都史資料集成II第3巻出典一覧・口絵出典一覧
- 更新日
出典一覧
特に所蔵機関を記さないものは東京都公文書館所蔵
項目 | 出典資料名 | 所蔵機関・請求番号 |
---|---|---|
第一 | ||
第一・一・一 | 戦後外交記録「連合軍の本土進駐並びに軍政関係一件 第1巻」 | 外務省外交史料館所蔵 〈A'.1.0.0.2〉 |
第一・一・二 | 戦後外交記録「連合軍の本土進駐並びに軍政関係一件 第2巻」 | |
第一・一・三~七、九~十三 | 蒲田区文書2『連合国軍都内進駐に関する書類綴 昭和二十年九月起』(昭和20年) | 大田区立郷土博物館所蔵 |
第一・一・八 | 戦後外交記録「連合軍の本土進駐並びに軍政関係一件 第1巻」 | 外務省外交史料館所蔵 〈A'.1.0.0.2〉 |
第一・一・十四 | 『東京都公報』第363号(東京都、昭和20年12月18日) | |
第一・二・一 | SCAPIN-2 : DIRECTIVE NO.2, OFFICE OF THE SUPREME COMMANDER FOR THE ALLIED POWERS 1945/09/03:日本占領関係資料 - GHQ/SCAP文書(RG331)-対日指令集(SCAPINs)(昭和20年9月3日) | 国立国会図書館デジタルコレクション 米国国立公文書館所蔵 |
第一・二・二~五、七~十六、十九、二十一、二十三~三十二 | 蒲田区文書2『連合国軍都内進駐に関する書類綴 昭和二十年九月起』(昭和20年) | 大田区立郷土博物館所蔵 |
第一・二・六、十七 | 戦後外交記録「外務省行政組織関係雑件 終戦連絡事務局関係 地方機構関係 第2巻」 | 外務省外交史料館所蔵 〈M'.1.3.1.1-5-1〉 |
第一・二・十八 | 「東京都終戦連絡委員会即報」(警視庁警備本部室、昭和20年10月3日) | 国立公文書館所蔵 〈返青08001540〉 |
第一・二・二十 | 「東京都終戦連絡事務局委員会即報(0371)」(警視庁警備本部室、昭和20年10月6日) | 国立公文書館所蔵 〈返青08001660〉 |
第一・二・二十二 | 「東京都終戦連絡事務局委員会(0379)」(警視庁警備本部室、昭和20年10月10日) | 国立公文書館所蔵 〈返青08001700〉 |
第一・三・一 | 『東京都公報』第326号(東京都、昭和20年9月13日) | |
第一・三・二 | 『東京都公報』第337号(東京都、昭和20年10月16日) | |
第一・三・三 | 『東京都公報』第360号(東京都、昭和20年12月11日) | |
第一・三・四 | 『東京都公報』第440号(東京都、昭和24年3月8日) | |
第一・同時代の証言 | 東京都『都政十年史』(都政十年史編集委員会編、昭和29年3月) | 〈財務G20〉 |
第二 | ||
第二・一・一 | 『東京都公報』第364号(東京都、昭和20年12月20日) | |
第二・一・二 | 東京都文書「【令規】渉外部職制に関する件伺」(長官官房文書課、昭和20年12月27日決定) | 〈325.G1.01〉 |
第二・一・三 | 東京都文書「【渉外(GHQ)】機構改革の件(都渉外部の機構改革)」(官房渉外部庶務課、昭和22年3月19日決定) | 〈326.F6.02〉 |
第二・二・一・ア | 東京都文書「【渉外(GHQ)】軍政部宛文書の取扱について」(官房渉外部庶務課、昭和21年11月29日起案) | 〈326.G8.06〉 |
第二・二・一・イ | 東京都文書「【渉外(GHQ)】軍政部宛文書の取扱について」(官房渉外部庶務課、昭和22年3月14日起案) | 〈326.G8.06〉 |
第二・二・一・ウ | 東京都『渉外情報』No.6(東京都渉外部編、昭和23年10月) | 首都大学東京図書館所蔵 |
