東京市史稿 市街篇第74 目次
題目 | 篇巻頁 | 年月日 | 出典 |
---|---|---|---|
市制及町村制公布 | 市街74-001 | 1888(明治21)年4月25日 | 自明治19年至同21年内務省内達訓示並通牒,官報第1443号附録明治21年4月25日,P11参照・市政町村制理由 |
附記 小塚原刑死者供養会 | 市街74-018 | 1888(明治21)年4月26日 | 東京日日新聞明治21年4月26日,東京日日新聞明治21年4月27日,三島通庸文書(国立国会図書館憲政資料室所蔵),明治21年法律命令録墓地庶務課地籍掛,朝野新聞明治21年4月10日,(図)P21 |
千住火葬場廃止・移転地決定難航 | 市街74-028 | 1888(明治21)年4月 | 明治20年21年諸願其他,明治21年・往復録・衛生課,東京日日新聞明治20年12月23日・24日,21年3月20日,東京日日新聞明治21年4月18日,6月10日読売新聞明治21年4月11日,明治21年・指令録・庶務課地籍掛 |
品川硝子会社設立認可 | 市街74-044 | 1888(明治21)年5月2日 | 明治21年願伺届録会社規則2農商課工務掛 |
旧品川硝子製造所附属地払下 | 市街74-047 | 1888(明治21)年5月29日 | 明治21年稟申録3庶務課地籍掛,(図)P52 |
附記 東京乗合馬車会社設立 | 市街74-053 | 1888(明治21)年5月4日 | 明治21年願伺届録会社規則2農商課商務掛 |
東京廻米問屋玄米品評会開設 | 市街74-057 | 1888(明治21)年5月5日 | 東京廻米問屋市場沿革,明治21年願伺届録農事雑件農商課,時事新報明治21年5月6日 |
感化院設立用地貸下 | 市街74-066 | 1888(明治21)年5月8日 | 明治21年・稟申録・農商課 |
参考 感化慈善会 | 市街74-075 | 1887(明治20)年5月5日 | 明治20年自3月至5月添申録庶務課戸籍掛 |
市町村制施行順序取調委員任命 | 市街74-081 | 1888(明治21)年5月10日 | 東京府日誌巻第102・第103・第104・明治21年,東京府日誌巻第108・第109・第110・明治21年 |
附記 東京海川艀船業組合設立 | 市街74-082 | 1888(明治21)年5月12日 | 明治21年願伺届録組合規約・市場規約農商課商務掛 |
附記 陸軍常備団隊配備表・陸軍管区表制定 | 市街74-085 | 1888(明治21)年5月14日 | 官報第1459号明治21年5月14日 |
附記 小笠原島行政官司法職代行 | 市街74-087 | 1888(明治21)年5月15日 | 官報第1460号明治21年5月15日 |
佐久間河岸共同物揚場一部廃止 | 市街74-087 | 1888(明治21)年5月16日 | 明治21年本庁命令録地籍庶務課 |
附記 東京改良演芸会設立 | 市街74-092 | 1888(明治21)年5月17日 | 明治21年願伺届録会社規則2農商課工務掛,明治21年願伺届録会社規則4止農商課商務掛 |
附記 共立人力車夫会社設立 | 市街74-097 | 1888(明治21)年5月18日 | 明治21年願伺届録会社規則2農商課商務掛 |
附記 東京飼料商組合設立 | 市街74-102 | 1888(明治21)年5月19日 | 明治21年願伺届録組合規約・市場規約農商課商務掛 |
東京勧工会社陳列館落成・開場式挙行 | 市街74-108 | 1888(明治21)年5月20日 | 明治21年願伺届録会社農商課工務掛,市街72P64・364,73P393参照 |
参考 東京勧工会社第一回実際報告 | 市街74-110 | 1888(明治21)年10月8日 | 明治19年事務引継書類庶務 |
