東京市史稿 市街篇第4 目次
題目 | 篇巻頁 | 年月日 | 出典 |
---|---|---|---|
武家邸宅取締 | 市街04-0001 | 1619(元和5)年5月15日 | 東武実録,憲教類典,台徳院殿御実紀 |
福島氏邸収公 | 市街04-0002 | 1619(元和5)年6月 | 東武実録,私万留書,参考落穂集,慶長江戸図,往古江戸絵図,文政町方書上,承応江戸図,台徳院殿御実紀 |
僧録司任命 | 市街04-0008 | 1619(元和5)年9月17日 | 続府内備考,台徳院殿御実紀 |
下谷町其他起立 | 市街04-0010 | 1619(元和5)年 | 文政町方書上,羅山先生詩集 |
参考 下谷 | 市街04-0016 | 1808(文化5)年 | 文政町方書上 |
附記 全勝寺受領地 | 市街04-0017 | 1619(元和5)年 | 文政町方書上,文政寺社書上 |
寺院起立転移 | 市街04-0018 | 1619(元和5)年 | 文政寺社書上,文政町方書上,府内誌残編,続府内備考 |
八幡山時鐘建設 | 市街04-0025 | 1619(元和5)年 | 文政町方書上 |
本石町時鐘建設 | 市街04-0025 | 1619(元和5)年以前 | 享保撰要類集,江戸名所図会,江戸拾葉,東京通志,東京府志料 |
附記 新長谷寺時鐘 | 市街04-0039 | 1619(元和5)年 | 文政寺社書上 |
参考 府下時ノ鐘 | 市街04-0039 | 1750(寛延3)年11月 | 享保撰要類集 |
徳川国松第営造 | 市街04-0042 | 1620(元和6)年正月 | 本光国師日記,往古江戸絵図,参考落穂集,府内備考,東京通志,台徳院殿御実紀 |
参考 徳川忠長 | 市街04-0047 | 1606~1633(慶長11~寛永10) | 源流綜貫 |
附記 徳川国松蔵屋敷 | 市街04-0047 | 1620(元和6)年正月頃 | 府内備考 |
浅草米廩建造 | 市街04-0048 | 1620(元和6)年3月 | 文政町方書上,文政寺社書上,府内備考,府内誌残編,蠧余一得,東京通志,東京地理志料 |
附記 浅草森田町起立 | 市街04-0053 | 1620(元和6)年3月 | 文政町方書上,府内誌残編 |
附記 材木蔵竹蔵 | 市街04-0054 | 1620(元和6)年3月頃カ | 往古江戸絵図 |
日本堤築造 | 市街04-0054 | 1620(元和6)年 | 府内備考,府内誌残編,新編武蔵風土記稿,江戸紀聞,洞房語園異本,江戸名所図会,東京地理志料 |
附記 本所堤 | 市街04-0059 | 1620(元和6)年頃 | 東京地理志料,武州文書 |
北丸構造 | 市街04-0060 | 1620(元和6)年4月11日 | 台徳院殿御実紀 皇城1P728参照 |
麻布谷町起立 | 市街04-0061 | 1620(元和6)年8月 | 文政町方書上 |
神田堀疏濬 | 市街04-0064 | 1620(元和6)年秋 | 続年録記,台徳院殿御実紀 皇城1P765参照 |
附記 柳原堤 | 市街04-0065 | 1620(元和6)年秋カ | 江戸紀聞,江戸名所図会,東京通志 |
新堀鑿開 | 市街04-0066 | 1620(元和6)年頃 | 東京府志料,東京通志,江戸名所記 |
附記 浜町堀 | 市街04-0069 | 1620(元和6)年頃カ | 東京通志 |
浅野氏一木町邸 | 市街04-0069 | 1620(元和6)年 | 浅野家調査書,侯爵浅野家回答,府内備考 |
納戸同心屋敷給賜 | 市街04-0071 | 1620(元和6)年 | 文政町方書上 |
市谷田町其他起立 | 市街04-0072 | 1620(元和6)年 | 文政町方書上 |
寺院起立転移 | 市街04-0078 | 1620(元和6)年 | 文政寺社書上,続府内備考,府内誌残編 |
尾張第其他火災 | 市街04-0082 | 1621(元和7)年正月24日 | 続年録記,本光国師日記,寒松日記,元和日記,東武編年録,御当家紀年録,時慶卿記,続年録記,伊達治家記録,上杉年譜,変災4P19参照,,孝亮宿禰日次記 変災4P19参照 |
