東京市史稿 市街篇第57 目次
題目 | 篇巻頁 | 年月日 | 出典 |
---|---|---|---|
東京府志料編纂 | 市街57-001 | 1874(明治7)年 | 東京府志料,図版(東京府史料 内容の一部) |
東京独案内刊行 | 市街57-142 | 1874(明治7)年 | 東京独案内,市街56P444参照,図版(東京独案内) |
公立小学校設立 | 市街57-228 | 1874(明治7)年 | 明治自6年至7年公立学校伺済設立 |
附記 府下学校巡視状況 | 市街57-265 | 1874(明治7)年 | 明治7年文部省第2年報 |
天然痘予防仮規則布達 | 市街57-267 | 1875(明治8)年1月4日 | 法令類纂・巻之29 |
小学生徒学齢 | 市街57-272 | 1875(明治8)年1月8日 | 明治史要 |
附記 俳優其他課税 | 市街57-273 | 1875(明治8)年1月8日 | 法令類纂・巻之55 |
附記 囚獄懲役両場警備灯点灯 | 市街57-274 | 1875(明治8)年1月15日 | 内閣本東京府史料 |
附記 府県出張所ヲ廃ス | 市街57-277 | 1875(明治8)年1月20日 | 法令類纂・巻之66,明治史要 |
附記 質商鑑札料及税金規定 | 市街57-277 | 1875(明治8)年1月25日 | 法令類纂・巻之55 |
附記 府県往復規程 | 市街57-279 | 1875(明治8)年1月30日 | 法令類纂・巻之66 |
附記 皇居近火号鐘改正 | 市街57-281 | 1875(明治8)年1月31日 | 法令類纂・巻之25 |
女子師範学校創建 | 市街57-282 | 1875(明治8)年2月2日 | 明治史要,法令全書 |
牛馬羊豚市場開設許可 | 市街57-286 | 1875(明治8)年2月2日 | 東京府史料政治部勧農 |
附記 屠豚場 | 市街57-288 | 1875(明治8)年2月2日 | 東京府布達全書 |
三宅島罹災窮民救恤 | 市街57-289 | 1875(明治8)年2月2日 | 東京府史料政治部時変 |
附記 平民称氏 | 市街57-293 | 1875(明治8)年2月13日 | 明治史要,法令類纂・巻之26,法令類纂・巻之1 |
附記 木挽町以東道路 | 市街57-294 | 1875(明治8)年2月15日 | 法令類纂・巻之42,図版 |
附記 羽根田灯台 | 市街57-294 | 1875(明治8)年2月15日 | 法令全書,明治史要 |
附記 会議所附属地払下 | 市街57-296 | 1875(明治8)年2月17日 | 法令類纂・巻之57 |
車税規則 | 市街57-298 | 1875(明治8)年2月20日 | 御布告 |
酒税規則 | 市街57-300 | 1875(明治8)年2月20日 | 御布告簿 |
煙草税則 | 市街57-305 | 1875(明治8)年2月20日 | 御布告簿,法令全書,法令類纂・巻之55,(図)P311 |
参考 諸雑税廃止並新設 | 市街57-321 | 1875(明治8)年2月20日 | 明治史要 |
附記 府下屋敷地分割売買禁止解除 | 市街57-321 | 1875(明治8)年2月20日 | 法令類纂・巻之49 |
堤防国役金廃止 | 市街57-322 | 1875(明治8)年2月20日 | 法令類纂・巻之41 |
附記 小伝馬町囚獄跡地処分 | 市街57-322 | 1875(明治8)年3月8日 | 内閣本東京府史料45公園 |
附記 市谷囚獄囚人立退場所取設 | 市街57-325 | 1875(明治8)年3月8日 | 内閣本東京府史料 |
附記 府県予算 | 市街57-326 | 1875(明治8)年3月14日 | 明治史要 |
附記 外国人屠牛場設置 | 市街57-326 | 1875(明治8)年3月17日 | 内閣本東京府史料43 |