各郡長ヨリ町村合併理由書及ビ共有財産処分意見書提出 | 市街74-117 | 1888(明治21)年5月21日 | 明治従21年至22年市町村制施行順序取調書,図版(写真 市制町村制施行関係文書 東京都公文書館所蔵) |
電灯線架設等ニツキ東京電灯会社ヘ命令書下付 | 市街74-196 | 1888(明治21)年5月22日 | 明治21年警視令鑑(警視庁所蔵),明治21年庶政要録1土木課,東京電燈株式会社開業五十年史 |
附記 乗合馬車清潔方諭達 | 市街74-202 | 1888(明治21)年5月25日 | 時事新報明治21年5月27日 |
甲武鉄道敷地買上 | 市街74-203 | 1888(明治21)年5月29日 | 明治24年庶政要録8地理第2課,明治24年庶政要録第8第9附録2第2課,明治24年庶政要録第8第9附録1第2課,同附録4第2課明治24年庶政要録第8第9附録3第2課,同附録5第2課 |
寺院旧境内共有墓地ヘ異教異宗徒ノ混淆埋葬方取締 | 市街74-239 | 1888(明治21)年5月29日 | 明治21年稟申録墓地庶務課地籍掛,明治20年開申録墓地之部庶務課 |
附記 東京府蚕事現況 | 市街74-248 | 1888(明治21)年5月 | 官報第1473号明治21年5月30日 |
二十年中府下水産物調査 | 市街74-248 | 1888(明治21)年5月31日 | 明治21年稟申録中農商課,(表)P250~269 |
附記 東京艀会社設立 | 市街74-281 | 1888(明治21)年5月31日 | 明治21年願伺届録会社規則2農商課商務掛 |
附記 海苔営業会社設立 | 市街74-283 | 1888(明治21)年5月31日 | 明治21年願伺届録会社規則・全農商課農務掛 |
附記 東京蒸汽機械西洋船具商組合設立 | 市街74-285 | 1888(明治21)年6月1日 | 明治21年願伺届録組合規約・市場規約農商課商務掛 |
附記 東京天文台設置 | 市街74-290 | 1888(明治21)年6月4日 | 官報第1477号明治21年6月4日 |
上野・佐久間河岸間鉄道敷地買上価額決定 | 市街74-291 | 1888(明治21)年6月7日 | 明治24年庶政要録第10附録2第2課,明治24年庶政要録第10地理第2課,明治24年庶政要録第10附録3第2課 |
附記 東京牛乳倶楽部設立 | 市街74-304 | 1888(明治21)年6月7日 | 明治21年願伺届録会社規則・全農商課農務掛 |
東京馬車鉄道万世橋・浅草橋間路線延長認可 | 市街74-310 | 1888(明治21)年6月8日 | 自明治16年至同35年鉄道馬車ニ関スル書類4第2課文書,明治21年願伺届録会社規則2農商課商務掛,時事新報明治21年6月6日,時事新報明治21年6月7日 |
附記 東京産婆会設立 | 市街74-336 | 1888(明治21)年6月8日 | 明治21年庶政要録甲衛生課,明治21年後徴書類衛生課 |
町村合併標準其他訓令 | 市街74-342 | 1888(明治21)年6月13日 | 明治21年庶務例規豊多摩郡役所,町村制集成 |
東京市区改正条例案ニツキ元老院第二読会続会及ビ第三読会開会 | 市街74-348 | 1888(明治21)年6月15日 | 明治21年会議筆記第2課(国立公文書館所蔵) P413・553,市街73P491・622参照 |
附記 東京荷車運輸請負業組合設立 | 市街74-375 | 1888(明治21)年6月16日 | 明治21年願伺届録組合規約・市場規約農商課商務掛 |
附記 蛎殻町河岸新設 | 市街74-385 | 1888(明治21)年6月19日 | 明治21年本庁命令録地籍庶務課 |
附記 郡区役所文書保存規程制定 | 市街74-387 | 1888(明治21)年6月19日 | 明治21年稟申録法律命令録指令録本庁定規録文書課記録掛 |
府下民有林中国土保安ニ関係アル個所申報 | 市街74-392 | 1888(明治21)年6月20日 | 明治21年分回議録官林農商課,明治20年・法令全書 |
