東京市史稿 市街篇第13 目次
題目 | 篇巻頁 | 年月日 | 出典 |
---|---|---|---|
東叡山中堂営造 | 市街13-0001 | 1697(元禄10)年5月23日 | 柳営日次記,御当代記,憲廟実録,天享吾妻鑑,武州東叡山新建瑠璃殿記,東叡山中堂御建立並供養記略,P16・26・209参考,図版,(図)P170、東叡山中堂根元記,島津国史,甘露叢,御徒方万年記,柳沢系譜,常憲院殿御実紀,松かけの記,参考落穂集,米倉家譜,P16・26・209参考、寛政重修諸家譜,明良洪範,武江年表,東京府文献叢書,甲良家資料,東叡山記,近江国輿地志略,公卿補任,基煕公記,基量卿記,P16・26・209参考、季連宿禰記,坂上池院日記,兼輝公記,後中内記,基長卿記,枯木集,師英明臣記,北小路俊光日記,国朝旧章録,承寛襍録,元正間記,P16・26・209参考 |
附記 上野根本中堂参詣 | 市街13-0211 | 1698(元禄11)年9月6日 | 撰要永久録,柳営日次記 |
屋敷収授 | 市街13-0211 | 1697(元禄10)年6月6日 | 柳営日次記,天享吾妻鑑,御当代記,甘露叢,寛政呈譜,屋敷渡預絵図証文 |
参考 丸山阿部氏邸面積 | 市街13-0218 | 1697(元禄10)年6月29日 | 天享吾妻鑑 |
車坂口市街収公 | 市街13-0219 | 1697(元禄10)年6月14日 | 天享吾妻鑑,文政町方書上,御府内往還其外沿革図書,御府内場末往還其外沿革図書 |
市街異動 | 市街13-0223 | 1697(元禄10)年 | 文政町方書上,屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,撰要永久録,御府内往還其外沿革図書,家伝資料,東叡山境内地及朱印領地取調書,P231参考,図版、御府内場末往還其外沿革図書,府内備考,除地古跡寺社帳,重宝録,府内志残編,寛永録,拝領除地寺社帳,本所深川起立,文政寺社書上,P231参考,図版 |
屋敷収授 | 市街13-0338 | 1697(元禄10)年7月朔日 | 天享吾妻鑑,寛政呈譜,御当代記,柳営日次記,屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜 |
附記 暦板行 | 市街13-0347 | 1697(元禄10)年7月2日 | 正宝事録,武江年表 |
附記 処刑 | 市街13-0347 | 1697(元禄10)年7月4日 | 天享吾妻鑑 |
采邑給与 | 市街13-0348 | 1697(元禄10)年7月26日 | 柳営日次記,国朝旧章録,常憲院殿御実紀 |
津山森氏収封収邸 | 市街13-0349 | 1697(元禄10)年8月2日 | 柳営日次記,御当代記,常憲院殿御実紀 |
徳川綱誠其他屋敷給賜 | 市街13-0351 | 1697(元禄10)年8月2日 | 柳営日次記,御当代記,寛政呈譜,屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,子爵小笠原家回答,御府内往還其外沿革図書 |
日用座更定 | 市街13-0377 | 1697(元禄10)年8月8日 | 撰要永久録,正宝事録 |
附記 西廻航路短縮計画 | 市街13-0378 | 1697(元禄10)年8月9日 | 御当代記 |
附記 処罰 | 市街13-0379 | 1697(元禄10)年8月13日 | 憲廟実録,柳営日次記 |
屋敷収授※ | 市街13-0380 | 1697(元禄10)年9月3日 | 柳営日次記,天享吾妻鑑,寛政呈譜,屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,甘露叢 |
松平頼常其他屋敷収授 | 市街13-0403 | 1697(元禄10)年10月朔日 | 柳営日次記,天享吾妻鑑,甘露叢,寛政呈譜,屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,武江藩邸記 |
造酒運上 | 市街13-0423 | 1697(元禄10)年10月朔日 | 撰要永久録,正宝事録,国朝旧章録,常憲院殿御実紀,武江年表 |
大火 | 市街13-0427 | 1697(元禄10)年10月17日 | 天享吾妻鑑,柳営日次記,常憲院殿御実紀 変災4P446参照 |
