東京市史稿 市街篇第66 目次
題目 | 篇巻頁 | 年月日 | 出典 |
---|---|---|---|
軍人ヘノ勅諭 | 市街66-001 | 1882(明治15)年1月4日 | 明治15年・法令全書,新聞集成明治編年史第5巻(明治16.1.9東京日-) |
観兵式仮規則改定 | 市街66-001 | 1882(明治15)年1月4日 | 明治15年・法令全書 |
附記 区役所移転 | 市街66-011 | 1882(明治15)年1月9日 | 明治15年1月起本府公告報告 |
就学督責規則 | 市街66-013 | 1882(明治15)年1月14日 | 明治15年東京府達乙号 |
附記 螟飼養試験 | 市街66-015 | 1882(明治15)年1月16日 | 明治15年従1月至6月・回議録・農業 |
附記 地方税規則改正 | 市街66-019 | 1882(明治15)年1月20日 | 明治15年・法令全書 |
附記 営業税雑種税規則中改正 | 市街66-020 | 1882(明治15)年1月20日 | 明治15年・法令全書,新聞集成明治編年史第5巻(明治16.1.6) |
附記 学校ノ仮用制限 | 市街66-023 | 1882(明治15)年1月25日 | 明治15年府庁達乙号 |
穀類葉煙草菜種共進会及山林共進会 | 市街66-024 | 1882(明治15)年2月1日 | 明治13年・法令全書,明治14年・法令全書,新聞集成明治編年史第5巻(明治15.2.2) |
附記 新規架橋禀議 | 市街66-026 | 1882(明治15)年2月3日 | 自明治14年至同15年・回議録・防火建築調査委員会 |
附記 石油製造会社設立 | 市街66-027 | 1882(明治15)年2月10日 | 明治15年自1月至3月・回議録・会社 |
附記 府県会規則改正追加 | 市街66-031 | 1882(明治15)年2月14日 | 明治15年・法令全書 |
附記 郡区部会規則削除追加 | 市街66-033 | 1882(明治15)年2月14日 | 明治15年・法令全書 |
劇場取締規則制定 | 市街66-034 | 1882(明治15)年2月15日 | 明治15年警視庁布達,明治15年中・往復録・第2類警視,警視庁史稿上巻 |
参考 明治初年ノ劇場 | 市街66-043 | 1868~1911(明治元~44)年 | 増訂明治事物起原 |
附記 官有地払下 | 市街66-046 | 1882(明治15)年2月16日 | 第2法令類纂巻之47地理部上 |
附記 煉化家屋建築地建物制限 | 市街66-049 | 1882(明治15)年2月17日 | 自明治14年至明治15年・回議録・防火建築調査委員局 |
附記 山伏井 | 市街66-053 | 1882(明治15)年2月20日 | 明治15年従10月至12月・回議録・水道川岸地桟橋等 |
附記 防火線路ノ特例 | 市街66-056 | 1882(明治15)年2月24日 | 明治15年府庁達甲号 |
附記 偕行社附属遊就館開館 | 市街66-056 | 1882(明治15)年2月25日 | 新聞集成明治編年史第5巻(明治15.2.25東京日-) |
附記 米商会所廃止願 | 市街66-057 | 1882(明治15)年3月1日 | 明治15年起・回議録・商賈組合 |
附記 時事新報発兌 | 市街66-061 | 1882(明治15)年3月1日 | 新聞集成明治編年史第5巻(明治15.3.1時事),明治15年府庁達甲号,明治15年・回議録・第6類諸願伺 |
佃島漁民白魚専漁場再認 | 市街66-066 | 1882(明治15)年3月2日 | 明治15年従1月至6月・回議録・農業 |
伊藤博文欧洲派遣 | 市街66-080 | 1882(明治15)年3月3日 | 岩倉公実記下巻,新聞集成明治編年史第5巻(明治15.2.28東京日-,3.20郵便報知) |
附記 久松座仮座延期 | 市街66-084 | 1882(明治15)年3月7日 | 明治15年・往復録・第2類警視,増訂明治事物起原 |
