東京市史稿 産業篇第29 目次
題目 | 篇巻頁 | 年月日 | 出典 |
---|---|---|---|
大坂買上米江戸廻シ令 | 産業29-001 | 1784(天明4)年4月14日 | 安永撰要類集7,町触頭書・大阪編年史,御触書之留并浜方記録・大阪編年史,干鰯問屋記録・慶応義塾図書館所蔵,P44,P102参照 |
附記 疫病除施薬 | 産業29-006 | 1784(天明4)年4月14日 | 浅草寺日記天明4年3月御用記草案 |
附記 新吉原焼失 | 産業29-007 | 1784(天明4)年4月16日 | 白木屋永代記録帳,武江年表,年代炎上鑑 |
三都革改会所不可答申 | 産業29-008 | 1784(天明4)年4月18日 | 菖蒲皮訴訟始末・大阪編年史 |
両替屋人数限定町触 | 産業29-010 | 1784(天明4)年4月20日 | 正宝録続 |
砂糖売買取締会所設立願却下 | 産業29-012 | 1784(天明4)年4月24日 | 川崎市史産業篇 |
囲穀禁止并徒党取締令 | 産業29-019 | 1784(天明4)年4月26日 | 正宝録続,干鰯問屋記録・慶応義塾図書館所蔵,浚明院殿御実紀 |
三井江戸店合力 | 産業29-021 | 1784(天明4)年4月26日 | 覚(米高直ニ付合力遣度旨伺書)・三井文庫所蔵,覚天明4年辰春八木高直ニ付(本店向店分合力調)・三井文庫所蔵,覚(米高直ニ付合力調)・三井文庫所蔵,永用録・三井文庫所蔵 |
附記 関東代官老中支配 | 産業29-040 | 1784(天明4)年4月29日 | 浚明院殿御実紀 |
澪杭見廻リ方申合 | 産業29-041 | 1784(天明4)年4月 | 諸問屋沿革誌廻船問屋之部,産業28P541参照 |
米廉売申渡 | 産業29-044 | 1784(天明4)年5月朔日 | 安永撰要類集7,撰要永久録・公用留巻之7,森山孝盛日紀日本都市生活史料集成2,曳尾庵隨筆,後見草燕石十種第1,天明七丁未年飢饉覚・東北大学附属図書館所蔵,P102参照 |
附記 二条城御状箱御用 | 産業29-075 | 1784(天明4)年5月7日 | 江戸六組飛脚問屋書留2・東北大学附属図書館所蔵 |
時疫薬法頒布 | 産業29-076 | 1784(天明4)年5月13日 | 正宝録続,浚明院殿御実紀 |
附記 江戸橋広小路前栽物売場願 | 産業29-079 | 1784(天明4)年5月15日 | 江戸橋広小路并最寄旧記春 |
石工国役申渡 | 産業29-080 | 1784(天明4)年5月16日 | 安永撰要類集25,御国役石工見世持仲間名前帳・石工見世持文書,石問屋仲間諸用留享保之写・石問屋文書 |
木綿問屋仲間爲替全額弐朱判決済決定 | 産業29-090 | 1784(天明4)年5月18日 | 長谷川木綿店古帳指引帳第7冊・一橋大学図書館所蔵 |
橋定請負人身分再度協議 | 産業29-091 | 1784(天明4)年5月18日 | 安永撰要類集29,産業26P614参照 |
日光奥州道中人馬賃銭二割増令 | 産業29-092 | 1784(天明4)年5月25日 | 正宝録続,浚明院殿御実紀 |
附記 播磨屋持店子施行 | 産業29-093 | 1784(天明4)年5月25日 | 中井家日記5番 |
附記 餌鳥堂鳩請負ニ付申渡 | 産業29-093 | 1784(天明4)年5月26日 | 浅草寺日記天明4年3月御用記草案 |
附記 宇治平等院勧化金貸付 | 産業29-094 | 1784(天明4)年5月27日 | 浅草寺日記天明4年3月御用記草案 |
伴伝家法再確認 | 産業29-095 | 1784(天明4)年5月 | 伴家文書家定 |
本所竪川浚渫 | 産業29-096 | 1784(天明4)年6月2日 | 安永撰要類集16,市街29P701参照 |
