(明治10)年4月4日 | 明治10年・府県往復,(図)P493-494 |
附記 新和泉町地所払下問題 | 市街59-496 | 1877(明治10)年4月4日 | 自明治9年至13年・回議録・新和泉町2番地処分一件 |
附記 私立小学校番号廃止 | 市街59-517 | 1877(明治10)年4月5日 | 明治10年・東京府布達全書 |
販魚組合 | 市街59-518 | 1877(明治10)年4月6日 | 従明治10年至11年回議録第4類諸市場,(表)P525-543 身元金三拾円ツツ入金スル処ロノ人名宿所並所持ノ株数表 |
東京大学 | 市街59-582 | 1877(明治10)年4月12日 | 明治史要,法令全書 |
附記 玉川上水分水樋管理 | 市街59-583 | 1877(明治10)年4月12日 | 明治10年・府県往復 |
教育博物館出品依頼 | 市街59-584 | 1877(明治10)年4月13日 | 明治10年・稟議録乙,諸官省府県往復録・弐明治10年6月ヨリ,新聞集成明治編年史第3巻(7.5東京日-) |
社寺所有税地貸借規則 | 市街59-591 | 1877(明治10)年4月14日 | 明治10年・東京府布達全書 |
附記 社寺金銭出納 | 市街59-593 | 1877(明治10)年4月14日 | 明治10年・東京府布達全書 |
附記 真宗各派管長 | 市街59-593 | 1877(明治10)年4月17日 | 明治10年・法令全書 |
附記 深川常盤町壱丁目橋開橋 | 市街59-594 | 1877(明治10)年4月19日 | 明治10年・回議録・架橋 |
附記 佐倉・高崎両聯隊東京へ引揚グ | 市街59-595 | 1877(明治10)年4月18日 | 明治10年・稟議録乙 |
附記 駅逓局用地 | 市街59-596 | 1877(明治10)年4月20日 | 法令類纂・巻之46 |
附記 公立小学校設立 | 市街59-596 | 1877(明治10)年4月20日 | 明治10年・諸伺綴・学務課 |
附記 文部省転移 | 市街59-597 | 1877(明治10)年4月23日 | 明治史要,明治10年・法令全書 |
六郷橋修理 | 市街59-598 | 1877(明治10)年4月21日 | 明治10年・回議録・架橋 |
東京府授産場用地 | 市街59-607 | 1877(明治10)年4月28日 | 明治10年度既決簿市街地理第2号,明治10年ヨリ11年ニ至回議録第8類第二勧工場,図版(写真・P608) |
附記 公園地内ノ墓碑建設ヲ禁ズ | 市街59-615 | 1877(明治10)年4月 | 法令類纂・巻之18 |
附記 築地ホテル館払下金訴訟一件 | 市街59-616 | 1877(明治10)年5月3日 | 明治10年・往復録・諸局 |
花岡町・飯田町見世物興行閉鎖 | 市街59-621 | 1877(明治10)年5月4日 | 明治10年・往復録・警視 |
附記 道路撒水注意 | 市街59-624 | 1877(明治10)年5月4日 | 明治10年・府県往復 |
東京府書籍館 | 市街59-625 | 1877(明治10)年5月5日 | 本庁布達,明治10年・東京府布達全書,明治10年・往復録・外国人 |
附記 道路改正書類 | 市街59-630 | 1877(明治10)年5月4日 | 明治10年・府県往復 |
附記 公立小学校設立 | 市街59-631 | 1877(明治10)年5月4日 | 明治10年・諸伺綴・学務課 |
附記 警視局巡査練兵場 | 市街59-634 | 1877(明治10)年5月5日 | 明治10年既決簿市街地理第2号 |
附記 共有地地券名前書換 | 市街59-635 | 1877(明治10)年5月7日 | 法令類纂・巻之48 |
附記 商船舷灯 | 市街59-636 | 1877(明治10)年5月7日 | 明治10年・法令全書 |