附記 諸商業免許鑑札更改 | 市街57-328 | 1875(明治8)年3月20日 | 明治8年・本府布達 |
附記 公債証書盗難公告 | 市街57-329 | 1875(明治8)年3月23日 | 明治8年・本府布達 |
附記 永代橋下流碇泊船境界木標建設 | 市街57-330 | 1875(明治8)年3月27日 | 法令類纂・巻之42 |
附記 医師ノ病死者届出規定 | 市街57-331 | 1875(明治8)年3月28日 | 明治8年・本府布達,法令類纂・巻之29 |
附記 船荷改布達 | 市街57-332 | 1875(明治8)年3月31日 | 明治8年・本府布達 |
附記 家禄奉還者ヘ地所払下 | 市街57-333 | 1875(明治8)年3月17日 | 東京府布達全書 |
附記 東京以北電信線成ル | 市街57-345 | 1875(明治8)年3月20日 | 明治史要 |
地租改正事務局設置 | 市街57-346 | 1875(明治8)年3月24日 | 太政官日誌,明治史要 |
附記 京橋以南煉化家屋払下其他 | 市街57-346 | 1875(明治8)年3月27日 | 建築事務緊要書類,図版 |
附記 博物館 | 市街57-358 | 1875(明治8)年3月28日 | 太政官日誌,明治史要,図版(博覧会図) |
瓦斯灯点火布告 | 市街57-359 | 1875(明治8)年3月29日 | 法令類纂・巻之42 |
附記 会議所会計永続方法見込概略 | 市街57-369 | 1875(明治8)年3月 | 法令類纂・巻之57 |
附記 私娼取締諭告 | 市街57-372 | 1875(明治8)年4月4日 | 法令類纂・巻之1 |
附記 生糸改会社規則追加 | 市街57-374 | 1875(明治8)年4月5日 | 東京府史料43 |
附記 人力車其他諸車営業心得 | 市街57-376 | 1875(明治8)年4月8日 | 明治8年本府布達,図版(浅草金龍寺広小路馬車人力車往来ノ図 日比谷図書館所蔵) |
学務課設置 | 市街57-377 | 1875(明治8)年4月8日 | 明治史要 |
附記 祭礼棟上等ニ餅菓子等投与禁止 | 市街57-377 | 1875(明治8)年4月9日 | 明治8年・本府布達 |
附記 米油限月売買禁止延期 | 市街57-378 | 1875(明治8)年4月10日 | 法令全書 |
附記 大川筋船碇泊区域指定 | 市街57-378 | 1875(明治8)年4月12日 | 明治8年・本府布達 |
附記 境界涯地地権 | 市街57-379 | 1875(明治8)年4月13日 | 明治8年・法令全書 |
附記 屠牛鑑札改製 | 市街57-381 | 1875(明治8)年4月13日 | 明治8年・本府布達 |
附記 棕櫚樹芸意見書 | 市街57-382 | 1875(明治8)年4月13日 | 東京府史料43 |
元老院大審院設置 | 市街57-384 | 1875(明治8)年4月14日 | 太政官日誌,明治史要 |
附記 農学種芸特技者撰択 | 市街57-385 | 1875(明治8)年4月14日 | 東京府史料43 |
附記 道路上水樋桝修繕中牛馬諸車通行心得 | 市街57-389 | 1875(明治8)年4月14日 | 明治8年・本府布達 |
附記 溺死骸見出人手当増額 | 市街57-390 | 1875(明治8)年4月22日 | 明治8年・本府布達 |
附記 官吏商売禁止及ビ副業規定 | 市街57-390 | 1875(明治8)年4月23日 | 法令類纂・巻之65 |
郵便箱妨害禁止 | 市街57-392 | 1875(明治8)年4月24日 | 明治8年・本府布達 |
附記 開拓使発行証券引換延期 | 市街57-392 | 1875(明治8)年4月23日 | 明治8年・本府布達 |
