東京市史稿 産業篇第8 目次
題目 | 篇巻頁 | 年月日 | 出典 |
---|---|---|---|
現銀安売掛直無シ商法 | 産業08-001 | 1688(貞享5)年正月吉日 | 日本永代蔵巻1日本古典全集本,嬉遊笑覧11商売,我衣,白石先生紳書巻1,江戸前半期の世相と衣裳風俗・斎藤隆三箸,花衣,図版(三井越後屋現銀懸値無看板),(図)P8~三井呉服店東京本店売上高一覧 |
鉄砲登録 | 産業08-015 | 1688(貞享5)年正月23日 | 撰要永久録・御触事,正宝事録 |
附記 武家警火 | 産業08-017 | 1688(貞享5)年正月4日 | 常憲院殿御実紀 |
鶴字鶴紋使用禁止 | 産業08-017 | 1688(貞享5)年正月29日 | 撰要永久録,正宝事録,常憲院殿御実紀 |
附記 金蔵ノ賊斬罰 | 産業08-018 | 1688(貞享5)年2月3日 | 常憲院殿御実紀 |
美服着用者査検 | 産業08-018 | 1688(貞享5)年2月6日 | 常憲院殿御実紀,天享吾妻鑑,撰要永久録,正宝事録 |
附記 江戸白山出火 | 産業08-019 | 1688(貞享5)年2月11日 | 常憲院殿御実紀 |
蘭人入貢 | 産業08-019 | 1688(貞享5)年2月15日 | 常憲院殿御実紀 |
鳥巣令 | 産業08-020 | 1688(貞享5)年2月18日 | 天享吾妻鑑 |
江東再開発 ※ | 産業08-020 | 1688(貞享5)年2月28日 | 府内誌残編,続江戸砂子,葛西志巻之3,武江年表 |
借駕篭停禁 | 産業08-023 | 1688(貞享5)年2月 | 常憲院殿御実紀 |
附記 代官処刑 | 産業08-023 | 1688(貞享5)年3月5日 | 常憲院殿御実紀 |
上野車坂出火 | 産業08-023 | 1688(貞享5)年3月25日 | 常憲院殿御実紀 |
坂金護送者賞賜 | 産業08-024 | 1688(貞享5)年3月29日 | 常憲院殿御実紀,随筆・島田筑波氏所蔵無題写本 |
関東国-河堤修築 | 産業08-026 | 1688(貞享5)年3月29日 | 常憲院殿御実紀,江戸時代制度の研究 |
寺院古跡新地公定 | 産業08-027 | 1688(貞享5)年4月 | 大成令,常憲院殿御実紀,御触書寛保集成 |
附記 閉門遠慮制 | 産業08-028 | 1688(貞享5)年5月8日 | 憲教類典,常憲院殿御実紀 |
附記 服忌令追加 | 産業08-029 | 1688(貞享5)年5月10日 | 常憲院殿御実紀,撰要永久録,正宝事録 |
本郷駕篭町火災罹災者本所移転 | 産業08-034 | 1688(貞享5)年5月4日 | 御当代記,天享吾妻鑑,屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,P41[参考]屋敷渡預絵図証文 |
生類憐愍令違背者追放 | 産業08-044 | 1688(貞享5)年5月30日 | 常憲院殿御実紀,徳川十五代史 |
附記 市井警火 | 産業08-045 | 1688(貞享5)年5月 | 常憲院殿御実紀,御触書寛保集成 |
府下橋梁修理経費規制 | 産業08-046 | 1688(貞享5)年6月4日 | 常憲院殿御実紀,天享吾妻鑑,甘露叢 |
附記 市人殺害者追放 | 産業08-048 | 1688(貞享5)年6月14日 | 常憲院殿御実紀,徳川十五代史 |
附記 因獄待遇緩和 | 産業08-048 | 1688(貞享5)年6月19日 | 常憲院殿御実紀,御当家令条 |
関東諸国堤防巡察使帰謁 | 産業08-049 | 1688(貞享5)年6月28日 | 常憲院殿御実紀 |
日雇人制 | 産業08-049 | 1688(貞享5)年7月20日 | 常憲院殿御実紀,御触書寛保集成,徳川十五代史 |
勘定頭并勘定吟味役更任 | 産業08-051 | 1688(貞享5)年7月27日 | 常憲院殿御実紀,江戸時代制度の研究,東鑑,慶長年録,吏徴別録,東職紀聞,有司勤仕録,憲教類典,勘契備忘録,明良帯録,教令類纂,張紙留,天明集成糸綸録,理財会要,御触書,仕官格義弁,吹塵録,憲廟実録,職掌録,宝暦集成糸綸録,続徳川実紀,禁令考,武鑑,江戸切絵図,寛政重修諸家譜,大猷院実紀,享保集成糸綸録,補任例,柳営秘鑑,旧政府留書,勘定所書上,会計便覧,懸治要略,旧事諮問録,勘定方御定書,評定所格例,誓詞前書,昭徳院実紀,慶喜公実紀,諸役代-記,地方鑑,公武重職補任,匏庵遺稿,小栗上野介伝,川路左衛門尉伝,益頭巾由緒書,官中秘策,有徳院実紀,累代武鑑,天明集成糸綸録,天保集成糸綸録,高山忠治談,折りたく柴の記,泰平年表,常憲院実紀,文昭院実紀 |
法会施銭 | 産業08-068 | 1688(貞享5)年8月2日 | 常憲院殿御実紀 |
西城修理 | 産業08-069 | 1688(貞享5)年8月7日 | 常憲院殿御実紀 |
附記 餌差頭処罰 | 産業08-069 | 1688(貞享5)年8月22日 | 常憲院殿御実紀 |
勘定頭罷免 | 産業08-069 | 1688(貞享5)年8月23日 | 常憲院殿御実紀,柳営日次記,屋敷渡預絵図証文 |
生類憐愍違背者追放 | 産業08-071 | 1688(貞享5)年8月27日 | 常憲院殿御実紀,徳川十五代史 |
本所市街再開※ | 産業08-072 | 1688(貞享5)年9月8日 | 天享吾妻鑑,甘露叢,御府内往還其外沿革図書,府内備考,文政町方書上,府内誌残編,屋敷渡預絵図証文,東京通志,御府内場末往還其外沿革図書 |
浅草新堀浚渫助役 | 産業08-100 | 1688(貞享5)年9月28日 | 天享吾妻鑑,甘露叢,常憲院殿御実紀 |
本所浅草米廩入堀常浚拝借地 | 産業08-100 | 1688(貞享5)年9月晦日 | 屋敷渡預絵図証文 |
醸酒制限 | 産業08-102 | 1688(貞享5)年9月 | 常憲院殿御実紀,御触書寛保集成 |