御救米町-割渡 | 産業29-102 | 1784(天明4)年6月10日 | 安永撰要類集7,撰要永久録・公用留巻之7 |
本両替仲間役銀一万五千両ノ請書提出 | 産業29-107 | 1784(天明4)年6月12日 | 京江戸大坂後藤役銀一件・三井文庫所蔵,校註・両替年代記・原編,産業28P723参照 |
新吉原仮宅営業許可 | 産業29-118 | 1784(天明4)年6月18日 | 安永撰要類集28,浅草寺日記天明4年日記 |
附記 蔵前馬持取締 | 産業29-146 | 1784(天明4)年6月22日 | 札差事略25 |
道中宿-取締町触 | 産業29-146 | 1784(天明4)年6月26日 | 正宝録続,浚明院殿御実紀,道中方秘書40・近世交通史料集10 |
附記 一橋家合力金壱万両ニ増加 | 産業29-150 | 1784(天明4)年6月 | 御觸書天明集成42 |
附記 関東川普請国役金徴収 | 産業29-151 | 1784(天明4)年6月 | 公儀御触留68・日本財政経済史料巻9 |
附記 僧徒条制遵守令 | 産業29-152 | 1784(天明4)年7月17日 | 浅草寺日記天明4年3月御用記草案 |
本両替仲間天秤百挺引請回答 | 産業29-155 | 1784(天明4)年7月19日 | 京江戸大坂後藤役銀一件・三井文庫所蔵,校註・両替年代記・原編,中井家日記5番・国文学研究資料館史料館所蔵,天明4辰年5月以来至同10月29日天秤株御役銀一件二番・三井文庫所蔵 |
米買占吟味一件落着 | 産業29-177 | 1784(天明4)年7月21日 | 干鰯問屋記録・慶応義塾図書館所蔵,産業28P596参照 |
内藤新宿宿馬鞍判取消 | 産業29-187 | 1784(天明4)年7月24日 | 撰要永久録・御用留巻之10 |
白木屋役席心得書申渡 | 産業29-188 | 1784(天明4)年7月 | 白木屋歳時記・東京大学経済学部所蔵 |
竹町船渡賃銭取立継続許可 | 産業29-194 | 1784(天明4)年8月5日 | 安永撰要類集25 |
御救売渡残り米御蔵納 | 産業29-197 | 1784(天明4)年8月7日 | 安永撰要類集7 |
京大坂定飛脚問屋名目願却下 | 産業29-199 | 1784(天明4)年8月19日 | 定飛脚屋問屋旧記定飛脚問屋願済一件,寛政元酉年より天保午5年マテ写仲間定法帳、定飛脚冥加金演説書近世交通史料集7,産業28P262参照 |
書入髪結株町奉行所取上 | 産業29-211 | 1784(天明4)年8月21日 | 七十冊物類集36 |
両替役銀組毎ニ天秤数割付 | 産業29-215 | 1784(天明4)年8月23日 | 京江戸大坂後藤役銀一件・三井文庫所蔵,中井家日記5番,校註・両替年代記・原編,安永撰要類集8,P155参照 |
大坂二十四組江戸積問屋株許可 | 産業29-228 | 1784(天明4)年8月24日 | 安永追九番定法帳・大阪編年史 |
京大坂在番者蔵元願不可答申 | 産業29-236 | 1784(天明4)年8月29日 | 札差事略7,産業27P726参照 |
上方米買付高調査并素人直売買禁止 | 産業29-240 | 1784(天明4)年9月3日 | 正宝録続,札差事略8,干鰯問屋記録・慶応義塾図書館所蔵 |
半夏買受人増家質差出 | 産業29-243 | 1784(天明4)年9月15日 | 南撰要類集20 |
附記 奉公人欠落届 | 産業29-261 | 1784(天明4)年9月20日 | 江戸六組飛脚問屋書留2・東北大学附属図書館所蔵 |
附記 臨時切米皆米渡 | 産業29-262 | 1784(天明4)年9月22日 | 札差事略15 |
附記 西久保八幡富興行許可 | 産業29-262 | 1784(天明4)年9月22日 | 正宝録続 |
暦脇売禁止并板木屋請書提出 | 産業29-263 | 1784(天明4)年9月26日 | 安永撰要類集2,仲間新古記録帳坂木屋組合文書,御触書天明集成51 |