附記 貸座敷娼妓営業規則改正 | 市街57-393 | 1875(明治8)年4月24日 | 明治8年・本府布達 |
附記 病院教師米国人雇使延期 | 市街57-393 | 1875(明治8)年4月24日 | 東京府史料45 |
三業会社設立許可 | 市街57-398 | 1875(明治8)年4月24日 | 警視庁史稿,東京府史料 |
附記 元老院職制章程 | 市街57-431 | 1875(明治8)年4月25日 | 明治史要,太政官日誌 |
附記 無蓋糞桶運搬禁止 | 市街57-432 | 1875(明治8)年4月27日 | 明治8年・本府布達 |
根津貸座敷継続 | 市街57-432 | 1875(明治8)年4月28日 | 根津貸座敷沿革 |
附記 陸運会社解散 | 市街57-434 | 1875(明治8)年4月30日 | 明治史要 |
附記 煉瓦街建築費 | 市街57-435 | 1875(明治8)年4月 | 営繕局事務簿 |
府下輸出入諸産物等調査 | 市街57-440 | 1875(明治8)年4月 | 府下輸出入諸産物戸数人口其他諸件概略表并取調書,図版(府下輸出入諸産物個数人口其外諸件概略表並取調書 8月4日調 外国掛) |
附記 盲人音曲師賦金免除 | 市街57-486 | 1875(明治8)年5月3日 | 明治8年・本府布達 |
附記 上等裁判所設置 | 市街57-486 | 1875(明治8)年5月4日 | 明治史要 |
附記 大審院諸裁判所職制章程 | 市街57-486 | 1875(明治8)年5月4日 | 明治史要,太政官日誌 |
地方官会議開催布告 | 市街57-496 | 1875(明治8)年5月5日 | 明治史要,太政官日誌,P501[参考]太政官日誌 |
附記 旧貨幣引換方諭告 | 市街57-501 | 1875(明治8)年5月4日 | 明治8年・本府布達 |
附記 屋敷地外切売制限廃止 | 市街57-502 | 1875(明治8)年5月8日 | 法令類纂・巻之49 |
会議所附属地払下 | 市街57-503 | 1875(明治8)年5月10日 | 法令類纂・巻之48,法令類纂・巻之57,御布告簿 |
附記 寄留人取扱方指令 | 市街57-529 | 1875(明治8)年5月14日 | 東京府史料45 |
附記 府庁予備金下付許可 | 市街57-529 | 1875(明治8)年5月18日 | 東京府史料 |
附記 地理寮測量標旗設定 | 市街57-532 | 1875(明治8)年5月19日 | 法令類纂・巻之45 |
附記 京橋以南改築工事 | 市街57-534 | 1875(明治8)年5月22日 | 法令類纂・巻之43 |
火葬禁解除 | 市街57-534 | 1875(明治8)年5月23日 | 法令類纂・巻之18 |
附記 棄児苗字取設指令 | 市街57-535 | 1875(明治8)年5月23日 | 法令類纂・巻之26 |
附記 控訴上告手続 | 市街57-536 | 1875(明治8)年5月24日 | 御布告 |
附記 売薬等届出 | 市街57-542 | 1875(明治8)年5月24日 | 明治8年・本府布達 |
附記 神田上水白堀筋新規工事 | 市街57-543 | 1875(明治8)年5月24日 | 明治8年・本府布達 |
附記 地租改正事務局設置 | 市街57-544 | 1875(明治8)年5月24日 | 法令全書 |
諸雑税廃止 | 市街57-544 | 1875(明治8)年5月25日 | 明治8年・本府布達 |
囚獄移転 | 市街57-546 | 1875(明治8)年5月27日 | 東京府史料,法規分類大全治罪門,警視庁史稿 |
附記 瓦斯灯点火費割賦 | 市街57-549 | 1875(明治8)年5月8日 | 瓦斯局書類 |
米穀相場会社創立準則 | 市街57-553 | 1875(明治8)年5月28日 | 法令類纂・巻之64 |