寺社奉行罷免 | 産業08-103 | 1688(貞享5)年10月2日 | 常憲院殿御実紀 |
生類憐愍令違背者閉門 | 産業08-103 | 1688(貞享5)年10月3日 | 常憲院殿御実紀 |
附記 改元 | 産業08-103 | 1688(元禄元)年10月6日 | 常憲院殿御実紀,正宝事録,撰要永久録 |
諸駅行路病者取扱 | 産業08-104 | 1688(元禄元)年10月9日 | 常憲院殿御実紀,徳川十五代史 |
附記 家士窮乏近習職辞退者遠島 | 産業08-106 | 1688(元禄元)年10月26日 | 常憲院殿御実紀,御当代記 |
鳥銃登録 | 産業08-107 | 1688(元禄元)年10月27日 | 正宝事録,常憲院殿御実紀,P15参照 |
僞秤禁制 | 産業08-107 | 1688(元禄元)年10月27日 | 撰要永久録・御触事,正宝事録,御触書寛保集成,大成令巻64升秤等之部,常憲院殿御実紀 |
辻番布令 | 産業08-111 | 1688(元禄元)年10月 | 常憲院殿御実紀,御触書寛保集成 |
附記 本所時ノ鐘再興 | 産業08-112 | 1688(元禄元)年10月 | 増訂武江年表 |
本所上水修理 | 産業08-112 | 1688(元禄元)年11月3日 | 柳営日次記,御当代記 |
附記 知足院附近邸宅収公 | 産業08-113 | 1688(元禄元)年11月7日 | 常憲院殿御実紀 |
附記 御家人諸老臣訪問禁制 | 産業08-113 | 1688(元禄元)年11月10日 | 常憲院殿御実紀 |
附記 柳沢保明御側用人任命 | 産業08-113 | 1688(元禄元)年11月12日 | 常憲院殿御実紀,徳川十五代史 |
稲毛蓄水地巡察 | 産業08-114 | 1688(元禄元)年11月13日 | 常憲院殿御実紀 |
切支丹宗門改励行 | 産業08-114 | 1688(元禄元)年11月13日 | 撰要永久録・御触事,正宝事録,常憲院殿御実紀 |
寺社奉行勘定頭任命 | 産業08-116 | 1688(元禄元)年11月14日 | 常憲院殿御実紀,柳営日次記,寛政呈譜 |
至京都通人足 | 産業08-117 | 1688(元禄元)年12月26日 | 撰要永久録・御用留 |
驕奢衣服禁止 | 産業08-118 | 1688(元禄元)年12月29日 | 撰要永久録・御触事,正宝事録,御触書寛保集成 |
附記 安南王鋳銭料銅ヲ乞フ | 産業08-120 | 1688(元禄元)年 | 大日本貨幣史 |
携火飲食行商停禁 | 産業08-120 | 1689(元禄2)年正月 | 常憲院殿御実紀,大成令巻之69諸商売物之部,御触書寛保集成 |
附記 警火ノ制 | 産業08-122 | 1689(元禄2)年正月 | 常憲院殿御実紀,御触書寛保集成 |
金奉行等罷免 | 産業08-122 | 1689(元禄2)年閏正月3日 | 常憲院殿御実紀 |
衣服法度厳令 | 産業08-123 | 1689(元禄2)年閏正月9日 | 撰要永久録・御触事,御触書寛保集成,正宝事録,常憲院殿御実紀 |
呉服直段制限厳令 | 産業08-125 | 1689(元禄2)年閏正月12日 | 撰要永久録・御触事,正宝事録,常憲院殿御実紀,大成令巻之69諸商売物之部,御触書寛保集成,図版(呉服物価格制限令) |
附記 盗賊考察者不正遠島 | 産業08-127 | 1689(元禄2)年閏正月21日 | 常憲院殿御実紀 |
火賊考察任命 | 産業08-128 | 1689(元禄2)年閏正月26日 | 常憲院殿御実紀 |
蘭人入貢 | 産業08-128 | 1689(元禄2)年2月14日 | 常憲院殿御実紀 |
附記 小姓等千石以下役料下賜 | 産業08-128 | 1689(元禄2)年2月23日 | 常憲院殿御実紀 |
附記 江戸城三丸修理 | 産業08-128 | 1689(元禄2)年2月27日 | 常憲院殿御実紀 |
生類憐愍違背者遠流 | 産業08-129 | 1689(元禄2)年2月27日 | 常憲院殿御実紀 |
附記 伝馬指令書 | 産業08-129 | 1689(元禄2)年3月10日 | 撰要永久録・御用留 |
川船烙印改 | 産業08-129 | 1689(元禄2)年3月15日 | 常憲院殿御実紀,撰要永久録・御触事,天享吾妻鑑,御触書寛保集成,柳営日次記,正宝事録,甘露叢,享保集成 |
参考 船ノ刻印焼印 | 産業08-133 | 類聚名物考・船車2 | |
附記 白金台猪狩処罰 | 産業08-133 | 1689(元禄2)年3月16日 | 天享吾妻鑑 |
川船極印打替心得 | 産業08-133 | 1689(元禄2)年3月23日 | 撰要永久録・御触事,正宝事録,江戸時代制度の研究,令條記,明良帯録,万天日録,江戸会誌,東職記聞,吏徴,教令類纂,徳川実紀,会計要覧,勝手方定書,憲教類典,柳営秘鑑,延宝江戸鑑,武鑑,勘契備忘録,大成令,永世亀鑑,御当家令条,書付留,寛政重修諸家譜 |
附記 駄賃馬触状 | 産業08-138 | 1689(元禄2)年4月3日 | 撰要永久録・御用留 |
町奉行所改築 | 産業08-138 | 1689(元禄2)年4月10日 | 天享吾妻鑑 |
附記 日光御門跡日光登山人馬 | 産業08-139 | 1689(元禄2)年4月11日 | 撰要永久録・御用留 |
附記 宇治へ人馬上下 | 産業08-140 | 1689(元禄2)年4月13日 | 撰要永久録・御用留 |
附記 日光へ人足 | 産業08-140 | 1689(元禄2)年4月18日 | 撰要永久録・御用留 |
勘定頭官事漏泄罷免 | 産業08-141 | 1689(元禄2)年4月18日 | 常憲院殿御実紀,柳営日次記,天享吾妻鑑 |
附記 流言蜚語追究 | 産業08-142 | 1689(元禄2)年4月22日 | 撰要永久録・御触事,正宝事録 |
附記 贓罪代官漆奉行処罰 | 産業08-143 | 1689(元禄2)年4月25日 | 常憲院殿御実紀,柳営日次記,天享吾妻鑑 |
