東京市史稿 市街篇第17 目次
題目 | 篇巻頁 | 年月日 | 出典 |
---|---|---|---|
屋敷領受 | 市街17-0001 | 1709(宝永6)年7月2日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,武江藩邸記 |
貸附金減免 | 市街17-0012 | 1709(宝永6)年7月29日 | 大成令,常憲院殿御実紀,宝永遺録 |
屋敷収授 | 市街17-0014 | 1709(宝永6)年8月2日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,宝永遺録,天享吾妻鑑,寛政呈譜,間部日記 |
屋敷収授 | 市街17-0032 | 1709(宝永6)年9月朔日 | 屋敷渡預絵図証文,宝永日記,屋敷書抜,甘露叢,間部日記 |
観船 | 市街17-0038 | 1709(宝永6)年9月5日 | 宝永日記,宝永六録,文昭院殿御実紀,間部日記,文昭院殿御実紀附録 |
附記 内桜田門橋修理 | 市街17-0042 | 1709(宝永6)年9月6日 | 宝永六録 |
吹上騎射 | 市街17-0042 | 1709(宝永6)年9月23日 | 宝永六録,宝永日記,文昭院殿御実紀,泰平年表 |
屋敷収授 | 市街17-0062 | 1709(宝永6)年10月12日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,宝永六録,寛政呈譜,伯爵酒井家回答,天享吾妻鑑,子爵本多家回答,間部日記,寛政呈譜(図)P63 |
附記 髪制 | 市街17-0067 | 1709(宝永6)年10月29日 | 文昭院殿御実紀 |
屋敷受授 | 市街17-0067 | 1709(宝永6)年11月14日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜 |
附記 常磐橋修理 | 市街17-0075 | 1709(宝永6)年11月27日 | 宝永六録 |
屋敷預 | 市街17-0075 | 1709(宝永6)年12月7日 | 屋敷書抜 |
附記 屋敷給賜 | 市街17-0076 | 1709(宝永6)年 | 寛政呈譜 |
社寺異動 | 市街17-0076 | 1709(宝永6)年 | 地子古跡寺社帳,御朱印寺社帳,御朱印拝領地寺社帳,屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,文政町方書上,古跡寺社帳(図)P80,90 |
市街異動 | 市街17-0094 | 1709(宝永6)年 | 文政町方書上,屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,府内備考,御府内往還其他沿革図書,地子古跡寺社帳,古跡寺社帳(図)P130 |
附記 落書 | 市街17-0131 | 1709(宝永6)年 | 宝永六年己丑落書 |
芝口門建設 | 市街17-0133 | 1710(宝永7)年正月12日 | 柳営日次記,宝永七録,天享吾妻鑑,大成令,正宝事録,折たく柴の記甘露叢,撰要永久録,文昭院殿御実紀,相馬家記録,国朝旧章録,図版、武江年表,寛政重修諸家譜,府内備考 |
附記 難波橋改架土橋修理 | 市街17-0145 | 1710(宝永7)年8月5日 | 宝永七録,柳営日次記 |
屋敷受授 | 市街17-0146 | 1710(宝永7)年正月12日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,寛政呈譜,宝永七録,柳営日次記,天享吾妻鑑,甘露叢(図)P148,151,152,155 |
新地奉行廃止 | 市街17-0158 | 1710(宝永7)年正月26日 | 柳営日次記,宝永七録,天享吾妻鑑,撰要永久録,柳営補任,文昭院殿御実紀,享保集成,寛政重修諸家譜 |
澪浚費免除 | 市街17-0161 | 1710(宝永7)年正月27日 | 撰要永久録,正宝事録,文昭院殿御実紀 |
屋敷収授 | 市街17-0162 | 1710(宝永7)年2月2日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,柳営日次記,宝永七録,甘露叢,寛政呈譜,天享吾妻鑑,子爵松平家回答(図)P171,172,174 |
