東京市史稿 市街篇第65 目次
題目 | 篇巻頁 | 年月日 | 出典 |
---|---|---|---|
農商務省設置 | 市街65-001 | 1881(明治14)年4月7日 | 明治14年・法令全書,新聞集成明治編年史第4巻(4.9・4.10朝野,4.14東京日-,12.27東京曙) |
附記 警察署移転改称所轄組替 | 市街65-009 | 1881(明治14)年4月8日 | 第2法令類纂20警察部2 |
附記 備荒儲蓄法施行延引 | 市街65-012 | 1881(明治14)年4月8日 | 新聞集成明治編年史第4巻(4.8東洋自由) |
附記 商工組合取扱内規 | 市街65-012 | 1881(明治14)年4月12日 | 明治14年従3月至4月・回議録・官庁往復 |
府会議員選挙有権者及区郡協議費調査 | 市街65-015 | 1881(明治14)年4月15日 | 明治14年・法令全書,明治14年・稟議録・官省 |
伊豆七島島制 | 市街65-041 | 1881(明治14)年4月18日 | 明治14年・東京府布達全書,明治14年・稟議録・官省 |
附記 大日本農会設立 | 市街65-049 | 1881(明治14)年4月19日 | 明治14年従1月至6月・回議録・農業 |
附記 無害着色料 | 市街65-050 | 1881(明治14)年4月19日 | 明治12年ヨリ明治15年ニ至ル警視庁布達 |
附記 川蒸汽船ノ薪焚用禁止 | 市街65-053 | 1881(明治14)年4月20日 | 明治14年・往復録・第2類警視,明治12年ヨリ明治15年ニ至ル警視庁布達 |
附記 佃煮製法 | 市街65-055 | 1881(明治14)年4月22日 | 明治14年従3月至4月・回議録・官庁往復2 |
郡役所合併改置 | 市街65-057 | 1881(明治14)年4月26日 | 明治14年・稟議録・官省,明治14年・東京府布達全書 |
不入斗魚市場開設 | 市街65-058 | 1881(明治14)年4月26日 | 明治14年自1月至12月・回議録・市場,(図)P63 東海道往来 |
附記 中牛馬会社-則改正 | 市街65-074 | 1881(明治14)年4月26日 | 明治14年4月ヨリ6月ニ至ル・回議録・第2類諸会社 |
会計法制定 | 市街65-082 | 1881(明治14)年4月28日 | 明治14年・法令全書 |
附記 会計検査院職制章程更定 | 市街65-089 | 1881(明治14)年4月28日 | 明治14年・法令全書 |
附記 中山道筋乗合馬車 | 市街65-092 | 1881(明治14)年4月28日 | 明治14年従1月至7月・回議録・第11類運輸船舶 |
附記 東京浦賀北条間汽船営業 | 市街65-096 | 1881(明治14)年5月3日 | 明治14年従1月至7月・回議録・第11類運輸船舶 |
小学校教則綱領 | 市街65-100 | 1881(明治14)年5月4日 | 明治14年・法令全書,(表)P107-111 小学初等科・中等科・高等科課程 |
附記 千川水道取締禁例 | 市街65-111 | 1881(明治14)年5月11日 | 第2法令類纂巻之27 |
附記 養育院不用地 | 市街65-112 | 1881(明治14)年5月12日 | 第2法令類纂附録巻之21地理部上 |
附記 京浜海漕会社 | 市街65-113 | 1881(明治14)年5月13日 | 明治14年4月ヨリ6月ニ至ル・回議録・第2類諸会社2 |
小晒網漁業制限 | 市街65-116 | 1881(明治14)年5月17日 | 明治14年従1月至6月・回議録・農業 |
畜犬取締規則改定 | 市街65-135 | 1881(明治14)年5月18日 | 明治14年・往復録・第2類警視 |
地方税予算額激増 | 市街65-139 | 1881(明治14)年5月20日 | 東京府史府会篇第2巻,新聞集成明治編年史第4巻(5.21朝野) |
農商工諮問会規則 | 市街65-150 | 1881(明治14)年5月23日 | 明治14年・法令全書 |
附記 共有財産区部会付議 | 市街65-154 | 1881(明治14)年5月26日 | 明治14年・東京府布達全書 |
附記 東京職工学校設立 | 市街65-154 | 1881(明治14)年5月26日 | 明治14年・法令全書,明治14年・中学書類 |
附記 統計院設置 | 市街65-156 | 1881(明治14)年5月30日 | 明治14年・法令全書 |