池田忠雄賜邸 | 市街04-0083 | 1621(元和7)年3月26日 | 台徳院殿御実紀,元和実記,侯爵池田家回答,寛政重修諸家譜 |
附記 池田氏邸上収 | 市街04-0084 | 1621(元和7)年3月26日 | 侯爵池田家回答 |
西本願寺別院創立 | 市街04-0085 | 1621(元和7)年3月 | 東京通志,歴代宗主伝,江戸紀聞,東京府志料 |
蒲生忠知賜邸 | 市街04-0087 | 1621(元和7)年4月3日 | 天寛日記,台徳院殿御実紀 |
附記 茶阿局宗慶寺葬 | 市街04-0088 | 1621(元和7)年6月12日 | 東武実録,以貴小伝 |
吉祥寺山門営造 | 市街04-0089 | 1621(元和7)年10月 | 台徳院殿御実紀,続府内備考 |
市街拓開 | 市街04-0090 | 1621(元和7)年 | 文政町方書上,府内備考,小石川春日町由来 |
寺院転移起立 | 市街04-0094 | 1621(元和7)年 | 文政寺社書上,府内誌残編,続府内備考,改選江戸志 |
附記 利根川治水 | 市街04-0102 | 1621(元和7)年 | 新編武蔵風土記稿,下総旧事考,武蔵通志,武州文書,回国雑記,朝散大夫備前守伊奈氏碑銘,利根川流域治水沿革誌,利根治水論考 |
府内取締及駅制申明 | 市街04-0115 | 1622(元和8)年2月10日 | 東武実録 |
水戸家駒篭別荘 | 市街04-0116 | 1622(元和8)年8月4日 | 水戸紀年,源流綜貫 |
最上氏邸収公 | 市街04-0117 | 1622(元和8)年8月18日 | 台徳院殿御実紀,文政町方書上,慶長江戸図,往古江戸絵図 |
本多正純邸上収 | 市街04-0120 | 1622(元和8)年8月頃 | 台徳院殿御実紀,慶長江戸図,往古江戸絵図,寛政呈譜,文政町文書上 |
伊丹庸勝屋敷 | 市街04-0122 | 1622(元和8)年8月頃 | 寛政呈譜,台徳院殿御実紀,慶長江戸図,往古江戸絵図 |
附記 富永参吉賜宅 | 市街04-0124 | 1622(元和8)年8月 | 寛政呈譜,寛政重修諸家譜 |
増上寺山門再構 | 市街04-0124 | 1622(元和8)年10月15日 | 東武実録,参考落穂集 |
酒井氏浜町屋敷 | 市街04-0125 | 1622(元和8)年 | 伯爵酒井家回答,往古江戸絵図 |
附記 浅野氏木挽町屋敷買収 | 市街04-0125 | 1622(元和8)年 | 侯爵浅野家回答 |
市街起立 | 市街04-0126 | 1622(元和8)年 | 文政町方書上,文政寺社書上,府内誌残編,府内備考 |
寺院起立転移 | 市街04-0129 | 1622(元和8)年 | 文政寺社書上,文政町方書上,府内誌残編,続府内備考 |
附記 山口直堅賜宅 | 市街04-0140 | 1623(元和9)年正月 | 寛政呈譜 |
将軍及世子尾張第来臨 | 市街04-0140 | 1623(元和9)年2月13日 | 東武実録,台徳院殿御実紀 |
附記 武家屋敷取締申令 | 市街04-0146 | 1623(元和9)年2月15日 | 東武実録 |
附記 池田政綱邸 | 市街04-0147 | 1623(元和9)年7月19日 | 寛政重修諸家譜,備藩邸考 |
将軍代替 | 市街04-0149 | 1623(元和9)年7月27日 | 皇城1P781参照 |
基督教徒処刑 | 市街04-0149 | 1623(元和9)年10月13日 | 柳営日次記,万年記,慶長寛文間記,日本西教史,モンタヌス日本誌,ケ-リ-日本耶蘇教史,慶長見聞集,台徳院殿御実紀 |
参考 原主水 | 市街04-0167 | 1587~1623(天正15~元和9)年 | 当代記,関難間記,直江重光書翰留,駿府記,柳営日次記,駿府政事録 |
附記 基督教会堂及病院 | 市街04-0171 | 1569~1614(慶長年間)年 | ケ-リ-日本耶蘇教史 |
青山氏邸 | 市街04-0174 | 1623(元和9)年10月19日 | 台徳院殿御実紀,寛政呈譜,慶長江戸図,往古江戸絵図 |
雉子橋外賜地 | 市街04-0178 | 1623(元和9)年11月 | 文政町方書上 |