第二・・二・一・参考 | 東京都文書「【渉外(GHQ)】廃品放出に関する件」(官房渉外部庶務課、昭和21年12月10日決定) | 〈325.F8.07〉 |
第二・二・二・ア | 東京都文書「【渉外(GHQ)】進駐軍に関する情報収集について」(官房渉外部庶務課、昭和21年8月27日起案) | 〈326.G8.06〉 |
第二・二・二・イ | 東京都文書「【渉外(GHQ)】連合軍総司令部及第八軍機構及人事一覧について」(官房渉外部庶務課、昭和22年8月6日起案) | 〈326.F7.07〉 |
第二・二・三・ア(1) | 東京都文書「【渉外(GHQ)】神道に関する取扱について」(官房渉外部庶務課、昭和21年10月15日起案) | 〈326.G8.06〉 |
第二・二・三・ア(2) | 東京都文書「【渉外(GHQ)】神社に対する隣組の後援支援に関する件」(官房渉外部庶務課、昭和21年12月4日起案) | 〈325.G7.07〉 |
第二・二・三・イ(1) | 東京都文書「【渉外(GHQ)】闇取引に関する件」(官房渉外部庶務課、昭和21年11月9日起案) | 〈325.G7.04〉 |
第二・二・三・イ(2) | 東京都文書「【渉外(GHQ)】腐敗し易い食料の蒐集及配分に関する件」(官房渉外部庶務課、昭和22年1月6日起案) | 〈326.G6.05〉 |
第二・二・三・ウ | 東京都文書「【渉外(GHQ)】戦災者慰霊塔建立について」(官房渉外部庶務課、昭和22年2月21日起案) | 〈326.G8.06〉 |
第二・二・三・エ | 東京都文書「【渉外(GHQ)】忠霊塔、忠魂碑等の撤去について(報告)」(官房渉外部庶務課、昭和22年3月24日起案) | 〈326.F6.02〉 |
第二・二・三・オ | 東京都文書「【渉外(GHQ)】国旗、万国旗の掲揚に関する件」(官房渉外部庶務課、昭和22年4月24日起案) | 〈326.F7.11〉 |
第二・二・四・ア(1) | 東京都文書「【渉外(GHQ)】東京都職員数調」「【渉外(GHQ)】応急食糧配給ニ関スル件」「【渉外(GHQ)】住宅問題」「【渉外(GHQ)】交通問題」「【渉外(GHQ)】各政党ノ失業対策(朝日・毎日新聞ニヨル)」「【渉外(GHQ)】東京都失業対策委員会」「【渉外(GHQ)】市町村会議員の選挙」「【渉外(GHQ)】都の教育施設」「【渉外(GHQ)】社会教育施設」「【渉外(GHQ)】病院施設」「【渉外(GHQ)】糞尿処理問題」「【渉外(GHQ)】塵芥処理問題」「【渉外(GHQ)】道路の橋梁ノ応急修理」「【渉外(GHQ)】洪水」「【渉外(GHQ)】応急給水対策」「【渉外(GHQ)】応急電灯設備」(官房渉外部庶務課、昭和21年5月1日供覧) | 〈326.F6.01〉 |
第二・二・四・ア(2) | 東京都文書「【渉外(GHQ)】生活困窮者緊急生活援護実施計画」「【渉外(GHQ)】重要なる計画・懸案事項(厚生課所管事務事業)」「【渉外(GHQ)】戦災者占領下の行政並ニ引揚邦人援護事業(援護課所管事務事業)」「【渉外(GHQ)】ニューヨーク市憲章(第18章警察部)」「【渉外(GHQ)】労務係事務分掌一覧」「【渉外(GHQ)】東京都失業対策委員会」(官房渉外部庶務課、昭和21年5月15日供覧) | |
第二・二・四・ア(3) | 東京都文書「【渉外(GHQ)】戦後に於ける犯罪の調査」「【渉外(GHQ)】都民の五百円生活(京都永末世論研究所調査)」「【渉外(GHQ)】都の教員適格審査」「【渉外(GHQ)】東京都ニ於ケル住宅ノ問題」(官房渉外部庶務課、昭和21年7月10日供覧) | |
第二・二・四・イ(1) | 東京都文書「【渉外(GHQ)】進駐軍に対し情報提供の件」(官房渉外部庶務課、昭和21年9月19日起案) | 〈326.G8.06〉 |
第二・二・四・イ(2) | 東京都文書「【渉外(GHQ)】進駐軍に対する情報提供について」(渉外部庶務課、昭和22年7月15日起案) | 〈326.F7.11〉 |