材木問屋素人直売訴訟落着 | 産業29-266 | 1784(天明4)年9月28日 | 材木問屋帳・慶応義塾図書館所蔵 |
釘鉄銅物値段書上 | 産業29-270 | 1784(天明4)年9月 | 諸問屋再興調5 |
附記 普請奉行手当増額 | 産業29-274 | 1784(天明4)年9月 | 御触書天明集成37 |
神田川常浚并永代橋請負人交替 | 産業29-275 | 1784(天明4)年10月2日 | 安永撰要類集6 |
米穀廉売御用ノ者へ褒美金下賜 | 産業29-278 | 1784(天明4)年10月2日 | 米価高直狩込無宿四宿御救小屋 |
御救売渡米代金皆納 | 産業29-281 | 1784(天明4)年10月5日 | 安永撰要類集7,校註・両替年代記・原編 |
附記 大坂米穀他国売解禁 | 産業29-287 | 1784(天明4)年10月5日 | 町觸頭書・大阪編年史,御触及口達・大阪編年史 |
附記 難船石塔料出金 | 産業29-288 | 1784(天明4)年10月5日 | 大伝馬町長谷川木綿店古帳指引帳第七冊・一橋大学図書館所蔵 |
水油値段引下令 | 産業29-289 | 1784(天明4)年10月9日 | 正宝録続,干鰯問屋記録・慶応義塾図書館所蔵,御触及口達・大阪編年史 |
箱崎橋川筋浚申付 | 産業29-291 | 1784(天明4)年10月13日 | 安永撰要類集15,P634参照 |
朝鮮種人参名主預申渡 | 産業29-302 | 1784(天明4)年10月15日 | 類集撰要43,干鰯問屋記録・慶応義塾図書館所蔵 |
桐長桐芝居興行許可 | 産業29-306 | 1784(天明4)年10月18日 | 安永撰要類集28 |
諸職人受領呼名願町年寄へ届出令 | 産業29-319 | 1784(天明4)年10月20日 | 安永撰要類集29,産業24P161参照 |
浅草寺門前年貢増徴ニ付願 | 産業29-321 | 1784(天明4)年10月28日 | 浅草寺日記天明4年日記,浅草寺日記天明5年雑簿,浅草寺日記天明5年御用記草案,浅草寺日記天明6年月番御用記,P559参照 |
木綿織物高値并船頭交代通知 | 産業29-330 | 1784(天明4)年10月28日 | 川喜田家文書・諸用控,大伝馬町長谷川木綿店古帳指引帳第七冊・一橋大学図書館所蔵 |
両替屋役銀上納仕法令 | 産業29-334 | 1784(天明4)年10月29日 | 校註・両替年代記・原編,京江戸大坂後藤役銀一件・三井文庫所蔵,天明4辰年5月以来至同10月29日天秤株御役銀一件二番・三井文庫所蔵,中井家日記5番,安永撰要類集8,P155,P215参照 |
無判馬荷物付出ニ付詑書提出 | 産業29-354 | 1784(天明4)年10月 | 撰要永久録・御用留巻之10 |
御爲替三井組家質箇所書上 | 産業29-356 | 1784(天明4)年10月 | 家質箇所附・三井文庫所蔵 |
附記 大伝馬町繰綿延商心得取極 | 産業29-371 | 1784(天明4)年10月 | 大伝馬町長谷川木綿店古帳指引帳第七冊・一橋大学図書館所蔵 |
附記 医学館寄付銀取集 | 産業29-372 | 1784(天明4)年10月 | 類集撰要43 |
大坂俵物会所仕法改正 | 産業29-373 | 1784(天明4)年11月2日 | 町触頭書・大阪編年史,御触及口達・大阪編年史 |
両替屋株数改定町触 | 産業29-374 | 1784(天明4)年11月7日 | 安永撰要類集8,京江戸大坂後藤役銀一件・三井文庫所蔵,産業28P418参照 |
江戸橋広小路牛置場内拝借地願不可答申 | 産業29-375 | 1784(天明4)年11月8日 | 江戸橋広小路并最寄旧記夏 |
