東京市史稿 市街篇第61 目次
題目 | 篇巻頁 | 年月日 | 出典 |
---|---|---|---|
鉄橋昌平橋開橋 | 市街61-001 | 1878(明治11)年3月1日 | 明治11年・往復録・外務掛外国人之部,明治11年・東京府布達全書 |
滅藩再立前ノ藩債 | 市街61-004 | 1878(明治11)年3月1日 | 明治11年・回議録・諸願伺届 |
卸菓子問屋組合 | 市街61-018 | 1878(明治11)年3月7日 | 明治11年・回議録・商賈組合 |
附記 浄土宗処分 | 市街61-028 | 1878(明治11)年3月8日 | 明治史要 |
附記 三島橋命名 | 市街61-028 | 1878(明治11)年3月11日 | 明治11年・東京府布達全書 |
附記 神輿供奉ノ者帯刀 | 市街61-028 | 1878(明治11)年3月11日 | 明治11年・東京府布達全書 |
虎列刺病予防法設定 | 市街61-029 | 1878(明治14)年3月14日 | 明治11年・回議録・理事彙輯衛生課 |
附記 材木問屋取扱品 | 市街61-036 | 1878(明治11)年3月14日 | 明治11年・回議録・商賈組合 |
議院憲法議事規則改定 | 市街61-044 | 1878(明治11)年3月15日 | 明治11年・法令全書 |
附記 三笠町ノ内 | 市街61-048 | 1878(明治11)年3月15日 | 明治11年・東京府布達全書 |
附記 駒形町渡船復旧 | 市街61-048 | 1878(明治11)年3月15日 | 明治11年・回議録・渡船 |
共有金収支予算 | 市街61-052 | 1878(明治11)年3月15日 | 明治11年度共有金書類 |
神田大火・家屋建築制限令 | 市街61-063 | 1878(明治11)年3月17日 | 明治11年神田黒門町出火一件,明治11年・東京府布達全書 |
附記 川浚入費金 | 市街61-077 | 1878(明治11)年3月11日 | 第2法令類纂附録巻之20土木部4 |
附記 牛馬羊豚数 | 市街61-080 | 1878(明治11)年3月20日 | 明治11年・回議録・勧業課官庁往復 |
電信中央局開設 | 市街61-082 | 1878(明治11)年3月25日 | 明治史要,明治11年・法令全書,新聞集成明治編年史第3巻(3.26東京日-,3.28東京日-) |
附記 掲示場員数等調 | 市街61-084 | 1878(明治11)年3月26日 | 明治11年・稟議録・全庶務課 |
鶏卵鰹節問屋仲買免許料 | 市街61-086 | 1878(明治11)年3月27日 | 明治11年・東京府布達全書,明治11年・回議録・商賈組合,明治10年ヨリ11年ニ至・回議録・第二勧工場 |
地種変換手続 | 市街61-098 | 1878(明治11)年3月28日 | 明治11年・東京府布達全書 |
附記 南八丁堀火除地植樹 | 市街61-101 | 1878(明治11)年3月28日 | 明治11年・回議録・諸願伺等 |
附記 玉川上水縁敷地取締 | 市街61-103 | 1878(明治11)年3月29日 | 明治11年・往復録・従3月至7月土木課 |
附記 四大橋修繕費 | 市街61-107 | 1878(明治11)年3月30日 | 明治11年・稟議録・会計課 |
附記 招魂社附属地買上 | 市街61-112 | 1878(明治11)年3月30日 | 明治11年・稟議録・市街地理第4号 |
附記 煉化空屋処分 | 市街61-115 | 1878(明治11)年3月 | 第2法令類纂附録巻之17土木部1 |
附記 区内公立共同工業所 | 市街61-118 | 1878(明治11)年3月 | 明治10年ヨリ11年ニ至・回議録・第二勧工場 |
小学教則 | 市街61-127 | 1878(明治11)年4月2日 | 明治11年・東京府布達全書 |
一筆限地価表 | 市街61-150 | 1878(明治11)年4月4日 | 明治11年・東京府布達全書 |
附記 南飯田町波戸場 | 市街61-161 | 1878(明治11)年4月4日 | 明治11年・市街地理往復録全,(図)P162・166 |
附記 出火信号釣鐘 | 市街61-167 | 1878(明治11)年4月4日 | 第2法令類纂巻之23警察部5 |