附記 海岸風除松栽植 | 市街66-086 | 1882(明治15)年3月7日 | 明治15年従1月至6月・回議録・農業 |
附記 貯蓄銀行調査 | 市街66-091 | 1882(明治15)年3月9日 | 明治15年自4自至5月・回議録・官庁往復 |
附記 不受下施講門派 | 市街66-094 | 1882(明治15)年3月10日 | 明治15年・法令全書 |
附記 龍閑川筋開鑿ニ就キテ | 市街66-094 | 1882(明治15)年3月14日 | 第2法令類纂附録巻之21地理部上 |
三浦汽船会社 | 市街66-096 | 1882(明治15)年3月16日 | 明治15年自1月至3月・回議録・会社 |
附記 郵便脚夫ノ橋梁渡津等無賃 | 市街66-102 | 1882(明治15)年3月16日 | 明治15年府庁達甲号 |
附記 芝公園地 | 市街66-102 | 1882(明治15)年3月16日 | 第2法令類纂巻之47地理部上 |
附記 売出ノ景物禁止 | 市街66-102 | 1882(明治15)年3月17日 | 明治15年中・往復録・第2類警視 |
附記 上野博物館開場 | 市街66-104 | 1882(明治15)年3月20日 | 明治15年・法令全書,新聞集成明治編年史第5巻(明治15.3.22東京日-) |
附記 正米取引所設立願 | 市街66-105 | 1882(明治15)年3月20日 | 明治15年起・回議録・商賈組合 |
出火場心得 | 市街66-108 | 1882(明治15)年3月22日 | 明治15年警視庁達 |
附記 和泉橋警察署 | 市街66-110 | 1882(明治15)年3月22日 | 明治15年警視庁達 |
附記 市村座移転問題 | 市街66-110 | 1882(明治15)年3月23日 | 自明治14年至同15年・回議録・防火建築調査委員局 |
附記 甲州・青梅両街道修築費 | 市街66-111 | 1882(明治15)年3月24日 | 明治15年・稟議録・会計課,明治15年府庁達甲号 |
附記 上野山下駅逓局用地 | 市街66-115 | 1882(明治15)年3月25日 | 明治13,14,15,16,17年上野山下町停車場ニ係ル回議録 |
材木渡世組合規約公認 | 市街66-118 | 1882(明治15)年3月28日 | 明治15年起・回議録・商賈組合 |
附記 レ-ス教場 | 市街66-123 | 1882(明治15)年3月28日 | 明治15年・稟議録・会計課 |
附記 郵便防護用短銃 | 市街66-125 | 1882(明治15)年3月29日 | 明治15年・往復録・第3類駅逓 |
附記 牧場反別及蓄類頭数調 | 市街66-126 | 1882(明治15)年3月30日 | 明治15年12月・回議録・官庁往復,明治14年統計表 |
電灯会社創立願 | 市街66-130 | 1882(明治15)年3月30日 | 明治15年自1月至3月・回議録・会社 |
附記 学習院ヲ文部卿指揮下ニ置ク | 市街66-146 | 1882(明治15)年3月30日 | 第2法令類纂巻之80学制部2 |
附記 茶園買上 | 市街66-146 | 1882(明治15)年4月4日 | 明治15年・回議録・第6類諸願伺,第2法令類纂附録巻之21地理部上 |
附記 古来船舶ノ制度取調 | 市街66-151 | 1882(明治15)年4月4日 | 明治15年・法令全書,明治16年・法令全書 |
小学教則設定 | 市街66-154 | 1882(明治15)年4月5日 | 明治15年本庁甲号布達 |
貸座敷娼妓賦金 | 市街66-164 | 1882(明治15)年4月6日 | 明治15年中・往復録・第2類警視 |
附記 剪花商組合 | 市街66-180 | 1882(明治15)年4月8日 | 明治15年起・回議録・商賈組合 |
附記 日本鉄道工事着手 | 市街66-187 | 1882(明治15)年4月12日 | 明治15年・法令全書 |