両替屋役銀納入方通達 | 産業29-381 | 1784(天明4)年11月9日 | 天明4辰年11月以来天秤株御役銀一件三番・三井文庫所蔵,安永撰要類集8,P423参照 |
川船改役所諸入用書上 | 産業29-387 | 1784(天明4)年11月12日 | 川船方御用書物1・慶応義塾図書館所蔵 |
大坂払米切手仕法改正 | 産業29-395 | 1784(天明4)年11月14日 | 安永撰要類集7,浚明院殿御実紀,御触書之留并浜方記録・大阪編年史 |
附記 大八車取扱心得尋 | 産業29-401 | 1784(天明4)年11月14日 | 類集撰要30 |
江戸橋広小路会所地ノ儀尋 | 産業29-401 | 1784(天明4)年11月15日 | 江戸橋広小路并最寄旧記春,P586参照 |
障子張国役勤励行令 | 産業29-403 | 1784(天明4)年11月15日 | 正宝録続 |
附記 仙台通宝鋳造 | 産業29-404 | 1784(天明4)年11月22日 | 正宝録続,貨幣秘録 |
附記 八丈島役人奇特ニ付褒賞 | 産業29-405 | 1784(天明4)年11月22日 | 浚明院殿御実紀 |
切金軽目金引替歩合取立町触 | 産業29-405 | 1784(天明4)年11月24日 | 正宝録続,校註・両替年代記・原編,柳営日次記・国立公文書館内閣文庫所蔵,安永撰要類集8,天明4辰年11月以来天秤株御役銀一件3番・三井文庫所蔵 |
水戸領小川船風聞書上 | 産業29-410 | 1784(天明4)年11月 | 川船方御用書物1・慶応義塾図書館所蔵 |
白木屋日本橋向屋敷購入 | 産業29-412 | 1784(天明4)年11月 | 白木屋古今記録帳,天明4年当町向屋鋪十間口沽券状之写・東京大学経済学部所蔵 |
附記 屋敷預リ金滞納札差手鎖 | 産業29-421 | 1784(天明4)年12月朔日 | 札差事略8 |
附記 白木屋御貸付金上納 | 産業29-423 | 1784(天明4)年極月3日 | 白木屋古今記録帳 |
両替屋役銀取立納入報告 | 産業29-424 | 1784(天明4)年12月10日 | 安永撰要類集8,御役銀納帳・三井文庫所蔵,甲辰天明4年11月吉日天秤株御役銀上納之控・三井文庫所蔵,P381参照 |
干鰯代金滞出入落着 | 産業29-438 | 1784(天明4)年12月11日 | 干鰯問屋記録・慶応義塾図書館所蔵 |
本両替屋付銭両替屋制定 | 産業29-443 | 1784(天明4)年12月14日 | 安永撰要類集8,天明4辰年11月以来天秤株御役銀一件3番・三井文庫所蔵,校註・両替年代記・原編,P423,P498参照 |
川船年貢取立方督励 | 産業29-457 | 1784(天明4)年12月25日 | 川船方御用書物1・慶応義塾図書館所蔵 |
附記 相馬藩連年凶荒 | 産業29-465 | 1784(天明4)年12月25日 | 浚明院殿御実紀 |
江戸大火 | 産業29-465 | 1784(天明4)年12月26日 | 浚明院殿御実紀,一話一言日本随筆大成別巻1,金銀吹替次第・役所向取扱之部類焼并火事御触御書付,永用録・三井文庫所蔵,白木屋古今記録帳,白木屋永代記録帳,長谷川武右衛門蔵本抜書江戸店書状之控抄・東京大学史料編纂所所蔵,後見草燕石10種第1,安永撰要類集14,変災5P23参照 |
町年寄熨斗目白帷子着用許可 | 産業29-480 | 1784(天明4)年12月27日 | 安永撰要類集27 |
附記 中宮寺富興行許可 | 産業29-484 | 1784(天明4)年12月27日 | 正宝録続 |
附記 御運上石灰斗立 | 産業29-485 | 1784(天明4)年12月晦日 | 御用白土石灰旧記・小平郷土史研究会-報第2号 |
木綿問屋仲間難船合力金出金 | 産業29-486 | 1784(天明4)年12月 | 大伝馬町長谷川木綿店古帳指引帳第7冊・一橋大学図書館所蔵 |