附記 伝話機 | 市街61-167 | 1878(明治11)年4月4日 | 新聞集成明治編年史第3巻(4.4東京日署,4.5朝野) |
附記 火ノ番鳴物禁止 | 市街61-168 | 1878(明治11)年4月6日 | 第2法令類纂巻之23警察部5 |
附記 柳原通リ昼見世 | 市街61-169 | 1878(明治11)年4月6日 | 明治11年神田区柳原河岸取調書類 |
地方官会議 | 市街61-170 | 1878(明治11)年4月10日 | 明治史要,明治11年太政官達,明治11年4月地方官会議傍聴録,夢平閑話鴻爪痕4,新聞集成明治編年史第3巻(4.13東京日-) |
川舟積荷物取扱組合 | 市街61-221 | 1878(明治11)年4月11日 | 明治11年・回議録・商賈組合 |
附記 府税目及税金高調 | 市街61-225 | 1878(明治11)年4月11日 | 明治11年・往復録・駅逓局府県裁判所 |
附記 府下商況 | 市街61-233 | 1878(明治11)年4月11日 | 新聞集成明治編年史第3巻(4.11朝野) |
附記 河岸地 | 市街61-233 | 1878(明治11)年4月12日 | 第2法令類纂附録巻之22地理部下 |
附記 練兵ニヨル農作被害 | 市街61-235 | 1878(明治11)年4月12日 | 明治11年・回議録・諸願伺等 |
附記 出火信号 | 市街61-241 | 1878(明治11)年4月18日 | 明治史要,第2法令類纂巻之23警察部5 |
地廻生塩問屋鑑札 | 市街61-242 | 1878(明治11)年4月20日 | 明治11年・回議録・商賈組合 |
附記 外務省用地返地 | 市街61-250 | 1878(明治11)年4月25日 | 明治11年・稟議録・市街地理第1号 |
附記 官軍賄料下渡願 | 市街61-251 | 1878(明治11)年4月29日 | 明治11年・回議録・諸願伺等 |
附記 地下使用問題 | 市街61-258 | 1878(明治11)年4月29日 | 明治11年・往復録・諸局 |
石屋問屋組合 | 市街61-260 | 1878(明治11)年4月29日 | 明治11年・回議録・商賈組合 |
附記 起業公債 | 市街61-268 | 1878(明治11)年4月30日 | 明治史要,明治11年・法令全書 |
株式取引所条例制定 | 市街61-268 | 1878(明治11)年5月4日 | 明治11年・法令全書 |
附記 府下輸入木材薪炭高調 | 市街61-276 | 1878(明治11)年5月4日 | 明治11年・回議録・官庁往復勧業課 |
附記 貯金預所 | 市街61-283 | 1878(明治11)年5月4日 | 明治11年・東京府布達全書 |
附記 陸軍病馬緩歩場用地 | 市街61-283 | 1878(明治11)年5月6日 | 明治11年・稟議録・市街地理第5号 |
附記 木材薪炭等量数単位 | 市街61-286 | 1878(明治11)年5月6日 | 明治11年・回議録・官庁往復勧業課 |
附記 飲料水注意 | 市街61-301 | 1878(明治11)年5月9日 | 明治史要,明治11年・回議録・理事彙集衛生課 |
東京府事務一部移管 | 市街61-304 | 1878(明治11)年5月11日 | 明治11年・東京府布達全書 |
附記 大久保村等陸軍省所轄地 | 市街61-313 | 1878(明治11)年5月11日 | 自明治10年1月至13年12月・回議録 |
附記 路傍廁房並汚芥場改造計画 | 市街61-316 | 1878(明治11)年5月13日 | 明治11年・回議録・路傍便所道路掃除ノ部,P321[参考]明治11年・回議録・路傍便所道路掃除ノ部 |
附記 巡査練兵場用地 | 市街61-324 | 1878(明治11)年5月13日 | 明治11年・稟議録・市街地理第5号 |
大久保利通遭害 | 市街61-326 | 1878(明治11)年5月14日 | 明治史要,明治11年・太政官達,岩倉公実記下巻,大久保利通伝,新聞集成明治編年史第3巻(5.15 / 5.16 / 5.17 / 7.29 東京日-),図版(写真 贈右大臣大久保公哀悼碑) |
附記 種苗交換規則 | 市街61-341 | 1878(明治11)年5月16日 | 明治11年・東京府布達全書,明治11年・回議録・農業,(表)東京府出品表 |