附記 諸学校敷地払下 | 市街57-580 | 1875(明治8)年5月28日 | 法令全書 |
附記 蚕種製造北錦組創立 | 市街57-580 | 1875(明治8)年5月28日 | 東京府史料45 |
附記 貨紙幣ヲ毀損スベカラザルノ諭告 | 市街57-587 | 1875(明治8)年6月7日 | 明治8年・本府布達 |
附記 新橋横浜間汽車増発 | 市街57-588 | 1875(明治8)年6月12日 | 法令全書 |
附記 裁判事務心得 | 市街57-588 | 1875(明治8)年6月13日 | 御布告 |
附記 地租改正ニ付反別端歩取捨 | 市街57-589 | 1875(明治8)年6月12日 | 法令類纂・巻之49 |
附記 繋囚破獄未遂 | 市街57-590 | 1875(明治8)年6月14日 | 東京府史料45 |
附記 船舶取締東京府所管 | 市街57-591 | 1875(明治8)年6月13日 | 法令全書 |
附記 川筋実測官員巡回 | 市街57-592 | 1875(明治8)年6月17日 | 法令類纂・巻之45 |
附記 地券書替 | 市街57-592 | 1875(明治8)年6月18日 | 法令類纂・巻之49 |
附記 荒地年季 | 市街57-593 | 1875(明治8)年6月22日 | 法令全書 |
地方官会議開催 | 市街57-593 | 1875(明治8)年6月20日 | 明治史要,地方官会議日誌,朝野新聞,図版(写真 東本願寺別院 対象11年頃撮影) |
附記 社寺境内外区別取調規則 | 市街57-610 | 1875(明治8)年6月29日 | 法令全書 |
附記 不熟ノ菓物ヲ売ルヲ禁ス | 市街57-613 | 1875(明治8)年6月28日 | 法令類纂・巻之1 |
讒謗律新聞条例公布 | 市街57-614 | 1875(明治8)年6月28日 | 御布告 |
参考 讒謗律 | 市街57-619 | 1875(明治8)年6月 | 明治政史 |
附記 地所名称改正 | 市街57-622 | 1875(明治8)年7月2日 | 太政官日誌 |
附記 朱引内荼毘余骨○埋 | 市街57-623 | 1875(明治8)年7月2日 | 明治8年・本府布達,明治史要,警視庁史稿 |
附記 法制局設置 | 市街57-624 | 1875(明治8)年7月3日 | 明治史要 |
元老院開院 | 市街57-624 | 1875(明治8)年7月5日 | 太政官日誌,明治史要 |
附記 篤行奇特者授賞 | 市街57-626 | 1875(明治8)年7月10日 | 明治史要 |
附記 夫米堤銭等賦課廃止 | 市街57-627 | 1875(明治8)年7月8日 | 法令類纂・巻之41 |
附記 上水賦金 | 市街57-628 | 1875(明治8)年7月15日 | 法令類纂・巻之57 |
附記 米油限月売買差留延期 | 市街57-632 | 1875(明治8)年7月23日 | 法令類纂・巻之64 |
公用土地買上規則 | 市街57-633 | 1875(明治8)年7月28日 | 法令全書,御布告 |
附記 貸座敷娼妓引手茶屋鑑札 | 市街57-636 | 1875(明治8)年7月29日 | 東京府史科,図版 |
附記 病気祈祷加持諭告 | 市街57-640 | 1875(明治8)年8月2日 | 明治8年・本府布達 |
家屋建築制限設定 | 市街57-641 | 1875(明治8)年8月5日 | 法令類纂・巻之43 |
附記 営繕会議所貸付金淹滞訴訟 | 市街57-644 | 1875(明治8)年8月7日 | 法令類纂・巻之57 |
附記 違式罪目追加布達 | 市街57-647 | 1875(明治8)年8月8日 | 明治8年・本府布達 |
芝浜崎町皇宮地 | 市街57-647 | 1875(明治8)年8月12日 | 太政官日誌 |
附記 中学師範学科 | 市街57-648 | 1875(明治8)年8月13日 | 明治史要 |