飲料水営業取締規則・水船営業人出願手続及汲取箇所等制定 | 市街74-396 | 1888(明治21)年6月21日 | 第5法令類纂巻之15,明治21年東京府法令府令 |
糞尿船繋留所並塵芥淤泥捨場更正 | 市街74-400 | 1888(明治21)年6月21日 | 第5法令類纂巻之15 |
小笠原諸島村名変更 | 市街74-408 | 1888(明治21)年6月23日 | 明治21年東京府法令府令,明治20年禀申録3庶務課地籍掛 |
元老院東京市区改正条例案ノ否決上奏 | 市街74-413 | 1888(明治21)年6月26日 | 公文類聚第12篇明治21年第45巻(国立公文書館所蔵) P347・553参照 |
伊豆七島地役人官選制並ニ八丈島地役人定数改定 | 市街74-419 | 1888(明治21)年6月27日 | 明治21年各省指令書巻之1,明治21年東京府法令府令,明治21年東京法令達,明治21年稟申録進退完文書課秘書掛,東京府日誌明治21年7月8月9月 |
伊豆七島制度更正稟申 | 市街74-421 | 1886~88(明治19~21)年6月 | 自明治15年至同21年・回議録・島嶼全庶務課 |
銭瓶橋際上水吐口漉水器械設置許可 | 市街74-455 | 1888(明治21)年6月27日 | 明治21年庶政要録1土木課,毎日新聞明治20年8月11日・8月13日,(図)P459・460 |
参考 漉水会社 | 市街74-474 | 1886(明治19)年12月8日 | 明治20年庶政要録1土木課,(図)P477 |
監獄石川島分署移転地府会可決 | 市街74-487 | 1888(明治21)年6月28日 | 明治22年稟申録2監獄敷地買上庶務課,東京府史府会篇第2巻,明治21年度府会議録通常会議事課,明治21年度府会議録臨時会議事課,東京経済雑誌第425号第426号 |
参考 監獄建築構造方説明書 | 市街74-516 | 1888(明治21)年6月 | 明治21年度府会議案第1課,(図)P517 |
附記 東京府教育会設立 | 市街74-526 | 1888(明治21)年7月1日 | 東京都教育会60年史,東京日日新聞明治21年6月5日 |
町村合併理由書記載要領示達 | 市街74-530 | 1888(明治21)年7月4日 | 明治従21年至22年市町村制施行順序取調書 P117参照 |
附記 千往製絨所官制公布 | 市街74-534 | 1888(明治21)年7月4日 | 官報第1503号明治21年7月4日 |
郡区町村廃合及ビ区域名称変更ニツキ府知事内申 | 市街74-535 | 1888(明治21)年7月5日 | 自明治21年至同22年市町村制実施録天第1課 |
附記 東京積善社種痘院 | 市街74-542 | 1888(明治21)年7月5日 | 明治21年庶政要録衛生課,明治20年願伺届録雑ノ部衛生課 |
東京市区改正断行ノ件閣議提出 | 市街74-553 | 1888(明治21)年7月7日 | 公文類聚第12篇明治21年第45巻(国立公文書館所蔵) |
附記 小笠原島島司更迭 | 市街74-560 | 1888(明治21)年7月7日 | 官報第1507号明治21年7月9日 |
附記 日本演芸矯風会発会 | 市街74-560 | 1888(明治21)年7月8日 | 新聞集成明治編年史第6巻(7.10東京日-),日本演芸矯風会雑誌第1号明治21年12月 |
附記 伊豆七島地役人委任事務 | 市街74-563 | 1888(明治21)年7月10日 | 明治21年東京府法令府令 |
鎮火神社移転地所買上 | 市街74-566 | 1888(明治21)年7月11日 | 明治24年庶政要録第10附録4第2課,(図)P579 |
附記 神仏教会所取締 | 市街74-585 | 1888(明治21)年7月11日 | 明治21年稟申録雑庶務課社寺掛,警視令鑑(警視庁所蔵),明治22年庶政要録社寺完庶務課社寺掛,自明治19年至同21年内務省内達訓示並通牒完 |