第二・二・四・ウ(1) | 東京都文書「【渉外(GHQ)】予算概要提出の件(昭和22年度)」(官房 渉外部庶務課、昭和21年11月29日起案) | 〈325.G7.01〉 |
第二・二・四・ウ(2) | 東京都文書「【渉外(GHQ)】東京都財政の現状について」(渉外部庶務課、 昭和22年9月10日起案) | 〈326.G6.08〉 |
第二・二・四・ウ(3) | 東京都文書「【渉外(GHQ)】地方財政確立要綱案について」(渉外部 庶務課、昭和22年11月2日起案) | 〈326.F7.08〉 |
第二・二・四・エ | 東京都文書「【渉外(GHQ)】情報提供の件(都内労働行政機関)」(官房 渉外部庶務課、昭和22年4月22日起案) | 〈326.F6.02〉 |
第二・二・四・オ(1) | 東京都文書「【渉外(GHQ)】東京都議会政党情報に関して」(渉外部 庶務課、昭和22年10月20日起案) | 〈326.G6.08〉 |
第二・二・四・オ(2) | 東京都文書「【渉外(GHQ)】東京都議会政党情報に関して」(渉外部 庶務課、昭和22年12月19日起案) | 〈326.G6.08〉 |
第二・二・四・カ(1)① | 東京都文書「【渉外(GHQ)】旬報提出の件(民生局)」(官房渉外部 庶務課、昭和21年11月20日起案) | 〈326.F8.08〉 |
第二・二・四・カ(1)② | 東京都文書「【渉外(GHQ)】旬報提出の件(勤労部)」(官房渉外部 庶務課、昭和21年12月26日起案) | 〈325.G7.01〉 |
第二・二・四・カ(2) | 東京都文書「【渉外(GHQ)】旬報提出の件(教育局)」(官房渉外部庶務課、 昭和21年12月13日起案) | 〈325.G7.01〉 |
第二・二・四・カ(3)① | 東京都文書「【渉外(GHQ)】闇市場推定活動状況 昭和21年10月 分(経済局)」(官房渉外部庶務課、昭和21年11月9日収受) | 〈325.F8.08〉 |
第二・二・四・カ(3)② | 東京都文書「【渉外(GHQ)】旬報提出の件(経済局)」(官房渉外部 庶務課、昭和21年11月28日起案) | 〈325.F8.08〉 |
第二・二・四・カ(4) | 東京都文書「【渉外(GHQ)】建築月報報告の件(11月分)」(渉外部庶務 課、昭和22年12月13日起案) | 〈326.F7.12〉 |
第二・二・四・カ(5)① | 東京都文書「【渉外(GHQ)】旬報提出の件(交通局)都内高速度都営移管の理由」(官房渉外部庶務課、昭和21年11月14日起案) | 〈325.G7.02〉 |
第二・二・四・カ(5)② | 東京都文書「【渉外(GHQ)】旬報提出の件(交通局)」(官房渉外部 庶務課、昭和21年11月19日起案) | 〈325.F8.08〉 |
第二・二・四・カ(6)① | 東京都文書「【渉外(GHQ)】文書供覧の件(水道局旬報)」(官房 渉外部庶務課、昭和22年1月6日起案) | 〈326.G8.01〉 |
第二・二・四・カ(6)② | 東京都文書「【渉外(GHQ)】旬報供覧の件(水道局)」(官房渉外部 庶務課、昭和22年1月30日起案) | 〈326.G8.01〉 |
第二・二・四・カ(7) | 東京都文書「【渉外(GHQ)】旬報提出の件(衛生局)」(官房渉外部庶務課、 昭和21年10月30日起案) | 〈325.G7.02〉 |
第二・二・五・ア | 東京都文書「【渉外(GHQ)】復命書(伊豆諸島行政査察)」(官房渉外部 庶務課、昭和21年9月16日起案) | 〈326.G8.06〉 |
第二・二・五・イ | 東京都文書「【渉外(GHQ)】復命書(伊豆諸島行政査察)」(渉外部庶務課、 昭和22年12月9日起案) | 〈326.G8.06〉 |
