東京市史稿 市街篇第18 目次
題目 | 篇巻頁 | 年月日 | 出典 |
---|---|---|---|
題目 | 篇巻頁 | 年月日 | 出典 |
町支配拡張 | 市街18-0001 | 1713(正徳3)年閏5月15日 | 柳営日次記,天享吾妻鑑,甘露叢,有章院殿御実紀,文政町方書上,府内備考,撰要永久録,寛永録 |
市街異動 | 市街18-0047 | 1713(正徳3)年 | 文政町方書上,柳営日次記,寛永録,府内備財,撰要永久録,東京府布令,屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,続府内備考,東京府誌P60参考,(図)P50,51、拝領寺社帳 |
屋敷収授 | 市街18-0089 | 1713(正徳3)年6月朔日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,正徳三録,柳営日次記,寛政呈譜,天享吾妻鑑,甘露叢,有章院殿御実紀,間部日記 |
附記 米穀其他ニ関スル請願 | 市街18-0109 | 1713(正徳3)年6月 | 撰要永久録 |
屋敷収授 | 市街18-0111 | 1713(正徳3)年7月2日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,柳営日次記,正徳三録,天享吾妻鑑,間部日記,甘露叢,伯爵酒井家回答,内藤家懐旧叢書(図)P118 |
附記 与力同心手代任用 | 市街18-0126 | 1713(正徳3)年7月5日 | 正徳三録,柳営日次記 |
屋敷受授 | 市街18-0126 | 1713(正徳3)年8月3日 | 間部日記,柳営日次記,正時三録,天享吾妻鑑,屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,寛政呈譜,甘露叢,鳥居家中興譜 |
附記 家守及町礼ニ関スル町触 | 市街18-0134 | 1713(正徳3)年8月8日 | 撰要永久録 |
附記 逗留者取締 | 市街18-0135 | 1713(正徳3)年8月 | 撰要永久録 |
屋敷収授 | 市街18-0136 | 1713(正徳3)年9月朔日 | 寛政呈譜,屋敷渡預絵図証文,子爵松平家回答,正徳三録,柳営日次記,甘露叢,天享吾妻鑑,屋敷書抜,伯爵酒井家回答(図)P137,141 |
附記 霊屋宝塔 | 市街18-0143 | 1713(正徳3)年9月14日 | 間部日記,正徳三録,有章院殿御実紀 |
本銀町土手蔵允許 | 市街18-0144 | 1713(正徳3)年9月 | 重宝録,府内備考 |
小石川別館廃止 | 市街18-0149 | 1713(正徳3)年9月18日 | 柳営日次記,正時三録,有章院殿御実紀,寛政重修諸家譜 |
附記 火附盗賊改合印札 | 市街18-0151 | 1713(正徳3)年9月18日 | 撰要永久録 |
高札改建布令 | 市街18-0152 | 1713(正徳3)年9月24日 | 柳営日次記,正徳三録,天享吾妻鑑,有章院殿御実紀,正徳遺録 P154参考 |
屋敷受授 | 市街18-0154 | 1713(正徳3)年10月朔日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜 |
屋敷受授 | 市街18-0167 | 1713(正徳3)年11月4日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,天享吾妻鑑 |
屋敷受授 | 市街18-0172 | 1713(正徳3)年12月3日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,間部日記,子爵池田家回答,柳営日次記,正徳三録 |
江戸北東部大火 | 市街18-0183 | 1713(正徳3)年12月22日 | 間部日記 変災4P572参照 |
附記 松川町町役金訴訟裁決 | 市街18-0184 | 1715(正徳5)年2月24日 | 撰要永久録 |
社寺異動 | 市街18-0191 | 1713(正徳3)年 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,文政寺社書上,地子古跡寺社帳,拝領除地寺社帳,御朱印寺社帳,続府内備考,拝領寺社帳,古跡寺社帳P197参考、御朱印拝領地寺社帳,府内備考,文政町方書上 P197参考 |