火消屋敷転移 | 市街17-0182 | 1710(宝永7)年2月11日 | 柳営日次記,宝永七録,文昭院殿御実紀 |
沽券図帳面提出 | 市街17-0183 | 1710(宝永7)年2月23日 | 撰要永久録,正宝事録 |
附記 川違 | 市街17-0184 | 1710(宝永7)年2月23日 | 柳営日次記,文昭院殿御実紀 |
屋敷収授 | 市街17-0185 | 1710(宝永7)年3月朔日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,柳営日次記,子爵本多家回答,宝永七録,天享吾妻鑑,甘露叢,寛政呈譜(図)P186 |
附記 浅野氏築地邸組合辻番,浅野屋敷役金 | 市街17-0201 | 1710(宝永7)年3月24日 | 侯爵浅野家回答 |
銀貨改鋳 | 市街17-0203 | 1710(宝永7)年3月6日 | 金銀図録,大日本貨幣史,貨幣秘録,武江年表 |
附記 幸橋改架 | 市街17-0205 | 1710(宝永7)年4月5日 | 宝永七録,柳営日次記 |
屋敷授受 | 市街17-0205 | 1710(宝永7)年4月6日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜 |
附記 強請取締 | 市街17-0212 | 1710(宝永7)年4月6日 | 撰要永久録,正宝事録 |
附記 武蔵守受領禁止 | 市街17-0212 | 1710(宝永7)年4月12日 | 撰要永久録,文昭院殿御実記 |
武家法度 | 市街17-0213 | 1710(宝永7)年4月15日 | 柳営日次記 |
金貨改鋳 | 市街17-0217 | 1710(宝永7)年4月15日 | 宝永七録,柳営日次記,文昭院殿御実紀,天享吾妻鑑,大日本貨幣史,撰要永久録,正宝事録,金銀図録,貨幣秘録,元禄宝永珍話,武江年表 |
竹橋田安清水三門通行禁止 | 市街17-0224 | 1710(宝永7)年5月11日 | 宝永七録,柳営日次記,文昭院殿御実紀 P225参考 |
大木戸築設 | 市街17-0225 | 1710(宝永7)年5月頃 | 御府内場未往還其外沿革図書,府内備考,武江年表 |
屋敷授受 | 市街17-0226 | 1710(宝永7)年5月16日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,相馬家記録 |
附記 内郭内脱笠 | 市街17-0231 | 1710(宝永7)年5月18日 | 宝永七録,撰要永久録,柳営日次記,文昭院殿御実紀 |
附記,三十三間堂修復 | 市街17-0232 | 1710(宝永7)年5月19日 | 撰要永久録 |
附記 預人証文 | 市街17-0233 | 1710(宝永7)年5月27日 | 撰要永久録 |
屋敷受授 | 市街17-0233 | 1710(宝永7)年6月3日 | 宝永七録,柳営日次記,屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,寛政呈譜 (図)P241 |
人宿録上 | 市街17-0254 | 1710(宝永7)年6月22日 | 正宝事録,撰要永久録 |
附記 六郷渡場修治 | 市街17-0255 | 1710(宝永7)年7月6日 | 柳営日次記,承寛襍録,文昭院殿御実紀,甘露叢 |
附記 葺工取締 | 市街17-0256 | 1710(宝永7)年7月6日 | 撰要永久録 |
屋敷授受 | 市街17-0257 | 1710(宝永7)年7月11日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜 |
附記 養子制 | 市街17-0267 | 1710(宝永7)年7月20日 | 宝永七録,柳営日次記 |
屋敷収授 | 市街17-0267 | 1710(宝永7)年8月朔日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,侯爵浅野家回答 (図)P269,274 |
附記 筋違橋普請 | 市街17-0277 | 1710(宝永7)年8月2日 | 柳営日次記,宝永七録 |
人宿組合 | 市街17-0277 | 1710(宝永7)年8月6日 | 大成令,撰要永久録,正宝事録 P281参考 |
附記 人請ニ関スル布令 | 市街17-0281 | 1710(宝永7)年10月27日 | 撰要永久録,正宝事録,大成令 |