南品川宿宿入用書上 | 産業29-487 | 1784(天明4)年12月 | 品川区史資料編・利田家文書 |
附記 辻-博奕類似行爲取締 | 産業29-490 | 1784(天明4)年12月 | 類集撰要16 |
附記 諸国飢饉 | 産業29-490 | 1784(天明4)年12月 | 浚明院殿御実紀,兎園小説日本随筆大成第2期1巻 |
物価引下令 | 産業29-491 | 1785(天明5)年正月8日 | 正宝録続 |
附記 芝口橋仮橋渡銭取立 | 産業29-492 | 1785(天明5)年正月10日 | 安永撰要類集14 |
附記 備荒心得申渡 | 産業29-493 | 1785(天明5)年正月22日 | 天明度御触御書付類留2 |
三井家諸家貸金元方勘定入 | 産業29-496 | 1785(天明5)年正月26日 | 永用録・三井文庫所蔵 |
両替屋天秤株札配布 | 産業29-498 | 1785(天明5)年2月朔日 | 安永撰要類集8,天明4年辰11月以来天秤株御役銀三番・三井文庫所蔵 |
人形操結城孫三郎座元交代 | 産業29-516 | 1785(天明5)年2月6日 | 旧記十要集12ノ上 |
町奉行所駆付人足札持主調査 | 産業29-521 | 1785(天明5)年2月9日 | 江戸橋広小路并最寄旧記夏 |
府中宿馬市再開 | 産業29-523 | 1785(天明5)年2月9日 | 府中市郷土資料集6府中新宿菊池家文書,比留間家文書 |
附記 板橋宿焼失 | 産業29-532 | 1785(天明5)年2月19日 | 年代炎上鑑,白木屋永代記録帳,撰要永久録・御用留巻之10 |
輸出俵物類直仕入制 | 産業29-534 | 1785(天明5)年2月22日 | 正宝録続,浚明院殿御実紀,類集撰要41 |
附記 関所山越ニ付処罰 | 産業29-537 | 1785(天明5)年2月 | 南撰要類集36 |
附記 定飛脚荷物継立促進願 | 産業29-539 | 1785(天明5)年2月 | 江戸六組飛脚問屋書留・東北大学附属図書館所蔵 |
附記 浅草三社権現祭礼延期 | 産業29-540 | 1785(天明5)年3月9日 | 浅草寺日記天明5年御用記下書 |
新吉原仮宅営業日延申渡 | 産業29-541 | 1785(天明5)年3月11日 | 安永撰要類集28,浅草寺日記天明5年雑簿,P118参照 |
名主勤方申合 | 産業29-559 | 1785(天明5)年3月18日 | 類集撰要50 |
江戸橋広小路新規拝領願不可答申 | 産業29-562 | 1785(天明5)年3月25日 | 江戸橋広小路并最寄旧記春,江戸橋蔵屋敷其外最寄旧記,江戸橋広小路并最寄旧記夏 |
附記 御用茄子苗仕立場奉公人 | 産業29-572 | 1785(天明5)年3月 | 堀江家文書・新宿区史史料編 |
附記 江戸町人行徳塩田開発出資 | 産業29-573 | 1785(天明5)年3月 | 天明5年行徳西海神村塩浜開発記録・国立史料館所蔵 |
附記 札差支配人死傷 | 産業29-575 | 1785(天明5)年4月6日 | 札差事略8 |
附記 奇特者褒賞 | 産業29-576 | 1785(天明5)年4月28日 | 天明撰要類集10 |
両替屋以外銭商売禁止再令 | 産業29-577 | 1785(天明5)年5月8日 | 正宝録続,安永撰類要集8,類集撰要42,P374参照 |
支配名主選定督励 | 産業29-579 | 1785(天明5)年5月8日 | 市中取締類集名主取締之部 |
江戸橋広小路上納地請負取放 | 産業29-586 | 1785(天明5)年5月9日 | 江戸橋蔵屋敷其外最寄旧記,江戸橋広小路并最寄旧記春,名主代替組合持月行事持場所取調帳,P401参照 |
納戸金貸付引当地所取上 | 産業29-612 | 1785(天明5)年5月11日 | 呉服師 |