附記 両奉行所公事人溜并腰掛出来 | 産業08-151 | 1689(元禄2)年4月 | 撰要永久録・御触事,正宝事録 |
女子踊子其他武家屋敷出入禁出 | 産業08-152 | 1689(元禄2)年5月21日 | 撰要永久録・御触事,正宝事録,天享吾妻鑑,御当代記,御触書寛保集成,憲廟実録,常憲院殿御実紀 |
本所時鐘再建認可 | 産業08-157 | 1689(元禄2)年5月22日 | 文政町方書上,府内誌残編,屋敷渡預絵図証文,重宝録,享保撰要類集 |
輸入物価謄貴抑制 | 産業08-165 | 1689(元禄2)年6月9日 | 大成令巻66唐物並唐船等之部,御触書寛保集成,常憲院殿御実紀 |
活魚禁止并屋形船規定励行其他 | 産業08-167 | 1689(元禄2)年6月18日 | 撰要永久録・御触事,正宝事録,大成令,常憲院殿御実紀,御触書寛保集成 |
生類憐愍令 | 産業08-169 | 1689(元禄2)年6月28日 | 常憲院殿御実紀,徳川十五代史,柳営日次記,撰要永久録・御触事,正宝事録 |
附記 知足院不正工事関係者処罰 | 産業08-173 | 1689(元禄2)年7月4日 | 常憲院殿御実紀 |
聖霊棚道具堀中投棄厳禁 | 産業08-173 | 1689(元禄2)年7月14日 | 撰要永久録・御触事,正宝事録 |
生類憐愍令違反者処罰 | 産業08-174 | 1689(元禄2)年7月27日 | 常憲院殿御実紀,徳川十五代史 |
寺社奉行更任 | 産業08-175 | 1689(元禄2)年8月3日 | 常憲院殿御実紀 |
諸侯恩貸金上納促進并諸城儲米増額分売却上納 | 産業08-175 | 1689(元禄2)年8月7日 | 常憲院殿御実紀,徳川十五代史,御当家令条 |
附記 触穢制 | 産業08-177 | 1689(元禄2)年8月13日 | 柳営日次記 |
勘定頭同吟味加秩役料下賜 | 産業08-178 | 1689(元禄2)年8月21日 | 常憲院殿御実紀 |
諸侯贈遺調度器具質素令 | 産業08-178 | 1689(元禄2)年9月 | 常憲院殿御実紀,徳川十五代史,撰要永久録・御触事,正宝事録,御触書寛保集成,憲教類典2之1大名 |
市井工人贈献用調度器具質素厳守令 | 産業08-185 | 1689(元禄2)年9月 | 常憲院殿御実紀,撰要永久録・御触事,正宝事録,御触書寛保集成 |
猪鹿狼銃殺届出并預人待遇令 | 産業08-191 | 1689(元禄2)年9月 | 徳川十五代史 |
生類憐愍違背者処罰 | 産業08-192 | 1689(元禄2)年10月4日 | 常憲院殿御実紀,徳川十五代史 |
新異説流布禁止 | 産業08-193 | 1689(元禄2)年10月5日 | 常憲院殿御実紀,撰要永久録・御触事,正宝事録,御触書寛保集成 |
本所水利奉行賜金 | 産業08-194 | 1689(元禄2)年10月10日 | 常憲院殿御実紀,柳営日次記 |
代替廩米月俸支給規定 | 産業08-195 | 1689(元禄2)年10月10日 | 常憲院殿御実紀,徳川十五代史,柳営日次記 |
切支丹及類族調査 | 産業08-200 | 1689(元禄2)年10月晦日 | 撰要永久録・御触事,正宝事録 |
鉄砲売買質入所持令 | 産業08-201 | 1689(元禄2)年11月19日 | 撰要永久録・御触事,正宝事録 |
附記 三丸修理落成賞賜 | 産業08-201 | 1689(元禄2)年11月22日 | 常憲院殿御実紀 |
用達張付師任命 | 産業08-202 | 1689(元禄2)年12月18日 | 撰要永久録・御触事,正宝事録 |
市中駕篭乗用禁止 | 産業08-203 | 1689(元禄2)年12月28日 | 撰要永久録・御触事,正宝事録,常憲院殿御実紀,御触書寛保集成 |
幼年者乗物年令制限 | 産業08-204 | 1689(元禄2)年12月28日 | 憲教類典3ノ36乗物 |
附記 名主任命ト支配附証文 | 産業08-205 | 1689(元禄2)年12月 | 撰要永久録・公用留 |
御役塗方漆入用高吟味 | 産業08-207 | 1689(元禄2)年 | 家伝資料 |
社寺異動※ | 産業08-210 | 1689(元禄2)年 | 文政町方書上,府内誌残編,地子古跡寺社帳,屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,葛西志,続府内備考,文政寺社書上,除地古跡寺社帳,市街11P130参照 |
市街異動※ | 産業08-211 | 1689(元禄2)年 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,御府内場末往還其外沿革図書,文政町方書上,市街11P143参照 |
木製付木販売禁止 | 産業08-215 | 1690(元禄3)年正月10日 | 常憲院殿御実紀,徳川十五代史,撰要永久録・御触事,大成令,正宝事録,享保集成糸綸録36,守貞漫稿五之生業,続江戸砂子 |
附記 浅草本所火災 | 産業08-217 | 1690(元禄3)年正月24日 | 常憲院殿御実紀 |
附記 水アビセ禁止 | 産業08-217 | 1690(元禄3)年正月 | 常憲院殿御実紀 |
厩河岸船渡請負 | 産業08-217 | 1690(元禄3)年2月4日 | 文政町方書上,府内誌残編 |
陪臣騎馬火事場出動禁制 | 産業08-223 | 1690(元禄3)年2月14日 | 常憲院殿御実紀 |
火事場見物禁止 | 産業08-223 | 1690(元禄3)年2月14日 | 撰要永久録・御触事,正宝事録 |
附記 両番所長屋火之見創建 | 産業08-224 | 1690(元禄3)年2月下旬 | 撰要永久録・御触事 |
蘭人入貢 | 産業08-224 | 1690(元禄3)年2月28日 | 常憲院殿御実紀 |