増上寺清揚院霊屋料増寄 | 市街17-0286 | 1710(宝永7)年8月9日 | 宝永七録,柳営日次記,文昭院殿御実紀 |
鼠賊取締町触 | 市街17-0286 | 1710(宝永7)年8月15日 | 撰要永久録,正宝事録 |
附記 数寄屋橋其他修理 | 市街17-0287 | 1710(宝永7)年閏8月朔日 | 柳営日次記,宝永久録 |
屋敷収授 | 市街17-0288 | 1710(宝永7)年閏8月2日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,柳営日次記,宝永七録,甘露叢,寛政呈譜,侯爵浅野家回答,天享吾妻鑑(図)P291 |
屋敷受授 | 市街17-0303 | 1710(宝永7)年9月2日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜 (図)P312,313 |
附記 神田明神神事能費用 | 市街17-0316 | 1710(宝永7)年10月25日 | 撰要永久録 |
附記 喰違木戸 | 市街17-0318 | 1710(宝永7)年9月晦日 | 柳営日次記 |
屋敷受授 | 市街17-0318 | 1710(宝永7)年10月11日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,柳営日次記,宝永七録,甘露叢 P323参照 |
附記 池上本門寺火 | 市街17-0323 | 1710(宝永7)年10月13日 | 国朝旧章録,新編武蔵風土記稿 |
附記 両国橋修理 | 市街17-0325 | 1710(宝永7)年10月14日 | 柳営日次記 |
附記 馬場曲輪 | 市街17-0325 | 1710(宝永7)年10月27日 | 文昭院殿御実紀 |
屋敷収授 | 市街17-0325 | 1710(宝永7)年11月2日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,柳営日次記,宝永七録,子爵内藤家回答,尾張藩邸記(図)P332 |
常泉寺領 | 市街17-0335 | 1710(宝永7)年11月26日 | 柳営日次記,文昭院殿御実紀,新編武蔵風土記稿 |
屋敷収授 | 市街17-0337 | 1710(宝永7)年12月 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,柳営日次記,宝永七録,寛政呈譜,公爵徳川家回答(図)P342,345,348 |
参考 勝田帯刀 | 市街17-0351 | 1676~1716(延宝4~享保元)年 | 柳営婦女伝系,寛政重修諸家譜 (図)P352勝田氏系図 |
附記 屋敷収授 | 市街17-0354 | 1704~1710(宝永年間)年 | 寛政呈譜,もりのしげり |
江戸火災 | 市街17-0356 | 1710(宝永7)年12月19日 | 月堂見聞集,折たく柴の記 変災4P557参照 |
社寺異動 | 市街17-0357 | 1710(宝永7)年 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,柳営日次記,御朱印寺社帳,古跡寺社帳,拝領除地寺社帳,続府内備考,武江年表,拝領寺社帳、地子古跡寺社帳,除地古跡寺社帳 (図)P368 |
附記 徳蔵寺 | 市街17-0373 | 1704~1710(宝永年間)年 | 地子古跡寺社帳 |
市街異動 | 市街17-0374 | 1710(宝永7)年 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,文政町方書上,御朱印寺社帳,享保撰要類集,除地古跡寺社帳,拝領除地寺社帳,府内備考,(図)P375、御府内往還其外沿革図書,古跡寺社帳,府内誌残編 |
参考 本郷新町屋ノ地 | 市街17-0402 | 1710(宝永7)年 | 文政町方書上 |
附記 宝永中異動市街 | 市街17-0419 | 1704~1710(宝永年間)年 | 文政町方書上,府内備考 |
麻布芝辺火災 | 市街17-0423 | 1711(宝永8)年正月4日 | 月堂見聞集,天享吾妻鑑 変災4P559参照 |
屋敷受授 | 市街17-0423 | 1711(宝永8)年正月16日 | 屋敷書抜,正徳元録,柳営日次記,天享吾妻鑑,甘露叢,正徳遺録 |