附記 小学校教員免許状授与規則 | 市街66-187 | 1882(明治15)年4月13日 | 明治15年府庁達甲号 |
附記 小学校長教員任用規則 | 市街66-189 | 1882(明治15)年4月13日 | 明治15年府庁達甲号 |
附記 学務委員事務要項改定 | 市街66-191 | 1882(明治15)年4月0日 | 明治15年府庁達乙号 |
附記 巡査派出請願規則 | 市街66-194 | 1882(明治15)年4月15日 | 明治12年ヨリ明治15年ニ至ル警視庁布達 |
附記 学事雑則廃止 | 市街66-195 | 1882(明治15)年4月18日 | 明治15年府庁達乙号 |
附記 郵便脚野夫服装 | 市街66-196 | 1882(明治15)年4月20日 | 明治15年中・往復録・第3類駅逓 |
附記 小学校教科用図書表 | 市街66-198 | 1882(明治15)年4月21日 | 明治15年府庁達甲号 |
府下工場一覧表 | 市街66-201 | 1882(明治15)年4月22日 | 明治15年自4月至5月・回議録・官庁往復,P206[参考]明治15年12月・回議録・官庁往復 |
附記 魚放養 | 市街66-211 | 1882(明治15)年4月24日 | 明治15年自4月至5月・回議録・官庁往復 |
附記 学校幼稚園書籍館設置廃止規則 | 市街66-214 | 1882(明治15)年4月25日 | 明治15年府庁達甲号 |
附記 鮭魚放流 | 市街66-222 | 1882(明治15)年4月25日 | 明治15年自4月至5月・回議録・官庁往復 |
府下織物景況 | 市街66-224 | 1882(明治15)年4月26日 | 明治15年自4月至5月・回議録・官庁往復 |
附記 暦 | 市街66-231 | 1882(明治15)年4月26日 | 明治15年・達 |
附記 海苔採場坪数料金 | 市街66-232 | 1882(明治15)年4月29日 | 明治15年自4月至5月・回議録・官庁往復 |
附記 氏神氏子区域 | 市街66-236 | 1882(明治15)年5月1日 | 明治15年・法令全書 |
附記 煙火製造願書 | 市街66-236 | 1882(明治15)年5月2日 | 明治15年・警視庁布達 |
附記 脚気病院廃止 | 市街66-237 | 1882(明治15)年5月3日 | 第2法令類纂巻之25衛生部1 |
魚腸組合営業 | 市街66-237 | 1882(明治15)年5月4日 | 明治15年・回議録・農工組合 |
附記 目黒川敷変換 | 市街66-246 | 1882(明治15)年5月11日 | 第2法令類纂附録巻之21地理部上 |
附記 北白川宮邸時辰台 | 市街66-248 | 1882(明治15)年5月11日 | 新聞集成明治編年史第5巻(明治15.5.11東京日日) |
附記 球戯場 | 市街66-249 | 1882(明治15)年5月13日 | 明治12年ヨリ明治15年ニ至ル警視庁布達,新聞集成明治編年史第4巻,明治15年警視庁布達 |
附記 海軍省移転 | 市街66-250 | 1882(明治15)年5月13日 | 明治15年・法令全書 |
附記 憲兵 | 市街66-251 | 1882(明治15)年5月13日 | 明治15年・達 |
附記 獣医人員調 | 市街66-252 | 1882(明治15)年5月13日 | 明治15年6月7月・回議録・官庁往復 |
附記 神道教会派名 | 市街66-254 | 1882(明治15)年5月15日 | 明治15年・法令全書 |
府下物産表 | 市街66-255 | 1882(明治15)年5月18日 | 明治15年9月・回議録・官庁往復 |
附記 駒場農学校職制 | 市街66-265 | 1882(明治15)年5月22日 | 明治15年・法令全書 |
煉化石瓦製造所及原土採取地調査 | 市街66-267 | 1882(明治15)年5月24日 | 明治15年自4月至5月・回議録・官庁往復 |
附記 富籤禁令 | 市街66-281 | 1882(明治15)年5月24日 | 明治15年・法令全書 |