附記 鉄道敷地買上 | 市街61-347 | 1878(明治11)年5月17日 | 明治11年・稟議録・郷村地理 |
附記 甲州街道往復馬車 | 市街61-348 | 1878(明治11)年5月17日 | 明治11年・回議録・官庁往復勧業課 |
附記 鵜鴉猟規則 | 市街61-353 | 1878(明治11)年5月17日 | 第2法令類纂巻之19警察部1 |
附記 高崎鉄道建設願 | 市街61-354 | 1878(明治11)年5月18日 | 明治11年・回議録・諸願伺等 |
附記 防火建築諭達 | 市街61-360 | 1878(明治11)年5月21日 | 明治11年・東京府布達全書,明治11年・理事彙集布達原稿,明治11年・回議録・区戸長伺 |
明樽問屋鑑札 | 市街61-362 | 1878(明治11)年5月23日 | 明治11年・回議録・商賈組合 |
附記 新富座落成 | 市街61-369 | 1878(明治11)年5月28日 | 明治11年・回議録・諸願伺等,図版(写真 新富座) |
附記 品川砲台等地種 | 市街61-370 | 1878(明治11)年5月28日 | 明治11年・市街地理往復録 |
鶏卵問屋組合規約 | 市街61-371 | 1878(明治11)年5月29日 | 明治11年・回議録・商賈組合 |
附記 伊豆諸島通航船 | 市街61-395 | 1878(明治11)年5月31日 | 明治11年・回議録・七島事務 |
東京株式取引所設立開業 | 市街61-396 | 1878(明治11)年6月1日 | 明治史要,東京株式取引所五十年史,渋沢栄一伝記資料第13巻 |
附記 浅草橋内及両国西広場 | 市街61-401 | 1878(明治11)年6月3日 | 明治11年・市街地理往復録 |
附記 上水井賦金 | 市街61-402 | 1878(明治11)年6月3日 | 明治11年・東京府布達全書 |
附記 醸造酒検査心得 | 市街61-403 | 1878(明治11)年6月4日 | 明治11年・東京府布達全書 |
附記 春秋二季祭 | 市街61-406 | 1878(明治11)年6月5日 | 明治史要,明治11年・太政官達 |
附記 上水水源費賦金 | 市街61-407 | 1878(明治11)年6月5日 | 明治11年・東京府布達全書 |
附記 福沢諭吉・佐藤尚中功績調 | 市街61-411 | 1878(明治11)年6月7日 | 明治11年・稟議録全 |
附記 陸軍士官学校開校 | 市街61-419 | 1878(明治11)年6月10日 | 明治史要 |
上水井戸数調査 | 市街61-419 | 1878(明治11)年6月13日 | 明治11年4月ヨリ9月マテ・往復録・土木課水道之部 |
附記 牛乳搾取人取締規則改正 | 市街61-422 | 1878(明治11)年6月13日 | 明治11年・回議録・理事彙集衛生課 |
物品陳列所将来ノ軌模 | 市街61-426 | 1878(明治11)年6月17日 | 明治10年ヨリ11年ニ至・回議録・第一勧工場,図版(写真 辰之口勧工場庭中之図) |
下駄甲良羽木板売買組合 | 市街61-433 | 1878(明治11)年6月18日 | 明治11年・回議録・商賈組合 |
砂糖問屋及仲買鑑札 | 市街61-441 | 1878(明治11)年6月22日 | 明治11年・回議録・商賈組合 |
稲螟虫被害 | 市街61-451 | 1878(明治11)年6月27日 | 明治11年・回議録・農業,第2法令類纂附録巻之27勧業部1 |
附記 医薬分業 | 市街61-461 | 1878(明治11)年6月29日 | 明治11年・東京府布達全書,明治11年・回議録・理事彙集衛生課 |
附記 民費課賦改制 | 市街61-463 | 1878(明治11)年6月29日 | 明治11年・東京府布達全書 |
附記 博覧会事務局廃止 | 市街61-463 | 1878(明治11)年6月30日 | 明治史要,明治11年・法令全書 |
附記 隅田川流灯 | 市街61-464 | 1878(明治11)年7月1日 | 明治11年・往復録・警視,明治11年・回議録・渡船,新聞集成明治編年史第3巻(7.3朝野,7.4東京日-) |
附記 地金掘取願 | 市街61-467 | 1878(明治11)年7月2日 | 明治11年・回議録・諸願伺等 |
附記 地租改正調査概表 | 市街61-469 | 1878(明治11)年7月3日 | 新聞集成明治編年史第3巻(7.3朝野) |
