東京市史稿 市街篇第26 目次
題目 | 篇巻頁 | 年月日 | 出典 |
---|---|---|---|
屋敷受授※ | 市街26-001 | 1753(宝暦3)年8月2日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,相対替御書附書抜,宝暦三録 |
附記 拝借町屋敷録上 | 市街26-009 | 1753(宝暦3)年8月3日 | 正宝事録 |
附記 神田橋等明地 | 市街26-009 | 1753(宝暦3)年8月5日 | 宝暦三録 |
附記 橋梁録上 | 市街26-010 | 1753(宝暦3)年8月12日 | 正宝事録 |
附記 銀塊私売停止申禁 | 市街26-010 | 1753(宝暦3)年8月23日 | 宝暦三録,正宝事録 |
附記 運上書上 | 市街26-012 | 1753(宝暦3)年9月2日 | 正宝事録 |
屋敷受授※ | 市街26-013 | 1753(宝暦3)年9月7日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜 |
附記 処罰 | 市街26-018 | 1753(宝暦3)年9月21日 | 宝暦三録,続談海 |
屋敷受授※ | 市街26-026 | 1753(宝暦3)年10月2日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,相対替御書附書抜,宝暦三録 |
附記 武家持町屋敷録上 | 市街26-030 | 1753(宝暦3)年10月13日 | 正宝事録 |
附記 上水樋筋絵図呈出 | 市街26-035 | 1753(宝暦3)年10月13日 | 正宝事録 |
附記 養子制 | 市街26-036 | 1753(宝暦3)年10月22日 | 宝暦三録 |
屋敷受授※ | 市街26-037 | 1753(宝暦3)年11月朔日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,相対替御書附書抜,寛政呈譜 |
倹約令並ニ旗下士救済 | 市街26-48 | 1753(宝暦3)年11月8日 | 宝暦三録,惇信院殿御実紀 |
附記 武家町宅等家作制 | 市街26-053 | 1753(宝暦3)年11月10日 | 正宝事録 |
町奉行更任 | 市街26-056 | 1753(宝暦3)年11月27日 | 宝暦三録,惇信院殿御実紀,正宝事録,柳営補任,寛政重修諸家譜,江戸町政録 |
町奉行所経費収支 | 市街26-059 | 1753(宝暦3)年11月 | 惇信院殿御実紀 |
屋敷受授※ | 市街26-059 | 1753(宝暦3)年12月6日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,相対替御書附書抜,寛政呈譜 |
附記 屋敷相対替※ | 市街26-063 | 1753(宝暦3)年以前 | 寛政呈譜 |
東叡山中堂修理東照社仁王門営造 | 市街26-064 | 1753(宝暦3)年12月20日 | 宝暦三録,宝暦四録,宝暦五録,宝暦六録,惇信院殿御実紀,寛政重修諸家譜 P74参考(正宝事録),続談海 |
社寺地異動※ | 市街26-076 | 1753(宝暦3)年 | 御朱印地寺社帳,屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,地子古跡寺社帳,古跡寺社帳,宝暦三録P79参考 |
市街異動※ | 市街26-084 | 1753(宝暦3)年 | 文政町方書上,屋敷渡預絵図証文 |
屋敷相対替※ | 市街26-085 | 1754(宝暦4)年正月27日 | 相対替御書附書抜 |
屋敷受授※ | 市街26-086 | 1754(宝暦4)年2月3日 | 屋敷書抜,相対替御書附書抜,公爵徳川家回答(水戸藩) |
千住大橋更架 | 市街26-087 | 1754(宝暦4)年2月19日 | 宝暦四録,惇信院殿御実紀 |
附記 従者取締申令 | 市街26-088 | 1754(宝暦4)年2月25日 | 正宝事録 |
附記 秩禄月俸証文 | 市街26-089 | 1754(宝暦4)年2月2日 | 宝暦四録 |
附記 随自意院宮隠室営築 | 市街26-090 | 1754(宝暦4)年閏2月8日 | 惇信院殿御実紀,宝暦四録,東叡大王御歴代略年譜,新編武蔵風土記稿 |
屋敷受授※ | 市街26-092 | 1754(宝暦4)年閏2月15日 | 屋敷書抜,相対替御書附書抜 |
附記 犯罪者親族進退伺 | 市街26-093 | 1754(宝暦4)年閏2月23日 | 宝暦四録 |
屋敷受授※ | 市街26-094 | 1754(宝暦4)年3月2日 | 宝暦四録,屋敷書抜,続談海 |
附記 屋敷預※ | 市街26-096 | 1754(宝暦4)年4月25日 | 屋敷書抜 |
屋敷受授※ | 市街26-096 | 1754(宝暦4)年5月6日 | 相対替御書附書抜,屋敷書抜 |