附記 米商会所条例改正追加 | 市街66-282 | 1882(明治15)年5月24日 | 明治15年・法令全書 |
附記 皇居造営事務局設置 | 市街66-286 | 1882(明治15)年5月27日 | 明治15年・法令全書 |
附記 医学校通則 | 市街66-286 | 1882(明治15)年5月27日 | 明治15年・法令全書 |
猿若座移転許可 | 市街66-289 | 1882(明治15)年5月25日 | 明治15年中・往復録・第2類警視 |
虎列刺病蔓延 | 市街66-291 | 1882(明治15)年5月29日 | 明治15年警視庁布達,明治15年中・往復録・第2類警視,明治15年・法令全書,新聞集成明治編年史第5巻(明治15.7.26東京日日),変災3P113参照,明治15年府庁達甲号乙号,変災3P113参照 |
参考 東京検疫局設置 | 市街66-299 | 1882(明治15)年7月17日 | 第2法令類纂巻之27衛生部3 |
附記 栄升座移転問題 | 市街66-302 | 1882(明治15)年5月30日 | 明治15年・回議録・神田橋本町共有地 |
附記 劇場取締内則 | 市街66-306 | 1882(明治15)年5月 | 警視庁史稿上巻 |
附記 東京湾砲台築造 | 市街66-307 | 1882(明治15)年6月1日 | 明治15年府庁達乙号 |
集会条例改正追加 | 市街66-307 | 1882(明治15)年6月3日 | 明治15年・法令全書,明治15年警視庁布達,新聞集成明治編年史第5巻(明治16.1.4東京日日) |
附記 郡区役所位置 | 市街66-312 | 1882(明治15)年6月12日 | 明治15年・往復録・第1類諸局乙 |
附記 製茶意見書 | 市街66-315 | 1882(明治15)年6月14日 | 明治15年9月・回議録・官庁往復,(図)P321 |
附記 京橋区会議場建築地貸附 | 市街66-325 | 1882(明治15)年6月14日 | 第2法令類纂附録巻之21地理部上 |
附記 多摩川砂利堀場 | 市街66-327 | 1882(明治15)年6月20日 | 第2法令類纂巻之20土木部4 |
附記 郵便物逓送新線 | 市街66-328 | 1882(明治15)年6月21日 | 明治15年中・往復録・第3類駅逓 |
附記 警視庁処務規程改定 | 市街66-331 | 1882(明治15)年6月21日 | 警視庁史稿上巻 |
附記 箱崎町入堀埋立 | 市街66-340 | 1882(明治15)年6月16日 | 第2法令類纂巻之22地理部下 |
馬車鉄道開通 | 市街66-341 | 1882(明治15)年6月25日 | 新聞集成明治編年史第5巻(明治15.3.16・3.27・5.15東京日日),明治15年自4月至7月・回議録・会社,明治15年自8月至10月・回議録・会社,図版(馬車鉄道 上野三橋付近 明治25,6年頃の景) |
参考 馬車鉄道会社馬車運転規則 | 市街66-348 | 1882(明治15)年7月2日 | 明治15年自4月至7月・回議録・会社 |
附記 馬車乗客賃銭 | 市街66-357 | 1882(明治15)年6月28日 | 明治15年自4月至7月・回議録・会社 |
附記 法相宗独立 | 市街66-359 | 1882(明治15)年6月26日 | 明治15年・法令全書 |
日本銀行条例制定 | 市街66-359 | 1882(明治15)年6月27日 | 明治15年・法令全書 |
家屋税賦課規則 | 市街66-363 | 1882(明治15)年6月28日 | 明治15年府庁達甲号 |
附記 町名改称合併 | 市街66-366 | 1882(明治15)年6月29日 | 明治15年府庁達甲号,従15年1月至12月・稟議録・町名変更及市街宅地地坪更正ノ件 |
附記 課税規則改正 | 市街66-371 | 1882(明治15)年6月30日 | 明治15年府庁達甲号 |