大坂正米切手注文取次所設置 | 産業29-616 | 1785(天明5)年5月14日 | 正宝録続,安永撰要類集7,干鰯問屋記録・慶応義塾図書館所蔵 |
新両替町新道許可 | 産業29-624 | 1785(天明5)年5月18日 | 安永撰要類集13,市街29P848参照 |
隠売女処罰方評議 | 産業29-628 | 1785(天明5)年5月18日 | 安永撰要類集12 |
地割役樽屋拝借金 | 産業29-631 | 1785(天明5)年5月18日 | 安永撰要類集27 |
中洲堀割定浚請負申渡 | 産業29-634 | 1785(天明5)年5月22日 | 安永撰要類集15,P291参照 |
干鰯売場家督譲并弘メ | 産業29-639 | 1785(天明5)年5月22日 | 干鰯問屋記録・慶応義塾図書館 |
干鰯売場家主跡目弘メ | 産業29-643 | 1785(天明5)年5月22日 | 干鰯問屋記録・慶応義塾図書館所蔵 |
庇地先例遵守令 | 産業29-647 | 1785(天明5)年5月24日 | 正宝録続,類集撰要1,干鰯問屋記録・慶応義塾図書館所蔵,類集撰要3 |
本両替屋付銭両替屋銭相場書上 | 産業29-652 | 1785(天明5)年5月25日 | 天明4辰年11月以来天秤株御役銀一件3番・三井文庫所蔵 |
八王子石灰運上減額年限延長 | 産業29-656 | 1785(天明5)年5月晦日 | 御用白土石灰旧記・小平郷土史研究会-報第2号,産業28P203参照 |
願人女子ニ職札交付 | 産業29-656 | 1785(天明5)年6月9日 | 安永撰要類集29 |
米価引下令 | 産業29-659 | 1785(天明5)年6月10日 | 正宝録続 |
川船改役所立合方任命 | 産業29-660 | 1785(天明5)年6月10日 | 向山誠斎・甲辰雑記5・江戸叢書巻9,安永撰要類集29,寛政重修諸家譜,川船方御用書物1・慶応義塾図書館所蔵,図版(川船方御用書物 表紙 慶應義塾図書館所蔵) |
附記 市谷八幡町名主付 | 産業29-664 | 1785(天明5)年6月10日 | 白木屋永代記録帳 |
屋敷前堀埋立地永拝借願許可 | 産業29-665 | 1785(天明5)年6月13日 | 安永撰要類集17 |
東海道中仙道人馬賃銭割増令 | 産業29-668 | 1785(天明5)年6月20日 | 正宝録続,品川町史中巻 |
常是役所普請金拝借 | 産業29-670 | 1785(天明5)年6月23日 | 金銀吹替次第・役所向取扱之部拝借,金銀吹替次第・役所向取扱之部類焼并火事御触御書付,金銀吹替次第・役所向取扱之部普請修復 |
附記 公事出頭人取締 | 産業29-697 | 1785(天明5)年6月26日 | 類集撰要6 |
銭相場一紙書上願 | 産業29-699 | 1785(天明5)年6月27日 | 天明4辰年11月以来天秤株御役銀一件3番・三井文庫所蔵 |
菱垣廻船振興対談 | 産業29-703 | 1785(天明5)年6月28日 | 江戸諸行事より大坂行司へ返書之写シ・三井文庫所蔵,大坂諸問屋行司より来状写・三井文庫所蔵,大坂船持中より江戸内店組へ来状写し・三井文庫所蔵,大坂よりの返書・三井文庫所蔵,大伝馬町長谷川木綿店古帳指引帳第7冊・一橋大学図書館所蔵 |
附記 家質書入吟味中名主欠落 | 産業29-718 | 1785(天明5)年6月28日 | 記事条例13 |
附記 札差取扱手形数 | 産業29-719 | 1785(天明5)年6月29日 | 札差事略30 |
伴家倹約仕法申渡 | 産業29-720 | 1785(天明5)年6月 | 伴家文書倹約仕法帳 |
早飛脚近江屋江戸店名儀変更 | 産業29-723 | 1785(天明5)年6月 | 近江屋出訴一件近世交通史料集7 |
附記 油絞リ人調査 | 産業29-724 | 1785(天明5)年6月 | 村山町史,旧多摩郡新町村名主吉野家御用留・東京都古文書集第1巻 |