附記 処罰 | 市街26-097 | 1754(宝暦4)年5月13日 | 宝暦四録,惇信院殿御実紀 |
附記 用達町人拝領屋敷録上 | 市街26-100 | 1754(宝暦4)年5月15日 | 正宝事録 |
附記 木挽町馬場転移 | 市街26-101 | 1754(宝暦4)年5月19日 | 正宝事録 |
附記 町持場ニ於ケル武士組合辻番録上 | 市街26-101 | 1754(宝暦4)年5月28日 | 正宝事録 |
附記 養子制 | 市街26-101 | 1754(宝暦4)年6月2日 | 宝暦四録,惇信院殿御実紀 |
屋敷受授※ | 市街26-103 | 1754(宝暦4)年7月2日 | 伯爵酒井家回答,屋敷書抜,宝暦四録,相対替御書附書抜,寛政呈譜 |
屋敷受授※ | 市街26-106 | 1754(宝暦4)年8月7日 | 屋敷書抜,寛政呈譜 |
附記 修理規定 | 市街26-107 | 1754(宝暦4)年8月10日 | 宝暦四録,屋敷書抜 |
附記 屋敷預※ | 市街26-108 | 1754(宝暦4)年9月16日 | 屋敷書抜 |
屋敷受授※ | 市街26-108 | 1754(宝暦4)年10月8日 | 屋敷書抜,相対替御書附書抜,寛政呈譜 |
附記 神田橋等鷹場 | 市街26-111 | 1754(宝暦4)年10月23日 | 宝暦四録 |
附記 貨幣制 | 市街26-112 | 1754(宝暦4)年10月24日 | 宝暦四録,正宝事録 |
屋敷受授※ | 市街26-113 | 1754(宝暦4)年11月4日 | 屋敷書抜,相対替御書附書抜 |
改暦 | 市街26-115 | 1754(宝暦4)年11月12日 | 宝暦四録,正宝事録,惇信院殿御実紀,泰平年表,続談海,武江年表天文方代-記P116参考(有徳院殿御実紀附録) |
屋敷受授※ | 市街26-117 | 1754(宝暦4)年12月11日 | 屋敷書抜,侯爵浅野家回答 |
附記 屋敷相対替※ | 市街26-118 | 1754(宝暦4)年 | 寛政呈譜 |
附記 防火者戒飭 | 市街26-119 | 1754(宝暦4)年12月20日 | 宝暦四録,正宝事録 |
社寺地異動※ | 市街26-119 | 1754(宝暦4)年 | 地子古跡寺社帳,除地古跡寺社帳,古跡寺社帳,屋敷書抜,文政寺社書上,武江年表,御朱印拝領地寺社帳P124参考(正宝事録) |
市街異動※ | 市街26-127 | 1754(宝暦4)年 | 屋敷書抜,文政町方書上,古跡寺社帳,御朱印拝領地寺社帳,府内誌残編 |
附記 屋敷渡※ | 市街26-129 | 1755(宝暦5)年正月18日 | 屋敷書抜 |
安藤信尹削封 | 市街26-130 | 1755(宝暦5)年2月4日 | 宝暦五録,惇信院殿御実紀,続談海,寛政重修諸家譜,宝暦録 |
屋敷受授※ | 市街26-137 | 1755(宝暦5)年2月15日 | 屋敷書抜,宝暦五録 |
附記 上方米専売申令 | 市街26-138 | 1755(宝暦5)年2月21日 | 正宝事録 |
附記 処罰 | 市街26-139 | 1755(宝暦5)年2月27日 | 寛政重修諸家譜,宝暦録,惇信院殿御実紀 |
附記 経費節減 | 市街26-142 | 1755(宝暦5)年2月29日 | 宝暦五録,宝暦録 |
附記 雇役銭集金 | 市街26-143 | 1755(宝暦5)年2月27日 | 正宝事録 |
屋敷受授※ | 市街26-144 | 1755(宝暦5)年3月11日 | 相対替御書附書抜,屋敷書抜 |
附記 弓銃術見分 | 市街26-145 | 1755(宝暦5)年4月朔日 | 宝暦五録 |
附記 金地院東照社 | 市街26-146 | 1755(宝暦5)年5月朔日 | 宝暦五録,惇信院殿御実紀 |
附記 山王祭礼 | 市街26-147 | 1755(宝暦5)年6月13日 | 正宝事録 |
附記 竜吐水採否諮問 | 市街26-151 | 1755(宝暦5)年6月9日 | 正宝事録 |
屋敷受授※ | 市街26-152 | 1755(宝暦5)年6月25日 | 相対替御書附書抜,屋敷書抜,寛政呈譜 |
附記 養子制 | 市街26-154 | 1755(宝暦5)年6月28日 | 宝暦五録 |
附記 上野仁王門前町屋 | 市街26-155 | 1755(宝暦5)年7月 | 憲教類典 |
屋敷受授※ | 市街26-156 | 1755(宝暦5)年8月8日 | 相対替御書附書抜,屋敷書抜,寛政呈譜,侯爵浅野家回答 |
附記 鷹場証文 | 市街26-159 | 1755(宝暦5)年8月8日 | 正宝事録 |
附記 抱屋敷抱地町並屋敷町屋敷 | 市街26-163 | 1755(宝暦5)年8月 | 正宝事録 |
附記 屋敷預※ | 市街26-170 | 1755(宝暦5)年9月29日 | 屋敷書抜 |
附記 町名改正理由等書上 | 市街26-171 | 1755(宝暦5)年10月16日 | 正宝事録 |
附記 米価騰貴 | 市街26-172 | 1755(宝暦5)年11月21日 | 正宝事録 |