牛込門外其他小屋掛停止 | 市街13-0439 | 1697(元禄10)年10月19日 | 柳営日次記,御徒方万年記,常憲院殿御実紀 |
附記 木石撤去ニ関スル示達 | 市街13-0440 | 1697(元禄10)年11月5日 | 甘露叢 |
本所奉行更任 | 市街13-0440 | 1697(元禄10)年10月19日 | 柳営日次記,天享吾妻鑑,柳営補任,寛政重修諸家譜 |
護国寺朱印 | 市街13-0441 | 1697(元禄10)年10月21日 | 柳営日次記,人見私記続編 |
附記 罹災火消役官邸構営 | 市街13-0441 | 1697(元禄10)年10月22日 | 常憲院殿御実紀,柳営日次記 |
北郭構営 | 市街13-0442 | 1697(元禄10)年10月23日 | 柳営日次記,御当代記,憲廟実録,甘露叢,天享吾妻鑑,寛政重修諸家譜,常憲院殿御実紀,御府内往還其外沿革図書,図版、甲良家資料,寛政呈譜 |
罹災地処分 | 市街13-0446 | 1697(元禄10)年10月23日 | 柳営日次記,御当代記,甘露叢,府内備考,常憲院御殿実紀,御府内往還其外沿革図書P442・543参照,P452参考 |
附記 火消役屋敷転移 | 市街13-0452 | 1697(元禄10)年11月頃 | 御府内往還其外沿革図書,御役人系図,柳営補任,寛政呈譜,府内備考,屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜 |
大別墅図上徴 | 市街13-0458 | 1697(元禄10)年10月24日 | 甘露叢,天享吾妻鑑 |
屋敷収授 | 市街13-0459 | 1697(元禄10)年11月2日 | 柳営日次記,天享吾妻鑑,甘露叢,御当代記,寛政呈譜,御下屋敷諸説記聞,内藤家懐旧叢書,寛永録,屋敷渡預絵図証文,P465参考、屋敷書抜 P465参考 |
参考 四谷高木氏屋敷辺 | 市街13-0517 | 1697(元禄10)年11月 | 御府内往還其外沿図書 |
堀廻焼跡整理 | 市街13-0543 | 1697(元禄10)年11月5日 | 柳営日次記,常憲院殿御実紀,寛政重修諸家譜,天享吾妻鑑,府内備考,御府内往還其外沿革図書 |
府内巡察 | 市街13-0546 | 1697(元禄10)年11月6日 | 柳営日次記,常憲院殿御実紀 |
宅地転移料支給 | 市街13-0548 | 1697(元禄10)年11月7日 | 柳営日次記,御徒方万年記,常憲院殿御実紀,甘露叢 |
将軍聴訟聴聞 | 市街13-0550 | 1697(元禄10)年11月14日 | 常憲院殿御実紀 |
麻布薬園行殿 | 市街13-0551 | 1697(元禄10)年12月朔日 | 柳営日次記,常憲院殿御実紀,明良洪範,令条留,御当代記,寛政重修諸家譜,文政町方書上 |
参考 御薬園蹟 | 市街13-0554 | 府内備考 | |
屋敷領受 | 市街13-0556 | 1697(元禄10)年12月朔日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,寛政呈譜,御府内往還其外沿革図書 P567参考 |
附記 屋敷給賜 | 市街13-0602 | 1697(元禄10)年 | 寛政呈譜 |
俳諧点者博奕類似挙動 | 市街13-0602 | 1697(元禄10)年12月29日 | 撰要永久録 |
社寺地異動 | 市街13-0603 | 1697(元禄10)年 | 文政寺社書上,屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,御府内沿革図書,武江年表,地子古跡寺社帳,御朱印寺社帳,拝領除地寺社帳 |
屋敷領受 | 市街13-0627 | 1698(元禄11)年正月12日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,柳営日次記,毛利のしげり |
番士災時詰所 | 市街13-0631 | 1698(元禄11)年正月24日 | 柳営日次記,御徒方万年記 |
小石川別殿修理 | 市街13-0632 | 1698(元禄11)年正月27日 | 柳営日次記,御当代記,憲廟実録,甘露叢,天享吾妻鑑,蜂須賀家譜,武江年表,常憲院殿御実紀,寛政重修諸家譜 |