生類憐愍令 | 産業08-225 | 1690(元禄3)年3月16日 | 常憲院殿御実紀,徳川十五代史 |
火除広小路設置 | 産業08-226 | 1690(元禄3)年3月16日 | 柳営日次記,憲廟実録,常憲院殿御実紀,御府内往還其外沿革図書,府内備考,増訂武江年表 |
火災時法度并火賊追捕 | 産業08-228 | 1690(元禄3)年3月23日 | 常憲院殿御実紀,柳営日次記,御触書寛保集成 |
染物蝋引禁止 | 産業08-229 | 1690(元禄3)年3月25日 | 撰要永久録・御触事,正宝事録,常憲院殿御実紀,徳川禁令考,大成令巻之69諸商売物之部 |
附記 柳沢保明加封二万石 | 産業08-231 | 1690(元禄3)年3月26日 | 常憲院殿御実紀 |
古鉄外シ金物銅瓦銅樋并古着古道具売買規制 | 産業08-231 | 1690(元禄3)年3月30日 | 撰要永久録・御触事,正宝事録 |
附記 火事場紛争 | 産業08-232 | 1690(元禄3)年4月3日 | 柳営日次記,常憲院殿御実紀 |
附記 生捕狼子追放 | 産業08-233 | 1690(元禄3)年4月10日 | 常憲院殿御実紀 |
出替奴婢令 | 産業08-233 | 1690(元禄3)年4月19日 | 常憲院殿御実紀,御触書寛保集成 |
火事裝束華美禁止 | 産業08-234 | 1690(元禄3)年4月25日 | 常憲院殿御実紀,徳川十五代史 |
小普請金収納者任命 | 産業08-235 | 1690(元禄3)年5月26日 | 常憲院殿御実紀 |
諸駅駄賃増加并高札 | 産業08-236 | 1690(元禄3)年5月 | 常憲院殿御実紀,徳川十五代史,御触書寛保集成2,撰要永久録 |
鳥黏商売制 | 産業08-240 | 1690(元禄3)年6月5日 | 常憲院殿御実紀,徳川十五代史,撰要永久録・御触事 |
小普請金納役任命并小普請金上納制 | 産業08-241 | 1690(元禄3)年6月17日 | 常憲院殿御実紀,徳川十五代史,憲教類典 |
附記 荒井今切渡賃 | 産業08-245 | 1690(元禄3)年6月3日 | 御触書寛保集成 |
浅草川出水 | 産業08-245 | 1690(元禄3)年6月 | 御当代記 |
附記 大坂城金奉行 | 産業08-246 | 1690(元禄3)年7月8日 | 常憲院殿御実紀 |
附記 忍岡聖堂湯島台移転 | 産業08-246 | 1690(元禄3)年7月9日 | 常憲院殿御実紀 |
屋形船寸法及船数増加厳禁 | 産業08-246 | 1690(元禄3)年7月23日 | 常憲院殿御実紀,撰要永久録・御触事,御触書寛保集成 |
和人参専売許可并漢土及朝鮮産人参取交販売禁止 | 産業08-248 | 1690(元禄3)年7月 | 常憲院殿御実紀,徳川十五代史,御触書寛保集成,大成令,徳川理財会要坤巻 |
附記 綱吉大学講演 | 産業08-249 | 1690(元禄3)年8月21日 | 常憲院殿御実紀,徳川十五代史 |
附記 下田奉行任命 | 産業08-249 | 1690(元禄3)年8月27日 | 常憲院殿御実紀 |
附記 盗賊考察任命 | 産業08-249 | 1690(元禄3)年9月朔日 | 常憲院殿御実紀 |
附記 綱吉文学奨励 | 産業08-250 | 1690(元禄3)年9月21日 | 常憲院殿御実紀 |
朝鮮人参売買定制 | 産業08-250 | 1690(元禄3)年9月29日 | 常憲院殿御実紀,撰要永久録・御触事,御触書寛保集成,大成令,徳川理財会要坤巻 |
附記 納戸局金亡失 | 産業08-253 | 1690(元禄3)年10月2日 | 常憲院殿御実紀 |
朝鮮人参高価販売禁止 | 産業08-253 | 1690(元禄3)年10月15日 | 撰要永久録・御触事,大成令巻之67薬種之部,御触書寛保集成,徳川理財会要坤巻,常憲院殿御実紀 |
牛車大八車宰領必添 | 産業08-254 | 1690(元禄3)年10月23日 | 常憲院殿御実紀,撰要永久録・御触事,徳川十五代史 |
捨子禁制 | 産業08-256 | 1690(元禄3)年10月26日 | 常憲院殿御実紀,徳川十五代史,御触書寛保集成,撰要永久録・御触事 |
朝鮮人参売買用判鑑作製 | 産業08-257 | 1690(元禄3)年10月26日 | 撰要永久録・御触事 |
捨子再禁并子供出生死亡等登録制 | 産業08-258 | 1690(元禄3)年11月3日 | 撰要永久録・御触事 |
小普請金上納制再令 | 産業08-259 | 1690(元禄3)年11月 | 常憲院殿御実紀,徳川十五代史,憲教類典,御触書寛保集成 |
附記 湯島聖廟 | 産業08-268 | 1690(元禄3)年11月21日 | 常憲院殿御実紀 |
寺社奉行任命 | 産業08-269 | 1690(元禄3)年12月3日 | 常憲院殿御実紀 |
町奉行任命 | 産業08-269 | 1690(元禄3)年12月23日 | 常憲院殿御実紀,御当代記,甘露叢,柳営補任,寛政重修諸家譜,撰要永久録・御触事 |
市街異動※ | 産業08-271 | 1690(元禄3)年 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,東京府誌,東京通志,御府内往還其外沿革図書,撰要永久録,武江年表,府内備考,文政町方書上,府内誌残編,市街11P265参照 |
附記 火賊考察任命 | 産業08-273 | 1691(元禄4)年正月11日 | 常憲院殿御実紀 |
附記 林信篤始束髪大学頭 | 産業08-273 | 1691(元禄4)年正月13日 | 常憲院殿御実紀,徳川十五代史,増訂武江年表 |
米廩張紙 | 産業08-275 | 1691(元禄4)年正月22日 | 柳営日次記 |
麹町出火 | 産業08-276 | 1691(元禄4)年2月10日 | 常憲院殿御実紀,御当代記 |
屋敷移転 | 産業08-276 | 1691(元禄4)年2月21日 | 甘露叢,柳営日次記,市街11P304参照 |