附記 薬湯営業者届出 | 市街59-636 | 1877(明治10)年5月7日 | 法令類纂・巻之28 |
附記 量水標番小屋敷地 | 市街59-637 | 1877(明治10)年5月10日 | 明治10年・府県往復 |
河川ノ桟橋等取扱方 | 市街59-639 | 1877(明治10)年5月14日 | 明治10年・府県往復 |
屠牛員数調査 | 市街59-644 | 1877(明治10)年5月21日 | 明治10年・回議録・官庁往復 |
上野桜木町 | 市街59-647 | 1877(明治10)年5月21日 | 明治10年・回議録・区戸長伺 |
附記 公立小学裁縫女教師 | 市街59-650 | 1877(明治10)年5月21日 | 明治10年・東京府布達全書 |
附記 軽気球試験 | 市街59-651 | 1877(明治10)年5月22日 | 明治10年・稟議録乙,新聞集成明治編年史第3巻(5.22読売,5.24読売,5.26郵便報知),図版(写真 軽気球試験ノ図) |
地価帳提出 | 市街59-653 | 1877(明治10)年5月23日 | 明治10年・東京府布達全書 |
附記 権衡原器 | 市街59-669 | 1877(明治10)年5月23日 | 明治10年・法令全書 |
附記 諸獣屠場落成 | 市街59-669 | 1877(明治10)年5月25日 | 法令類纂・巻之63 |
附記 棄児養育寄留人調 | 市街59-670 | 1877(明治10)年5月25日 | 明治10年・東京府布達全書 |
附記 社寺建物建築修繕等届出 | 市街59-671 | 1877(明治10)年5月25日 | 明治10年・東京府布達全書 |
附記 鉛弾薬売買取締 | 市街59-671 | 1877(明治10)年5月27日 | 法令類纂・巻之63 |
煉瓦家屋建築竣成 | 市街59-672 | 1877(明治10)年5月28日 | 京橋以南民屋建築書類 |
附記 砂利囲置場 | 市街59-673 | 1877(明治10)年5月28日 | 明治10年・府県往復 |
附記 神田上水水質検査依頼 | 市街59-675 | 1877(明治10)年5月29日 | 明治10年・府県往復 |
魚鳥青物市場例規税則 | 市街59-675 | 1877(明治10)年6月4日 | 明治10年・東京府布達全書,明治10年・稟議議録甲,従明治10年至11年会議録第4類諸市場,(図)P698 両国青物市場 |
附記 汐先橋架換費等下附 | 市街59-708 | 1877(明治10)年6月6日 | 明治10年1月ヨリ6月マデ院省往復第1部 |
区医施療 | 市街59-714 | 1877(明治10)年6月7日 | 明治10年・東京府布達全書,法令類纂・巻之28 |
附記 死亡届書差出方順序改正 | 市街59-724 | 1877(明治10)年6月8日 | 明治10年・東京府布達全書 |
附記 海晏寺境外紅葉山地所 | 市街59-725 | 1877(明治10)年6月12日 | 法令類纂・巻之46 |
附記 東京府庁移転ノ議 | 市街59-727 | 1877(明治10)年6月13日 | 明治10年・稟議録乙 |
寺院受渡規則 | 市街59-729 | 1877(明治10)年6月14日 | 法令類纂・巻之18 |
附記 神社境内取締 | 市街59-731 | 1877(明治10)年6月15日 | 明治10年・法令全書 |
附記 大川口渡船継続 | 市街59-731 | 1877(明治10)年6月15日 | 明治10年・回議録・渡船 |
附記 損紙幣交換規則改正 | 市街59-734 | 1877(明治10)年6月16日 | 明治10年・法令全書 |
附記 旧受領地処置 | 市街59-736 | 1877(明治10)年6月16日 | 明治10年既決簿市街地理第4号 |