質屋ヘノ布令 | 市街13-0636 | 1698(元禄11)年正月27日 | 撰要永久録,正宝事録 |
屋敷受領 | 市街13-0638 | 1698(元禄11)年2月朔日 | 屋敷渡預絵図証文,寛政呈譜,屋敷書抜 |
出板取締町触 | 市街13-0669 | 1698(元禄11)年2月21日 | 撰要永久録,正宝事録 |
屋敷渡預 | 市街13-0669 | 1698(元禄11)年3月6日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,寛永録,寛政呈譜 |
永代橋架設 | 市街13-0681 | 1698(元禄11)年3月25日 | 柳営日次記,御当代記,寛永録,正宝事録,国朝旧章録,承寛襍録,文政町方書上,府内備考,葛西志,寛政重修諸家譜,武江年表,図版、常憲院殿御実紀,御府内往還其外沿革図書,甲子夜話続編 |
屋敷収授 | 市街13-0693 | 1698(元禄11)年4月朔日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,柳営日次記,御当代記 |
附記 大横堀新橋 | 市街13-0706 | 1698(元禄11)年4月4日 | 御当代記,府内備考,府内誌残編 |
昌平坂神農祠 | 市街13-0707 | 1698(元禄11)年4月5日 | 憲廟実録,常憲院殿御実紀,昌平志 |
町同心組屋敷転移 | 市街13-0707 | 1698(元禄11)年4月14日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,享保撰要類集,江戸町政録,御府内往還其外沿革図書 |
調度華美制禁 | 市街13-0709 | 1698(元禄11)年4月21日 | 撰要永久録,正宝事録,常憲院殿御実紀 |
屋敷授受 | 市街13-0711 | 1698(元禄11)年5月4日 | 屋敷渡預絵図証文,甘露叢,柳営日次記,御当代記,屋敷書抜,天享吾妻鑑,御下屋敷諸説記聞,寛政呈譜,内藤家懐旧叢書 |
内藤新宿開設 | 市街13-0733 | 1698(元禄11)年5月頃 | 新編武蔵風土記稿,柳営日次記,御府内場末往還其外沿革図書,江戸砂子書上,江戸図説,東京府志料,撰要永久録,文政町方書上 |
参考 甲州街道内藤新宿往還継立人馬改帳 | 市街13-0739 | 1702~1703(元禄15~16)年 | 高松文書,撰要永久録 |
厳有院霊屋土手営築 | 市街13-0741 | 1698(元禄11)年5月9日 | 柳営日次記,憲廟実録,天享吾妻鑑,常憲院殿御実紀,寛政重修諸家譜,人見私記続編 |
附記 米沢上杉氏麻布邸 | 市街13-0745 | 1698(元禄11)年5月16日 | 甘露叢,天享吾妻鑑 |
福山水野氏除封収邸 | 市街13-0745 | 1698(元禄11)年5月30日 | 柳営日次記,常憲院殿御実紀 |
屋敷収授 | 市街13-0746 | 1698(元禄11)年6月4日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,柳営日次記,天享吾妻鑑,内藤家懐旧叢書,御下屋敷諸説記聞 |
本所奉行更任 | 市街13-0749 | 1698(元禄11)年6月4日 | 柳営日次記,柳営補任,寛政重修諸家譜 |
服忌令追加 | 市街13-0750 | 1698(元禄11)年6月20日 | 柳営日次記,撰要永久録,正宝事録 |
深川海岸填築 | 市街13-0751 | 1698(元禄11)年6月23日 | 柳営日次記,天享吾妻鑑,人見私記続編,甘露叢,武江年表,常憲院殿御実紀,府内備考,文政町方書上,葛西志 |
参考 深川起立 | 市街13-0759 | 1688~1788(元禄元~天明8)年 | 本所深川起立 |
参考 伊奈忠順 | 市街13-0766 | ~1712(正徳2)年 | 寛政重修諸家譜 |
参考 深津正国 | 市街13-0766 | 1651~1733(慶安4~享保18)年 | 寛政重修諸家譜 |
屋敷収授 | 市街13-0767 | 1698(元禄11)年7月4日 | 寛政呈譜,屋敷書抜,甘露叢,天享吾妻鑑,常憲院殿御実紀 |
新堀濬疏 | 市街13-0769 | 1698(元禄11)年7月18日 | 柳営日次記,憲廟実録,甘露叢,天享吾妻鑑,寛政重修諸家譜,寛政呈譜,武江年表,常憲院殿御実紀,伊達治家記録,竹橋余筆,P781参考、府内備考,続古今武家盛衰記,細川家記,文政町方書上 P781参考 |