第二・二・六・ア | 東京都文書「【渉外(GHQ)】連合軍に依る特別警備配置に関する件」 (官房渉外部庶務課、昭和21年5月31日起案) | 〈326.G8.06〉 |
第二・二・六・イ | 東京都文書「【渉外(GHQ)】進駐軍事故に因る邦人損害の賠償要求に 関する件」(官房渉外部庶務課、昭和21年10月30日起案) | 〈326.G8.06〉 |
第二・二・六・ウ | 東京都文書「【渉外(GHQ)】進駐軍による火災報告について」(官房渉外 部庶務課、昭和22年1月10日起案) | 〈325.G7.07〉 |
第二・二・七・ア | 『渉外情報』№2(東京都渉外部編、昭和23年6月) | 首都大学東京図書館所蔵 |
第二・二・七・イ~ウ | 『渉外情報』№4(東京都渉外部編、昭和23年7月) | |
第二・二・七・エ | 『渉外情報』№5(東京都渉外部編、昭和23年8月) | |
第二・二・七・オ | 『渉外情報』№6(東京都渉外部編、昭和23年10月) | |
第二・二・七・カ | 『渉外情報』№10(東京都渉外部編、昭和23年12月) | |
第二・二・七・キ | 『渉外情報 №12』(東京都渉外部編、昭和24年2月) | 〈2012.庁内刊行物.000722〉 |
第二・二・七・ク~シ | 『渉外情報 №13-15、17、18』(東京都渉外部編、昭和24年3月~6月) | 〈総務D257〉 |
第二・三・一 | 東京都文書「【渉外(GHQ)】接収要求手続に関する件」(官房渉外部庶務課、昭和 21年10月2日起案) | 〈326.G8.06〉 |
第二・三・二 | 東京都文書「【渉外(GHQ)】進駐軍に依って占められている学校建物に関 する表」(官房渉外部庶務課、昭和22年2月13日起案) | 〈326.G8.03〉 |
第二・三・三 | 『東京都警視庁公報』第172号(東京都、昭和22年5月27日) | |
第二・三・四 | 『渉外情報』№2(東京都渉外部編、昭和23年6月) | 首都大学東京図書館所蔵 |
第二・四・一 | 「昭和20年10月幣原内閣次官会議書類」(内閣官房総務課、昭和21年2月7日) | 国立公文書館所蔵 〈平16内閣00003100〉 |
第二・四・二 | 東京都文書「占領軍将士用家屋建設工事概要(終戦連絡中央事務局第四部)」(経済局林務課、昭和21年2月20日) | 〈リ504.4.1〉 |
第二・四・三 | 『東京都公報』号外(東京都、昭和21年3月30日) | |
第二・五・一 | 東京都文書「東京都渉外労務管理事務所設置並びに処務規程制定について」 (渉外部管理課、昭和23年5月27日起案) | 〈キ103.06.01〉 |
第二・五・二 | 『東京都公報』第356号(東京都、昭和23年8月12日) | |
第二・五・三 | 東京都文書「渉外労務管理事務所設置並びに処務規程制定について」(渉外部 管理課、昭和23年7月10日起案) | 〈キ103.06.01〉 |
第二・五・四 | 『渉外情報』№6(東京都渉外部編、昭和23年10月) | 首都大学東京図書館所蔵 |
第二・五・五 | 『渉外情報 №13-15、17、18』(東京都渉外部編、昭和24年3月~6月) | 〈総務D257〉 |
第二・五・六~七 | 『東京都公報』第463号(東京都、昭和24年4月30日) | |
第二・五・八 | 『労務管理 第3巻1-8号 号外 渉外部』(東京都渉外部編、昭和27年1月~8月) | 〈総務D266〉 |
第三 | ||
第三・一・一・ア~エ | 『渉外情報 №20-23』(東京都渉外部編、昭和24年7月~10月) | 〈総務D258〉 |
第三・一・一・オ~カ | 『渉外情報 №24-30』(東京都渉外部編、昭和24年11月~25年5月) | 〈総務D259〉 |
第三・一・二・ア~オ | 『渉外情報 №20-23』(東京都渉外部編、昭和24年7月~10月) | 〈総務D258〉 |