屋敷受授 | 市街18-0203 | 1714(正徳4)年正月9日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,天享吾妻鑑,甘露叢 (図)P207,208 |
附記 秤価 | 市街18-0213 | 1714(正徳4)年正月11日 | 正宝事録 |
附記 四谷厩廃撤 | 市街18-0214 | 1714(正徳4)年正月18日 | 柳営日次記,有章院殿御実紀,府内備考,御府内場末往還其外沿革図書 |
町奉行更任 | 市街18-0215 | 1714(正徳4)年正月26日 | 柳営日次記,天享吾妻鑑,甘露叢,有章院殿御実紀,柳営補任,寛政重修諸家譜,正徳四録,正宝事鑑 |
附記 浅草十王堂 | 市街18-0219 | 1714(正徳4)年正月26日 | 柳営日次記 |
利根川荒川改修 | 市街18-0219 | 1714(正徳4)年正月29日 | 柳営日次記,正徳四録,天享吾妻鑑,甘露叢,正徳遺録,寛政重修諸家譜,有章院殿御実紀,承寛襍録 |
屋敷受授 | 市街18-0225 | 1714(正徳4)年2月2日 | 間部日記,柳営日次記,天享吾妻鑑,甘露叢,寛政呈譜,屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,正徳四録,子爵土井家回答(図)P231 |
大奥女房其他処罰 | 市街18-0242 | 1714(正徳4)年2月2日 | 間部日記,柳営日次記,正徳四録,有章院殿御実紀,承寛襍録,天享吾妻鑑,戯場年表,正宝事録,武江年表,寛政重修諸家譜 |
附記 深川猟師町河岸地 | 市街18-0269 | 1714(正徳4)年2月18日 | 寛永録 |
附記 井伊直定分封 | 市街18-0270 | 1714(正徳4)年2月23日 | 有章院殿御実紀,寛政重修諸家譜,柳営日次記 |
屋敷受授 | 市街18-0272 | 1714(正徳4)年3月朔日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,天享吾妻鑑,甘露叢,柳営日次記,寛政呈譜,正徳四録(図)P274 |
羅馬人禁錮 | 市街18-0308 | 1714(正徳4)年3月朔日 | 柳営日次記,通航一覧 |
参考 羅馬人渡来 | 市街18-0310 | 1708(宝永5)年 | 通航一覧 |
附記 用達商人上金 | 市街18-0327 | 1714(正徳4)年3月9日 | 天享吾妻鑑,承寛襍録 |
附記 火消屋敷修理 | 市街18-0329 | 1714(正徳4)年3月11日 | 柳営日次記 |
寺社境内劇場禁止 | 市街18-0330 | 1714(正徳4)年3月16日 | 柳営日次記,文露叢,天享吾妻鑑,有章院殿御実紀 |
寺社境内倡婦等取締 | 市街18-0331 | 1714(正徳4)年3月19日 | 柳営日次記,有章院殿御実紀 |
茶肆倡婦検察 | 市街18-0333 | 1714(正徳4)年3月25日 | 天享吾妻鑑,文露叢 |
附記 処刑 | 市街18-0333 | 1714(正徳4)年3月25日 | 天享吾妻鑑 |
劇場制 | 市街18-0335 | 1714(正徳4)年3月 | 天享吾妻鑑,有章院殿御実紀,承寛襍録 |
屋敷受授 | 市街18-0336 | 1714(正徳4)年4月5日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,間部日記,伯爵酒井家回答 |
附記 上野東照社修理 | 市街18-0341 | 1714(正徳4)年4月17日 | 柳営日次記 |
屋敷受授 | 市街18-0342 | 1714(正徳4)年5月朔日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,間部日記,伯爵酒井家回答,府内備考 P347参考 |
銀座年寄等処罰 | 市街18-0353 | 1714(正徳4)年5月13日 | 柳営日次記,正徳四録,甘露叢,天享吾妻鑑,承寛襍録,有章院殿御実紀 |
附記 銭座願人処罰 | 市街18-0359 | 1714(正徳4)年5月12日 | 天享吾妻鑑,甘露叢 |
幣制刷新令 | 市街18-0359 | 1714(正徳4)年5月15日 | 柳営日次記,正宝事録,日本貨幣史 |
金銀貨改鋳 | 市街18-0368 | 1714(正徳4)年5月頃 | 金銀図録,貨幣秘録,大日本貨幣史,日本貨幣史,柳営日次記,正徳三録,正徳四録,有章院殿御実紀,天享吾妻鑑,文昭院殿御実紀,P384参考、寛政重修諸家譜,文露叢 P384参考 |