酒井忠利賜邸 | 市街04-0178 | 1623(元和9)年 | 伯爵酒井家回答 |
伝通院領 | 市街04-0179 | 1623(元和9)年 | 府内備考 |
寺社起立転地 | 市街04-0180 | 1623(元和9)年 | 続府内備考,文政寺社書上,府内誌残編 |
附記 町奉行組与力同心給地 | 市街04-0183 | 1615~1623(元和年間)年 | 小給地方由緒書寄帳,市尹要覧,江戸町政録,東京府志料 |
附記 元和中拓開市街 | 市街04-0197 | 1615~1623(元和年間)年 | 文政町方書上,東京府誌,東京府志料,府内備考,本所深川起立 |
附記 元和中起立転地寺社 | 市街04-0240 | 1615~1623(元和年間)年 | 文政寺社書上,府内誌残編,続府内備考 |
将軍父子紀伊邸来臨 | 市街04-0249 | 1624(元和10)年正月23日 | 大猷院殿御実紀 |
附記 日光東照社造営小屋 | 市街04-0251 | 1624(元和10)年正月21日 | 大猷院殿御実紀 |
将軍父子水戸邸来臨 | 市街04-0251 | 1624(元和10)年2月6日 | 東武実録,大猷院殿御実紀 |
中橋狂言座設置 | 市街04-0252 | 1624(元和10)年2月 | 享保撰要類集,家伝資料,歌舞伎年代記,劇場年表,落穂集追加,参考落穂集,(図)P263猿若・中村氏系図 |
将軍父子蒲生邸来臨 | 市街04-0267 | 1624(寛永元)年4月5日 | 大猷院殿御実紀 |
松平直基賜邸 | 市街04-0270 | 1624(寛永元)年6月6日 | 寛政呈譜,松平家譜,伯爵松平家調査,大猷院殿御実紀 |
天沢寺創建 | 市街04-0271 | 1624(寛永元)年秋 | 玉露叢,坂家日記,文政寺社書上,続府内備考,寛政重修諸家譜,武江年表,図版 |
目黒不動堂及行殿営造 | 市街04-0275 | 1624(寛永元)年秋 | 東武実録,玉露叢,君臣言行録,大猷院殿御実紀,新編武蔵風土記稿,護国院旧記,P278参考 |
附記 滝不動参詣 | 市街04-0278 | 1629(寛永6)年6月 | 寛永日記 |
島津氏妻子江戸居住 | 市街04-0279 | 1624(寛永元)年11月13日 | 寛永日記,大猷院殿御実紀,寛政重修諸家譜 |
町奉行卒去 | 市街04-0280 | 1624(寛永元)年11月22日 | 東武実録,寛政重修諸家譜,寛永諸家系図伝 |
水戸家蔵屋敷 | 市街04-0281 | 1624(寛永元)年11月 | 源流綜貫,威公年譜,水戸年譜,水戸紀年 |
稲葉氏賜邸 | 市街04-0282 | 1624(寛永元)年 | 子爵稲葉家回答 |
附記 本所竹倉 | 市街04-0282 | 1624(寛永元)年頃 | 東京通志 |
市街起立転移 | 市街04-0283 | 1624(寛永元)年 | 文政町方書上,文政寺社書上,府内備考 |
附記 両本所村 | 市街04-0303 | 1624(寛永元)年10月22日 | 武州文書 |
霊巌寺創建 | 市街04-0309 | 1624(寛永元)年 | 東武実録,大猷院殿御実紀,雄誉上人伝記,府内誌残編,江戸紀聞,文政寺社書上,浄土鎮流祖伝 |
附記 霊巌寺門前 | 市街04-0315 | 1624(寛永元)年 | 文政町方書上,東京府志料 |
寺社転移創建 | 市街04-0317 | 1624(寛永元)年 | 文政寺社書上,文政町方書上,府内誌残編,続府内備考,東京通志 |
府下宅地制限 | 市街04-0347 | 1625(寛永2)年3月 | 東武実録 |
府内宅地査検 | 市街04-0348 | 1625(寛永2)年4月8日 | 江城年録,慶延略記,寛政重修諸家譜,大猷院殿御実紀,寛永諸家系図伝 |
武家宅地制裁 | 市街04-0349 | 1625(寛永2)年5月5日 | 江城年録,大猷院殿御実紀 |
大養寺領給与 | 市街04-0349 | 1625(寛永2)年9月2日 | 文政寺社書上,文政町方書上 |
幸竜寺領給与 | 市街04-0349 | 1625(寛永2)年9月2日 | 文政寺社書上 |