罹災市人借米 | 市街17-0424 | 1711(宝永8)年正月21日 | 柳営日次記,天享吾妻鑑,文昭院殿御実紀 |
附記 服飾 | 市街17-0425 | 1711(宝永8)年正月24日 | 文昭院殿御実記附録 |
附記 銀貨改鋳 | 市街17-0426 | 1711(宝永8)年2月2日 | 金銀図録,大日本貨幣史,武江年表 |
屋敷受授 | 市街17-0427 | 1711(宝永8)年2月7日 | 屋敷書抜,天享吾妻鑑,柳営日次記,正徳元禄,正徳遺録,寛政呈譜,子爵前田家回答,子爵本多家回答 |
朝鮮信使待迎諭告 | 市街17-0432 | 1711(宝永8)年2月16日 | 撰要永久録,正宝事録 |
附記 行装拝観許可 | 市街17-0441 | 1711(宝永8)年2月24日 | 撰要永久録,文昭院殿御実紀 |
上行寺住職松平氏預 | 市街17-0442 | 1711(宝永8)年2月晦日 | 柳営日次記,正徳元禄 |
屋敷収授 | 市街17-0442 | 1711(宝永8)年3月2日 | 屋敷書抜,柳営日次記,正徳元録,天享吾妻鑑,寛政呈譜,伯爵井伊家回答P450参考 |
附記 社寺其他朱印改給 | 市街17-0450 | 1711(宝永8)年3月11日 | 柳営日次記,撰要永久録 |
附記 辻駕篭録上 | 市街17-0451 | 1711(宝永8)年3月20日 | 撰要永久録 |
将軍天地丸観覧 | 市街17-0452 | 1711(宝永8)年3月23日 | 柳営日次記,正徳元録,天享吾妻鑑,文昭院殿御実紀,寛永録 |
騎射制 | 市街17-0461 | 1711(宝永8)年3月29日 | 柳営日次記,正徳元録 |
附記 小石川馬場射的・吹上騎射 | 市街17-0463 | 1711(宝永8)年3月晦日 | 正徳元録,柳営日次記 |
屋敷受授 | 市街17-0467 | 1711(宝永8)年4月朔日 | 間部日記,屋敷書抜,天享吾妻鑑,柳営日次記,正徳元禄,寛政呈譜 |
附記 竜之口橋 | 市街17-0470 | 1711(宝永8)年4月6日 | 柳営日次記,正徳元禄 |
屋敷受授 | 市街17-0470 | 1711(正徳元)年5月朔日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,公余付録 (図)P475 |
附記 小児異装仏詣其他制禁 | 市街17-0483 | 1711(正徳元)年5月26日 | 柳営日次記,文昭院殿御実紀 |
駅路制 | 市街17-0484 | 1711(正徳元)年5月 | 撰要永久録,文昭院殿御実紀 |
高札更建 | 市街17-0498 | 1711(正徳元)年5月 | 文政町方書上,府内備考,武江年表,柳営日次記 P526参考 |
附記 町人抱相撲取 | 市街17-0526 | 1711(正徳元)年6月6日 | 撰要永久録 |
屋敷給賜 | 市街17-0526 | 1711(正徳元)年6月26日 | 間部日記,柳営日次記,正徳元禄 |
屋敷受授 | 市街17-0527 | 1711(正徳元)年7月3日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,間部日記 |
附記 禁裏御用看板禁止 | 市街17-0532 | 1711(正徳元)年7月7日 | 撰要永久録 |
屋敷受授 | 市街17-0532 | 1711(正徳元)年8月4日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,間部日記 (図)P535 |
附記 朝鮮人来聘ニ関スル定書 | 市街17-0539 | 1711(正徳元)年8月4日 | 柳営日次記 |
附記 処刑 | 市街17-0539 | 1711(正徳元)年8月4日 | 甘露叢 |
屋敷受授 | 市街17-0540 | 1711(正徳元)年9月4日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,間部日記,柳営日次記,正徳元録,甘露叢,正徳遺録(図)P544 |
附記 貨幣ニ関スル町触 | 市街17-0549 | 1711(正徳元)年9月14日 | 撰要永久録 |
小石川薬園 | 市街17-0551 | 1711(正徳元)年9月23日 | 御府内場末往還其外沿革図書,芥川文書,府内備考,小石川志料 P554参考 |