第三・一・二・カ | 『渉外情報 №24-30』(東京都渉外部編、昭和24年11月~25年5月) | 〈総務D259〉 |
第三・二・一・ア | 戦後外交記録「連絡調整地方事務局執務報告書綴 第9巻(関東1)」 | 外務省外交史料館所蔵 〈A'.1.0.0.2-1-1〉 |
第三・二・一・イ | 『渉外情報 №24-30』(東京都渉外部編、昭和24年11月~25年5月) | 〈総務D259〉 |
第三・二・一・ウ | 東京都文書「渉外部機構の改正について(都訓令甲第27号)」(渉外部庶務課、 昭和25年1月10日起案) | 〈キ103.06.04〉 |
第三・二・一・エ | 『東京都公報』第581号(東京都、昭和25年2月14日) | |
第三・二・二・ア~エ、カ~ケ、タ~チ | 『渉外情報 №24-30』(東京都渉外部編、昭和24年11月~25 年5月) | 〈総務D259〉 |
第三・二・二・オ、コ~ソ、テ~ト | 東京都文書『昭和25年度 民事部指令綴(5冊中の1) (48件)5年保存』(渉外部、昭和25年) | 〈502−08.C3−04.16〉 |
第三・二・二・ツ、ナ~ニ | 『渉外情報 №31-38』(東京都渉外部編、昭和25年6月~12月) | 〈総務D260〉 |
第三・三・一 | 東京都文書「【庁議】渉外部長所管現況報告」(昭和25年10月6日開催) | 〈328.A5.02〉 |
第三・三・二・ア | 東京都文書「朝鮮動乱に伴う渉外労務管理業務運営に関する打合会開 催について」(渉外部庶務課、昭和25年8月1日起案) | 〈キ103.06.05〉 |
第三・三・二・イ | 東京都文書「朝鮮動乱に伴う予算事務打合会について」(渉外部庶務課、昭和25年9月25日起案) | 〈キ103.06.05〉 |
第三・三・二・ウ | 東京都文書「【庁議】技術本部関係施設労務管理事務所について」(昭和25 年8月29日開催) | 〈328.A5.02〉 |
第三・三・二・エ~オ | 『東京都公報』第681号(東京都、昭和25年10月12日) | |
第三・三・二・カ | 『労務管理 1-4号 渉外部』(東京都渉外部編、昭和25年11月~12月) | 〈総務D263〉 |
第三・三・二・キ | 『東京都公報』第810号(東京都、昭和26年8月21日) | |
第三・三・三・ア~ウ、オ、キ | 『渉外情報 №31-38』(東京都渉外部編、昭和25年6月~12月) | 〈総務D260〉 |
第三・三・三・エ | 東京都文書『昭和25年度 民事部あて報告書』(渉外部、昭和25年) | 〈502−0 8.C4−01.03〉 |
第三・三・三・カ、ク~ケ、サ | 東京都文書『昭和25年度 民事部指令綴(5冊中の4)(35 件)』(渉外部、昭和25年) | 〈502−08.C3−04.15〉 |
第三・三・三・コ、シ~ス、チ | 東京都文書『昭和25年度 民事部宛報告書綴(3冊中の3) (44件)』(渉外部、昭和25年) | 〈502−08.C4−01.06〉 |
第三・三・三・セ、タ、ツ~ナ | 『渉外情報 №39-48』(東京都渉外部編、昭和26年1月~9月) | 〈総務D261〉 |
第三・三・三・ソ | 東京都文書「都知事の国連軍傷病将兵慰問について」(渉外部庶務課、昭和25年12月1日起案) | 〈キ103.06.05〉 |
第四 | ||
第四・一・一 | 東京都文書「講和問題進展に伴う軍関係労務者の対策協議会開催について」(渉外部庶務課、昭和26年3月8日起案) | 〈キ103.06.05〉 |
第四・一・二 | 『東京都公報』第774号(東京都、昭和26年5月29日) | |
第四・一・三 | 東京都文書「終戦処理費の一部ドル払に伴う軍関係労務者対策協議会開催 について」(渉外部庶務課、昭和26年6月23日起案) | 〈キ103.06.10〉 |