屋敷受授 | 市街18-0385 | 1714(正徳4)年6月3日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜 |
屋敷受授 | 市街18-0390 | 1714(正徳4)年7月4日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,間部日記,寛政呈譜,毛利のしけり |
本多忠良其他屋敷受授 | 市街18-0400 | 1714(正徳4)年8月2日 | 屋敷渡預絵図証文,間部日記,屋敷書抜,寛政呈譜 (図)P406 |
新金銀貨引換 | 市街18-0418 | 1714(正徳4)年8月2日 | 正宝事録 |
チヨキ舟停止 | 市街18-0419 | 1714(正徳4)年8月18日 | 正宝事録 |
附記 白山権現祭礼 | 市街18-0420 | 1714(正徳4)年8月21日 | 柳営日次記,有章院殿御実紀 |
救助願 | 市街18-0420 | 1714(正徳4)年8月26日 | 正宝事録,続談海 救済1P300参照 |
新貨幣通用ニ関スル諭達 | 市街18-0422 | 1714(正徳4)年8月29日 | 柳営日次記,正徳四録,有章院殿御実紀 |
附記 寺社門前私倡 | 市街18-0425 | 1714(正徳4)年8月晦日 | 柳営日次記,有章院殿御実紀 |
屋敷受授 | 市街18-0428 | 1714(正徳4)年9月2日 | 屋敷書抜,柳営日次記,正徳四録,公余付録,間部日記,寛政呈譜,松平家譜,天享吾妻鑑 |
附記 唯念寺領 | 市街18-0433 | 1714(正徳4)年9月3日 | 柳営日次記,続府内備考,有章院殿御実紀 |
附記 町奉行所修理 | 市街18-0434 | 1714(正徳4)年9月12日 | 柳営日次記,有章院殿御実紀 |
附記 小川町和田倉用屋敷廃止 | 市街18-0435 | 1714(正徳4)年9月13日 | 天享吾妻鑑,甘露叢 |
深川築地橋梁波除杭修理民営 | 市街18-0435 | 1714(正徳4)年9月20日 | 大成令,有章院殿御実紀,寛永録 P438参考 |
新銭鋳造 | 市街18-0439 | 1714(正徳4)年9月21日 | 柳営日次記,正徳四録,天享吾妻鑑,正徳遺録,正宝事録,吹塵録,有章院殿御実紀,新編武蔵風土記稿P445参考 |
根津権現社祭礼 | 市街18-0446 | 1714(正徳4)年9月22日 | 柳営日次記,正徳四録,間部日記,撰要永久録,続府内備考,武江年表,天享吾妻鑑,有章院殿御実紀,武州豊島郡駒込村古来伝聞記図版、文昭院殿御実紀,正宝事録,正徳遺録 |
参考 根津社古伝説 | 市街18-0470 | 武州豊島郡駒込村古来伝聞記 | |
大久保忠方等屋敷受領 | 市街18-0480 | 1714(正徳4)年10月15日 | 屋敷書抜 |
屋敷受授 | 市街18-0480 | 1714(正徳4)年11月朔日 | 屋敷書抜 |
附記 新金銀貨ニ関スル諭達 | 市街18-0481 | 1714(正徳4)年12月朔日 | 正宝事録,柳営日次記 P482参考 |
屋敷受授 | 市街18-0483 | 1714(正徳4)年12月2日 | 屋敷書抜 |
附記 処罰 | 市街18-0484 | 1714(正徳4)年12月23日 | 正徳四録,柳営日次記 |
寺社異動 | 市街18-0484 | 1714(正徳4)年 | 屋敷渡預絵図証文,地子古跡寺社張,御朱印地寺社張,除地古跡寺社帳,続府内備考,文政寺社書上,府内誌残編 |
市街異動 | 市街18-0491 | 1714(正徳4)年 | 府内備考,屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜 |
屋敷受授 | 市街18-0505 | 1715(正徳5)年正月13日 | 寛政呈譜,文露叢,天享吾妻鑑,屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,正徳遺録,甘露叢,子爵松平家回答,松平家譜(図)P508,509 |
屋敷受授 | 市街18-0513 | 1715(正徳5)年2月3日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜 |
新入市街年番組合 | 市街18-0517 | 1715(正徳5)年2月11日 | 正宝事録 |
屋敷受授 | 市街18-0522 | 1715(正徳5)年3月朔日 | 寛政呈譜,柳営日次記,天享吾妻鑑,甘露叢,屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,正徳五録,正徳遺録,文露叢,伯爵酒井家回答、伯爵柳沢家回答 |
屋敷受授 | 市街18-0526 | 1715(正徳5)年4月2日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,正徳五録,正徳遺録,柳営日次記,榊原家譜,子爵榊原家回答,細川家記 |
附記 通貨町触手続 | 市街18-0535 | 1715(正徳5)年4月3日 | 柳営日次記 |
本所奉行更任 | 市街18-0536 | 1715(正徳5)年4月9日 | 正徳五録,柳営日次記,天享吾妻鑑,柳営補任,寛政重修諸家譜 |
附記 救助願再提出 | 市街18-0537 | 1715(正徳5)年4月10日 | 正宝事録 |
幣制令達両替屋等組合設置 | 市街18-0539 | 1715(正徳5)年4月21日 | 正宝事録,柳営日次記,正徳五録,天享吾妻鑑 |
辻番制 | 市街18-0546 | 1715(正徳5)年4月 | 享保撰要類集,天享吾妻鑑,有章院殿御実紀 |
屋敷受授 | 市街18-0550 | 1715(正徳5)年5月3日 | 柳営日次記,正徳五録,寛政呈譜,屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,間部日記 |
附記 処罰 | 市街18-0556 | 1715(正徳5)年5月6日 | 柳営日次記,正徳五録 |
附記 小玉銀売所 | 市街18-0557 | 1715(正徳5)年5月9日 | 正宝事録 |
附記 金貨引替額 | 市街18-0558 | 1715(正徳5)年5月15日 | 正宝事録 |
屋敷受授 | 市街18-0558 | 1715(正徳5)年6月5日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,寛政呈譜,柳営日次記,正徳五録,天享吾妻鑑,子爵戸沢家回答 |
附記 銭相場引下令併ニ引下方法書上 | 市街18-0561 | 1715(正徳5)年6月9日 | 正宝事録 |
屋敷受授 | 市街18-0563 | 1715(正徳5)年7月2日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,寛政呈譜 |
贈遺禁止 | 市街18-0569 | 1715(正徳5)年7月5日 | 柳営日次記,正宝事録 |
附記 町民困窮申立 | 市街18-0572 | 1715(正徳5)年7月26日 | 正宝事録 |
屋敷受授 | 市街18-0573 | 1715(正徳5)年8月6日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,子爵本多家回答,天享吾妻鑑 |
堀浚 | 市街18-0580 | 1715(正徳5)年8月 | 天享吾妻鑑,柳営日次記 |
附記 抱屋敷売買届出 | 市街18-0581 | 1715(正徳5)年9月朔日 | 正宝事録 |
附記 屋敷貸与 | 市街18-0582 | 1715(正徳5)年9月2日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜 |
附記 継嗣法違犯ヲ咎ム | 市街18-0583 | 1715(正徳5)年9月12日 | 柳営日次記 |
三十三間堂再建 | 市街18-0585 | 1715(正徳5)年9月19日 | 府内備考,続談海 |
屋敷受授 | 市街18-0586 | 1715(正徳5)年10月3日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,子爵松平家回答 |
貨幣改鋳掛員異動 | 市街18-0588 | 1715(正徳5)年10月5日 | 柳営日次記,正徳五録,有章院殿御実紀 |
酒造条規 | 市街18-0591 | 1715(正徳5)年10月23日 | 柳営日次記,伊達治家記録,正宝事録 |
屋敷受授 | 市街18-0595 | 1715(正徳5)年11月2日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,正徳五録,天享吾妻鑑,柳営日次記 |