町屋移転 | 産業08-278 | 1691(元禄4)年3月16日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜 |
警火令 | 産業08-279 | 1691(元禄4)年2月14日 | 常憲院殿御実紀,撰要永久録・御触事 |
勘定吟味役佐渡巡察 | 産業08-280 | 1691(元禄4)年2月15日 | 常憲院殿御実紀 |
牛込川田窪出火 | 産業08-281 | 1691(元禄4)年2月19日 | 常憲院殿御実紀 |
生類憐愍令 | 産業08-281 | 1691(元禄4)年2月28日 | 常憲院殿御実紀,徳川十五代史 |
蘭人入貢 | 産業08-282 | 1691(元禄4)年2月30日 | 常憲院殿御実紀 |
附記 綱吉初柳沢保明邸臨駕 | 産業08-282 | 1691(元禄4)年3月22日 | 常憲院殿御実紀,徳川十五代史 |
箱根駅添札並市中鳥銃取締強化 | 産業08-285 | 1691(元禄4)年3月 | 常憲院殿御実紀,徳川十五代史,御触書寛保集成 |
与力同心地方給付取扱方 | 産業08-286 | 1691(元禄4)年4月26日 | 常憲院殿御実紀,徳川十五代史,御触書寛保集成 |
日蓮宗悲田派禁制 | 産業08-287 | 1691(元禄4)年4月28日 | 御当代記,武江年表,柳営日次記,常憲院殿御実紀,撰要永久録・御触事,御触書寛保集成,徳川十五代史 |
今川橋川筋開鑿 | 産業08-291 | 1691(元禄4)年4月 | 府内往還其外沿革図書,武江年表,東京府誌,東京通志,江戸砂子,新編江戸志,江戸図説,府内備考 |
寺社借添地門前地家作禁制 | 産業08-293 | 1691(元禄4)年8月11日 | 大成令,徳川十五代史,御触書寛保集成,常憲院殿御実紀 |
附記 浅草観音堂修理 | 産業08-294 | 1691(元禄4)年8月15日 | 常憲院殿御実紀 |
附記 走水三崎下田奉行附属地移管 | 産業08-294 | 1691(元禄4)年8月15日 | 常憲院殿御実紀 |
上下警火令 | 産業08-295 | 1691(元禄4)年8月20日 | 常憲院殿御実紀,御触書寛保集成 |
貸借訴訟済手形 | 産業08-295 | 1691(元禄4)年8月21日 | 武州文書 |
附記 聖堂移転触 | 産業08-296 | 1691(元禄4)年8月21日 | 撰要永久録・御触事 |
六郷玉川橋梁撤廃 | 産業08-297 | 1691(元禄4)年8月 | 常憲院殿御実紀,徳川十五代史,大成令,御触書寛保集成,新編武蔵風土記稿,武江年表 |
南伝馬町大樋分水証文 | 産業08-299 | 1691(元禄4)年8月 | 撰要永久録・公用留 |
附記 儒員束髪 | 産業08-302 | 1691(元禄4)年閏8月5日 | 常憲院殿御実紀 |
附記 諸国巡察勘定方帰謁 | 産業08-302 | 1691(元禄4)年閏8月15日 | 常憲院殿御実紀 |
寺社奉行更任 | 産業08-302 | 1691(元禄4)年閏8月26日 | 常憲院殿御実紀 |
附記 紅葉山東照宮参詣斎戒制 | 産業08-303 | 1691(元禄4)年9月5日 | 常憲院殿御実紀 |
服忌令中改正 | 産業08-303 | 1691(元禄4)年9月6日 | 常憲院殿御実紀,撰要永久録・御触事 |
防火訓令 | 産業08-305 | 1691(元禄4)年9月29日 | 常憲院殿御実紀 |
鳶鳥新島放生 | 産業08-305 | 1691(元禄4)年10月21日 | 常憲院殿御実紀,徳川十五代史 |
荒唐無稽出版者処罰 | 産業08-311 | 1691(元禄4)年10月22日 | 柳営日次記 |
蛇遣及動物諸芸見世物厳禁 | 産業08-312 | 1691(元禄4)年10月24日 | 常憲院殿御実紀,徳川十五代史,撰要永久録・御触事 |
大名家老乗輿制 | 産業08-313 | 1691(元禄4)年11月6日 | 常憲院殿御実紀,徳川十五代史,憲教類典3ノ36乗物 |
生類憐愍令 | 産業08-314 | 1691(元禄4)年11月15日 | 常憲院殿御実紀,徳川十五代史,撰要永久録・御触事 |
本町失火及火消役督励 | 産業08-315 | 1691(元禄4)年12月2日 | 常憲院殿御実紀 |
防火用水及薪高積制 | 産業08-316 | 1691(元禄4)年12月18日 | 撰要永久録・御触事,御触書寛保集成,常憲院殿御実紀 |
細川玄蕃所領農民生類憐愍令違背連座 | 産業08-317 | 1691(元禄4)年12月25日 | 常憲院殿御実紀 |
寛永通宝鋳銭 | 産業08-317 | 1691(元禄4)年 | 大日本貨幣史,寛永銭譜 |
市街異動 | 産業08-318 | 1691(元禄4)年 | 地子古跡寺社帳,府内備考,文政町方書上,府内誌残編,拝領除地寺社帳,文政寺社書上,市街11P380参照 |
生類憐愍令 | 産業08-318 | 1692(元禄5)年正月20日 | 常憲院殿御実紀,徳川十五代史 |
生類憐愍令 | 産業08-319 | 1692(元禄5)年2月5日 | 常憲院殿御實記,徳川十五代史,御当代記 |
蘭人入貢 | 産業08-321 | 1692(元禄5)年3月6日 | 常憲院殿御実紀 |
勘定組頭免職 | 産業08-321 | 1692(元禄5)年3月30日 | 常憲院殿御実紀 |
盗賊考察更迭 | 産業08-321 | 1692(元禄5)年4月22日 | 常憲院殿御実紀 |
市井消防夫消火後進退 | 産業08-321 | 1692(元禄5)年4月 | 常憲院殿御実紀,御触書寛保集成 |
家綱十三回忌法会施行行赦 | 産業08-322 | 1692(元禄5)年4月28日 | 常憲院殿御実紀 |
附記 杉山検校関東総検校 | 産業08-325 | 1692(元禄5)年5月9日 | 常憲院殿御実紀 |