附記 幸竜寺転移 | 市街04-0351 | 1625(寛永2)年9月2日以前 | 続府内備考 |
寛永寺創建 | 市街04-0353 | 1625(寛永2)年11月 | 坂家日記,東武実録,江城年録,寛永日記,寛明日記,慶長寛文間記,東叡山縁起,武州文書,東叡開山慈眼大師伝記,落穂集追加,図版、東叡山開山慈眼大師縁起,参考落穂集,文政寺社書上,文政町方書上,高山公実録,藤堂家文書,東叡山志料,大猷院殿御実紀,東京通志、御府内寺社帳,慈眼大師全集,土井家譜,東叡山寛永寺子院歴代主僧記,常福寺御由緒略記,寛政呈譜,江戸志、水戸紀年,東叡山境内及朱印領地取調書,江戸砂子,武江年表,僧都了翁道行碑記註,御当家記年録 |
参考 上野仁王門下町屋 | 市街04-0399 | 事語継志録 | |
参考 御宮配享縁起 | 市街04-0401 | 日光東叡両山御由緒覚書 | |
参考 唐本商和泉屋半三郎 | 市街04-0432 | 参考落穂集 | |
南部氏邸割譲 | 市街04-0433 | 1625(寛永2)年 | 伯爵南部家回答 |
山内氏邸売却 | 市街04-0433 | 1625(寛永2)年 | 御当家年代略記 |
附記 富永参元賜宅 | 市街04-0434 | 1625(寛永2)年 | 寛政呈譜 |
市街起立転移 | 市街04-0434 | 1625(寛永2)年 | 府内備考,文政町方書上,文政寺社書上 |
寺院起立転移 | 市街04-0441 | 1625(寛永2)年 | 続府内備考,文政寺社書上,府内誌残編 |
内藤忠重賜邸 | 市街04-0453 | 1626(寛永3)年3月朔日 | 東武実録,内藤家譜 |
将軍父子上洛 | 市街04-0454 | 1626(寛永3)年5月28日 | 大猷院殿御実紀,東武実録 |
将軍内藤氏邸来臨 | 市街04-0483 | 1626(寛永3)年5月 | 東武実録,寛永日記,寛政重修諸家譜,藩鑑,大猷院殿御実記 |
参考 将軍桜田内藤邸来臨 | 市街04-0485 | 1630~1631(寛永7~8)年 | 寛永日記 |
松平氏別墅 | 市街04-0486 | 1626(寛永3)年6月26日 | 東武実録,寛政呈譜,御府内場末沿革図書 (図)P489松平光長系図 |
附記 徳川千姫竹橋邸 | 市街04-0490 | 1626(寛永3)年12月20日 | 大猷院殿御実紀 |
小笠原長次本郷邸 | 市街04-0490 | 1626(寛永3)年9月16日頃カ | 寛政重修諸家譜,武江藩邸記 |
浅井氏増上寺葬 | 市街04-0492 | 1626(寛永3)年10月18日 | 東武実録,寒松藁 |
参考 秀忠夫人浅井氏 | 市街04-0504 | 1573~1626(天正元~寛永3)年 | 以貴小伝 |
石川島 | 市街04-0507 | 1626(寛永3)年 | 府内備考,寛永江戸図,寛政呈譜,江戸紀聞,寛政重修諸家譜,東京通志 |
市街転移又起立 | 市街04-0510 | 1626(寛永3)年 | 文政町方書上,府内備考,文政寺社書上 |
寺社起立転移 | 市街04-0526 | 1626(寛永3)年 | 文政寺社書上,続府内備考,府内誌残編 |
蒲生忠知邸宅改賜 | 市街04-0541 | 1627(寛永4)年2月10日 | 大猷院殿御実紀 |
山内氏賜邸 | 市街04-0543 | 1627(寛永4)年 | 御当家年代略記, P543参考 |
愛宕山堂社再営 | 市街04-0544 | 1627(寛永4)年4月8日 | 大猷院殿御実紀,江城年録,文政寺社書上,甲良家資料 |
将軍浅草川舟遊 | 市街04-0548 | 1627(寛永4)年6月26日 | 大猷院殿御実紀 |
江戸大火 | 市街04-0548 | 1627(寛永4)年9月晦日 | 江城年録, 変災4P27参照 |
宗義成賜邸 | 市街04-0549 | 1627(寛永4)年9月19日 | 旧厳原藩士川本氏回答 |
松平信綱賜邸 | 市街04-0550 | 1627(寛永4)年 | 大河内家譜,大河内家旧記,寛政呈譜 |
富岡八幡社建立 | 市街04-0551 | 1627(寛永4)年 | 文政寺社書上,続府内備考,葛西志,府内誌残編,東京通志, 図版 |