地租改正済否調書 | 市街59-748 | 1877(明治10)年6月18日 | 明治10年・法令全書 |
万国郵便聯合条約加盟 | 市街59-751 | 1877(明治10)年6月19日 | 明治史要,明治10年・法令全書 |
測量櫓建設地 | 市街59-759 | 1877(明治10)年6月20日 | 明治10年既決簿市街地理第4号 |
附記 銀行紙幣 | 市街59-763 | 1877(明治10)年6月20日 | 明治10年・稟議録甲 |
附記 魚網用鉛 | 市街59-764 | 1877(明治10)年6月20日 | 法令類纂・巻之63 |
附記 常盤橋新架敷石 | 市街59-765 | 1877(明治10)年6月21日 | 明治10年1月ヨリ6月マテ院省往復第1部 |
東葛西領用水路紛争 | 市街59-765 | 1877(明治10)年6月21日 | 明治10年既決簿郷村地理第2号 |
附記 王子村抄紙部用水 | 市街59-771 | 1877(明治10)年6月21日 | 明治10年・府県往復 |
附記 芝口停車場前馬車溜リ場 | 市街59-772 | 1877(明治10)年6月23日 | 明治10年・府県往復,(図)P773 |
附記 旅人宿其他廃業届 | 市街59-774 | 1877(明治10)年6月27日 | 法令類纂・巻之63 |
附記 油絵及樹木草花縦覧 | 市街59-775 | 1877(明治10)年6月28日 | 明治10年・往復録・警視 |
附記 公立小学校設立 | 市街59-776 | 1877(明治10)年7月5日 | 明治10年公立小学校設立願 |
附記 八品商組合業種 | 市街59-788 | 1877(明治10)年7月5日 | 法令類纂・巻之63 |
附記 神社什物牒簿 | 市街59-789 | 1877(明治10)年7月5日 | 明治10年・法令全書 |
附記 硝石輸出禁止 | 市街59-790 | 1877(明治10)年7月7日 | 明治10年・法令全書 |
附記 民費賦課 | 市街59-790 | 1877(明治10)年7月7日 | 明治10年・法令全書 |
附記 宅地地租税率 | 市街59-791 | 1877(明治10)年7月10日 | 明治10年・法令全書,P1参照 |
材木仲買業者鑑札願 | 市街59-791 | 1877(明治10)年7月13日 | 明治9年ヨリ10年ニ至回議録・商賈組合 |
附記 煉化家屋払下 | 市街59-798 | 1877(明治10)年7月12日 | 明治10年建築事務諸願往復 |
博覧会開会準備 | 市街59-812 | 1877(明治10)年7月14日 | 東京府史料内閣文庫本 |
附記 地租徴収期限改定 | 市街59-821 | 1877(明治10)年7月14日 | 明治史要 |
附記 民費及各区郡分 | 市街59-821 | 1877(明治10)年7月18日 | 明治10年・稟議録甲 |
羅紗製造所用地 | 市街59-824 | 1877(明治10)年7月23日 | 明治10年既決簿郷村地理第3号 |
附記 道路修築費 | 市街59-832 | 1877(明治10)年7月23日 | 院省往復第1部 |
大阪ヨリ輸入物品等 | 市街59-834 | 1877(明治10)年7月24日 | 明治10年・回議録・官庁往復 |
附記 仏国博覧会ヘノ出品 | 市街59-847 | 1877(明治10)年7月24日 | 明治10年・東京府布達全書 |
附記 献納銃・廃銃 | 市街59-848 | 1877(明治10)年7月25日 | 明治10年・往復録・警視 |
車駕東還 | 市街59-857 | 1877(明治10)年7月25日 | 明治史要,行在所布告達 |
附記 下宿ノ旅人宿泊禁 | 市街59-858 | 1877(明治10)年7月28日 | 明治10年・東京警視本署布達全書 |
附記 存城内居住者 | 市街59-858 | 1877(明治10)年7月28日 | 明治10年・法令全書 |