屋敷受授 | 市街17-0558 | 1711(正徳元)年10月2日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,寛政呈譜 |
韓聘儀注 | 市街17-0560 | 1711(正徳元)年10月18日 | 文昭院殿御実紀 |
附記 松川町自身番屋経費 | 市街17-0566 | 1711(正徳元)年10月15日 | 撰要永久録 |
朝鮮信使将軍進見 | 市街17-0571 | 1711(正徳元)年11月朔日 | 柳営日次記 P596参考 |
参考 麗奴戯馬歌 | 市街17-0622 | 1719(享保4)年9月 | 徂徠集 |
屋敷受授 | 市街17-0623 | 1711(正徳元)年11月18日 | 屋敷書抜,屋敷渡預絵図証文,正徳元録,正徳遺録 |
屋敷受授 | 市街17-0624 | 1711(正徳元)年12月6日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,寛政呈譜 (図)P632,634 |
社寺異動 | 市街17-0637 | 1711(正徳元)年 | 寛永録,屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,地子古跡寺社帳,除地古跡寺社帳,古跡寺社帳,拝領寺社帳P643参考 |
市街異動 | 市街17-0644 | 1711(正徳元)年 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,文政寺社書上,府内備考,文政町方書上,拝領地古跡寺社帳,古跡寺社帳,御朱印拝領地寺社帳 |
屋敷受授 | 市街17-0662 | 1712(正徳2)年正月11日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,寛政呈譜 |
方角火消 | 市街17-0665 | 1712(正徳2)年2月2日 | 柳営日次記,正徳二録,文昭院殿御実紀,柳営補任 |
屋敷収授 | 市街17-0668 | 1712(正徳2)年2月12日 | 屋敷渡預絵図証文,甘露叢,屋敷書抜,天享吾妻鑑 |
附記 警火令 | 市街17-0678 | 1712(正徳2)年2月27日 | 柳営日次記,撰要永久録 |
屋敷収授 | 市街17-0680 | 1712(正徳2)年3月朔日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,伯爵酒井家回答,正徳遺録,寛政呈譜 |
駅路制 | 市街17-0692 | 1712(正徳2)年3月7日 | 柳営日次記,正徳元録,撰要永久録,正宝事録,前御代被仰出留,折たく柴の記,文昭院殿御実紀 |
附記 桝 | 市街17-0711 | 1712(正徳2)年3月17日 | 撰要永久録 |
松平知清分封 | 市街17-0711 | 1712(正徳2)年3月25日 | 正徳二録,柳営日次記,文昭院殿御実紀,前橋松平家系,譜事跡詳細書,正徳遺録 |
長昌院殿霊牌所修理 | 市街17-0714 | 1712(正徳2)年4月2日 | 柳営日次記,間部日記,正徳二録,文昭院殿御実紀,有章院殿御実紀,正徳遺録,寛政重修諸家譜 |
屋敷収授 | 市街17-0725 | 1712(正徳2)年4月2日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,間部日記,もりのしげり,子爵本多家回答(図)P729,735 |
附記 下馬所物売 | 市街17-0743 | 1712(正徳2)年4月4日 | 撰要永久録 |
附記 根津住心院修理・牛込済松寺修理 | 市街17-0744 | 1712(正徳2)年4月16日 | 柳営日次記,文昭院殿御実紀,有章院殿御実紀 |
附記 郡名正誤 | 市街17-0745 | 1712(正徳2)年4月28日 | 文昭院殿御実紀 |
屋敷受授 | 市街17-0745 | 1712(正徳2)年5月7日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,間部日記,柳営日次記,寛政呈譜 (図)P746 |
附記 鳶ノ者其他取締町触 | 市街17-0761 | 1712(正徳2)年5月19日 | 撰要永久録 |
屋敷受授 | 市街17-0762 | 1712(正徳2)年6月朔日 | 屋敷書抜,屋敷渡預絵図証文,柳営日次記,間部日記,天享吾妻鑑 |