寺社創建転移 | 市街04-05 | 1627(寛永4)年 | 東京通志,紫の一本,続府内備考,文政寺社書上,図版 |
附記 法林寺 | 市街04-0580 | 1651(慶安4)年以前 | 文政寺社書上,続府内備考 |
市街起立 | 市街04-0583 | 1627(寛永4)年 | 文政町方書上,文政寺社書上,府内備考,東京府志料 |
附記 筋違橋決闘 | 市街04-0589 | 1628(寛永5)年正月5日 | 寛永日記 |
従者制及服制 | 市街04-0590 | 1628(寛永5)年2月9日 | 御内書草案,大猷院殿御実紀 |
内町転徙 | 市街04-0592 | 1628(寛永5)年2月 | 往古江戸絵図,東京府志料,東京府誌,東京地理志料,皇城1P800参照 |
市街起立転移 | 市街04-0594 | 1628(寛永5)年 | 文政町方書上,文政寺社書上,府内備考 |
酒井忠勝賜邸 | 市街04-0626 | 1628(寛永5)年3月 | 寛永日記,伯爵酒井家回答,参考落穂集 |
山内忠義別墅営作 | 市街04-0627 | 1628(寛永5)年8月22日 | 御当家年代略記 |
池田光政賜邸 | 市街04-0628 | 1628(寛永5)年カ | 備藩邸考 |
附記 有馬純珍賜邸 | 市街04-0633 | 1628(寛永5)年12月18日 | 寛政呈譜 |
霊巌寺檀林 | 市街04-0634 | 1628(寛永5)年4月18日 | 文政寺社書上 |
江戸近辺鷹場法令 | 市街04-0634 | 1628(寛永5)年10月28日 | 東武実録,武州文書,御内書草案 |
附記 領 | 市街04-0638 | 1624~1643(寛永年間)年 | 葛西志,新編武蔵風土記稿,府内備考 |
道奉行 | 市街04-0645 | 1628(寛永5)年11月16日 | 大猷院殿御実紀,寛政呈譜,落穂集追加,東職記聞,吏徴附録,諸役順巨細記 |
天徳寺営造 | 市街04-0648 | 1628(寛永5)年 | 文政寺社書上,P649参考 |
寺社起立転移 | 市街04-0650 | 1628(寛永5)年 | 文政寺社書上,文政町方書上,江戸名所図会,続府内備考,兎園小説,江戸名所記,改撰江戸志,東京通志,慶長見聞集,府内志残編 |
徳川頼房小石川邸 | 市街04-0671 | 1629(寛永6)年閏2月朔日 | 水戸紀年,源流綜貫,参考落穂集,P673参考 |
東叡山東照社参詣 | 市街04-0675 | 1629(寛永6)年3月17日 | 東武実録,江城年録 |
辻番設置 | 市街04-0680 | 1629(寛永6)年3月 | 東武実録,憲教類典,大猷院殿御実紀,玉露叢,伊藤姓記録,寛永日記,泰平年表,武江年表,瀬田問答,柳営秘鑑,東京地理志料 |
附記 木戸及自身番 | 市街04-0687 | 1629(寛永6)年3月頃カ | 一話一言,古事類苑,正宝年録 |
附記 相良長毎母逝ク | 市街04-0689 | 1629(寛永6)年7月11日 | 寛永日記 |
内藤政長下屋敷 | 市街04-0690 | 1629(寛永6)年8月 | 子爵内藤家回答 |
亀井茲政外桜田屋敷 | 市街04-0690 | 1629(寛永6)年カ | 伯爵亀井家書類,寛政重修諸家譜,大猷院殿御実紀 |
三浦正次一橋屋敷 | 市街04-0692 | 1629(寛永6)年 | 東武実録 |
黒田長興芝屋敷 | 市街04-0692 | 1629(寛永6)年 | 寛政呈譜 |
阿部忠秋和田倉屋敷 | 市街04-0692 | 1629(寛永6)年カ | 道是覚書,大猷院殿御実紀,P693参考 |
附記 戸田氏小石川邸・今大路道三宅 | 市街04-0694 | 1629(寛永6)年以前 | 伯爵戸田家回答 |
参考 今大路道三宅 | 市街04-0694 | 1507~1595(永正4~文録4)年 | 医官家譜 (図)P695今大路・曲直瀬氏系図 |
教善寺門前其外起立 | 市街04-0700 | 1629(寛永6)年11月 | 文政町方書上,文政寺社書上,府内備考 |
参考 岡本玄冶 | 市街04-0707 | 1587~1645(天正15~正保2)年 | 医官家譜 |