附記 諸文庫 | 市街61-474 | 1878(明治11)年7月3日 | 新聞集成明治編年史第3巻(7.3 / 9.4教育新誌) |
附記 蒔絵職仲間規則願 | 市街61-476 | 1878(明治11)年7月9日 | 明治11・12年・回議録・農工組合 |
附記 地券書換願書式 | 市街61-481 | 1878(明治11)年7月8日 | 明治11年・東京府布達全書 |
脚気病院開設 | 市街61-485 | 1878(明治11)年7月10日 | 明治11年・回議録・脚気病院ノ部,第2法令類纂附録巻之21地理部上,明治11年・東京府布達全書,明治12年・東京府布達全書、新聞集成明治編年史第3巻(7.11 東京日-・朝野, 7.12 東京日-) |
政論取締布令 | 市街61-496 | 1878(明治11)年7月12日 | 明治11年・太政官達 |
附記 工部大学校開校 | 市街61-497 | 1878(明治11)年7月15日 | 明治史要,新聞集成明治編年史第3巻(7.16東京日-),P498[参考]第2法令類纂附録巻之21地理部上,図版(写真 工部大学校校舎立体設計図) |
郡区町村編制法 | 市街61-499 | 1878(明治11)年7月22日 | 明治史要,明治11年・法令全書 |
府県会規則 | 市街61-501 | 1878(明治11)年7月22日 | 明治11年・法令全書 |
地方税規則 | 市街61-505 | 1878(明治11)年7月22日 | 明治11年・法令全書,警視庁史稿,明治12年・東京府布達全書 |
三法施行順序 | 市街61-508 | 1878(明治11)年7月22日 | 明治11年・太政官達 |
附記 公園附属地借地料改正 | 市街61-510 | 1878(明治11)年7月23日 | 明治11年・東京府布達全書 |
府県官職制 | 市街61-522 | 1878(明治11)年7月25日 | 明治11年・太政官達,P530[参考]明治12年・法令全書,明治14年・法令全書 |
附記 開拓使試釀麦酒 | 市街61-533 | 1878(明治11)年7月25日 | 第2法令類纂附録巻之24諸税部上 |
諸国廻船問屋組合規則書 | 市街61-535 | 1878(明治11)年7月26日 | 明治11年・回議録・商賈組合,P548[参考]明治11年・回議録・商賈組合 |
附記 宇喜田一族賜地開墾鍬下 | 市街61-550 | 1878(明治11)年7月29日 | 明治11年・稟議録・地租改正課 |
商法会議所設立 | 市街61-554 | 1878(明治11)年8月1日 | 明治史要,自明治10至12年・回議録・商法会議所,新聞集成明治編年史第3巻(8.3東京日-) |
蒟蒻営業人鑑札 | 市街61-574 | 1878(明治11)年8月3日 | 明治11年・回議録・会社2 |
附記 官公有地修繕費別途下渡 | 市街61-579 | 1878(明治11)年8月3日 | 第2法令類纂附録巻之18土木部2 |
附記 府県官任期例改定 | 市街61-581 | 1878(明治11)年8月3日 | 明治11年・法令全書 |
附記 煉化街興行物許可 | 市街61-582 | 1878(明治11)年8月5日 | 明治11年・往復録・警視,新聞集成明治編年史第3巻(8.13朝野) |
材木問屋中組組合規約 | 市街61-583 | 1878(明治11)年8月6日 | 明治11年・回議録・商賈組合 |
附記 海水浴 | 市街61-593 | 1878(明治11)年8月8日 | 明治11年・回議録・諸願伺 |
附記 棟上時計 | 市街61-595 | 1878(明治11)年8月12日 | 明治11年・回議録・願伺届土木課8月 |
附記 地租仮納不足分徴収 | 市街61-596 | 1878(明治11)年8月15日 | 明治11年・稟議録・地租改正課 |
附記 伏見宮邸 | 市街61-601 | 1878(明治11)年8月21日 | 明治11年・稟議録・市街地理第4号,(図)P606 |
附記 東京府書籍館 | 市街61-607 | 1878(明治11)年8月21日 | 新聞集成明治編年史第3巻(8.21教育新誌) |
附記 大七車 | 市街61-607 | 1878(明治11)年8月23日 | 明治11年・東京府布達全書 |