第四・一・四 | 東京都文書「渉外部の機構改正について」(渉外部庶務課、昭和26年7月17日起案) | 〈キ103.06.11〉 |
第四・一・五 | 東京都文書「渉外労務管理に関する打合会開催について」(渉外部庶務課、昭和27年1月28日起案) | 〈キ103.06.10〉 |
第四・一・六 | 東京都文書「行政協定締結及び労務者の表彰に伴う対策協議会開催につい て」(渉外部庶務課、昭和27年3月15日起案) | 〈キ103.06.10〉 |
第四・一・七~十 | 『労務管理 第3巻1-8号 号外 渉外部』(東京都渉外部編、昭和27年1月~8 月) | 〈総務D266〉 |
第四・一・十一 | 『東京都公報』号外2(東京都、昭和27年11月1日) | |
第四・一・十二 | 『東京都公報』号外(東京都、昭和27年12月1日) | |
第四・二・一 | 東京都文書「講和条約締結記念事業と行事についての懇談会記録」(知事室広報部、昭和26年6月27日) | >〈328.A4.04〉 |
第四・二・二 | 東京都文書「【庁議】平和条約発効記念行事について」(昭和27年4月8日開催) | 〈328.A5.08〉 |
第四・二・三 | 東京都文書「【庁議】慰霊塔の建設について」(昭和26年12月18日開催) | 〈328.A5.07〉 |
第四・二・四 | 『東京都公報』第1205号(東京都、昭和29年4月10日) | |
第四・二・五 | 東京都文書「【庁議】東京都戦没者追悼式典について」「【庁議】東京都戦没者遺族慰安激励大会について」(昭和27年4月22日開催) | 〈328.A5.09〉 |
第四・三・一~九 | 東京都文書『昭和28年度 接収 連絡第二課』(外務室外事部連絡第二課、昭和 28年) | 〈502−08.C4−01.05〉 |
第四・三・十 | 東京都文書「接収都有財産の解除促進に関する懇談会について」(外務室外事部 庶務課、昭和29年3月11日起案) | 〈キ103.06.13〉 |
第四・参考・一 | 東京都文書「接収から解除までの経過について(供覧)」(中央卸売市場管理部 管理課、昭和31年2月27日起案) | 〈328.A4.07〉 |
第四・参考・二 | 東京都文書「市場内一部空地接収に関する件(供覧)」(経済局中央卸売市場、 昭和21年2月25日起案) | 〈リール番号34−372〉 |
第四・参考・三~四 | 東京都文書「本場接収箇所解除に関する書簡の供覧について」(中央卸 売市場管理課、昭和27年2月12日起案) | 〈リール番号34−372〉 |
第四・参考・五 | 東京都文書『昭和28年度 接収 連絡第二課』(外務室外事部連絡第二課、昭和28 年) | 〈502−08.C4−01.05〉 |
口絵出典一覧
特に所蔵機関を記さないものは東京都公文書館所蔵
出典資料名 | 所蔵機関・請求番号 | |
---|---|---|
【占領されたTokyo】 | ||
1 | TOKYO AND VICINITY(東京 TOKYO地図)東京都建設局公園観光課 昭和26年3月 | 〈総務E311〉 |
2 | モージャー氏撮影写真資料「東京会館 帝国劇場 第一生命館 大正生命ビル 日比谷帝国生命館」 Robert V. Mosier 昭和21-22年 | 国立国会図書館デジタルコレクション |
3 | 同「第一生命館」Robert V. Mosier 昭和21-22年 | |
4 | 同「第一生命館前のマッカーサー元帥」Robert V. Mosier 昭和21-22年 | |
5 | 同「第一生命館前のマッカーサー乗用車」Robert V. Mosier 昭和21-22年 | |
6 | 同「東京PX(松屋本店)」Robert V. Mosier 昭和21-22年 | |