府下私学校明細表 | 市街59-859 | 1877(明治10)年7月 | 明治10年・理事年表,明治10年・東京府布達全書,(表)P860-923 第1大区之部-第11大区之部(校名・学科・位置・許可年月日・生徒数・校主) |
附記 公立小学校開校 | 市街59-924 | 1877(明治10)年8月1日 | 明治10年公立小学設立願 |
附記 川浚費用金 | 市街59-934 | 1877(明治10)年8月2日 | 院省往復第1部 |
附記 本八丁堀警視局用地 | 市街59-936 | 1877(明治10)年8月2日 | 法令類纂・巻之46 |
附記 居宅前道路掃除 | 市街59-937 | 1877(明治10)年8月6日 | 明治10年・往復録・警視 |
附記 区長ノ区務所詰 | 市街59-938 | 1877(明治10)年8月7日 | 明治10年・往復録・警視 |
附記 外濠塁上竹林 | 市街59-938 | 1877(明治10)年8月7日 | 院省往復第1部 |
附記 見世物興行願 | 市街59-939 | 1877(明治10)年8月8日 | 明治10年東京警視本署布達全書 |
酒煙草府税減税 | 市街59-940 | 1877(明治10)年8月9日 | 明治10年・稟議録甲 |
附記 上水分水井番号 | 市街59-950 | 1877(明治10)年8月9日 | 院省往復第1部7月ヨリ11月マテ |
煙草営業人組合規約 | 市街59-950 | 1877(明治10)年8月10日 | 明治9年ヨリ10年ニ至・回議録・商賈組合 |
附記 太政官移徙 | 市街59-957 | 1877(明治10)年8月15日 | 明治史要 |
附記 教育博物館移転 | 市街59-957 | 1877(明治10)年8月18日 | 明治史要 |
附記 医師試験免除条件 | 市街59-957 | 1877(明治10)年8月16日 | 明治10年・法令全書,明治10年・当庁甲号達 |
養育院換地 | 市街59-959 | 1877(明治10)年8月18日 | 明治10年・稟議録乙,法令類纂・巻之46,明治10年ヨリ11年ニ至・回議録・第二勧工場 |
附記 元四日市町小学校用地 | 市街59-966 | 1877(明治10)年8月20日 | 法令類纂・巻之46 |
博覧会開催 | 市街59-967 | 1877(明治10)年8月21日 | 明治10年・法令全書,明治史要,東京府史料内閣文庫本,図版(内国勧業博覧会ノ図・清親筆 / 内国勧業博覧会開場ノ図・暁齋筆 / 内国勧業博覧会機械館ノ図・周延筆 / 内国勧業博覧会美術館ノ図・広重筆) |
附記 内海鰆網漁業取極 | 市街59-971 | 1877(明治10)年8月21日 | 明治10年・回議録・農業 |
附記 大森仮ステ-ション用地 | 市街59-979 | 1877(明治10)年8月23日 | 自明治10年1月至13年12月・回議録,図版(大森ステ-ション之略図 P980) |
附記 餌差 | 市街59-982 | 1877(明治10)年8月23日 | 明治10年・往復録・警視 |
附記 城濠蓮根払下 | 市街59-983 | 1877(明治10)年8月25日 | 院省往復第1部 |
附記 布達等配達費 | 市街59-984 | 1877(明治10)年8月27日 | 明治10年・東京府布達全書 |
飲水販売人心得方条款 | 市街59-985 | 1877(明治10)年8月25日 | 明治10年・往復録・警視 |
附記 小屋掛見世物興行時間 | 市街59-986 | 1877(明治10)年8月28日 | 明治10年・東京警視本署布達全書 |
附記 皇居近火号砲 | 市街59-987 | 1877(明治10)年8月29日 | 明治10年・法令全書 |
記事ID:003-001-20240718-007775