附記 洋風陶器窯 | 市街66-376 | 1882(明治15)年6月 | 官報第13号明治16年7月16日 |
附記 艀船会社設立 | 市街66-379 | 1882(明治15)年7月1日 | 明治15年自4月至7月・回議録・会社 |
附記 区郡負担加除 | 市街66-384 | 1882(明治15)年7月1日 | 明治15年府庁達甲号 |
東京府知事死去及任命 | 市街66-386 | 1882(明治15)年7月6日 | 明治15年府庁達甲号,明治15年府庁達乙号,新聞集成明治編年史第5巻(明治15.7.9朝野),東京府知事履歴書 |
府知事事務引継 | 市街66-390 | 1882(明治15)年7月19日 | 明治15年8月事務引継書類1秩ノ内8号,図版(第8代東京府知事 芳川顕正肖像) |
参考 故東京府知事松田道之治績 | 市街66-499 | 1882(明治15)年11月 | 東京府文献叢書乙集第8 |
附記 禁厭祈禳ニ付達 | 市街66-504 | 1882(明治15)年7月10日 | 明治15年・法令全書 |
附記 六郷用水出堤修築費 | 市街66-505 | 1882(明治15)年7月11日 | 明治15年従10月至12月・回議録・水道河岸地棧橋橋梁川浚 |
附記 方面ノ称廃止 | 市街66-512 | 1882(明治15)年7月11日 | 明治15年警視庁布達,警視庁史稿上巻 |
附記 八品商其他組合頭取人名等 | 市街66-512 | 1882(明治15)年7月13日 | 明治15年6月7月・回議録・官庁往復 |
農民戸口調査 | 市街66-545 | 1882(明治15)年7月17日 | 明治15年6月7日・回議録・官庁往復 |
附記 河沿地家屋制限 | 市街66-548 | 1882(明治15)年7月17日 | 自明治14年至同15年・回議録・防火建築調査委員局 |
附記 薬学校通則 | 市街66-550 | 1882(明治15)年7月18日 | 明治15年・法令全書 |
附記 河岸地規則中改正 | 市街66-553 | 1882(明治15)年7月22日 | 明治15年府庁達甲号 |
附記 桑葉相庭及女工賃銭 | 市街66-553 | 1882(明治15)年7月24日 | 明治15年6月7日・回議録・官庁往復 |
附記 用水路流末問題 | 市街66-558 | 1882(明治15)年7月26日 | 明治15年従1月至6月・回議録・農業 |
行政官吏服務紀律 | 市街66-564 | 1882(明治15)年7月27日 | 明治15年・法令全書 |
附記 備荒儲蓄施行規則改正 | 市街66-568 | 1882(明治15)年7月27日 | 本府甲号達,明治15年府庁達甲号 |
附記 呉服橋鍛冶橋間架橋 | 市街66-576 | 1882(明治15)年8月1日 | 自明治14年至同15年・回議録・防火建築調査委員局 |
附記 塩会社閉鎖 | 市街66-578 | 1882(明治15)年8月2日 | 明治15年自8月至10月・回議録・会社 |
戒厳令制定 | 市街66-579 | 1882(明治15)年8月5日 | 明治15年・法令全書,P583[参考]明治15年・法令全書 |
附記 西洋蝋燭製法調 | 市街66-583 | 1882(明治15)年8月10日 | 明治15年八月・回議録・官庁往復 |
附記 告示 | 市街66-586 | 1882(明治15)年8月11日 | 明治15年本庁丙号達 |
徴発令制定 | 市街66-587 | 1882(明治15)年8月12日 | 明治15年同16年同17年布告綴,明治15年・法令全書,P596[参考]明治15年・法令全書 |
附記 工部大学校 | 市街66-596 | 1882(明治15)年8月19日 | 明治15年・法令全書,図版(旧工部大学校表門 明治25,6年ごろの景) |
附記 家屋建築制 | 市街66-598 | 1882(明治15)年8月19日 | 明治15年府庁達甲号,自明治14年至同15年・回議録・防火建築調査委員局 |