附記 斎藤徳元東下 | 市街04-0709 | 1629(寛永6)年12月 | 武江年表,塵塚誹諧集 図版 |
深川猟師町起立 | 市街04-0710 | 1629(寛永6)年 | 寛永録,文政町方書上,本所深川起立 |
附記 深川材木町 | 市街04-0759 | 1624~1643(寛永年間)年 | 文政町方書上 |
寺社起立転移 | 市街04-0760 | 1629(寛永6)年 | 文政寺社書上,府内誌残編,続府内備考,葛西志,南向茶話追考,東京府誌,東京通志,寛政呈譜 |
附記 浅草勧進能 | 市街04-0793 | 1630(寛永7)年5月 | 寛永日記 |
附記 荒川河道転換 | 市街04-0794 | 1629(寛永6)年 | 新編武蔵風土記稿,東京通志 |
水軍検閲 | 市街04-0796 | 1630(寛永7)年6月25日 | 大猷院殿御実紀 港湾1P429参照 |
山王社営造 | 市街04-0797 | 1630(寛永7)年8月22日 | 東武実録,寛永日記 |
数寄屋橋内井伊邸 | 市街04-0797 | 1630(寛永7)年9月12日 | 井伊家譜,承応江戸図 |
附記 松平直政山手邸・士宅給与 | 市街04-0799 | 1630(寛永7)年9月4日 | 伯爵松平家回答,寛政呈譜 |
林氏興学地賜給 | 市街04-0800 | 1630(寛永7)年冬 | 昌平志,林氏家系,羅山先生行状,東京通志,大猷院殿御実紀 |
三味線堀疏鑿 | 市街04-0808 | 1630(寛永7)年 | 文政町方書上,東京通志 |
市街起立 | 市街04-0810 | 1630(寛永7)年 | 府内備考,文政町方書上,文政寺社書上,府内誌残編,小石川春日町由来,府内備考 |
附記 春日局賜宅 | 市街04-0816 | 1630(寛永7)年以前 | 寛政呈譜,東京通志 |
参考 春日局 | 市街04-0817 | 1579~1643(天正7~寛永20)年 | 家伝資料,寛政呈譜 |
寺院起立転移 | 市街04-0825 | 1630(寛永7)年 | 文政寺社書上,文政町方書上,府内誌残編,続府内備考,武州文書,葛西志 |
附記 内藤正重正次賜宅 | 市街04-0846 | 1631(寛永8)年2月8日 | 大猷院殿御実紀 |
附記 浅草寺焼ク | 市街04-0846 | 1631(寛永8)年3月2日 | 寛永日記,大猷院殿御実紀 |
徳川忠長邸上収 | 市街04-0847 | 1631(寛永8)年4月 | 大猷院殿御実紀,正保江戸図,承応江戸図,府内備考,東武実録 |
附記 池田輝興邸 | 市街04-0852 | 1631(寛永8)年8月頃カ | 寛政重修諸家譜,備藩邸考 |
関所制規 | 市街04-0855 | 1631(寛永8)年9月21日 | 東武実録 |
附記 代官ヘノ法度 | 市街04-0856 | 1631(寛永8)年9月21日 | 東武実録 |
町奉行任命 | 市街04-0858 | 1631(寛永8)年9月22日 | 寛永日記,坂上池院日記,東武実録,柳営補任,大猷院殿御実紀 |
参考 加-爪忠澄 | 市街04-0859 | 1610~1685(慶長15~貞享2)年 | 寛政重修諸家譜 |
参考 堀直之 | 市街04-0860 | 1585~1642(天正13~寛永19) | 寛政重修諸家譜 |
南北番所 | 市街04-0862 | 1631(寛永8)年9月頃 | 町奉行前録,御役人系図,府内備考,正宝録,御役人代-記,市尹秘録,江戸幕府職官考,東京地理志料,江戸町政録,東京通志 |
屋舎構造其他制限 | 市街04-0879 | 1631(寛永8)年11月5日 | 東武実録 |
寺院新建禁止 | 市街04-0880 | 1631(寛永8)年頃 | 大成令,慶禄記,玉露叢 |
附記 徳川光貞第 | 市街04-0881 | 1631(寛永8)年11月5日 | 大猷院殿御実紀 |
市街起立転移 | 市街04-0881 | 1631(寛永8)年 | 文政町方書上,文政寺社書上,府内備考 |
寺院起立転移 | 市街04-0887 | 1631(寛永8)年 | 文政寺社書上,伝通院記,続府内備考,府内誌残編 |