附記 汽車投石妨害取締方 | 市街57-649 | 1875(明治8)年8月22日 | 法令類纂・巻之1 |
地租改定 | 市街57-650 | 1875(明治8)年8月28日 | 法令類纂・巻之49 |
附記 地所売買譲渡地券規則 | 市街57-652 | 1875(明治8)年10月9日 | 法令類纂・巻之49 |
附記 区費 | 市街57-663 | 1875(明治8)年10日24日 | 法令類纂・巻之49 |
地租改正畢功期 | 市街57-664 | 1875(明治8)年8月30日 | 明治史要 |
附記 下水浚 | 市街57-664 | 1875(明治8)年8月31日 | 明治8年・本府布達 |
出版条例改定 | 市街57-664 | 1875(明治8)年9月3日 | 御布告 |
附記 寺院書類住職実印使用 | 市街57-680 | 1875(明治8)年9月3日 | 明治8年・本府布達 |
附記 演劇風紀粛正 | 市街57-680 | 1875(明治8)年9月7日 | 明治8年・本府布達,法令類纂・巻之63 |
附記 囚獄懲役場定額金増加 | 市街57-681 | 1875(明治8)年9月7日 | 東京府史料政治部警保 |
国税府県税 | 市街57-684 | 1875(明治8)年9月8日 | 御布告,法令全書 |
勧解裁判所設置 | 市街57-686 | 1875(明治8)年9月8日 | 御布告,明治史要,太政官日誌 |
附記 五大橋水防 | 市街57-690 | 1875(明治8)年9月8日 | 警視庁史稿 |
附記 家禄賞典禄ヲ金禄トス | 市街57-690 | 1875(明治8)年9月10日 | 御布告 |
附記 汽船ヲ三菱会社ニ付ス | 市街57-691 | 1875(明治8)年9月14日 | 明治史要 |
附記 庇地并旧士地家屋補理制規 | 市街57-691 | 1875(明治8)年9月18日 | 明治8年・本府布達 |
附記 旅人宿営業制規 | 市街57-691 | 1875(明治8)年9月19日 | 明治8年・本府布達 |
附記 下水外柵補理 | 市街57-692 | 1875(明治8)年9月23日 | 明治8年・本府布達 |
附記 裁判医学校 | 市街57-692 | 1875(明治8)年9月23日 | 警視庁史稿 |
附記 囚獄跡 | 市街57-693 | 1875(明治8)年9月24日 | 太政類典 |
附記 僧尼私度ノ禁ヲ解ク | 市街57-694 | 1875(明治8)年9月25日 | 法令類纂 |
附記 区長学区取締席次心得 | 市街57-695 | 1875(明治8)年9月27日 | 法令類纂・巻之67下 |
附記 銃砲弾薬取締更改 | 市街57-696 | 1875(明治8)年9月27日 | 明治8年・本府布達 |
附記 水路樋堰守給費 | 市街57-696 | 1875(明治8)年9月30日 | 法令類纂・巻之41 |
附記 種痘施行人名申告制 | 市街57-697 | 1875(明治8)年9月30日 | 東京府史料 |
建物書入質并売買譲渡規則 | 市街57-698 | 1875(明治8)年9月30日 | 法令全書 |
附記 医術開業者免状下附 | 市街57-706 | 1875(明治8)年10月2日 | 東京府史料 |
附記 米国人病院教師解雇 | 市街57-708 | 1875(明治8)年10月3日 | 東京府史料政治部衛生 |
附記 各区病院有無取調 | 市街57-709 | 1875(明治8)年10月3日 | 法令類纂・巻之28 |
附記 海船取締場所変更 | 市街57-711 | 1875(明治8)年10月5日 | 明治8年・本府布達 |
附記 華族会館臨幸 | 市街57-712 | 1875(明治8)年10月7日 | 明治史要,郵便報知新聞 |
附記 警視庁新喞筒組 | 市街57-714 | 1875(明治8)年10月8日 | 警視庁史稿 |