附記 小笠原長胤収封 | 市街13-0784 | 1698(元禄11)年7月29日 | 柳営日次記,天享吾妻鑑,常憲院殿御実紀 |
屋敷預渡 | 市街13-0785 | 1698(元禄11)年8月5日 | 屋敷書抜 |
附記 賜宅 | 市街13-0786 | 1698(元禄11)年8月 | 寛政呈譜 |
附記 暦板行 | 市街13-0786 | 1698(元禄11)年4月18日 | 撰要永久録 |
寛永寺中堂領寄附 | 市街13-0786 | 1698(元禄11)年9月3日 | 東叡山令条 |
江戸大火 | 市街13-0787 | 1698(元禄11)年9月6日 | 御当代記,天享吾妻鑑,武江年表 変災4P462参照 |
附記 災後町触 | 市街13-0792 | 1698(元禄11)年9月9日 | 撰要永久録 |
厳有院霊屋及寛永寺本坊営造 | 市街13-0793 | 1698(元禄11)年9月7日 | 柳営日次記,憲廟実録,御当代記,甘露叢,承寛襍録,常憲院殿御実紀,天享吾妻鑑,寛政重修諸家譜,侯爵浅野家回答、御徒方万年記 |
附記 伊丹氏除封 | 市街13-0809 | 1698(元禄11)年9月15日 | 常憲院殿御実紀 |
屋敷収授 | 市街13-0810 | 1698(元禄11)年9月17日 | 屋敷書抜,甘露叢,柳営日次記,天享吾妻鑑,寛政呈譜,越前家家譜,子爵土井家回答,細川家記,子爵大河内家回答 |
火事場目付 | 市街13-0818 | 1698(元禄11)年9月18日 | 柳営日次記,常憲院殿御実紀,憲廟実録 |
附記 本所火事場目付 | 市街13-0821 | 1698(元禄11)年10月5日 | 柳営日次記,常憲院殿御実紀 |
道路弘張 | 市街13-0822 | 1698(元禄11)年9月21日 | 天享吾妻鑑,甘露叢 |
附記 広小路植樹 | 市街13-0823 | 1698(元禄11)年9月25日 | 柳営日次記,常憲院殿御実紀 |
附記 屋敷割補助員任命 | 市街13-0823 | 1698(元禄11)年9月25日 | 柳営日次記,甘露叢,常憲院殿御実紀 |
屋敷収授 | 市街13-0824 | 1698(元禄11)年10月2日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,寛政呈譜,国典類抄,細川家記,子爵大河内家回答,天享吾妻鑑,甘露叢,柳営日次記,元禄遺録、毛利のしげり,朝散大夫内史鳳岡林先生年譜 (図)P872 |
町奉行所営造 | 市街13-0873 | 1698(元禄11)年10月5日 | 撰要永久録,正宝事録,天享吾妻鑑,屋敷書抜,享保撰要類集,江戸町政録,屋敷渡預絵図証文 |
附記 火事場取締 | 市街13-0877 | 1698(元禄11)年10月15日 | 柳営日次記,撰要永久録,正宝事録 |
附記 本所竹蔵廃撤 | 市街13-0879 | 1698(元禄11)年11月 | 御府内往環其外沿革図書,葛西志 |
本材木町三町目入堀填築 | 市街13-0880 | 1698(元禄11)年10月19日 | 撰要永久録,正宝事録 |
附記 中野犬小屋用米 | 市街13-0880 | 1698(元禄11)年10月24日 | 天享吾妻鑑 |
屋敷収授 | 市街13-0880 | 1698(元禄11)年11月朔日 | 寛政呈譜,屋敷書抜,細川家記,内藤家懐旧叢書,柳営日次記,御当代記 |
附記 自身番戒飭 | 市街13-0890 | 1698(元禄11)年11月11日 | 正宝事録,撰要永久録 |
悲田派僧侶遠流 | 市街13-0890 | 1698(元禄11)年11月12日 | 柳営日次記,憲廟実録,常憲院殿御実紀,御徒方万年記,御当代記,不受不施改派一件,葛西志 |
附記 紅葉山楽人処罰 | 市街13-0895 | 1698(元禄11)年11月12日 | 柳営日次記 |
町奉行更任 | 市街13-0895 | 1698(元禄11)年12月朔日 | 柳営日次記,御当代記,常憲院殿御実紀,撰要永久録,正宝事録,寛政重修諸家譜,柳営補任 |
屋敷収授 | 市街13-0897 | 1698(元禄11)年12月2日 | 屋敷書抜,柳営日次記,天享吾妻鑑,寛政呈譜,府内備考 |