附記 学区 | 市街65-158 | 1881(明治14)年6月8日 | 明治14年・東京府布達全書,明治14年・法令全書 |
学務委員薦挙規則 | 市街65-160 | 1881(明治14)年6月8日 | 明治14年・東京府布達全書 |
学務委員事務要項 | 市街65-161 | 1881(明治14)年6月8日 | 明治14年・東京府布達全書 |
日枝神社境内公園指定 | 市街65-164 | 1881(明治14)年6月8日 | 明治14年・東京府布達全書,麹町公園書類,新聞集成明治編年史第4巻(11.29東京日-),図版(写真 日枝神社境内図 新撰東京名所図絵) |
東京大学職制其他制定 | 市街65-169 | 1881(明治14)年6月15日 | 明治14年・法令全書 |
附記 府県町村学校職員名称准官等 | 市街65-173 | 1881(明治14)年6月15日 | 明治14年・法令全書 |
附記 旧幕府用金調 | 市街65-173 | 1881(明治14)年6月15日 | 明治14年・文牒彙載 |
古着市場開設 | 市街65-178 | 1881(明治14)年6月17日・7月5日 | 明治14年自1月至12月・回議録・第4類市場,図版(写真 岩本町古着市場ノ図 新撰東京名所図絵) |
小学校教員心得 | 市街65-193 | 1881(明治14)年6月18日 | 明治14年・法令全書 |
附記 教科書印紙貼用 | 市街65-197 | 1881(明治14)年6月6日 | 明治14年・東京府布達全書 |
附記 排水用ポンプ貸与 | 市街65-197 | 1881(明治14)年6月22日 | 明治14年従7月至12月・回議録・第14類農業 |
附記 第一・第二中学合併 | 市街65-201 | 1881(明治14)年6月27日 | 第2法令類纂学制部4,明治14年中学書類 |
羽田村魚市場開設 | 市街65-203 | 1881(明治14)年6月28日 | 明治14年自1月至12月・回議録・第4類市場,P58参照 |
附記 農商工奨励 | 市街65-215 | 1881(明治14)年6月28日 | 明治14年・法令全書 |
東京千葉町間乗合馬車 | 市街65-215 | 1881(明治14)年6月29日 | 明治14年従1月至7月・回議録・第11類運輸船舶 |
地租改正事務局廃止 | 市街65-219 | 1881(明治14)年6月30日 | 明治14年・法令全書,新聞集成明治編年史第4巻(明治13.9.10東京曙,8.8東京日-) |
日東保生会社解社 | 市街65-220 | 1881(明治14)年6月30日 | 明治14年4月ヨリ6月ニ至ル・回議録・第2類諸会社,新聞集成明治編年史第4巻(11.11東京日-) |
消防分署 | 市街65-224 | 1881(明治14)年7月7日 | 明治12年ヨリ明治15年ニ至ル警視庁布達 |
附記 開拓使農業試験場廃止 | 市街65-228 | 1881(明治14)年7月7日 | 明治14年従7月至12月・回議録・第14類農業 |
附記 府立庶民夜学校廃止 | 市街65-228 | 1881(明治14)年7月7日 | 明治14年・東京府布達全書,新聞集成明治編年史第4巻(8.6東京日-),明治15年自1月至5月私立各種学校書類 |
附記 刑法治罪法施行布告 | 市街65-230 | 1881(明治14)年7月8日 | 明治14年・法令全書 |
明治生命保険会社開業 | 市街65-231 | 1881(明治14)年7月9日 | 明治14年従7月至9月・回議録・第2類諸会社,明治14年4月ヨリ6月ニ至ル・回議録・諸会社第2類 |
附記 浅草牛馬市場 | 市街65-252 | 1881(明治14)年7月11日 | 明治15年自1月至6月・回議録・諸願 |
郡部戸数割規則改正 | 市街65-255 | 1881(明治14)年7月12日 | 東京府史府会篇,明治14年・東京府布達全書 |
附記 東京府病院廃止 | 市街65-258 | 1881(明治14)年7月12日 | 本府甲号布達,明治14年・回議録・衛生課甲乙,P608参照 |
区郡関係規定 | 市街65-259 | 1881(明治14)年7月14日 | 本府甲号布達 |
附記 号砲 | 市街65-261 | 1881(明治14)年7月20日 | 本府甲号布達 |