附記 爲替御用達五節句月次御礼申渡 | 産業29-726 | 1785(天明5)年7月 | 安永撰要類集29 |
御三家手船調査 | 産業29-727 | 1785(天明5)年7月22日 | 川船方御用書上ノ2,川船方御用書物2・慶応義塾図書館所蔵 |
附記 大名飛脚 | 産業29-756 | 1785(天明5)年7月 | 品川町史中巻 |
江戸橋広小路季節商発旦書上 | 産業29-757 | 1785(天明5)年8月3日 | 江戸橋広小路并最寄旧記春 |
附記 盲僧青蓮院支配 | 産業29-760 | 1785(天明5)年8月9日 | 正宝録続,類集撰要36 |
附記 富岡八幡宮祭礼ニ付合力 | 産業29-761 | 1785(天明5)年8月10日 | 干鰯問屋記録・慶応義塾図書館所蔵 |
内藤新宿旅篭屋出入内済 | 産業29-763 | 1785(天明5)年8月27日 | 高松家文書 |
南品川宿名主借用金補填方取極 | 産業29-767 | 1785(天明5)年8月 | 利田家文書・品川区史資料編 |
附記 関東川普請国役金徴収 | 産業29-769 | 1785(天明5)年9月5日 | 寛永録4 |
蝋問屋仲間公認 | 産業29-770 | 1785(天明5)年9月6日 | 諸問屋再興調10,御触及口達・大阪編年史 |
札差行事勤方書上 | 産業29-776 | 1785(天明5)年9月6日 | 札差事略11 |
中馬口銭出入落着 | 産業29-779 | 1785(天明5)年9月8日 | 比留間家文書中馬口銭出入写 |
本石町時鐘普請 | 産業29-787 | 1785(天明5)年9月10日 | 安永撰要類集22 |
塩硝硫黄荷物大坂へ運送 | 産業29-790 | 1785(天明5)年9月14日 | 撰要永久録・御用留巻之10 |
附記 神田明神祭礼 | 産業29-793 | 1785(天明5)年9月15日 | 類集撰要31 |
抱屋敷持主名記載令 | 産業29-798 | 1785(天明5)年9月23日 | 安永撰要類集2,正宝録続 |
鉄座仕法改正 | 産業29-799 | 1785(天明5)年9月26日 | 正宝録続,産業27P225参照 |
佐州水替人足帰国方 | 産業29-801 | 1785(天明5)年9月 | 安永撰要類集12 |
内藤新宿質屋仲間定法取極 | 産業29-806 | 1785(天明5)年9月 | 高松家文書 |
関東筋川船調査 | 産業29-809 | 1785(天明5)年10月7日 | 安永撰要類集2,正宝録続,浚明院殿御実紀,川船方御用書物1・慶応義塾図書館所蔵,川船方御用書物2・慶応義塾図書館所蔵,川船方御用書留上ノ2,大日本駅逓志 |
附記 銀座境下水新設 | 産業29-833 | 1785(天明5)年10月11日 | 金銀吹替次第・役所向取扱之部普請修復 |
役船入用書上 | 産業29-834 | 1785(天明5)年10月15日 | 川船方御用書物1・慶応義塾図書館所蔵 |
類焼御入用橋材木代金下付 | 産業29-836 | 1785(天明5)年10月22日 | 安永撰要類集14 |
札差職務心得申渡 | 産業29-843 | 1785(天明5)年10月28日 | 札差事略30 |
附記 伝通院修復下賜金 | 産業29-844 | 1785(天明5)年10月 | 御触書天明集成32 |
江戸橋橋際商床由緒書上 | 産業29-845 | 1785(天明5)年11月10日 | 江戸橋広小路并最寄旧記春 |
深川神明社門前地出入落着 | 産業29-846 | 1785(天明5)年11月10日 | 浅草寺日記天明5年御用記草案,浅草寺日記天明5年雑簿 |
附記 硫黄問屋交代 | 産業29-850 | 1785(天明5)年11月 | 安永撰要類集29 |