新地寺院古跡組込 | 産業08-325 | 1692(元禄5)年5月9日 | 常憲院殿御実紀,徳川十五代史,御当家令条,柳営日次記,御触書寛保集成,大成令 |
富突講百人講厳禁 | 産業08-328 | 1692(元禄5)年5月10日 | 常憲院殿御実紀,撰要永久録・御触事,徳川十五代史,御触書寛保集成,法制論纂続編 |
江戸城諸門警備 | 産業08-341 | 1692(元禄5)年5月11日 | 常憲院殿御実紀,御当家令条 |
留守居三番頭以下役料支給 | 産業08-341 | 1692(元禄5)年5月11日 | 常憲院殿御実紀,柳営日次記,徳川十五代史 |
附記 火賊考察更迭 | 産業08-345 | 1692(元禄5)年5月26日 | 常憲院殿御実紀 |
町中家屋敷間数絵図提出 | 産業08-345 | 1692(元禄5)年7月上旬日 | 撰要永久録・御触事 |
寺院新建厳禁 | 産業08-345 | 1692(元禄5)年7月 | 常憲院殿御実紀,御触書寛保集成,徳川十五代史,大成令 |
附記 罪科者妻子仕置 | 産業08-346 | 1692(元禄5)年8月5日 | 徳川十五代史,憲教類典 |
服忌令追加 | 産業08-347 | 1692(元禄5)年9月5日 | 常憲院殿御実紀,徳川十五代史,柳営日次記 |
附記 柳沢保明ニ観用教戒賜与 | 産業08-349 | 1692(元禄5)年9月22日 | 徳川十五代史,常憲院殿御実紀附録 |
浅草川殺生禁断牌建置 | 産業08-350 | 1692(元禄5)年9月27日 | 撰要永久録・御触事,御触書寛保集成,大成令,徳川十五代史,常憲院殿御実紀,文政寺社書上 |
附記 警火 | 産業08-352 | 1692(元禄5)年10月朔日 | 常憲院殿御実紀 |
生類憐愍令 | 産業08-352 | 1692(元禄5)年10月3日 | 常憲院殿御実紀,徳川十五代史 |
附記 火番組頭定員三名 | 産業08-354 | 1692(元禄5)年11月朔日 | 常憲院殿御実紀 |
鉄砲方属吏狼打払 | 産業08-354 | 1692(元禄5)年11月4日 | 常憲院殿御実紀 |
質店惣代并惣代会所設置 | 産業08-354 | 1692(元禄5)年11月9日 | 撰要永久録・御触事,御触書寛保集成,大成令,徳川十五代史,常憲院殿御実紀,図版(質屋惣代会所設置町触) |
附記 柳沢保明加封 | 産業08-357 | 1692(元禄5)年11月14日 | 常憲院殿御実紀 |
坂金護送者褒賜 | 産業08-357 | 1692(元禄5)年11月19日 | 常憲院殿御実紀 |
附記 軽井沢等宿駅制 | 産業08-358 | 1692(元禄5)年11月 | 常憲院殿御実紀,御触書寛保集成 |
浅草新堀定浚借地下渡 | 産業08-359 | 1692(元禄5)年12月3日 | 屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜 |
附記 京都大火 | 産業08-360 | 1692(元禄5)年12月6日 | 常憲院殿御実紀 |
水アビセ其他町触 | 産業08-361 | 1692(元禄5)年12月18日 | 撰要永久録御触事 |
市中借駕篭厳禁 | 産業08-362 | 1692(元禄5)年12月 | 常憲院殿御実紀,御触書寛保集成 |
斃獣商売禁止 | 産業08-363 | 1692(元禄5)年12月 | 徳川十五代史,撰要永久録・御触事 |
本所賜地其他 | 産業08-363 | 1692(元禄5)年12月 | 寛政呈譜,柳営日次記,甘露叢,屋鋪渡預絵図証文,屋敷書抜,市街11P524参照 |
伏見屋四郎兵衛代物替商売願許可 | 産業08-364 | 1692(元禄5)年 | 徳川十五代史 |
御蔵前米商羅漢寺開基助成 | 産業08-364 | 1692(元禄5)年 | 葛西志,江戸志 |
浅野氏深川蔵屋敷売却 | 産業08-367 | 1692(元禄5)年 | 侯爵浅野氏回答 |
樹芸書錦繍枕刊行 | 産業08-367 | 1692(元禄5)年 | 前島康彦・江戸樹芸の大成者伊藤伊兵衛とその一族,続江戸砂子,本朝諸国風土記,江戸鹿子,東都紀行,新編武蔵国風土記稿,草木錦葉集 |
兎 停廃 | 産業08-373 | 1693(元禄6)年正月元日 | 徳川十五代史 |
屋敷受領 | 産業08-374 | 1693(元禄6)年正月25日 | 屋敷渡預絵図証文,柳営日次記,屋敷書抜,寛政呈譜,御当代記,市街11P598参照 |
蘭人入貢 | 産業08-374 | 1693(元禄6)年2月28日 | 常憲院殿御実紀 |
生類憐愍令 | 産業08-375 | 1693(元禄6)年4月30日 | 常憲院殿御実紀,徳川十五代史,柳営日次記 |
附記 柳沢保明等賜邸 | 産業08-376 | 1693(元禄6)年6月11日 | 柳営日次記,御当代記 |
附記 山王祭礼上覧 | 産業08-377 | 1693(元禄6)年6月15日 | 常憲院殿御実紀,徳川十五代史 |
流言馬ノモノイヒ厳探 | 産業08-377 | 1693(元禄6)年6月 | 常憲院殿御実紀,徳川十五代史,御触書寛保集成,撰要永久録・御触事,増訂武江年表 |
柳沢保明等屋敷受領 | 産業08-379 | 1693(元禄6)年6月18日 | 柳営日次記,屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,市街11P655参照 |
囚人待遇改善 | 産業08-381 | 1693(元禄6)年6月 | 徳川十五代史 |
府内上水管轄替 | 産業08-382 | 1693(元禄6)年7月10日 | 常憲院殿御実紀,徳川十五代史,柳営日次記,憲廟実録,人見私記続編,撰要永久録・御触事,享保集成,大成令 |