小学校教科用図書・教員参考用図書選定 | 市街74-590 | 1888(明治21)年7月21日 | 明治21年東京府法令府令,明治21年東京府法令達,明治21年稟申録学務課,明治21年教科書編纂書類 |
町村分合ニツキ稟議事項訓令 | 市街74-625 | 1888(明治21)年7月23日 | 明治21年庶務例規豊多摩郡役所 |
附記 東京深川倉庫組合設立 | 市街74-628 | 1888(明治21)年7月25日 | 明治21年願伺届録組合規約・市場規約農商課商務掛 |
附記 金玉均札幌移送 | 市街74-634 | 1888(明治21)年7月29日 | 自明治19年至同31年公文別録内務省(国立公文書館所蔵)東京日日新聞明治21年7月31日,市街71P147参照 |
附記 深川西町義会設立 | 市街74-637 | 1888(明治21)年7月30日 | 明治21年庶政要録庶務課戸籍掛 |
非常報知線架設区部会可決 | 市街74-641 | 1888(明治21)年8月7日 | 警視庁史稿巻之1明治21年7月23日,明治21年度府会議録臨時会議事課,東京府史府会篇第2巻,時事新報明治21年8月9日,明治21年東京府令府令,明治21年度府会議録常置委員諮問甲,明治21年度府会議録常置委員諮問,明治21年・往復録・警視庁4土木課,明治21年度府会議録常置委員諮問乙,三島通庸文書(国立国会図書館所蔵),(図)P655,656,659 |
附記 娼妓賦金等地方税雑収入ニ編入 | 市街74-662 | 1888(明治21)年8月7日 | 明治21年・法令全書,明治22年・法令全書,明治21年法律命令録議事課 |
附記 大日本建築会社設立 | 市街74-666 | 1888(明治21)年8月7日 | 明治21年願伺届録会社規則3農商課工務掛 |
附記 武陽運漕会社設立 | 市街74-668 | 1888(明治21)年8月14日 | 明治21年願伺届録会社規則3農商課商務掛 |
東京市区改正条例公布・東京市区改正委員会組織権限制定 | 市街74-671 | 1888(明治21)年8月17日 | 官報第1541号明治21年8月17日,明治21年法律命令録議事録 |
市制町村制施行ニ係ル事務引継等指令 | 市街74-676 | 1888(明治21)年8月18日 | 官報第1542号明治21年8月18日,自明治21年至同22年市町村制実施録天第1課 |
附記 東京乾海苔問屋組合設立 | 市街74-681 | 1888(明治21)年8月20日 | 明治21年願伺届録組合規約・市場規約農商課商務掛 |
附記 醤油製造営業者心得書制定 | 市街74-688 | 1888(明治21)年8月21日 | 明治21年東京府法令府令,明治21年東京府訓令録知事官房 |
附記 小笠原島山野火入取締規則 | 市街74-695 | 1888(明治21)年8月24日 | 明治21年東京府法令府令 |
附記 海軍大学校築地ニ設置 | 市街74-697 | 1888(明治21)年8月28日 | 官報第1550号明治21年8月28日 |
附記 塵芥運輸会社設立 | 市街74-697 | 1888(明治21)年8月30日 | 明治21年願伺届録会社規則3農商課商務掛 |
東京市区改正委員任命 | 市街74-700 | 1888(明治21)年9月1日 | 官報第1555号明治21年9月3日,官報第1557号明治21年9月5日,明治21年度府会議録臨時会議事課 |
区部共有河岸地貸渡規則並ビニ地料査定及貸付方法議定 | 市街74-703 | 1888(明治21)年9月3日 | 明治21年度府会議録臨時会議事課 |
参考 現行河岸地規則・同等級并建物塀墻制限 | 市街74-707 | 1888(明治21)年9月3日 | 明治21年度府会議案第1課 |
記事ID:003-001-20240718-007790