附記 人宿弊害等書上 | 市街18-0617 | 1715(正徳5)年11月5日 | 正宝事録 |
附記 養子其他ニ関スル諭達 | 市街18-0620 | 1715(正徳5)年11月20日 | 柳営日次記 |
屋敷受授 | 市街18-0620 | 1715(正徳5)年12月4日 | 寛政呈譜,屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,柳営日次記,正徳五録,正徳遺録(図)P624 |
附記 屋敷受領 | 市街18-0627 | 1715(正徳5)年 | 寛政呈譜 |
漁場争議裁断 | 市街18-0627 | 1715(正徳5)年12月11日 | 寛永録 |
附記 辻番制及拝領屋敷貸地貸家申禁 | 市街18-0629 | 1715(正徳5)年12月12日 | 柳営日次記,有章院殿御実紀,正徳五録,天享吾妻鑑 |
貨幣制度令達 | 市街18-0630 | 1715(正徳5)年12月16日 | 柳営日次記,正徳五録,天享吾妻鑑 |
寺社異動 | 市街18-0632 | 1715(正徳5)年 | 屋敷書抜,除地古跡寺社帳,古跡寺社帳,文政寺社書上,屋敷渡預絵図証文,地子古跡寺社帳,御朱印拝領地寺社帳(図)P643 |
於岩稲荷社 | 市街18-0646 | 1715(正徳5)年 | 文政町方書上 |
市街異動 | 市街18-0650 | 1715(正徳5)年 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,古跡寺社帳,文政町方書上,府内備考 (図)P651 |
附記 正徳中市街異動 | 市街18-0668 | 1711~1715(正徳年間)年 | 文政町方書上 |
元日火災 | 市街18-0668 | 1716(正徳6)年正月朔日 | 続談海,正徳五録,撰要永久録 変災4P584参照 |
正月十一日大火 | 市街18-0670 | 1716(正徳6)年正月11日 | 柳営日次記,河方筆記 変災4P584参照,P670参考 |
屋敷受授 | 市街18-0671 | 1716(正徳6)年正月19日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜 |
火災心得方諭示 | 市街18-0673 | 1716(正徳6)年正月21日 | 柳営日次記,天享吾妻鑑,撰要永久録 |
附記 護持院護国寺ヘノ諭達 | 市街18-0674 | 1716(正徳6)年正月28日 | 柳営日次記 |
屋敷受授 | 市街18-0675 | 1716(正徳6)年2月2日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,寛政呈譜 (図)P677,688 |
附記 霊雲寺再営 | 市街18-0709 | 1716(正徳6)年2月3日 | 柳営日次記,有章院殿御実紀 |
五十歳以後急養子特例 | 市街18-0709 | 1716(正徳6)年2月26日 | 柳営日次記,享保元録,天享吾妻鑑 |
奉行所再営 | 市街18-0710 | 1716(正徳6)年2月28日 | 撰要永久録,柳営日次記,有章院殿御実紀 |
附記 処罰 | 市街18-0711 | 1716(正徳6)年2月29日 | 柳営日次記 |
屋敷受授 | 市街18-0713 | 1716(正徳6)年閏2月朔日 | 屋敷書抜,屋敷渡預絵図証文 (図)P715 |
附記 借米 | 市街18-0723 | 1716(正徳6)年閏2月朔日 | 柳営日次記 |
附記 貨幣引替ニ関スル町年寄達 | 市街18-0723 | 1716(正徳6)年閏2月3日 | 撰要永久録 |
諸侯養子相続制 | 市街18-0724 | 1716(正徳6)年閏2月27日 | 柳営日次記,有章院殿御実紀 |
屋敷受授 | 市街18-0726 | 1716(正徳6)年3月朔日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,寛政呈譜 |
附記 抱屋敷町並屋敷譲受届 | 市街18-0743 | 1716(正徳6)年3月8日 | 撰要永久録 |
附記 請願建白禁制 | 市街18-0744 | 1716(正徳6)年3月22日 | 柳営日次記,撰要永久録,享保元録,天享吾妻鑑,有章院殿御実紀 |
附記 三箇条証文 | 市街18-0745 | 1716(正徳6)年 | 撰要永久録 |