附記 活版営業組合社名 | 市街66-605 | 1882(明治15)年8月23日 | 明治15年・回議録・農工組合 |
上野停車場設置許可 | 市街66-607 | 1882(明治15)年8月24日 | 明治15年自8月至10月・回議録・会社,第2法令類纂巻47地理部上,明治13-17年上野山下町停車場ニ係ル回議録地理課,図版(上野停車場 明治25,26年ごろの景),(図)P623,明治17年上野川口間鉄道ニ係ル回議録地理課,従15年1月至12月・禀議録・町名変更及市街宅地地坪更正ノ件、明治18年・回議録・上野川口間鉄道ニ係ル墓地ニ係ル部,第3法令類纂巻28地理部,従15年1月至12月・禀議録・町名変更及市街宅地地坪更正ノ件 |
附記 皇典講究所 | 市街66-627 | 1882(明治15)年8月30日 | 明治15年・法令全書 |
附記 兵隊畑地踏荒シ補償 | 市街66-627 | 1882(明治15)年9月2日 | 明治15年・回議録・第6類諸願伺甲 |
附記 仏国人ノ美術研究来日 | 市街66-630 | 1882(明治15)年9月2日 | 明治15年・法令全書 |
附記 劇場誘致問題 | 市街66-630 | 1882(明治15)年9月9日 | 明治15年・回議録・第6類諸願伺乙 |
附記 白魚漁場標杭増建 | 市街66-637 | 1882(明治15)年9月14日 | 明治16年・回議録・捕魚採藻 |
附記 芝公園徳川氏墓地 | 市街66-641 | 1882(明治15)年9月16日 | 第2法令類纂附録巻之22地理部下 |
附記 浅草公園地編入 | 市街66-641 | 1882(明治15)年9月21日 | 第2法令類纂巻之47地理部上 |
附記 日本工師会設立 | 市街66-642 | 1882(明治15)年9月22日 | 明治15年・回議録・農工組合 |
本籍・寄留・一時止宿人員調 | 市街66-646 | 1882(明治15)年9月26日 | 明治15年中・往復録・第3類駅逓 |
東京専門学校設置 | 市街66-664 | 1882(明治15)年9月28日 | 明治15年自5月至10月・同自10月至12月私立各種学校書類,新聞集成明治編年史第5巻(明治15.9.22郵便報知,9.26東京日日),図版(東京専門学校設置願添付書類 東京府文庫) |
附記 浅草田圃埋立 | 市街66-685 | 1882(明治15)年9月29日 | 新聞集成明治編年史第5巻(明治15.9.29読売) |
附記 行旅死亡人取扱規則 | 市街66-685 | 1882(明治15)年9月30日 | 明治15年同16年同17年布告綴 |
内国絵画共進会 | 市街66-687 | 1882(明治15)年10月1日 | 明治15年・法令全書,明治15年府庁達甲号,新聞集成明治編年史第5巻(明治15.5.31郵便報知,10.2・10.9東京日日) |
附記 発掘古物保存 | 市街66-696 | 1882(明治15)年10月2日 | 明治15年・法令全書 |
附記 米麦大豆及酒類相場表 | 市街66-696 | 1882(明治15)年10月4日 | 明治15年9月・回議録・官庁往復 |
海苔麁朶建設問題 | 市街66-704 | 1882(明治15)年10月6日 | 従明治9年至明治15年羽田村等入会海面処分ノ件第1号通船路ノ部,従明治9年至明治15年羽田村等入会海面処分ノ件第3号証書類等ノ部 |
日本銀行開業 | 市街66-734 | 1882(明治15)年10月10日 | 新聞集成明治編年史第5巻(明治15.10.11東京日日),P734[参考]渋沢栄一伝記資料第5巻,第2法令類纂巻之47地理部上,青淵回顧録,新聞集成明治編年史第5巻(明治16.4.30・1.6東京日日) |
中学校教則大綱制定 | 市街66-749 | 1882(明治15)年10月12日 | 明治15年府庁達甲号 |
湖川港湾運用西洋形船舶調 | 市街66-755 | 1882(明治15)年10月12日 | 明治15年自8月至12月・回議録・船舶 |