竹橋事変 | 市街61-608 | 1878(明治11)年8月23日 | 明治史要,明治11年・太政官布達,明治11年・往復録諸局,新聞集成明治編年史第3巻(8.24 /8.26 東京日署,8.26 東京日-),麹町区史,図版(竹橋内近衛兵営 広重画) |
附記 戸長公選 | 市街61-621 | 1878(明治11)年8月26日 | 明治史要,明治11年・法令全書 |
天皇北巡 | 市街61-622 | 1878(明治11)年8月30日 | 明治史要,明治11年・法令全書,明治11年・東京府布達全書,明治11年・太政官達,新聞集成明治編年史第3巻(8.31東京日-) |
附記 大学医学部附属病院 | 市街61-626 | 1878(明治11)年9月7日 | 明治11年・往復録・諸局 |
荷物積問屋組合 | 市街61-629 | 1878(明治11)年9月9日 | 明治11年・回議録・商賈組合,P643[参考]明治11年・回議録・商賈組合 |
社寺取扱概則 | 市街61-645 | 1878(明治11)年9月9日 | 明治史要,明治11年・法令全書 |
附記 公立学校開設取計 | 市街61-647 | 1878(明治11)年9月10日 | 第2法令類纂巻之79学制部1 |
附記 陸軍省転移 | 市街61-648 | 1878(明治11)年9月11日 | 明治史要 |
附記 北海道産物売捌所敷地 | 市街61-648 | 1878(明治11)年9月13日 | 明治11年・稟議録・市街地理第1号 |
附記 府庁預金禄公債証書 | 市街61-649 | 1878(明治11)年9月13日 | 明治11年・東京府布達全書 |
郡区編制ニ就キ指令 | 市街61-650 | 1878(明治11)年9月14日 | 従明治11年6月至12年・稟議録・改正委員,第2法令類纂附録巻之31郡区町村編制部、自明治10年至明治12年郡区制改正往復 |
洪水被害 | 市街61-658 | 1878(明治11)年9月16日 | 明治11年・回議録・洪水1件,明治11年・回議録・農業,変災3P65参照 |
附記 民有山林取締 | 市街61-674 | 1878(明治11)年9月16日 | 明治11年・稟議録・市街地理第1号 |
附記 時ノ鐘下賜願 | 市街61-677 | 1878(明治11)年9月24日 | 明治11年・回議録・諸願伺等 |
附記 青山御所御門通行規則 | 市街61-680 | 1878(明治11)年9月26日 | 明治11年・太政官達 |
小学試験法改正 | 市街61-681 | 1878(明治11)年9月27日 | 明治11年・東京府布達全書,(表)P687-695 簡易・男子尋常・女子尋常科試験科目表 |
附記 講談会 | 市街61-695 | 1878(明治11)年9月21日 | 新聞集成明治編年史第3巻(9.24郵便報知) |
附記 清国人鴉片取締 | 市街61-696 | 1878(明治11)年9月24日 | 明治11年・稟議録・全庶務課 |
附記 医師仮免状 | 市街61-698 | 1878(明治11)年10月1日 | 明治11年・回議録・理事彙輯衛生課 |
附記 祝田町民有地買上願中止 | 市街61-699 | 1878(明治11)年10月1日 | 明治11年・稟議録・市街地理第1号 |
附記 掲示場設置心得 | 市街61-703 | 1878(明治11)年10月4日 | 明治11年・法令全書 |
附記 薬鋪所持阿片量目調 | 市街61-704 | 1878(明治11)年10月9日 | 明治11年・東京府布達全書,明治11年・回議録・理事彙輯衛生課 |
附記 公園地出稼 | 市街61-704 | 1878(明治11)年10月9日 | 第2法令類纂附録巻之22地理部下 |
附記 甲府ヘ電線架設 | 市街61-708 | 1878(明治11)年10月14日 | 明治11年・稟議録・全庶務課 |
附記 元華族会館地所 | 市街61-708 | 1878(明治11)年10月15日 | 明治11年・稟議録・市街地理第5号 |
附記 浅草公園附属地家屋土蔵 | 市街61-710 | 1878(明治11)年10月16日 | 明治11年・東京府布達全書 |
附記 農事建白 | 市街61-710 | 1878(明治11)年10月22日 | 明治11年・回議録・農業 |