附記 屋敷預※ | 市街26-172 | 1755(宝暦5)年11月29日 | 屋敷書抜 |
屋敷受授※ | 市街26-173 | 1755(宝暦5)年12月14日 | 相対替御書附書抜,屋敷書抜,寛政呈譜 |
寺地異動※ | 市街26-178 | 1755(宝暦5)年 | 拝領寺社帳,除地古跡寺社帳,古跡寺社帳,御朱印拝領地寺社帳 |
市街異動※ | 市街26-184 | 1755(宝暦5)年 | 文政町方書上,府内備考,地子古跡寺社帳,御朱印拝領地寺社帳,屋敷書抜 |
屋敷受授※ | 市街26-187 | 1756(宝暦6)年正月16日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜 |
附記 町火消叱責 | 市街26-190 | 1756(宝暦6)年2月24日 | 正宝事録 |
屋敷受授※ | 市街26-192 | 1756(宝暦6)年3月6日 | 屋敷渡預絵図証文 |
附記 糀室 | 市街26-194 | 1756(宝暦6)年春 | 続談海 |
屋敷受授※ | 市街26-195 | 1756(宝暦6)年4月28日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜 |
附記 屋敷違変届 | 市街26-198 | 1756(宝暦6)年5月 | 宝暦六録 |
屋敷受授※ | 市街26-199 | 1756(宝暦6)年6月5日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,相対替御書附書抜 |
附記 処罰 | 市街26-204 | 1756(宝暦6)年6月18日 | 宝暦録,続談海,惇信院殿御実紀 |
米価騰貴 | 市街26-207 | 1756(宝暦6)年6月23日 | 正宝事録,町年寄手控 |
屋敷受授※ | 市街26-213 | 1756(宝暦6)年7月3日 | 相対替御書附書抜,寛政呈譜,宝暦六録,屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜 |
附記 石掘 | 市街26-215 | 1756(宝暦6)年7月27日 | 正宝事録,続談海 |
附記 家屋敷譲受弘メ | 市街26-216 | 1756(宝暦6)年7月 | 撰要永久録 |
屋敷受授※ | 市街26-217 | 1756(宝暦6)年8月5日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,寛政呈譜 |
屋敷預※ | 市街26-220 | 1756(宝暦6)年9月25日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜 |
屋敷受授※ | 市街26-222 | 1756(宝暦6)年10月8日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜 |
附記 広島浅野家道路修築 | 市街26-227 | 1756(宝暦6)年10月10日 | 侯爵浅野家回答 |
附記 江戸大火 | 市街26-228 | 1756(宝暦6)年11月23日 | 変災4P889参照 |
附記 屋敷受授※ | 市街26-228 | 1756(宝暦6)年11月23日 | 寛政呈譜,宝暦六録 |
附記 処罰 | 市街26-229 | 1756(宝暦6)年閏11月18日 | 宝暦録,続談海,惇信院殿御実紀 |
屋敷収授※ | 市街26-234 | 1756(宝暦6)年閏11月18日 | 寛政呈譜,相対替御書附書抜,子爵松平家回答 |
屋敷受授※ | 市街26-234 | 1756(宝暦6)年12月2日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,相対替御書附書抜,寛政呈譜 図版(太田資俊筆蹟・子爵太田資業蔵),伯爵堀田家回答 |
寺地異動※ | 市街26-246 | 1756(宝暦6)年 | 地子古跡寺社帳,古跡寺社帳,御朱印拝領地寺社帳 |
市街異動※ | 市街26-251 | 1756(宝暦6)年 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,文政町方書上,武江年表,地子古跡寺社帳,府内備考 |
屋敷受授※ | 市街26-256 | 1757(宝暦7)年正月16日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜 |
屋敷受授※ | 市街26-277 | 1757(宝暦7)年2月2日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜 |
附記 町屋敷譲渡慣例其他下問 | 市街26-284 | 1757(宝暦7)年2月23日 | 正宝事録,撰要永久録 |
屋敷受授※ | 市街26-291 | 1757(宝暦7)年3月16日 | 宝暦七録,寛政呈譜,屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜 |
附記 高積等申禁 | 市街26-293 | 1757(宝暦7)年3月19日 | 正宝事録 |
屋敷受授※ | 市街26-295 | 1757(宝暦7)年4月10日 | 相対替御書附書抜,寛政呈譜,屋敷渡預絵図証文 |
附記 部屋子 | 市街26-298 | 1757(宝暦7)年4月27日 | 宝暦七録,正宝事録 |
屋敷受授※ | 市街26-300 | 1757(宝暦7)年5月25日 | 屋敷渡預絵図証文,宝暦七録,寛政呈譜 |
屋敷受授※ | 市街26-301 | 1757(宝暦7)年6月10日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜 |
附記 川-普請 | 市街26-303 | 1757(宝暦7)年6月11日 | 続談海,宝暦七録,宝暦八録,惇信院殿御実紀 |
附記 奴 | 市街26-313 | 1757(宝暦7)年7月4日 | 正宝事録 |
屋敷受授※ | 市街26-314 | 1757(宝暦7)年7月6日 | 屋敷渡預絵図証文,相対替御書附書抜,寛政呈譜 |
佐久間町測量所廃撒 | 市街26-316 | 1757(宝暦7)年9月7日 | 大成令続集,惇信院殿御実紀,新撰洋学年表,府内備考 |
屋敷受授※ | 市街26-318 | 1757(宝暦7)年9月18日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,相対替御書附書抜,寛政呈譜,宝暦七録,侯爵蜂須賀家回答 |
物産会開催 | 市街26-323 | 1757(宝暦7)年9月 | 武江年表,奴凧,新撰洋学年表 図版(田村元雄筆蹟)(田村元雄墓)(平賀源内墓) |
附記 代官ヘノ訓示 | 市街26-324 | 1757(宝暦7)年9月 | 惇信院殿御実紀 |
屋敷受授※ | 市街26-325 | 1757(宝暦7)年10月朔日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜 |
附記 養子制 | 市街26-334 | 1757(宝暦7)年11月6日 | 宝暦七録 |
附記 屋敷預渡※ | 市街26-335 | 1757(宝暦7)年11月22日 | 図鑑,屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜 |
屋敷受授※ | 市街26-337 | 1757(宝暦7)年12月19日 | 宝暦七録,寛政呈譜,相対替御書附書抜,屋敷渡預絵図証文 |
社寺異動※ | 市街26-341 | 1757(宝暦7)年 | 地子古跡寺社帳,拝領寺社帳,御朱印拝領地寺社帳,御朱印地寺社帳,除地古跡寺社帳,古跡寺社帳,拝領古跡寺社帳 |
市街異動※ | 市街26-353 | 1757(宝暦7)年 | 文政町方書上,屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,府内備考,御朱印拝領地寺社帳 |
屋敷受授※ | 市街26-358 | 1758(宝暦8)年正月16日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,宝暦八録,相対替御書附書抜 |
屋敷受授※ | 市街26-365 | 1758(宝暦8)年2月朔日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜 |
附記 養子制 | 市街26-371 | 1758(宝暦8)年2月28日 | 宝暦八録 |
駅制 | 市街26-372 | 1758(宝暦8)年3月8日 | 惇信院殿御実紀,高松文書 |
屋敷受授※ | 市街26-377 | 1758(宝暦8)年3月9日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,寛政呈譜,宝暦八録 |
附記 処罰 | 市街26-381 | 1758(宝暦8)年4月27日 | 宝暦八録 |
附記 下乗場及従者制 | 市街26-385 | 1758(宝暦8)年4月29日 | 宝暦八録 |
屋敷受授※ | 市街26-387 | 1758(宝暦8)年5月朔日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,相対替御書附書抜,寛政呈譜,侯爵蜂須賀家回答 |
附記 処罰 | 市街26-394 | 1758(宝暦8)年5月23日 | 宝暦八録 |
屋敷受授※ | 市街26-398 | 1758(宝暦8)年6月2日 | 宝暦八録,屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,相対替御書附書抜 |
附記 車馬取締 | 市街26-401 | 1758(宝暦8)年6月晦日 | 正宝事録,宝暦八録 |