附記 普請中板囲其他届出 | 市街57-714 | 1875(明治8)年10月12日 | 明治8年・本府布達 |
附記 社寺地区画取調規則更正 | 市街57-715 | 1875(明治8)年10月15日 | 法令全書 |
附記 米油限月売買届出 | 市街57-715 | 1875(明治8)年10月17日 | 法令全書 |
附記 地租改正事務員傭入 | 市街57-716 | 1875(明治8)年10月23日 | 法令全書 |
附記 逃亡者届出 | 市街57-716 | 1875(明治8)年10月28日 | 明治8年・本府布達 |
附記 橋普請 | 市街57-717 | 1875(明治8)年10月29日 | 法令類纂・巻42 |
附記 馬車人力車稼人心得 | 市街57-717 | 1875(明治8)年10月31日 | 明治8年・本府布達 |
附記 煉瓦空屋対策 | 市街57-718 | 1875(明治8)年10月 | 建築事務緊要書類 |
雇人請宿営業規則改正 | 市街57-718 | 1875(明治8)年11月8日 | 警視庁史稿,御布告簿 |
附記 浅草文庫公開 | 市街57-721 | 1875(明治8)年11月17日 | 明治史要 |
附記 私設育児院 | 市街57-721 | 1875(明治8)年11月17日 | 明治史要 |
煉瓦家屋払下規程 | 市街57-722 | 1875(明治8)年11月20日 | 明治8年・本府布達,法令類纂・巻之43 |
附記 社寺金禄 | 市街57-728 | 1875(明治8)年11月27日 | 法令全書,明治史要 |
附記 煉瓦家屋空屋 | 市街57-729 | 1875(明治8)年11月27日 | 京橋以南煉瓦家屋建築要録,建築事務緊要書類,明治8年・本府布達 |
附記 質渡世者鑑札制 | 市街57-747 | 1875(明治8)年11月17日 | 明治8年・本府布達 |
附記 公債証書紛失公示 | 市街57-747 | 1875(明治8)年11月22日 | 明治8年・本府布達 |
附記 玉川神田両上水賦金 | 市街57-748 | 1875(明治8)年11月25日 | 明治8年・本府布達 |
附記 地券新規改正 | 市街57-750 | 1875(明治8)年11月27日 | 法令全書,図版 |
附記 神仏各宗管長諭達 | 市街57-751 | 1875(明治8)年11月27日 | 法令類纂・巻之21 |
附記 公用土地買上規則改正 | 市街57-753 | 1875(明治8)年11月28日 | 明治8年・本府布達 |
府県職制章程 | 市街57-753 | 1875(明治8)年11月30日 | 太政官日誌,法令全書 |
警視庁改革 | 市街57-762 | 1875(明治8)年12月2日 | 御布告簿,警視庁史稿 |
附記 社寺境内地子金等上納高調 | 市街57-763 | 1875(明治8)年12月2日 | 明治8年・本府布達 |
附記 修路入費 | 市街57-764 | 1875(明治8)年12月3日 | 明治8年・本府布達 |
附記 回漕貨物取扱条例 | 市街57-766 | 1875(明治8)年12月4日 | 法令全書 |
附記 漂流船 | 市街57-769 | 1875(明治8)年12月4日 | 明治8年・本府布達 |
附記 瓦斯灯入費 | 市街57-770 | 1875(明治8)年12月4日 | 明治8年・本府布達 |
東京会議所改革 | 市街57-771 | 1875(明治8)年12月7日 | 法令類纂・巻之57 |
豊平丸旗章 | 市街57-801 | 1875(明治8)年12月7日 | 明治8年・本府布達 |
附記 所持銃器員数調 | 市街57-802 | 1875(明治8)年12月7日 | 明治8年・本府布達 |
附記 士族復籍願出者詮議 | 市街57-803 | 1875(明治8)年12月7日 | 法令全書 |