新大橋創架 | 産業08-384 | 1693(元禄6)年7月16日 | 御当代記,水戸紀年,柳営日次記,人見私記続編,常憲院殿御実紀,徳川十五代史,武江年表,撰要永久録御触事,甘露叢,万年記,国朝旧章録,府内備考,葛西志,江戸管鑰秘鑑,重宝録18,翁草,図版(江戸名所百景・大橋あたけの雨) |
参考 府下橋梁の旧制 | 産業08-393 | 法制論纂続編 | |
附記 昌平坂大成殿釈菜春秋二季 | 産業08-399 | 1693(元禄6)年8月6日 | 常憲院殿御実紀 |
釣魚釣船禁制 | 産業08-400 | 1693(元禄6)年8月16日 | 常憲院殿御実紀,徳川十五代史,柳営日次記,令条記 |
本所奉行任命 | 産業08-401 | 1693(元禄6)年8月18日 | 常憲院殿御実紀,徳川十五代史,御当代記,柳営日次記,寛政重修諸家譜,柳営補任,御役人係図,市街11P703参照 |
鷹部屋鷹匠廃止并関係町名改正 | 産業08-403 | 1693(元禄6)年9月10日 | 常憲院殿御実紀,徳川十五代史,柳営日次記,甘露叢,江戸紀聞,憲廟実録,御当代記,府内備考,江戸鹿子,南向茶話 |
塵芥河中投棄禁止 | 産業08-407 | 1693(元禄6)年9月 | 御触書寛保集成 |
附記 小石川別殿修繕竣工 | 産業08-407 | 1693(元禄6)年10月22日 | 徳川十五代史 |
附記 警火 | 産業08-407 | 1693(元禄6)年10月7日 | 常憲院殿御実紀 |
下馬所喫煙禁止 | 産業08-407 | 1693(元禄6)年10月 | 常憲院殿御実紀,令条記,天享吾妻鑑 |
生類憐愍令 | 産業08-408 | 1693(元禄6)年10月 | 常憲院殿御実紀,徳川十五代史 |
火災地無用者立入禁止 | 産業08-409 | 1693(元禄6)年11月朔日 | 常憲院殿御実紀 |
万石以下戒諭 | 産業08-410 | 1693(元禄6)年11月9日 | 常憲院殿御実紀,御触書寛保集成,徳川十五代史 |
町奉行更迭 | 産業08-411 | 1693(元禄6)年12月15日 | 常憲院殿御実紀,徳川十五代史,柳営日次記,御当代記,撰要永久録・御触事 |
寺社奉行勘定頭嘉賞 | 産業08-412 | 1693(元禄6)年12月21日 | 常憲院殿御実紀 |
服忌令追加 | 産業08-412 | 1693(元禄6)年12月21日 | 常憲院殿御実紀,徳川十五代史 |
魚野菜売買制限 | 産業08-414 | 1693(元禄6)年12月 | 常憲院殿御実紀,大成令巻之69諸商売物之部,御触書寛保集成 |
市街異動 | 産業08-416 | 1693(元禄6)年 | 文政町方書上,府内往還其外沿革図書,屋敷書抜,府内備考,小石川原町安右衛門旧記,屋敷渡預絵図証文,府内誌残編,撰要永久録,御府内場末往還其外沿革図書,市街11P747参照 |
附記 柳沢保明加封 | 産業08-419 | 1694(元禄7)年正月7日 | 常憲院殿御実紀 |
附記 長崎奉行 | 産業08-419 | 1694(元禄7)年正月11日 | 常憲院殿御実紀 |
直参非役者并大名次男乗物駕篭伺出 | 産業08-419 | 1694(元禄7)年正月14日 | 憲教類典3之36乗物 |
浅草筋違両門修理 | 産業08-419 | 1694(元禄7)年正月26日 | 常憲院殿御実紀,柳営日次記,天享吾妻鑑,甘露叢 |
生類憐愍令 | 産業08-420 | 1694(元禄7)年正月28日 | 常憲院殿御実紀,徳川十五代史,御当家令条 |
警火令 | 産業08-421 | 1694(元禄7)年正月 | 常憲院殿御実紀,御触書寛保集成 |
卑猥書籍著作出版者処罰 | 産業08-422 | 1694(元禄7)年正月 | 常憲院殿御実紀,徳川十五代史,御当家令条,御当代記 |
日用者令 | 産業08-423 | 1694(元禄7)年2月 | 常憲院殿御実紀,佐久間氏襍稿,御触書寛保集成 |
屋敷受領 | 産業08-425 | 1694(元禄7)年2月 | 柳営日次記,御当代記,寛政呈譜,屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,市街12P14参照 |
蘭人入貢 | 産業08-426 | 1694(元禄7)年3月朔日 | 常憲院殿御実紀 |
生類憐愍令違背者処罰 | 産業08-426 | 1694(元禄7)年3月5日 | 常憲院殿御実紀,徳川十五代史 |
馬ノ物イヒ流言者処罰 | 産業08-427 | 1694(元禄7)年3月11日 | 常憲院殿御実紀,徳川十五代史,御触書寛保集成,撰要永久録・御触事,柳営日次記,御当代記,佐久間氏襍稿 |
出替奉公人規定 | 産業08-430 | 1694(元禄7)年3月11日 | 徳川十五代史,撰要永久録・御触事 |
生類憐愍令順奉者褒詞 | 産業08-432 | 1694(元禄7)年4月3日 | 徳川十五代史,常憲院殿御実紀 |
附記 遊里闘争者処罰 | 産業08-432 | 1694(元禄7)年4月27日 | 常憲院殿御実紀,徳川十五代史 |
生類憐愍令 | 産業08-433 | 1694(元禄7)年4月27日 | 常憲院殿御実紀,徳川十五代史,御当家令条 |
借駕篭法度 | 産業08-434 | 1694(元禄7)年4月 | 常憲院殿御実紀,徳川十五代史,天享吾妻鑑,甘露叢,撰要永久録,御触書寛保集成 |
生類憐愍令 | 産業08-436 | 1694(元禄7)年5月22日 | 常憲院殿御実紀,徳川十五代史,御当家令条 |
辻番所令達 | 産業08-437 | 1694(元禄7)年閏5月朔日 | 常憲院殿御実紀,徳川十五代史,御触書寛保集成,柳営日次記,大成令 |
附記 誅求者処罰 | 産業08-440 | 1694(元禄7)年閏5月21日 | 常憲院殿御実紀 |
武家宅地市人貸与禁止 | 産業08-440 | 1694(元禄7)年6月19日 | 常憲院殿御実紀,徳川十五代史,御触書寛保集成,柳営日次記,天享吾妻鑑 |