屋敷受授※ | 市街26-402 | 1758(宝暦8)年7月10日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,相対替御書附書抜,寛政呈譜 |
附記 道路修築町触 | 市街26-412 | 1758(宝暦8)年7月28日 | 正宝事録 |
附記 屋敷預※ | 市街26-413 | 1758(宝暦8)年8月11日 | 屋敷渡預絵図証文 |
附記 代官所経費 | 市街26-414 | 1758(宝暦8)年8月22日 | 惇信院殿御実紀 |
附記 田沼意次諸侯ニ列ス | 市街26-414 | 1758(宝暦8)年9月3日 | 惇信院殿御実紀,宝暦八録,寛政重修諸家譜 |
屋敷受授※ | 市街26-415 | 1758(宝暦8)年9月6日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,宝暦八録,寛政呈譜, 図版 [松平(肥後守)容頌画像] |
附記 新市街諮問 | 市街26-420 | 1758(宝暦8)年9月22日 | 正宝事録 |
屋敷受授※ | 市街26-421 | 1758(宝暦8)年10月2日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,宝暦八録,寛政呈譜,相対替御書附書抜 |
前老中本多正珍以下責罰 | 市街26-434 | 1758(宝暦8)年10月29日 | 宝暦八録,宝暦録,惇信院殿御実紀,寛政重修諸家譜 |
屋敷受授※ | 市街26-454 | 1758(宝暦8)年11月4日 | 屋敷渡預絵図証文 |
附記 川普請 | 市街26-456 | 1758(宝暦8)年11月4日 | 宝暦八録 |
附記 駅制 | 市街26-456 | 1758(宝暦8)年11月6日 | 宝暦八録 |
附記 養子制 | 市街26-457 | 1758(宝暦8)年11月21日 | 宝暦八録 |
屋敷受授※ | 市街26-458 | 1758(宝暦8)年12月8日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,相対替御書附書抜,宝暦八録,寛政呈譜,子爵松平家回答 |
東叡山本坊修理 | 市街26-463 | 1758(宝暦8)年12月18日 | 宝暦八録,宝暦九録,宝暦録,惇信院殿御実紀 |
附記 川普請国役 | 市街26-465 | 1758(宝暦8)年12月22日 | 宝暦八録 |
社寺異動※ | 市街26-466 | 1758(宝暦8)年 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,地子古跡寺社帳,御朱印拝領地寺社帳,拝領寺社帳,古跡寺社帳,御朱印地寺社帳,除地古跡寺社帳、拝領除地寺社帳,文政寺社書上,続談海,武江年表,泰平年表 |
市街地異動※ | 市街26-489 | 1758(宝暦8)年 | 文政町方書上,屋敷渡預絵図証文,府内備考 |
屋敷受授※ | 市街26-493 | 1759(宝暦9)年正月15日 | 屋敷書抜 |
清水第営構 | 市街26-495 | 1759(宝暦9)年正月16日 | 宝暦録,惇信院殿御実紀,寛政重修諸家譜,屋敷書抜,続談海 |
屋敷受授※ | 市街26-500 | 1759(宝暦9)年2月6日 | 屋敷書抜,寛政呈譜 |
附記 負債訴訟 | 市街26-501 | 1759(宝暦9)年4月10日 | 宝暦録,惇信院殿御実紀 |
附記 乗輿制 | 市街26-502 | 1759(宝暦9)年4月10日 | 宝暦録,惇信院殿御実紀 |
附記 贈遺制禁 | 市街26-502 | 1759(宝暦9)年4月10日 | 宝暦録,惇信院殿御実紀 |
附記 倹約令 | 市街26-503 | 1759(宝暦9)年4月11日 | 惇信院殿御実紀,撰要永久録,続談海 |
附記 屋敷受授※ | 市街26-505 | 1759(宝暦9)年4月28日 | 屋敷書抜 |
附記 別墅制 | 市街26-505 | 1759(宝暦9)年4月 | 惇信院殿御実紀 |
屋敷受授※ | 市街26-506 | 1759(宝暦9)年5月2日 | 屋敷書抜,相対替御書附書抜,宝暦録,寛政呈譜 |
橋普請 | 市街26-509 | 1759(宝暦9)年5月9日 | 宝暦録,惇信院殿御実紀,文政町方書上 |
附記 祭礼 | 市街26-511 | 1759(宝暦9)年5月 | 撰要永久録 |
附記 屋敷預※ | 市街26-512 | 1759(宝暦9)年6月10日 | 屋敷書抜 |
屋敷受授※ | 市街26-513 | 1759(宝暦9)年7月3日 | 屋敷書抜,宝暦録,相対替御書附書抜,寛政呈譜 |
附記 貨借訴訟 | 市街26-514 | 1759(宝暦9)年7月18日 | 宝暦録,撰要永久録 |
附記 赤坂溜池 | 市街26-515 | 1759(宝暦9)年7月 | 惇信院殿御実紀 |
附記 囚獄掛員戒諭 | 市街26-515 | 1759(宝暦9)年7月 | 依田豊前守覚帳 |