府県会規則等ニ就キ伺 | 市街61-715 | 1878(明治11)年10月24日 | 従明治11年6月至12年・稟議録・甲改正委員 |
附記 体操伝習所 | 市街61-721 | 1878(明治11)年10月24日 | 明治史要,第2法令類纂巻之80学制部2 |
附記 戸数割ニ就キ伺 | 市街61-722 | 1878(明治11)年10月25日 | 明治11年自10月至12年4月官省伺届改正委員 |
附記 上水水源取締 | 市街61-724 | 1878(明治11)年10月29日 | 明治史要,警視庁史稿 |
附記 観象台 | 市街61-724 | 1878(明治11)年10月 | 明治11年・稟議録・市街地理第4号 |
附記 電信柱敷地手当金 | 市街61-726 | 1878(明治11)年11月1日 | 明治11年・東京府布達全書 |
郡区改定 | 市街61-727 | 1878(明治11)年11月2日 | 第2法令類纂附録巻之31郡区町村編制部,第2法令類纂巻之67郡区編制法,東京府史料府治2,明治11年・東京布達全書,明治13年・法令全書 |
区郡役所 | 市街61-771 | 1878(明治11)年11月2日 | 明治11年・東京府布達全書,自明治10年至明治12年・郡区制改正往復,明治11年・法令全書 |
参考 郡区役所地号変換及移転 | 市街61-775 | 1879(明治12)年3月1日 | 明治12年・府庁達 |
附記 郡区事務受授心得 | 市街61-778 | 1878(明治11)年11月2日 | 明治11年・東京府布達全書 |
附記 区郡役所諸費 | 市街61-779 | 1878(明治11)年11月2日 | 明治11年・東京府布達全書 |
区郡長 | 市街61-782 | 1878(明治11)年11月2日 | 明治11年・東京府布達全書,明治11年・法令全書,明治11年至同13年・稟議録・進退,(表)各正常費予算表 |
附記 区郡長月俸 | 市街61-789 | 1878(明治11)年11月2日 | 明治11年・東京府布達全書 |
戸長 | 市街61-789 | 1878(明治11)年11月2日 | 明治11年・東京府布達全書,明治12年・東京府布達全書,明治13年・東京府布達全書 |
附記 戸長選挙心得 | 市街61-809 | 1878(明治11)年11月2日 | 明治11年・東京府布達全書 |
区郡長戸長掌務 | 市街61-810 | 1878(明治11)年11月2日 | 明治11年・東京府布達全書 |
参考 区郡役所為換方 | 市街61-812 | 1878(明治11)年11月2日 | 明治11年・東京府布達全書 |
附記 区画改正ニ就キ布達 | 市街61-816 | 1878(明治11)年11月4日 | 明治11年・東京警視本署布達全書 |
附記 公立小学校維持ニ就キ布達 | 市街61-817 | 1878(明治11)年11月8日 | 明治11年・東京府布達全書 |
附記 菓樹払下 | 市街61-817 | 1878(明治11)年11月11日 | 明治11年・回議録・農業 |
附記 東京府事務分掌 | 市街61-819 | 1878(明治11)年11月12日 | 明治11年・東京府布達全書 |
附記 戸長附筆者 | 市街61-820 | 1878(明治11)年11月13日 | 明治11年・東京府布達全書 |
附記 婦人医業不許可 | 市街61-821 | 1878(明治11)年11月21日 | 明治11年・回議録・理事彙輯衛生課 |
府会議員被選挙人及選挙人名簿編制心得 | 市街61-822 | 1878(明治11)年11月14日 | 明治11年・東京府布達全書 |
附記 戸長役場費分附心得書 | 市街61-827 | 1878(明治11)年11月14日 | 明治11年・東京府布達全書 |
附記 阿片卸売特許薬鋪 | 市街61-829 | 1878(明治11)年11月16日 | 明治11年・東京府布達全書,明治11年・法令全書 |
附記 宅地標札 | 市街61-831 | 1878(明治11)年11月18日 | 明治11年・東京府布達全書,明治11年・回議録・郡区長伺 |
附記 新小川町組替願 | 市街61-835 | 1878(明治11)年11月21日 | 明治11年・回議録・郡区長伺 |
府会議員数 | 市街61-837 | 1878(明治11)年11月25日 | 明治11年・東京府布達全書,従明治11年9月至12年5月・会議諸規則 |