城門番士員数 | 市街17-0771 | 1712(正徳2)年6月14日 | 柳営日次記,文昭院殿御実紀,天享吾妻鑑,甘露叢 |
附記 参覲従者員数 | 市街17-0774 | 1712(正徳2)年6月14日 | 柳営日次記 |
上屋敷外邸宅録上 | 市街17-0775 | 1712(正徳2)年6月23日 | 柳営日次記,正徳二録,甘露叢,撰要永久録,文昭院殿御実紀,子爵土井家回答,内藤家懐旧叢書,子爵相馬家回答,邸,正徳遺録、天享吾妻鑑,東藩史稿 |
附記 評定所式日変更 | 市街17-0784 | 1712(正徳2)年6月24日 | 正徳二録,文昭院殿御実紀,柳営日次紀 |
評定所制更定 | 市街17-0785 | 1712(正徳2)年6月 | 憲教類典,文昭院殿御実紀 |
禁苞苴 | 市街17-0788 | 1712(正徳2)年7月4日 | 柳営日次紀 |
附記 有司戒飭 | 市街17-0788 | 1712(正徳2)年7月4日 | 柳営日次記 |
屋敷受授 | 市街17-0791 | 1712(正徳2)年7月4日 | 屋敷書抜 |
附記 屋代氏収封 | 市街17-0792 | 1712(正徳2)年7月21日 | 柳営日次記,文昭院殿御実紀 |
附記 奥女中請托 | 市街17-0796 | 1712(正徳2)年7月 | 文昭院殿御実紀 |
附記 駄荷乗掛下貫目 | 市街17-0796 | 1712(正徳2)年8月朔日 | 撰要永久録 |
附記 松平乗包逼塞 | 市街17-0803 | 1712(正徳2)年8月3日 | 柳営日次記 |
屋敷受授 | 市街17-0811 | 1712(正徳2)年8月7日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜 |
附記 駅高札 | 市街17-0815 | 1712(正徳2)年8月9日 | 撰要永久録 |
附記 小普請奉行罷免 | 市街17-0817 | 1712(正徳2)年8月13日 | 柳営日次記 |
附記 浦高札 | 市街17-0819 | 1712(正徳2)年8月 | 天享吾妻鑑 |
屋敷受授 | 市街17-0820 | 1712(正徳2)年9月4日 | 屋敷書抜,屋敷渡預絵図証文,正徳遺録 |
評定所執務心得 | 市街17-0823 | 1712(正徳2)年9月5日 | 柳営日次記,正徳二録 |
附記 瞽者貸金 | 市街17-0826 | 1712(正徳2)年9月20日 | 天享吾妻鑑 |
附記 新銀改鋳停止 | 市街17-0827 | 1712(正徳2)年9月23日 | 柳営日次記,正徳二録 |
附記 本材木町八丁堀橋梁修理 | 市街17-0827 | 1712(正徳2)年10月7日 | 正徳二録,天享吾妻鑑 |
文昭院霊屋営造 | 市街17-0828 | 1712(正徳2)年10月14日 | 間部日記,柳営日次記,正徳二録,正徳三録,天享吾妻鑑,甘露叢,有章院殿御実紀,寛政重修諸家譜,文昭院殿御実紀図版 |
金銀貨改鋳遺命発表 | 市街17-0869 | 1712(正徳2)年10月18日 | 柳営日次記,正徳二録,有章院殿御実紀,折たく柴の記,天享吾妻鑑 P875参考 |
屋敷受授 | 市街17-0876 | 1712(正徳2)年11月8日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜 |
屋敷受授 | 市街17-0877 | 1712(正徳2)年12月2日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,間部日記,寛政呈譜 |
附記 尾張徳川氏抱屋敷 | 市街17-0891 | 1712(正徳2)年 | 尾張藩邸記 |
社寺異動 | 市街17-0891 | 1712(正徳2)年 | 柳営日次記,天享吾妻鑑,文昭院殿御実紀,屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,拝領除地寺社帳,地子古跡寺社帳,拝領寺社帳,続府内備考P897参考、御朱印地寺社帳,古跡寺社帳,除地古跡寺社帳,御朱印拝領地寺社帳,文政町方書上P897参考 |
市街異動 | 市街17-0906 | 1712(正徳2)年 | 文政町方書上,屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,府内備考,古跡寺社帳 |