本郷新町屋隠売女差置地面不取上 | 産業29-851 | 1785(天明5)年11月24日 | 安永撰要類集12,南撰要類集36,産業23P394,26P288参照 |
本所道役町奉行直支配申渡 | 産業29-862 | 1785(天明5)年11月27日 | 安永撰要類集27,産業26P614参照 |
附記 摂州四天王寺勧化許可 | 産業29-865 | 1785(天明5)年11月29日 | 正宝録続 |
御石場番人身分材木石奉行支配 | 産業29-866 | 1785(天明5)年11月 | 安永撰要類集29 |
中橋ニ砂糖製法所建設願 | 産業29-867 | 1785(天明5)年12月2日 | 川崎市史産業編 |
附記 一石橋修復 | 産業29-869 | 1785(天明5)年12月7日 | 安永撰要類集14 |
町年寄樽屋後見交代 | 産業29-871 | 1785(天明5)年12月16日 | 安永撰要類集27 |
伝馬役拝借金返済年延願許可 | 産業29-874 | 1785(天明5)年12月25日 | 御伝馬方旧記16 |
浅草寺一山大借金禁止再令 | 産業29-901 | 1785(天明5)年12月27日 | 浅草寺日記天明5年雑簿,産業28P107参照 |
銀売買取締并銀箔売場設置令 | 産業29-902 | 1785(天明5)年12月29日 | 正宝録続,浚明院殿御実紀,産業25P169参照 |
浅草大川端河岸地家作浅草寺支配 | 産業29-904 | 1785(天明5)年12月29日 | 安永撰要類集17,産業25P138,30P607参照 |
附記 東叡山領名主年頭登城願 | 産業29-907 | 1785(天明5)年12月29日 | 安永撰要類集25 |
医学館教育仕法 | 産業29-908 | 1786(天明6)年正月16日 | 正宝録続,憲教類典4ノ10 |
浅草平右衛門町河岸地等払下 | 産業29-911 | 1786(天明6)年正月18日 | 安永撰要類集17,図版(弘化二巳年正月調・御府内往還其外沿革図書・拾五) |
江戸大火 | 産業29-926 | 1786(天明6)年正月22日 | 白木屋古今記録帳,白木屋永代記録帳,一話一言日本隨筆大成別巻1,後見草燕石10種第1,長谷川武右衛門蔵本抜書江戸店書状之控抄・東京大学史料編纂所所蔵,永用録・三井文庫所蔵,森山孝盛日記・日本都市生活史料集成第2巻,蜘蛛の糸巻・日本随筆大成第2期7,変災5P41参照 |
参考 三井家江戸抱屋敷類焼 | 産業29-949 | 1786(天明6)年正月 | 永用録・三井文庫所蔵,産業25P1参照 |
附記 名主役料等節減令 | 産業29-977 | 1786(天明6)年正月26日 | 正宝録続 |
警火令 | 産業29-978 | 1786(天明6)年正月28日 | 正宝録続,天明紀聞未刊隨筆百種第4 |
職人手間賃并諸物価値上禁止 | 産業29-981 | 1786(天明6)年正月28日 | 正宝録続 |
府中馬市鑑札交付願却下 | 産業29-982 | 1786(天明6)年2月9日 | 府中市郷土資料集6・府中新宿菊池家文書,P523参照 |
町奉行付火消褒美金下付 | 産業29-984 | 1786(天明6)年2月18日 | 天明6年丙午之記・慶応義塾図書館所蔵 |
町年寄喜多村謹慎申渡 | 産業29-989 | 1786(天明6)年2月20日 | 喜多村彦右衛門一件 |
箔屋職人支配方回答 | 産業29-991 | 1786(天明6)年2月22日 | 安永撰要類集25 |
附記 遠国役人借用金規制 | 産業29-992 | 1786(天明6)年2月22日 | 正宝録続 |
附記 名主合力 | 産業29-993 | 1786(天明6)年2月 | 大伝馬町長谷川木綿店古帳指引帳第7冊・一橋大学図書館所蔵,中井家日記7番 |
記事ID:003-001-20240718-007832