附記 牧羊生徒試験合格人名 | 市街57-804 | 1875(明治8)年12月8日 | 東京府史料 |
附記 船灯製造販売者心得 | 市街57-805 | 1875(明治8)年12月12日 | 法令全書,明治8年・本府布達 |
附記 吹上浜両苑拝観差止 | 市街57-806 | 1875(明治8)年12月14日 | 明治8年・本府布達,図版(写真 吹上御苑) |
附記 回漕規則当分停止 | 市街57-806 | 1875(明治8)年12月14日 | 明治8年・本府布達 |
附記 玉川神田両上水賦金割合 | 市街57-807 | 1875(明治8)年12月14日 | 明治8年・本府布達 |
附記 会議所出入金 | 市街57-808 | 1875(明治8)年12月15日 | 明治8年・本府布達 |
附記 墓地出入金 | 市街57-810 | 1875(明治8)年12月15日 | 明治8年・本府布達 |
附記 華士族家禄正米渡 | 市街57-812 | 1875(明治8)年12月17日 | 明治8年・本府布達 |
附記 新旧公債証書売買届出 | 市街57-813 | 1875(明治8)年12月17日 | 明治8年・本府布達 |
附記 道路敷地貸渡停止 | 市街57-813 | 1875(明治8)年12月17日 | 法令全書 |
附記 祝祭日国旗掲揚心得 | 市街57-813 | 1875(明治8)年12月18日 | 明治8年・本府布達 |
府知事更任 | 市街57-814 | 1875(明治8)年12月19日 | 太政官日誌,明治史要,東京府知事履歴書 |
附記 囚獄懲役事務移管 | 市街57-816 | 1875(明治8)年12月19日 | 警視庁史稿 |
附記 訴訟用罫紙 | 市街57-817 | 1875(明治8)年12月23日 | 明治8年・本府布達 |
附記 歳之市小屋掛心得 | 市街57-821 | 1875(明治8)年12月24日 | 明治8年・本府布達 |
附記 木挽町以東道路改正 | 市街57-822 | 1875(明治8)年12月24日 | 明治8年・本府布達 |
附記 土地官有民有再調 | 市街57-823 | 1875(明治8)年12月24日 | 法令全書 |
附記 雑司ケ谷村陸軍演習 | 市街57-823 | 1875(明治8)年12月25日 | 太政官日誌,明治史要 |
附記 陸軍演習天覧御道筋 | 市街57-824 | 1875(明治8)年12月25日 | 明治8年・本府布達 |
附記 地券書換願出書式 | 市街57-825 | 1875(明治8)年12月27日 | 法令全書 |
附記 変造紙幣行使 | 市街57-825 | 1875(明治8)年12月27日 | 明治8年・本府布達 |
附記 消防出初式 | 市街57-826 | 1875(明治8)年12月27日 | 明治8年・本府布達,図版(写真 消防組初出階子のりの図 永島孟齋筆) |
附記 薬舗開業者試験 | 市街57-826 | 1875(明治8)年12月28日 | 明治8年・本府布達 |
附記 修路入費 | 市街57-827 | 1875(明治8)年12月28日 | 明治8年・本府布達 |
附記 新年朝拝式 | 市街57-829 | 1875(明治8)年12月28日 | 明治8年・本府布達 |
附記 賞牌親佩式 | 市街57-832 | 1875(明治8)年12月31日 | 太政官日誌 |
公立小学校設立 | 市街57-833 | 1875(明治8)年 | 公立小学校設立伺 |
学校地下渡及払下 | 市街57-890 | 1875(明治8)年 | 明治8年禀議録学校地下渡及払下 |
社寺合併興廃社格改称 | 市街57-977 | 1875(明治8)年 | 明治8年社寺合併興廃社格改称紛失類焼綴 |
記事ID:003-001-20240718-007773