前将軍秀忠増上寺葬 | 市街04-0904 | 1632(寛永9)年正月26日 | 東武実録,寛永日記,大猷院殿御実紀,寛政重修諸家譜,君臣言行録,寛政呈譜,中邑世紀秘説,奥相旧記,甲良家資料,三縁山志,石銘,三縁山雑集秘録 図版 |
附記 夜廻 | 市街04-0922 | 1632(寛永9)年2月5日 | 寛永日記 |
禰宜町堺町等芝居 | 市街04-0922 | 1632(寛永9)年4月 | 歌舞妓年代記,劇場年表,あつまめくり,羅山先生文集,玉露叢,江戸名所記,江戸雀,江戸惣鹿子,増補江戸名所はなし,参考落穂集,P936参考、正事記,武江年表,東京府志料,東京府誌,寒松稿,P936参考,図版 |
加藤忠広邸上収 | 市街04-0936 | 1632(寛永9)年6月朔日 | 東武実録,大猷院殿御実紀 |
附記 酒井忠世西丸徙居 | 市街04-0939 | 1632(寛永9)年5月22日 | 江城年録,本光国師日記,紀年録,寛永日記,忠世家譜,寛政呈譜 |
井伊直孝賜邸 | 市街04-0941 | 1632(寛永9)年7月12日 | 寛永日記,大猷院殿御実紀,寛政呈譜,伯爵井伊家回答,参考落穂集,江戸紀聞,P942参考 |
徳川頼宣赤坂中屋敷 | 市街04-0944 | 1632(寛永9)年7月26日 | 南紀徳川史 |
松平忠明浅草下屋敷 | 市街04-0963 | 1632(寛永9)年7月27日 | 寛永日記,寛明日記 |
内藤政晴賜邸 | 市街04-0963 | 1632(寛永9)年8月 | 子爵内藤家回答 |
牧野氏等屋敷替 | 市街04-0964 | 1632(寛永9)年9月12日 | 寛永日記 |
火災 | 市街04-0965 | 1632(寛永9)年12月晦日 | 寛永日記,変災4P33参照 |
忍岡孔子廟 | 市街04-0965 | 1632(寛永9)年冬 | 昌平志,玉露叢,羅山先生文集,市街4P799参照 |
仙台米江戸廻送 | 市街04-0967 | 1632(寛永9)年 | 君臣言行録,武江年表,大日本古文書,P967参考 |
寺院起立転移 | 市街04-0968 | 1632(寛永9)年 | 文政寺社書上,文政町方書上,続府内備考,伝通院記,改撰江戸志,府内誌残編 |
市街起立 | 市街04-0976 | 1632(寛永9)年 | 文政町方書上,府内備考 |
附記 故徳川忠長下屋敷守衛 | 市街04-0982 | 1633(寛永10)年正月18日 | 寛永日記 |
保科正之賜邸 | 市街04-0982 | 1633(寛永10)年2月13日 | 寛政呈譜,子爵松平家回答,図版 |
松平信綱谷中北新堀下屋敷 | 市街04-0983 | 1633(寛永10)年2月29日 | 寛永日記,大河内家記録,大河内家譜,大猷院殿御実紀 |
三浦正次谷中下屋敷 | 市街04-0984 | 1633(寛永10)年2月29日 | 大猷院殿御実紀,寛政重修諸家譜 |
屋敷替 | 市街04-0985 | 1633(寛永10)年2月29日 | 寛永日記,大猷院殿御実紀 |
附記 吉田意安・荻生玄甫 | 市街04-0987 | 1633(寛永10)年 | 大猷院殿御実紀,医官家譜,家伝資料,徂徠先生親類書,P989参考 |
松平忠昌竜口邸 | 市街04-0993 | 1633(寛永10)年 | 越藩史略 |
本多正貫市谷屋敷 | 市街04-0993 | 1633(寛永10)年 | 大猷院殿御実紀,寛政重修諸家譜,子爵本多家回答 |
井伊氏勢多谷給賜 | 市街04-0993 | 1633(寛永10)年3月20日 | 大猷院殿御実紀,寛政呈譜,新編武蔵風土記稿 |
麻布御箪笥町起立 | 市街04-0994 | 1633(寛永10)年3月 | 文政町方書上 |
芝御霊屋御掃除屋敷其他起立 | 市街04-0999 | 1633(寛永10)年 | 文政町方書上,府内誌残編,府内備考,文政寺社書上 |
附記 三十間堀町 | 市街04-1011 | 1633(寛永10)年 | 文政町方書上 |
伝奏旅館構営 | 市街04-1018 | 1633(寛永10)年4月晦日 | 寛永日記,寛永諸家系図伝,大猷院殿御実紀,落穂集追加,東京通志,寛政重修諸家譜,大猷院殿御実紀附録 |