附記 川蒸汽船運漕航運会社 | 市街66-764 | 1882(明治15)年10月12日 | 明治15年自8月至10月・回議録・会社 |
附記 有栖川宮邸下賜 | 市街66-767 | 1882(明治15)年10月16日 | 第2法令類纂附録巻之21地理部上 |
附記 寺社守札出版ニ付達 | 市街66-768 | 1882(明治15)年10月18日 | 明治15年・法令全書 |
街路取締規則改定 | 市街66-768 | 1882(明治15)年10月19日 | 明治12年ヨリ明治15年ニ至ル警視庁布達,自明治14年至明治15年・回議録・防火建築調査委員局,警視庁史稿上巻,明治15年中・往復録・第2類警視) |
附記 東京湾禁猟区制札 | 市街66-778 | 1882(明治15)年10月21日 | 明治12年ヨリ明治15年ニ至ル警視庁布達 |
附記 新聞雑誌売捌高取調書提出期 | 市街66-778 | 1882(明治15)年10月25日 | 明治12年ヨリ明治15年ニ至ル警視庁布達 |
医学校通則布達 | 市街66-779 | 1882(明治15)年10月26日 | 明治15年府庁達甲号 |
高橋鉄橋竣工 | 市街66-785 | 1882(明治15)年10月 | 新聞集成明治編年史第5巻(明治15.10.30東京日日),増訂明治事物起原,明治14年従2月同15年至12月・高橋架替書類,図版 |
附記 宿継人馬賃銭 | 市街66-800 | 1882(明治15)年11月4日 | 明治15年11月12月・回議録・会社 |
附記 電気灯 | 市街66-801 | 1882(明治15)年11月4日 | 新聞集成明治編年史第5巻(明治15.11.4東京日-) |
小学女礼式 | 市街66-802 | 1882(明治15)年11月6日 | 明治15年本庁丙号達,明治15年師範学校書類 |
東京捕魚採藻図録 | 市街66-819 | 1882(明治15)年11月7日 | 明治16年・回議録・捕魚採藻 |
附記 古社寺堂塔調査 | 市街66-848 | 1882(明治15)年11月7日 | 明治15年・法令全書 |
上野川口間線路建設布達 | 市街66-849 | 1882(明治15)年11月10日 | 新聞集成明治編年史第5巻(明治15.8.3東京日日),明治17年上野川口間鉄道ニ係ル往復録地理課,P853[参考]明治17年上野川口間鉄道ニ係ル往復録地理課,図版(鉄道線路王子村近傍ノ図) |
附記 陸軍大学校 | 市街66-855 | 1882(明治15)年11月13日 | 明治15年・法令全書 |
附記 屋上制限ニ就キ告示 | 市街66-858 | 1882(明治15)年11月13日 | 第2法令類纂巻之23警察部5 |
附記 海軍競漕会 | 市街66-859 | 1882(明治15)年11月18日 | 明治15年・往復録・第1類諸局,新聞集成明治編年史第5巻(11.22郵便報知) |
附記 区部租税取集方規則 | 市街66-861 | 1882(明治15)年11月22日 | 明治15年府庁達甲号 |
附記 桐長桐座転座問題 | 市街66-863 | 1882(明治15)年11月29日 | 明治15年・回議録・第6類諸願伺,新撰東京名所図会四谷区之部上篇 |
附記 巡査帯剣 | 市街66-869 | 1882(明治15)年12月2日 | 明治15年・法令全書,警視庁史稿上巻,P872[参考]警視庁史稿上巻,(図)P870 |
附記 警視庁新築 | 市街66-873 | 1882(明治15)年12月4日 | 警視庁史稿上巻 |
附記 屋上制限建物改造積金法 | 市街66-874 | 1882(明治15)年12月4日 | 自明治14年至明治15年・回議録・防火建築調査委員局 |
附記 史学協会設立 | 市街66-879 | 1882(明治15)年12月6日 | 新聞集成明治編年史第5巻(12.6東京日日) |
附記 土地買上規則追加 | 市街66-880 | 1882(明治15)年12月8日 | 明治15年・法令全書 |
記事ID:003-001-20240718-007782