市人衣服制 | 市街26-516 | 1759(宝暦9)年閏7月3日 | 宝暦日記,町年寄手控,撰要永久録,甲子夜話 |
附記 屋敷預渡※ | 市街26-518 | 1759(宝暦9)年閏7月12日 | 屋敷書抜,伯爵久松家回答 |
附記 深川霊運院領 | 市街26-519 | 1759(宝暦9)年閏7月23日 | 続談海,宝暦録,憲教類典,柳営日次記,浅野日記,文政寺社書上 |
肴問屋組合法式 | 市街26-520 | 1759(宝暦9)年閏7月 | 草野史料 |
屋敷受授※ | 市街26-526 | 1759(宝暦9)年8月2日 | 宝暦録,寛政呈譜,屋敷書抜 |
紙幣通用申禁 | 市街26-527 | 1759(宝暦9)年8月8日 | 宝暦録,撰要永久録,町年寄手控 |
附記 弁当 | 市街26-528 | 1759(宝暦9)年8月29日 | 宝暦録 |
附記 神社調査 | 市街26-529 | 1759(宝暦9)年8月晦日 | 宝暦録 |
附記 病囚其他取扱方 | 市街26-530 | 1759(宝暦9)年8月 | 惇信院殿御実紀 |
附記 処罰 | 市街26-530 | 1759(宝暦9)年9月2日 | 続談海 |
附記 浜苑砂糖試製 | 市街26-536 | 1759(宝暦9)年9月15日 | 宝暦録 |
屋敷受授※ | 市街26-537 | 1759(宝暦9)年9月23日 | 相対替御書附書抜,寛政呈譜,屋敷書抜 |
清水徳川家 | 市街26-540 | 1759(宝暦9)年9月27日 | 宝暦録,惇信院殿御実紀,続談海,藩翰譜続編 |
屋敷受授※ | 市街26-546 | 1759(宝暦9)年10月朔日 | 屋敷書抜,相対替御書附書抜 |
附記 社参服装 | 市街26-548 | 1759(宝暦9)年10月7日 | 撰要永久録 |
附記 本所拾一組火消人足 | 市街26-549 | 1759(宝暦9)年11月2日 | 重宝録 |
附記 相続及養子制 | 市街26-549 | 1759(宝暦9)年11月25日 | 宝暦録 |
附記 家屋敷売買譲渡町礼其他 | 市街26-550 | 1759(宝暦9)年11月 | 撰要永久録 |
屋敷受授※ | 市街26-551 | 1759(宝暦9)年12月11日 | 子爵大河内家回答,寛政呈譜,相対替御書附書抜 |
附記 精勤者授賞 | 市街26-553 | 1759(宝暦9)年12月15日 | 続談海 |
寺地異動※ | 市街26-555 | 1759(宝暦9)年 | 拝領寺社帳,古跡寺社帳,除地古跡寺社帳,御朱印地寺社帳,御朱印拝領地寺社帳,拝領地古跡寺社帳,地子古跡寺社帳P559(古跡寺社帳)・560(御朱印地寺社帳)参考 |
市街地異動※ | 市街26-567 | 1759(宝暦9)年 | 地子古跡寺社帳,文政町方書上,屋敷書抜,府内備考 |
屋敷受授※ | 市街26-576 | 1760(宝暦10)年正月24日 | 屋敷書抜 |
附記 処罰 | 市街26-576 | 1760(宝暦10)年2月2日 | 柳営日次記 |
江戸大火 | 市街26-579 | 1760(宝暦10)年2月4日 | 続談海 変災4P913参照 |
附記 屋敷受授※ | 市街26-581 | 1760(宝暦10)年2月11日 | 屋敷書抜,柳営日次記 |
屋敷受授※ | 市街26-582 | 1760(宝暦10)年3月5日 | 屋敷書抜,柳営日次記 |
橋普請 | 市街26-583 | 1760(宝暦10)年3月12日 | 柳営日次記,浅野日記 |
屋敷受授※ | 市街26-592 | 1760(宝暦10)年4月9日 | 柳営日次記,寛政呈譜,相対替御書附書抜,屋敷書抜,浅野日記 |
附記 神田橋一橋外人入 | 市街26-595 | 1760(宝暦10)年5月5日 | 浅野日記 |
附記 養子制 | 市街26-595 | 1760(宝暦10)年5月11日 | 柳営日次記 |
附記 従者制 | 市街26-596 | 1760(宝暦10)年5月11日 | 柳営日次記 |
屋敷受授※ | 市街26-597 | 1760(宝暦10)年6月6日 | 屋敷書抜,柳営日次記,相対替御書附書抜,寛政呈譜 |
屋敷受授※ | 市街26-602 | 1760(宝暦10)年7月朔日 | 屋敷書抜 |
附記 千駄谷花火 | 市街26-604 | 1760(宝暦10)年7月10日 | 柳営日次記 |
屋敷受授※ | 市街26-604 | 1760(宝暦10)年8月9日 | 屋敷書抜,柳営日次記 |
附記 金銀貨改鋳流言 | 市街26-606 | 1760(宝暦10)年8月26日 | 柳営日次記,浅野日記 |
屋敷受授※ | 市街26-607 | 1760(宝暦10)年9月6日 | 屋敷書抜 |
増上寺修理 | 市街26-608 | 1760(宝暦10)年9月9日 | 浅野日記,宝暦十一録,浚明院殿御実記 |
屋敷受授※ | 市街26-610 | 1760(宝暦10)年10月5日 | 子爵大河内家回答,柳営日次記,屋敷書抜,相対替御書附書抜,寛政呈譜 |