附記 社寺総代人 | 市街65-261 | 1881(明治14)年7月21日 | 明治14年・法令全書,明治14年・東京府布達全書 |
附記 肥料貸金 | 市街65-262 | 1881(明治14)年7月23日 | 明治15年8月・回議録・官庁往復 |
中学校教則大綱 | 市街65-271 | 1881(明治14)年7月29日 | 明治14年・法令全書,(表)P273-274 中学科毎週授業時間表 |
商法講習所廃止及再置 | 市街65-275 | 1881(明治14)年7月29日,9月10日 | 明治14年・東京府布達全書,東京府史府会篇第2巻,明治14年自1月至12月商法講習所書類,新聞集成明治編年史第4巻(6.25中外物価新報) |
参考 東京府商法講習所略則附言 | 市街65-290 | 1881(明治14)年3月 | 明治14年・商法講習所書類 |
附記 東京野田間汽船運航 | 市街65-293 | 1881(明治14)年7月29日 | 明治14年従1月至7月・回議録・第11類運輸船舶 |
附記 東京房総間汽船 | 市街65-296 | 1881(明治14)年7月29日 | 明治14年従1月至7月・回議録・第11類運輸船舶 |
附記 山形秋田及北海道巡幸 | 市街65-301 | 1881(明治14)年7月30日 | 明治14年・法令全書 |
家屋保険法上申 | 市街65-302 | 1881(明治14)年7月 | 明治14年決議綴込火災保険取調掛,増訂明治事物起原第11類,新聞集成明治編年史第4巻(4.1東京日-,9.13東京日-),明治14年度火災保険取調書類、明治14年火災保険書類補遺,(表)P343-363各区建物種類棟坪数調査表 |
瓦斯製造所等警視庁管理 | 市街65-364 | 1881(明治14)年8月1日 | 明治12年ヨリ明治15年ニ至ル警視庁布達,警視庁史稿上巻 |
附記 東京木更津間汽船開業 | 市街65-365 | 1881(明治14)年8月1日 | 明治14年従8月至12月・回議録・運輸船舶 |
六郷養水組合議定証 | 市街65-366 | 1881(明治14)年8月4日 | 明治14年従7月至12月・回議録・農業第14類 |
海面埋立 | 市街65-376 | 1881(明治14)年8月5日 | 明治14年従7月至12月・回議録・農業第14類,(図)P378 |
附記 東京教育博物館 | 市街65-391 | 1881(明治14)年8月6日 | 明治14年・法令全書 |
石油取締規則 | 市街65-391 | 1881(明治14)年8月13日 | 明治13年・回議録・臨時取調委員,明治14年15年16年・法令全書,新聞集成明治編年史第4・5巻(8.18東京曙,8.26・9.24朝野,明治15.6.30郵便報知,7.10東京日-,9.14時事) |
日本鉄道会社営業免許 | 市街65-398 | 1881(明治14)年8月13日 | 明治14年4月ヨリ6月ニ至ル・回議録・第2類諸会社,明治14年従7月至9月・回議録・第2類諸会社、明治14年10月ヨリ12月ニ至ル・回議録・第2類諸会社,明治14年・法令全書,明治工業史鉄道篇第3篇,岩倉公実記下巻,図版(写真 日本鉄道会社創立願書 東京府文書) |
附記 僧侶托鉢解禁 | 市街65-448 | 1881(明治14)年8月15日 | 明治14年・法令全書 |
附記 郡部漁業税賦課規則 | 市街65-449 | 1881(明治14)年8月15日 | 明治14年・東京府布達全書 |
師範学校教則大綱 | 市街65-450 | 1881(明治14)年8月19日 | 明治14年・法令全書,(表)P453-454各等師範学科毎週授業時間 |
東京湾汽船安全会社 | 市街65-455 | 1881(明治14)年8月19日 | 明治14年従7月至9月・回議録・第2類諸会社,明治14年従8月至12月・廻議録・運輸船舶 |
営業税雑種税賦課規則改正 | 市街65-467 | 1881(明治14)年8月20日 | 明治14年・東京府布達全書 |
附記 中学校敷地 | 市街65-486 | 1881(明治14)年8月25日 | 明治14年中学書類学務課 |
附記 棄児迷児等届出方 | 市街65-490 | 1881(明治14)年8月29日 | 明治12年ヨリ明治15年ニ至ル警視庁布達 |
附記 癲狂院移転 | 市街65-491 | 1881(明治14)年8月30日 | 明治14年・東京府布達全書 |