府会議員選挙 | 市街61-841 | 1878(明治11)年11月25日 | 明治11年・回議録・郡区長伺 |
附記 町村分合改称ニ就キ伺 | 市街61-848 | 1878(明治11)年11月26日 | 明治11年・稟議録・地租改正科 |
附記 土葬許可区域 | 市街61-850 | 1878(明治11)年12月4日 | 明治11年・東京府布達全書 |
附記 郡区経済分離許可 | 市街61-851 | 1878(明治11)年12月5日 | 従明治11年6月至12年・稟議録・甲改正委員 |
針問屋組合 | 市街61-852 | 1878(明治11)年12月5日 | 明治11年・回議録・商賈組合 |
参謀本部設置 | 市街61-856 | 1878(明治11)年12月5日 | 明治史要,明治11年・太政官達 |
附記 戸長役場 | 市街61-861 | 1878(明治11)年12月6日 | 明治11年・東京府布達全書 |
府税収入及仕払表 | 市街61-862 | 1878(明治11)年12月6日 | 明治11年同12年・稟議録・会計課,(表)P862-873 自明治10年7月至11年6月府税収入明細表,附録 支出入一覧表 |
民費課出表 | 市街61-873 | 1878(明治11)年12月25日 | 明治11年同12年・稟議録・会計課,(表)P874-876 自明治10年7月至同11年6月民費課出表 |
酒類受売仲間組合 | 市街61-876 | 1878(明治11)年12月9日 | 明治11年・回議録・商賈組合 |
附記 政談集会規則 | 市街61-884 | 1878(明治11)年12月9日 | 明治11年・東京警視本署布達全書,明治史要,P885[参考]警視庁史稿上巻 |
附記 棄児養育料等 | 市街61-886 | 1878(明治11)年12月9日 | 明治11年・回議録・郡区長伺 |
附記 印刷局 | 市街61-887 | 1878(明治11)年12月10日 | 明治11年・法令全書 |
附記 火ノ番拍子木 | 市街61-887 | 1878(明治11)年12月13日 | 明治11年・東京警視本署布達全書 |
附記 千葉県下ヘ電信架設 | 市街61-888 | 1878(明治11)年12月14日 | 明治11年・稟議録・全庶務課 |
附記 教導団軍楽隊請求規則 | 市街61-889 | 1878(明治11)年12月15日 | 明治11年・往復録・諸局 |
町村併合改称改編 | 市街61-891 | 1878(明治11)年12月17日 | 明治11年・東京府布達全書,明治12年・東京府布達全書,明治13年・東京府布達全書,第2法令類纂巻之67郡区編制法,明治14年東京府布達全書 |
附記 浦役事務取扱 | 市街61-904 | 1878(明治11)年12月19日 | 明治11年・東京府布達全書 |
附記 営業税雑種税種類制限 | 市街61-906 | 1878(明治11)年12月20日 | 明治11年・法令全書 |
附記 真言宗二派別立 | 市街61-908 | 1878(明治11)年12月20日 | 明治史要 |
郡区長委任事務 | 市街61-909 | 1878(明治11)年12月21日 | 明治11年・東京府布達全書,明治12年・東京府布達全書 |
附記 府庁直納税目 | 市街61-911 | 1878(明治11)年12月25日 | 明治11年・東京府布達全書 |
附記 組替各町ノ新称使用 | 市街61-912 | 1878(明治11)年12月28日 | 明治11年・東京府布達全書 |
附記 日報社 | 市街61-912 | 1878(明治11)年12月28日 | 明治11年・回議録・会社2 |
理事諸表 | 市街61-920 | 1878(明治11)年 | 明治11年・理事年表,(表)P921-930 図書年表→農事 明治11年一覧表 |
附記 梟刑廃止 | 市街61-931 | 1879(明治12)年1月4日 | 明治12年・法令全書,新聞集成明治編年史第4巻(2.5有喜世) |
附記 上水路測量 | 市街61-931 | 1879(明治12)年1月8日 | 新聞集成明治編年史第4巻(1.8朝野) |
附記 学士会院 | 市街61-931 | 1879(明治12)年1月15日 | 明治史要 |
記事ID:003-001-20240718-007777