聖堂修理 | 市街26-612 | 1760(宝暦10)年10月18日 | 浅野日記,宝暦十一録,浚明院殿御実紀,続談海,寛政重修諸家譜 |
附記 山王社其他修理 | 市街26-614 | 1760(宝暦10)年10月23日 | 柳営日次記 |
屋敷受授※ | 市街26-615 | 1760(宝暦10)年12月3日 | 続談海,柳営日次記,寛政呈譜,相対替御書附書抜 |
附記 深川舟蔵修理 | 市街26-616 | 1760(宝暦10)年12月12日 | 浅野日記 |
附記 材木蔵船蔵防火 | 市街26-617 | 1760(宝暦10)年12月23日 | 重宝録 |
附記 溜池浚 | 市街26-619 | 1760(宝暦10)年12月24日 | 浅野日記 |
寺地異動※ | 市街26-620 | 1760(宝暦10)年 | 除地古跡寺社帳,御朱印拝領地寺社帳,拝領寺社帳,拝領除地寺社帳,地子古跡寺社帳 |
市街地異動※ | 市街26-625 | 1760(宝暦10)年 | 地子古跡寺社帳,文政町方書上,屋敷書抜,府内備考 |
屋敷受授※ | 市街26-629 | 1761(宝暦11)年2月10日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜 |
附記 処罰 | 市街26-630 | 1761(宝暦11)年2月13日 | 浚明院殿御実紀,宝暦十一録 |
屋敷受授※ | 市街26-632 | 1761(宝暦11)年3月9日 | 相対替御書附書抜,屋敷渡預絵図証文,寛政呈譜 |
屋敷受授※ | 市街26-635 | 1761(宝暦11)年6月2日 | 相対替御書附書抜,寛政呈譜,屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜 |
惇信院葬送 | 市街26-645 | 1761(宝暦11)年7月10日 | 宝暦十一録,惇信院殿御実紀,浚明院殿御実紀,家譜略,続談海,柳営日次記,景漸日記,屋鋪渡預絵図証文,寛政重修諸家譜,図版(徳川家重画像,公爵徳川家達蔵)(細川重賢画像,侯爵細川護立蔵) |
屋敷受授※ | 市街26-715 | 1761(宝暦11)年8月5日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,寛政呈譜 |
屋敷受授※ | 市街26-721 | 1761(宝暦11)年9月朔日 | 宝暦十一録,寛政呈譜,屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜 |
城濠浚渫 | 市街26-727 | 1761(宝暦11)年9月22日 | 宝暦十一録,柳営日次記,浚明院殿御実紀,寛政重修諸家譜,景漸日記,屋敷渡預絵証文,続談海 |
安祥院尼第営造 | 市街26-734 | 1761(宝暦11)年10月朔日 | 宝暦十一録,浚明院殿御実紀,家譜略,寛政重修諸家譜,屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜(図)P736三浦(義周)氏系図,737徳川家重-家治系図 |
屋敷相対替※ | 市街26-737 | 1761(宝暦11)年10月29日 | 相対替御書附書抜,寛政呈譜 |
附記 三味線堀浚 | 市街26-738 | 1761(宝暦11)年11月21日 | 屋敷渡預絵図証文 |
附記 屋敷預※ | 市街26-738 | 1761(宝暦11)年11月22日 | 屋敷渡預絵図証文 |
旗下采地米買収 | 市街26-739 | 1761(宝暦11)年12月4日 | 宝暦十一録,浚明院殿御実紀 |
文昭院霊屋修理 | 市街26-741 | 1761(宝暦11)年12月23日 | 宝暦十一録,浚明院殿御実紀 |
屋敷受授※ | 市街26-742 | 1761(宝暦11)年12月24日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,相対替御書附書抜,寛政呈譜 |
社寺地異動※ | 市街26-750 | 1761(宝暦11)年 | 地子古跡寺社帳,御朱印地寺社帳,御朱印拝領地寺社帳,古跡寺社帳,除地古跡寺社帳,拝領除地寺社帳,文政寺社書上 |
市街地異動※ | 市街26-758 | 1761(宝暦11)年 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,文政町方書上,府内備考,拝領除地寺社帳 |
屋敷給賜※ | 市街26-764 | 1762(宝暦12)年正月22日 | 柳営日次記,景漸日記,寛政呈譜,伯爵堀田家回答,続談海 |
附記 処罰 | 市街26-767 | 1762(宝暦12)年2月11日 | 柳営日次記,浚明院殿御実紀 |
附記 城南火災 | 市街26-770 | 1762(宝暦12)年2月16日 | 柳営日次記 変災4P946参照 |
寺地制規 | 市街26-770 | 1762(宝暦12)年2月18日 | 柳営日次記,浚明院殿御実紀,正宝事録,撰要永久録 |