屋敷受授 | 市街18-0746 | 1716(正徳6)年4月5日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,寛政呈譜 |
評定所ヘノ訓示 | 市街18-0766 | 1716(正徳6)年4月7日 | 柳営日次記,有章院殿御実紀 |
附記 過失殺傷罪 | 市街18-0770 | 1716(正徳6)年4月7日 | 柳営日次記 |
橋梁修理 | 市街18-0771 | 1716(正徳6)年4月8日 | 享保元録,柳営日次記 |
附記 毛利元次除封 | 市街18-0773 | 1716(正徳6)年4月13日 | 柳営日次記,有章院殿御実紀 |
附記 中橋京橋髪結床 | 市街18-0775 | 1716(正徳6)年4月24日 | 撰要永久録 |
有章院霊屋営造 | 市街18-0777 | 1716(正徳6)年4月晦日 | 柳営日次記,享保二録,天享吾妻鑑,続談海,有章院殿御実紀,有徳院徳御実紀,寛政重修諸家譜,享保元録,撰要永久録,容山亭日記P810参考,図版 |
附記 霊屋別当・供田 | 市街18-0812 | 1716(正徳6)年5月8日 | 柳営日次記,有徳院殿御実紀 |
屋敷受授 | 市街18-0813 | 1716(正徳6)年5月18日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜 |
屋敷受授 | 市街18-0819 | 1716(正徳6)年6月4日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,寛政呈譜 (図)P827,828 |
附記 屋敷替 | 市街18-0850 | 1711~1715(正徳年間)年 | 寛政呈譜 |
半蔵門等通行許可 | 市街18-0850 | 1716(正徳6)年6月19日 | 柳営日次記,天享吾妻鑑,有徳院殿御実紀,国朝旧章録 |
屋敷収授 | 市街18-0851 | 1716(享保元)年7月12日 | 享保元録,天享吾妻鑑,屋敷書抜,寛政呈譜 |
附記 米廩外構植樹及波除杭 | 市街18-0855 | 1716(享保元)年7月26日 | 撰要永久録,正宝事録 |
閉門逼塞遠慮制 | 市街18-0855 | 1716(享保元)年7月晦日 | 有徳院殿御実紀 |
屋敷受授 | 市街18-0856 | 1716(享保元)年8月7日 | 柳営日次記,享保元録,天享吾妻鑑,屋敷書抜,寛政呈譜 |
附記 放鷹地 | 市街18-0858 | 1716(享保元)年9月11日 | 柳営日次記,天享吾妻鑑,享保元録,撰要永久録 |
屋敷収授 | 市街18-0859 | 1716(享保元)年9月12日 | 柳営日次記,屋敷書抜,寛政呈譜 |
月光院居所営構 | 市街18-0860 | 1716(享保元)年9月23日 | 柳営日次記,享保元録,有徳院殿御実紀 |
附記 町礼其他ニ関スル町触 | 市街18-0862 | 1716(享保元)年9月25日 | 撰要永久録 |
附記 南伝馬町二町目木戸 | 市街18-0863 | 1716(享保元)年9月晦日 | 撰要永久録 (図)P865 |
屋敷受授 | 市街18-0866 | 1716(享保元)年10月7日 | 屋敷書抜,寛政呈譜 |
附記 中津小笠原氏除封 | 市街18-0868 | 1716(享保元)年10月12日 | 柳営日次記,享保元録,有徳院殿御実紀 |
附記 鷹場法度手形 | 市街18-0869 | 1716(享保元)年10月19日 | 撰要永久録 |
浅草鋳金場廃止 | 市街18-0871 | 1716(享保元)年10月24日 | 柳営日次記,有徳院殿御実紀 |
屋敷領受 | 市街18-0871 | 1716(享保元)年11月9日 | 屋敷書抜 |
附記 屋敷受授 | 市街18-0872 | 1716(享保元)年 | 寛政呈譜 |
附記 死刑停止月日 | 市街18-0872 | 1716(享保元)年11月29日 | 柳営日次記 |
屋敷預 | 市街18-0873 | 1716(享保元)年12月2日 | 屋敷書抜 |
防火制令 | 市街18-0874 | 1716(享保元)年12月6日 | 柳営日次記,有徳院殿御実紀 |
附記 新銭発行 | 市街18-0876 | 1716(享保元)年12月17日 | 柳営日次記,享保元録,天享吾妻鑑 |
附記 両伝馬町継飛脚 | 市街18-0877 | 1716(享保元)年12月 | 撰要永久録 |
