東京市史稿 市街篇第75 目次
題目 | 篇巻頁 | 年月日 | 出典 |
---|---|---|---|
洲崎弁天町分画 | 市街75-001 | 1888(明治21)年9月5日 | 明治21年東京府法令府令,明治21年本庁命令録地庶務課 |
鐘淵紡績会社設立認可 | 市街75-002 | 1888(明治21)年9月5日 | 明治21年願伺届録会社規則3農商課商務掛,明治21年願伺届録会社規則3農商課工務掛 |
附記 東京綿会社設立並ニ市場開設願 | 市街75-017 | 1888(明治21)年9月5日 | 明治21年願伺届録会社規則4農商課商務掛 |
附記 弓馬会練習場 | 市街75-024 | 1888(明治21)年9月8日 | 明治21年願伺届録水道土木課 |
郡区境界変更及ビ町村分合ニツキ府知事内申 | 市街75-033 | 1888(明治21)年9月10日 | 自明治21年至同22年市町村制実施録天第1課,市街74P534参照,(図表)P34~84町村分合明細表 |
東京市区改正委員会ヘ参席ニツキ東京商工会建議 | 市街75-084 | 1888(明治21)年9月13日 | 渋沢栄一伝記資料第19巻,P543参照 |
附記 京橋区無報酬学校 | 市街75-087 | 1888(明治21)年9月13日 | 明治21年願伺届録私立学校3学務課 |
附記 洲崎遊廓開業式 | 市街75-093 | 1888(明治21)年9月15日 | 時事新報明治21年9月19日 |
附記 私立赤坂区慈善会 | 市街75-094 | 1888(明治21)年9月19日 | 明治21年稟申録賞与3文書課 |
不登簿汽船営業取締規則制定 | 市街75-096 | 1888(明治21)年9月20日 | 明治21年警視令鑑(警視庁所蔵) |
八丈島治改良ニツキ地役人意見上申 | 市街75-100 | 1888(明治21)年9月 | 明治23年開申録島司郡区町村長等第1課 |
郡区境界変更及ビ町村分合着手順序決定 | 市街75-107 | 1888(明治21)年10月1日 | 自明治21年至同22年市町村制実施録地第1課 |
大川筋寄洲及ビ深川平久町地先海面埋立上申 | 市街75-110 | 1888(明治21)年10月5日 | 明治21年稟申録5庶務課地籍掛,明治20年稟申録1土木課,明治25年稟申録3第2課 |
三田育種場事業継続資金貸与 | 市街75-122 | 1888(明治21)年10月5日 | 明治21年開申録農商課商務掛,明治22年勧工場附属地上リ高増加間金農商課 |
東京市区改正委員会第一回会議 | 市街75-134 | 1888(明治21)年10月5日 | 東京市区改正委員会議事録第1巻 |
東京市区改正委員会第二回会議 | 市街75-159 | 1888(明治21)年10月8日 | 東京市区改正委員会議事録第1巻 |
東京市区改正委員会第三回会議 | 市街75-180 | 1888(明治21)年10月9日 | 東京市区改正委員会議事録第1巻 |
東京市区改正委員会第四回会議 | 市街75-198 | 1888(明治21)年10月10日 | 東京市区改正委員会議事録第1巻 |
東京市区改正委員会第五回会議 | 市街75-222 | 1888(明治21)年10月11日 | 東京市区改正委員会議事録第1巻,図版(写真 建設中のニコライ堂 宮内庁書陵部蔵) |
東京市区改正委員会第六回会議 | 市街75-255 | 1888(明治21)年10月12日 | 東京市区改正委員会議事録第1巻 |
東京市区改正委員会第七回会議 | 市街75-282 | 1888(明治21)年10月15日 | 東京市区改正委員会議事録第1巻 |
東京市区改正委員会第八回会議 | 市街75-308 | 1888(明治21)年10月16日 | 東京市区改正委員会議事録第1巻 |
三宅・御蔵両島巡回復命 | 市街75-338 | 1888(明治21)年10月16日 | 明治21年開申録農商課商務掛 |
東京市区改正委員会第九回会議 | 市街75-360 | 1888(明治21)年10月18日 | 東京市区改正委員会議事録第1巻 |
東京市区改正委員会第十回会議 | 市街75-392 | 1888(明治21)年10月19日 | 東京市区改正委員会議事録第1巻 |
町村分合ニツキ関係戸長ヘ諮問 | 市街75-416 | 1888(明治21)年10月19日 | 自明治21年至同22年市町村制実施録地,P107・P638参照 |
町村分合ニツキ郡部常置委員意見答申 | 市街75-484 | 1888(明治21)年10月18~22日 | 明治21年22年開申録町村区域名称変更 |