附記 田安第焼ク | 市街26-772 | 1762(宝暦12)年2月22日 | 柳営日次記,浚明院殿御実紀 変災4P946参照 |
附記 防火建築区域戒告 | 市街26-773 | 1762(宝暦12)年2月22日 | 正宝事録 |
附記 預地※ | 市街26-773 | 1762(宝暦12)年2月24日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜 |
屋敷受授※ | 市街26-775 | 1762(宝暦12)年3月4日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,寛政呈譜 |
附記 匱訴 | 市街26-777 | 1762(宝暦12)年3月5日 | 正宝事録 |
附記 戸口調査 | 市街26-779 | 1762(宝暦12)年3月26日 | 柳営日次記 |
附記 囲籾詰替廻米減額 | 市街26-779 | 1762(宝暦12)年3月26日 | 柳営日次記 |
附記 町奉行目通差控 | 市街26-780 | 1762(宝暦12)年3月26日 | 柳営日次記,浚明院殿御実紀 |
屋敷収授※ | 市街26-781 | 1762(宝暦12)年4月4日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,柳営日次記,相対替御書附書抜,子爵松平家回答,寛政呈譜 |
屋敷受授※ | 市街26-789 | 1762(宝暦12)年閏4月2日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,柳営日次記,寛政呈譜,相対替御書附書抜,子爵松平家回答,公余附録 |
屋敷受授※ | 市街26-798 | 1762(宝暦12)年5月朔日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,相対替御書附書抜,寛政呈譜 |
東叡山霊牌所修理 | 市街26-811 | 1762(宝暦12)年5月6日 | 柳営日次記,浚明院殿御実紀,景漸日記 |
徳川重好新封 | 市街26-815 | 1762(宝暦12)年5月15日 | 柳営日次記,浚明院殿御実紀,続談海 |
屋敷受授※ | 市街26-816 | 1762(宝暦12)年6月5日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,柳営日次記 |
附記 神田橋普請 | 市街26-819 | 1762(宝暦12)年6月9日 | 景漸日記 |
附記 処罰 | 市街26-819 | 1762(宝暦12)年7月2日 | 浚明院殿御実紀,柳営日次記,続談海 |
屋敷受授※ | 市街26-820 | 1762(宝暦12)年7月4日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜 |
附記 従者制 | 市街26-824 | 1762(宝暦12)年7月10日 | 柳営日次記 |
屋敷受授※ | 市街26-825 | 1762(宝暦12)年8月4日 | 子爵西尾家回答,相対替御書附書抜,屋敷渡預絵図証文 |
屋敷受授※ | 市街26-830 | 1762(宝暦12)年9月10日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,子爵板倉家回答,柳営日次記 |
附記 処罰 | 市街26-836 | 1762(宝暦12)年10月4日 | 柳営日次記 |
屋敷収授※ | 市街26-839 | 1762(宝暦12)年11月6日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,寛政呈譜,相対替御書附書抜,子爵松井家回答,伯爵酒井家回答,伯爵堀田家回答,柳営日次記 |
附記 屋敷給附※ | 市街26-847 | 1762(宝暦12)年 | 寛政呈譜 |
附記 辻番取扱方 | 市街26-848 | 1762(宝暦12)年 | 柳営日次記 |
寺地異動※ | 市街26-848 | 1762(宝暦12)年 | 柳営日次記,浚明院殿御実紀,屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,地子古跡寺社帳,拝領寺社帳,古跡寺社帳,御朱印地寺社帳 |
市街異動※ | 市街26-854 | 1762(宝暦12)年 | 文政町方書上,屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜 |
屋敷受授※ | 市街26-859 | 1763(宝暦13)年正月17日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,公余付録,図鑑 |
附記 賜宅 | 市街26-870 | 1763(宝暦13)年正月以前 | 寛政呈譜 |
記事ID:003-001-20240718-007742