社寺異動 | 市街18-0878 | 1716(享保元)年 | 柳営日次記,屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,古跡寺社帳,地子古跡寺社帳,御朱印寺社帳,除地古跡寺社帳,御朱印拝領地寺社帳P886参考,(図)P883 |
市街異動 | 市街18-0889 | 1716(享保元)年 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜 |
屋敷収授 | 市街18-0894 | 1717(享保2)年正月11日 | 柳営日次記,享保二録,屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,寛政呈譜 |
附記 方角火消 | 市街18-0911 | 1717(享保2)年正月18日 | 享保二録,柳営日次記 |
江戸大火 | 市街18-0912 | 1717(享保2)年正月22日 | 柳営日次記,享保二録,撰要永久録 P912参考,変災4P610参照 |
鉄砲洲米廩撤去 | 市街18-0913 | 1717(享保2)年正月24日 | 撰要永久録,御府内往還其外沿革図書 |
屋敷収授 | 市街18-0914 | 1717(享保2)年2月朔日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,柳営日次記,享保二録,御徒方万年記,天享吾妻鑑,寛政呈譜(図)P925,928,943 |
町奉行更任 | 市街18-0965 | 1717(享保2)年2月2日 | 柳営日次記,享保二録,御徒方万年記,撰要永久録,柳営補任,寛政重修諸家譜,有徳院殿御実紀図版 |
護持院原 | 市街18-0967 | 1717(享保2)年2月9日 | 柳営日次記,享保二録,有徳院殿御実紀,国朝旧章録,窓の須佐美,府内備考図版 |
附記 日用座 | 市街18-0969 | 1717(享保2)年2月11日 | 撰要永久録 |
町奉行所転移 | 市街18-0971 | 1717(享保2)年2月12日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,御府内往還其外沿革図書 |
鷹部屋 | 市街18-0972 | 1717(享保2)年2月13日 | 柳営日次記,有徳院殿御実紀,御府内場末往還其外沿革図書,屋敷書抜,享保二録,有徳院殿御実紀附録(図)P973 |
附記 浜別館附近禁漁 | 市街18-0979 | 1717(享保2)年2月25日 | 撰要永久録 |
屋敷受授 | 市街18-0980 | 1717(享保2)年3月朔日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,享保二録 |
附記 神田橋仮橋 | 市街18-0993 | 1717(享保2)年3月2日 | 享保二録 |
護持院護国寺 | 市街18-0993 | 1717(享保2)年3月14日 | 享保二録,柳営日次記,有徳院殿御実紀,江戸名所図会 |
根津官祭停止 | 市街18-0996 | 1717(享保2)年4月朔日 | 柳営日次記,有徳院殿御実紀 |
屋敷受授 | 市街18-0998 | 1717(享保2)年4月朔日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,寛政呈譜 |
本所奉行更任 | 市街18-1013 | 1717(享保2)年4月2日 | 柳営日次記,享保二録,柳営補任,寛政重修諸家譜 |
附記 浅草川禁漁 | 市街18-1014 | 1717(享保2)年4月23日 | 撰要永久録 |
橋梁修理 | 市街18-1015 | 1717(享保2)年4月22日 | 享保二録 |
附記 鉄砲録上 | 市街18-1016 | 1717(享保2)年5月4日 | 撰要永久録 |
屋敷受授 | 市街18-1018 | 1717(享保2)年5月9日 | 享保二録,享保遺録,水戸紀年,屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,天享吾妻鑑,寛政呈譜(図)P1020 |
亀戸隅田川辺放鷹 | 市街18-1024 | 1717(享保2)年5月11日 | 柳営日次記,有徳院殿御実紀,有徳院殿御実紀附録 |
記事ID:003-001-20240718-007734