7 | 同「アーニーパイル劇場(東京宝塚劇場)」Robert V. Mosier 昭和21-22年 | |
[都内の米軍住宅] | ||
1 | モージャー氏撮影写真資料「パレス・ハイツ(米軍兵士宿舎)」Robert V. Mosier 昭和21-22年 | 国立国会図書館デジタルコレクション |
2 | 空中写真 昭和23年3月29日 米軍撮影 | 国土地理院ウェブサイト(http://mapps.gsi.go.jp/contentsImageDisplay.do?specificationId=197569&isDetail=false) |
3~5、7 | Citymap, central Tokyo / prepared under the direction of Office of the Engi-neer, HQ, AFFE, by the 64th Engineer Battalion (Base Topographic) | オーストラリア国立図書館所蔵 |
6 | Tokyo Metropolitan Government『Tokyo』昭和30年 | 〈オリンピック—173〉 |
8 | American school children at the Washington Heights、昭和24年、Carl Mydans撮影、The LIFE Picture Collection | Getty Images提供 |
[SIGHTSEEING in TOKYO] | ||
1 | SIGHTSEEING BY MOTOR CAR(東京 TOKYO地図)(TOKYO METROPOLITAN OFFICE TOURIST SECTION) | 〈総務E311〉 |
【占領期の渉外部文書】 | ||
1 | 東京都渉外部文書(一部) | 〈326.F7.19、326.G6.01、326.G6.08、326.G8.01、326.G8.03、326.G8.04、326.G8.06〉 |
2 | 東京都文書「【渉外(GHQ)】戦災者慰霊塔建立について」(官房渉外部庶務課、昭和22年2月21日起案) | 〈326.G8.06〉 |
[ポスター綴] | ||
1~26 | 東京都文書『昭和22年 第1種第1類 庶務 渉外関係(掲示ポスター綴)』(官房渉外部、昭和22年) | 〈326.G8.05〉 |
[情報誌『渉外情報』] | ||
1~3 | 『渉外情報』NO.2,4,5(東京都渉外部編、昭和23年6月~8月) | 首都大学東京図書館所蔵 |
4~5 | 『渉外情報 No.20-23』(東京都渉外部編、昭和24年7月~10月) | 〈総務D258〉 |
6~7 | 『渉外情報 No.24-30』(東京都渉外部編、昭和24年11月~25年5月) | 〈総務D259〉 |
【築地市場の接収解除】 | ||
1 | 東京都文書「東京都中央卸売市場築地本場の接収箇所解除方に関する請願について(請願書)」(中央卸売市場管理課、昭和26年11月19日起案) | 〈リール番号34−372〉 |
2~3 | 東京都文書「東京都中央卸売市場本場における米軍接収施設の解除に関する陳情について」(中央卸売市場管理部管理課昭和28年7月15日起案) | 〈リール番号34−372〉 |
【抑圧された「慰霊」】 | ||
1~2 | 仮納骨堂の移築(昭和27年7月) | 〈東京都広報写真00103〉 〈東京都広報写真00104〉 |
【表紙カバー】 | ||
(表) | TOKYO AND VICINITY(東京 TOKYO地図)東京都建設局公園観光課 昭和26年3月 | 〈総務E311〉 |
(背) | モージャー氏撮影写真資料「パレス・ハイツ(米軍兵士宿舎)」Robert V. Mosier 昭和21-22年 | 国立国会図書館デジタルコレクション |
記事ID:003-001-20240718-007890