附記 治安裁判所出張所位置及ビ管轄区域 | 市街75-511 | 1888(明治21)年10月19日 | 官報第1593号・同附録明治21年10月19日 |
附記 神田区役所移転 | 市街75-513 | 1888(明治21)年10月22日 | 明治21年東京府法令告示 |
郡区境界変更諮問ニツキ六郡人民総代意見上申 | 市街75-514 | 1888(明治21)年10月22日 | 明治21年22年開申録町村区域名称変更,P107参照 |
郡区境界変更諮問案ノ区部会提出取消 | 市街75-517 | 1888(明治21)年10月22日 | 明治21年度府会議録臨時会議事課,明治21年度府会議案第1課,明治従21年至22年市町村制施行順序取調書類(市町村制施行順序取調所) |
東京市区改正委員会臨時委員追加 | 市街75-544 | 1888(明治21)年10月23日 | 官報第1596号明治21年10月23日,官報第1604号明治21年11月1日,P84参照 |
附記 警視総監三島通庸薨去 | 市街75-544 | 1888(明治21)年10月24日 | 明治21年警視令鑑(警視庁所蔵) |
洲崎弁天町地先海面波除堤防築造許可 | 市街75-545 | 1888(明治21)年10月25日 | 明治21年稟申録5庶務課地籍掛,(図)P548堤防略図 |
石川島監獄移転敷地買上認可 | 市街75-552 | 1888(明治21)年10月26日 | 明治22年稟申録1監獄敷地買上庶務課,明治21年度府会議録臨時会議事課,市街74P487参照,(図)P554 |
附記 皇居造営落成 | 市街75-559 | 1888(明治21)年10月27日 | 官報第1600号明治21年10月27日 |
八丈島養蚕伝習所設置及ビ繭糸品評会開設資金下渡 | 市街75-559 | 1888(明治21)年10月29日 | 明治21年指令録難破船・雑農商課 |
東京市区改正委員会第十一回会議 | 市街75-579 | 1888(明治21)年10月29日 | 東京市区改正委員会議事録第1巻,(図)P590本郷区湯島天神町一丁目道路取拡之図 |
東京市区改正委員会第十二回会議 | 市街75-607 | 1888(明治21)年10月31日 | 東京市区改正委員会議事録第1巻,(図)P609~612,625~631 |
町村分合ニツキ町村会ヘ諮問 | 市街75-638 | 1888(明治21)年10月31日 | 自明治21年至同22年市町村制実施録地,P416参照 |
八丈島警察拡張ニツキ地役人意見上申 | 市街75-682 | 1888(明治21)年10月 | 明治22年往復録府県郡区島嶼文書課秘書掛 |
東京市区改正委員会第十三回会議 | 市街75-685 | 1888(明治21)年11月1日 | 東京市区改正委員会議事録第1巻 |
簡易科小学校教員速成伝習所開設 | 市街75-714 | 1888(明治21)年11月1日 | 官報第1582号明治21年10月5日,明治21年本庁定規録学務課,市街72P133参照、曹洞扶宗会雑誌第10号明治21年12月,市街72P133参照 |
東京市区改正委員会第十四回会議 | 市街75-720 | 1888(明治21)年11月2日 | 東京市区改正委員会議事録第2巻 |
町村合併事由外二項ニツキ調書作成方通牒 | 市街75-742 | 1888(明治21)年11月2日 | 自明治21年至同22年市町村制実施録地 |
東京市区改正委員会第十五回会議 | 市街75-746 | 1888(明治21)年11月5日 | 東京市区改正委員会議事録第2巻 |
市区改正掛設置 | 市街75-773 | 1888(明治21)年11月6日 | 明治21年東京府訓令録完知事官房 |
区部共有河岸地地料収除区別 | 市街75-775 | 1888(明治21)年11月6日 | 自明治21年至明治23年本庁命令録議事河岸地 |
神奈川県ト飛地管轄替 | 市街75-776 | 1888(明治21)年11月6日 | 明治21年東京府法令府令 |
附記 維新以来著名ノ土功事蹟 | 市街75-777 | 1888(明治21)年11月6日 | 明治21年庶政要録2土木課 |
郡区境界名称変更諮問ニツキ臨時府会開会 | 市街75-780 | 1888(明治21)年11月7日 | 明治21年度府会議録臨時会議事課,明治21年度府会議案第1課,朝野新聞明治21年11月8日,朝野新聞明治21年11月9日,P513参照 |
記事ID:003-001-20240718-007791