附記 東京横須賀間汽船 | 市街65-491 | 1881(明治14)年8月30日 | 明治14年従8月至12月・廻議録・運輸船舶 |
附記 海苔採場問題 | 市街65-496 | 1881(明治14)年9月6日 | 明治14年従7月至12月・回議録・第14類農業 |
附記 私立感化院 | 市街65-511 | 1881(明治14)年9月7日 | 警視庁史稿上巻,新聞集成明治編年史第4巻(9.11朝野) |
附記 千駄ヶ谷村水車 | 市街65-512 | 1881(明治14)年9月8日 | 明治14年従9月至10月・回議録・官庁往復 |
附記 養育院入院ニ就キ達 | 市街65-517 | 1881(明治14)年9月9日 | 明治14年・東京府布達全書 |
防火建築調査委員局設置 | 市街65-518 | 1881(明治14)年9月14日 | 明治14年・東京府布達全書,警視庁史稿上巻,自明治14年至同15年・回議録・防火建築調査委員局 |
共益廻漕会社 | 市街65-529 | 1881(明治14)年9月19日 | 明治14年従7月至9月・回議録・第2類諸会社 |
附記 監獄則 | 市街65-542 | 1881(明治14)年9月19日 | 明治14年・法令全書 |
附記 字保存 | 市街65-542 | 1881(明治14)年9月22日 | 明治14年・法令全書 |
附記 囚徒使役方法改正 | 市街65-543 | 1881(明治14)年10月4日 | 明治14年・往復録・第2類警視 |
附記 人力車一人乗二人乗区別 | 市街65-546 | 1881(明治14)年10月5日 | 明治14年・東京府布達全書 |
附記 裁判所位置管轄区画 | 市街65-547 | 1881(明治14)年10月6日 | 明治15年・法令全書,P552[参考] 明治14年・法令全書 |
国会開設詔勅 | 市街65-553 | 1881(明治14)年10月12日 | 明治14年・法令全書,新聞集成明治編年史第4巻(10.19東京日-) |
参考 国会開設運動 | 市街65-558 | 1881(明治14)年1月8日 | 新聞集成明治編年史第4巻(1.8東京日-) |
参考 政党結成(自由党 立憲改進党 立憲帝政党) | 市街65-560 | 1881(明治14)年10月30日 | 新聞集成明治編年史第4巻・第5巻(10.30朝野,3.14郵便報知,3.20東京日-) |
備荒儲蓄規則制定 | 市街65-567 | 1881(明治14)年10月18日 | 明治14年・東京府布達全書,新聞集成明治編年史第4巻 |
参考 明治十三年の大紀事 | 市街65-577 | 1881(明治14)年1月7日 | 新聞集成明治編年史第4巻(1.7東京日-) |
小形旅客汽船取締規則 | 市街65-578 | 1881(明治14)年10月20日 | 明治12年ヨリ明治15ニ至ル警視庁布達 |
参事院設置 | 市街65-585 | 1881(明治14)年10月21日 | 明治14年・法令全書,新聞集成明治編年史第4巻(10.25東京日-),市街64P667参照 |
附記 多摩川通砂利開坑 | 市街65-591 | 1881(明治14)年10月25日 | 明治14年従7月至12月・回議録・農業 |
附記 府下産出織物見本 | 市街65-594 | 1881(明治14)年10月29日 | 明治15年6月7月・回議録・官庁往復,(表)P595-602絹織・綿織・毛織・蕨織 |
附記 東京千葉県下間汽船 | 市街65-603 | 1881(明治14)年11月1日 | 明治14年従8月至12月・回議録・運輸船舶 |
附記 馬車鉄道会社本社移転 | 市街65-607 | 1881(明治14)年11月4日 | 明治14年10月ヨリ12月至ル・回議録・第2類諸会社 |
有志共立東京病院 | 市街65-608 | 1881(明治14)年11月8日 | 明治14年回議録衛生課甲乙,新聞集成明治編年史第6巻(3.8明治20年 朝野) |
海苔取営業継年季許可 | 市街65-621 | 1881(明治14)年11月9日 | 明治15年従1月至6月・回議録・農業,(図)P623,624,627,630,631,634,639,645,646 海面海苔取稼場 |
附記 失火及非常信号改正 | 市街65-647 | 1881(明治14)年11月9日 | 明治12年ヨリ明治15年ニ至ル警視庁布達 |
附記 諸省事務章程通則 | 市街65-649 | 1881(明治14)年11月10日 | 明治14年・法令全書 |