附記 屋敷給賜 | 市街13-0902 | 1698(元禄11)年 | 寛政呈譜,御下屋敷諸説記聞 |
附記 奉公人制 | 市街13-0902 | 1698(元禄11)年12月 | 撰要永久録,正宝事録 |
元禄十一年十二月大火 | 市街13-0903 | 1698(元禄11)年12月10日 | 柳営日次記,甘露叢,武江年表,国朝旧章録 変災4P462参照 |
附記 農民法度 | 市街13-0904 | 1698(元禄11)年12月 | 大成令,常憲院殿御実紀 |
社寺異動 | 市街13-0905 | 1698(元禄11)年 | 文政寺社書上,古跡寺社帳,府内誌残編,続府内備考,屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,拝領寺社帳,武江年表,地子古跡寺社帳、除地古跡寺社帳,御朱印寺社帳,雑載,常憲院殿御実紀 |
附記 誓願寺 | 市街13-0940 | 1698(元禄11)年 | 文政寺社書上 |
西久保検地 | 市街13-0941 | 1698(元禄11)年 | 府内備考 |
市街異動 | 市街13-0941 | 1698(元禄11)年 | 文政町方書上,屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,撰要永久録,天享吾妻鑑,御府内往還其外沿革図書,府内備考,甘露叢,重宝録,P944・946・961参考、寛永録,本所深川起立 P944・946・961参考 |
参考 北新門前町附近状況 | 市街13-0964 | 1698(元禄11)年 | 御府内往還其外沿革図書 |
附記 下場杭 | 市街13-1021 | 1698(元禄11)年 | 文政町方書上,続江戸砂子 |
屋敷領受 | 市街13-1022 | 1699(元禄12)年正月9日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,柳営日次記,天享吾妻鑑,甘露叢,毛利のしげり |
諸職人肝煎 | 市街13-1036 | 1699(元禄12)年正月14日 | 撰要永久録,正宝事録 |
屋敷領受 | 市街13-1037 | 1699(元禄12)年2月2日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,天享吾妻鑑,柳営日次記,元禄遺録,寛政呈譜 |
参考 千代姫第跡附近 | 市街13-1059 | 1673~1829(延宝元~文政12)年 | 御府内往還其外沿革図書 |
附記 千人頭処罰 | 市街13-1060 | 1699(元禄12)年2月6日 | 柳営日次記 |
本所奉行更任 | 市街13-1062 | 1699(元禄12)年2月12日 | 柳営日次記,天享吾妻鑑,柳営補任,寛政重修諸家譜 |
谷ノ蔵転移 | 市街13-1063 | 1699(元禄12)年2月13日 | 天享吾妻鑑,甘露叢,武江年表,御府内往還其外沿革図書,誠斎雑綴,府内備考 |
火災報知鼓鉦制 | 市街13-1065 | 1699(元禄12)年2月22日 | 甘露叢,政隣記 P1065参考 |
罹災市人借米 | 市街13-1065 | 1699(元禄12)年2月23日 | 柳営日次記,憲廟実録,常憲院殿御実紀 |
屋敷収授 | 市街13-1066 | 1699(元禄12)年3月5日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,寛政呈譜,内藤家懐旧叢書,天享吾妻鑑,備藩邸考,御下屋敷諸説記聞 |
浄念寺領 | 市街13-1090 | 1699(元禄12)年3月26日 | 柳営日次記,常憲院殿御実紀,文政寺社書上 |
屋敷収授 | 市街13-1092 | 1699(元禄12)年4月2日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,侯爵浅野家回答,寛政呈譜 |
附記 伝馬町拝借金 | 市街13-1110 | 1699(元禄12)年4月10日 | 撰要永久録 |
附記 風紀取締町触 | 市街13-1120 | 1699(元禄12)年4月25日 | 撰要永久録,正宝事録 |
深川上之橋川筋等鑿疏 | 市街13-1121 | 1699(元禄12)年4月 | 寛永録,府内備考 |
記事ID:003-001-20240718-007729