深川八幡社営造 | 市街04-1020 | 1633(寛永10)年5月19日 | 寛永日記,大猷院殿御実紀 |
高札建設 | 市街04-1021 | 1633(寛永10)年7月18日 | 大成令,大猷院殿御実紀 |
品川馬揃 | 市街04-1022 | 1633(寛永10)年8月3日 | 寛永日記,大猷院殿御実紀 |
附記 品川再度馬揃 | 市街04-1024 | 1633(寛永10)年8月3日 | 寛永日記 |
検地 | 市街04-1025 | 1633(寛永10)年9月19日 | 文政町方書上 |
附記 牛込通寺町検地 | 市街04-1026 | 1635(寛永12)年9月28日 | 府内備考 |
安国殿営造 | 市街04-1026 | 1633(寛永10)年12月17日 | 寛永日記,大猷院殿御実紀 |
寺院起立転移 | 市街04-1026 | 1633(寛永10)年 | 文政寺社書上,府内誌残編,続府内備考 |
屋敷替 | 市街04-1037 | 1634(寛永11)年正月11日 | 寛永日記,寛政呈譜 |
松平忠昌霊巌島別墅 | 市街04-1038 | 1634(寛永11)年正月 | 越藩史略 |
市人城中猿楽入観 | 市街04-1039 | 1634(寛永11)年2月2日 | 大猷院殿御実紀,国朝旧章録,武江年表,東京地理志料 |
附記 竹中重義父子海禅寺自裁 | 市街04-1043 | 1634(寛永11)年2月22日 | 大猷院殿御実紀 |
西久保八幡社造営 | 市街04-1045 | 1634(寛永11)年2月24日 | 文政寺社書上,寛永日記,江城年録,誠弐日記 |
堺町芝居開設 | 市街04-1048 | 1634(寛永11)年2月 | 享保撰要類集,歌舞妓年代記,P252・P922参照 |
品川塔構造王子権現社造営 | 市街04-1051 | 1634(寛永11)年3月23日 | 寛永日記,大猷院殿御実紀,寛政重修諸家譜,新編武蔵風土記稿 |
芝神明社改造 | 市街04-1053 | 1634(寛永11)年3月29日 | 寛永日記,江城年録,文政寺社書上,続府内備考 |
目黒不動堂改造 | 市街04-1055 | 1634(寛永11)年3月29日 | 寛永日記,江城年録,文政寺社書上,江戸紀聞,新編武蔵風土記稿 |
寛永寺領寄附 | 市街04-1056 | 1634(寛永11)年5月17日 | 東叡山日記,文政町方書上,人見私記 |
増上寺領増賜 | 市街04-1057 | 1634(寛永11)年5月23日 | 御当家令条,人見私記 |
家光将軍上洛 | 市街04-1065 | 1634(寛永11)年6月20日 | 大猷院殿御実紀,御上洛記,寛永日記,誠弐日記,年-世間聞書 |
譜第大名妻子江戸移住 | 市街04-1072 | 1634(寛永11)年8月4日 | 寛永日記,大猷院殿御実紀,東京地理志料 |
江戸城弘拡ニ伴フ市街寺社転移 | 市街04-1074 | 1634(寛永11)年 | 毛利家記録,細川家記,文政町方書上,文政寺社書上,続府内備考,皇城1P883参照 |
麟祥院寺領給与 | 市街04-1100 | 1634(寛永11)年12月12日 | 文政寺社書上,武家厳制録 |
酒井氏賜邸 | 市街04-1101 | 1634(寛永11)年 | 伯爵酒井家回答 |
土屋氏賜邸 | 市街04-1102 | 1634(寛永11)年 | 寛政呈譜,伯爵酒井家回答 |
丹羽氏賜邸 | 市街04-1104 | 1634(寛永11)年 | 子爵丹羽家回答 |
附記 相馬氏邸営作・医員賜宅 | 市街04-1104 | 1634(寛永11)年 | 子爵相馬家回答,大猷院殿御実紀,寛政呈譜 |
市街起立 | 市街04-1105 | 1634(寛永11)年 | 文政町方書上,府内備考 |
寺社起立転移 | 市街04-1132 | 1634(寛永11)年 | 文政寺社書上,府内誌残編,府内備考,続府内備考 |
附記 平塚社再造 | 市街04-1138 | 1634(寛永11)年 | 大猷院殿御実紀,新編武蔵風土記稿 |
記事ID:003-001-20240718-007720