附記 クレ-製造営業願 | 市街65-650 | 1881(明治14)年11月10日 | 明治14年従1月至12月・回議録・勧業課 |
附記 三元車 | 市街65-652 | 1881(明治14)年11月14日 | 明治14年1月至12月・回議録・発売 |
桑及茶景况調査 | 市街65-656 | 1881(明治14)年11月15日 | 明治15年従1月至六月・回議録・農業 |
附記 遊廓減少議定 | 市街65-678 | 1881(明治14)年11月17日 | 警視庁史稿上巻 |
附記 木更津東京間汽船 | 市街65-679 | 1881(明治14)年11月19日 | 明治14年従10月至12月・回議録・官庁往復 |
東京湾築港意見書 | 市街65-681 | 1881(明治14)年11月24日 | 故東京府知事松田道之治績,新聞集成明治編年史第4巻(12.21東京日-),東京市区改正品海築港審査顛末,P24・P44参照 |
附記 商法会議所会議議目 | 市街65-697 | 1881(明治14)年11月24日 | 明治14年従11月至12月・回議録・官庁往復 |
府下船舶調査 | 市街65-701 | 1881(明治14)年11月25日 | 明治14年従8月至12月・回議録・運輸船舶,図版(汽船図 野沢常吉画) |
附記 公用地買上ニ就キ伺 | 市街65-743 | 1881(明治14)年11月19日 | 第2法令類纂附録巻之21地理部上 |
附記 五大橋水防組 | 市街65-744 | 1881(明治14)年11月30日 | 警視庁史稿 |
人力車取締規則制定 | 市街65-744 | 1881(明治14)年12月7日 | 明治12年ヨリ明治15年ニ至ル警視庁布達,図版(写真 人力車図 梅堂国政筆) |
褒賞条例制定 | 市街65-748 | 1881(明治14)年12月7日 | 明治14年・法令全書,明治15年中・往復録・第2類警察 |
人力車組合 | 市街65-753 | 1881(明治14)年12月9日 | 明治12年ヨリ明治15年ニ至ル警視庁布達,新聞集成明治編年史第4巻(12.15東京日-),警視庁史稿上巻 |
附記 製茶繭糸産額調 | 市街65-762 | 1881(明治14)年12月10日 | 明治15年・回議録・農業 |
馬車取締規則改正 | 市街65-767 | 1881(明治14)年12月19日 | 明治12年ヨリ明治15年ニ至ル警視庁布達 |
刑法附則 | 市街65-772 | 1881(明治14)年12月19日 | 明治14年・法令全書 |
附記 浅草勧業場 | 市街65-782 | 1881(明治14)年12月21日 | 浅草公園例則,新聞集成明治編年史第4巻(11.9郵便報知,12.22郵便報知,12.25東京横浜毎日) |
附記 伝染病者届規則 | 市街65-785 | 1881(明治14)年12月22日 | 明治12年ヨリ明治15年ニ至ル警視庁布達 |
附記 警視庁規則追加 | 市街65-786 | 1881(明治14)年12月22日 | 明治12年ヨリ明治15年ニ至ル警視庁布達 |
附記 防火区域内社寺建物調査 | 市街65-787 | 1881(明治14)年12月23日 | 自明治14年至同15年・回議録・防火建築調査委員局 |
附記 京橋勧業場 | 市街65-795 | 1881(明治14)年12月24日 | 明治15年自1月至3月・回議録・会社 |
東京府レ-ス製造教場 | 市街65-799 | 1881(明治14)年12月26日 | 新聞集成明治編年史第4巻(12.26東京日-),明治15年8月事務引継書類,第3法令類纂巻之38勧業部1 |
違警罪目改定 | 市街65-803 | 1881(明治14)年12月28日 | 明治12年ヨリ明治15年ニ至ル警視庁布達 |
参考 刑法中ノ違警罪 | 市街65-807 | 1880(明治13)年7月17日 | 明治13年・法令全書 |
附記 重罪裁判所管轄区画 | 市街65-813 | 1881(明治14)年12月28日 | 明治14年・法令全書 |
公立小学校設立等 | 市街65-814 | 1881(明治14)年 | 明治14年公立小学校書類学務課 |
農事概況 | 市街65-827 | 1881(明治14)年 | 明治16年自1月至3月・回議録・農事,(表)P828-843 |
記事ID:003-001-20240718-007781