附記 評定所式日変更 | 市街17-0914 | 1713(正徳3)年正月7日 | 正徳三録,有章院殿御実紀 |
屋敷収授 | 市街17-0915 | 1713(正徳3)年正月21日 | 間部日記,屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜 |
屋敷収授 | 市街17-0919 | 1713(正徳3)年2月5日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,間部日記,天享吾妻鑑,甘露叢,正徳三録,寛政呈譜 |
附記 鋳銭停止 | 市街17-0933 | 1713(正徳3)年2月9日 | 柳営日次記 |
屋敷受授 | 市街17-0933 | 1713(正徳3)年3月4日 | 柳営日次記,有章院殿御実紀,間部日記,屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,正徳遺録,寛政呈譜,甘露叢図版 |
附記 一石橋新川一ノ橋間普請 | 市街17-0953 | 1713(正徳3)年3月7日 | 柳営日次記,正徳三録 |
麻布花畑停廃 | 市街17-0953 | 1713(正徳3)年3月11日 | 柳営日次記,有章院殿御実紀,寛政重修諸家譜,府内備考 |
旗下士戒飭 | 市街17-0955 | 1713(正徳3)年3月18日 | 柳営日次記,有章院殿御実紀,折たく柴の記 |
遊船其他条規 | 市街17-0959 | 1713(正徳3)年3月22日 | 柳営日次記,正徳三録,撰要永久録,承寛襍録,天享吾妻鑑 P970参考 |
屋敷受授 | 市街17-0970 | 1713(正徳3)年4月3日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜 (図)P972 |
小石川離館並ニ山王社修理 | 市街17-0981 | 1713(正徳3)年4月11日 | 柳営日次記,有章院殿御実紀,天享吾妻鑑 |
城門警備制 | 市街17-0983 | 1713(正徳3)年4月11日 | 有章院殿御実紀,柳営日次記 |
屋敷改役再置 | 市街17-0985 | 1713(正徳3)年4月12日 | 柳営日次記,正徳三録,有章院殿御実紀,甘露叢,柳営補任,撰要永久録,天享吾妻鑑P987参考 |
勘定奉行以下戒諭 | 市街17-0988 | 1713(正徳3)年4月23日 | 柳営日次記,有章院殿御実紀 |
附記 奉公人雇用 | 市街17-1013 | 1713(正徳3)年4月27日 | 正徳三録,柳営日次記 |
増上寺方丈構営 | 市街17-1013 | 1713(正徳3)年5月2日 | 柳営日次記,正徳三録,天享吾妻鑑,有章院殿御実紀,寛政重修諸家譜,容山亭日記 |
屋敷収授 | 市街17-1017 | 1713(正徳3)年5月2日 | 柳営日次記,正徳三録,天享吾妻鑑,甘露叢,寛政呈譜,屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,尾張藩邸記,邸,子爵戸沢家回答(図)P1026 |
祭礼年次 | 市街17-1043 | 1713(正徳3)年5月5日 | 撰要永久録,柳営日次記,天享吾妻鑑 図版 |
附記 東叡山別殿等撤去 | 市街17-1044 | 1713(正徳3)年5月16日 | 柳営日次記,有章院殿御実紀 |
附記 死刑禁止月日 | 市街17-1044 | 1713(正徳3)年5月16日 | 柳営日次記 |
婦女衣服制 | 市街17-1045 | 1713(正徳3)年5月19日 | 柳営日次記,正徳三録,撰要永久録 |
舂屋営造 | 市街17-1048 | 1713(正徳3)年5月26日 | 柳営日次記,正徳三録,有章院殿御実紀,天享吾妻鑑,御府内往還其外沿革図書 |
屋敷受授 | 市街17-1050 | 1713(正徳3)年閏5月2日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,子爵内藤家回答 (図)P1055,1060,1063,1066 |
附記 利根川荒川見分 | 市街17-1073 | 1713(正徳3)年閏5月5日 | 柳営日次記,正徳遺録,天享吾妻鑑 |
記事ID:003-001-20240718-007733