筋違浅草両門修理成功 | 産業08-442 | 1694(元禄7)年6月21日 | 常憲院殿御実紀 |
屋敷収授 | 産業08-442 | 1694(元禄7)年6月 | 柳営日次記,御当代記,甘露叢,天享吾妻鑑,屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,寛政呈譜,市街12P72参照 |
小作田地其他法令 | 産業08-442 | 1694(元禄7)年6月 | 憲教類典 |
附記 三崎奉行更迭并走水奉行逼塞 | 産業08-443 | 1694(元禄7)年7月朔日 | 常憲院殿御実紀 |
鞠業者転業令 | 産業08-443 | 1694(元禄7)年7月15日 | 常憲院殿御実紀,徳川十五代史,天享吾妻鑑 |
辻相撲制禁 | 産業08-444 | 1694(元禄7)年7月16日 | 甘露叢,天享吾妻鑑,御触書寛保集成,常憲院殿御実紀 |
諸番士文学射芸奨励 | 産業08-445 | 1694(元禄7)年7月18日 | 常憲院殿御実紀,徳川十五代史,柳営日次記,天享吾妻鑑 |
俳優舞妓与婦女子交遊禁止 | 産業08-448 | 1694(元禄7)年7月27日 | 常憲院殿御実紀,徳川十五代史,撰要永久録御触事,天享吾妻鑑,柳営日次記 |
生類憐愍令犬医指定 | 産業08-450 | 1694(元禄7)年7月 | 常憲院殿御実紀,徳川十五代史,御当家令条 |
附記 苛政者黜免及猪狩梟首 | 産業08-451 | 1694(元禄7)年8月2日 | 常憲院殿御実紀,柳営日次記,甘露叢,天享吾妻鑑 |
附記 三島検校惣検校 | 産業08-453 | 1694(元禄7)年8月19日 | 常憲院殿御実紀 |
三尾線製作禁止 | 産業08-453 | 1694(元禄7)年8月下旬 | 御当代記 |
生類憐愍令 | 産業08-453 | 1694(元禄7)年9月5日 | 常憲院殿御実紀,徳川十五代史,御当家令条 |
浅草蔵奉行米券偽造処刑 | 産業08-454 | 1694(元禄7)年9月26日 | 常憲院殿御実紀,徳川十五代史,甘露叢,柳営日次記 |
印章彫刻定制 | 産業08-456 | 1694(元禄7)年9月 | 常憲院殿御実紀,徳川十五代史,大成令巻之69諸商売物等之部,御触書寛保集成,撰要永久録 |
生類憐愍令精神徹底 | 産業08-457 | 1694(元禄7)年10月10日 | 常憲院殿御実紀,徳川十五代史,御当家令条 |
八王子石灰御用願 | 産業08-459 | 1694(元禄7)年10月 | 東京府民政史料 |
念仏題目講并寺社開帳禁止 | 産業08-477 | 1694(元禄7)年10月 | 常憲院殿御実紀,徳川十五代史,御触書寛保集成,撰要永久録 |
寺社奉行更迭 | 産業08-479 | 1694(元禄7)年11月3日 | 常憲院殿御実紀 |
生類憐愍令 | 産業08-479 | 1694(元禄7)年11月16日 | 常憲院殿御実紀,徳川十五代史,御当家令条 |
附記 柳沢保明評定所式日出座 | 産業08-480 | 1694(元禄7)年11月25日 | 常憲院殿御実紀,徳川十五代史 |
病斃犬及捨子取扱 | 産業08-480 | 1694(元禄7)年11月29日 | 撰要永久録・御触事 |
火賊痴漢追捕 | 産業08-481 | 1694(元禄7)年11月 | 常憲院殿御実紀,徳川十五代史,御触書寛保集成 |
火災時諸門番心得 | 産業08-482 | 1694(元禄7)年12月6日 | 常憲院殿御実紀,徳川十五代史 |
犬商売禁止 | 産業08-483 | 1694(元禄7)年12月 | 徳川十五代史,撰要永久録・御触事 |
痴漢酔漢取締令 | 産業08-484 | 1694(元禄7)年12月 | 常憲院殿御実紀 |
市街地異動 | 産業08-484 | 1694(元禄7)年 | 御府内往還其外沿革図書,屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,文政町方書上,東京府誌,小石川原町名主安右衛門旧記,府内誌残編,府内備考,市街12P213参照 |
十組問屋結成 明細参照 | 産業08-486 | 1694(元禄7)年 | 川上伊兵衛旧記,守貞漫稿4,学芸志林第16巻,問屋沿革小誌,古事類苑・産業部,法制論纂続編,十組定法帳,町奉行所旧記,落穂集,事迹合考,正宝録,見聞偶筆,商業の株式,図版(檜垣船之図) |
火消役更迭 | 産業08-544 | 1695(元禄8)年正月11日 | 常憲院殿御実紀 |
武家宅地市人貸与申告 | 産業08-544 | 1695(元禄8)年2月3日 | 柳営日次記,憲教類典,徳川十五代史,常憲院殿御実紀,増訂武江年表 |
附記 大目付四員 | 産業08-546 | 1695(元禄8)年2月5日 | 常憲院殿御実紀 |
生類憐愍令 | 産業08-546 | 1695(元禄8)年2月 | 撰要永久録・御触事,常憲院殿御実紀,徳川十五代史,柳営日次記 |
江戸大火 | 産業08-550 | 1695(元禄8)年2月8日 | 常憲院殿御実紀,基煕公記・編年史料収,尭然法親王記・編年史料収,後中内記・編年史料収,徳川十五代史,増訂武江年表 |
消防心得并火消役増員 | 産業08-551 | 1695(元禄8)年2月9日 | 常憲院殿御実紀,柳営日次記,御当代記,天享吾妻鑑,市街12P262参照 |
火災後物価引上禁止 | 産業08-554 | 1695(元禄8)年2月13日 | 撰要永久録御触事,天享吾妻鑑,常憲院殿御実紀,徳川十五代史 |
武蔵国内検地 | 産業08-555 | 1695(元禄8)年2月19日 | 柳営日次記,天享吾妻鑑,常憲院殿御実紀,甘露叢,寛政重修諸家譜,寛政呈譜 |
火消役并盗賊考察異動 | 産業08-559 | 1695(元禄8)年2月21日 | 常憲院殿御実紀 |
蘭人入貢 | 産業08-559 | 1695(元禄8)年2月28日 | 常憲院殿御実紀 |
警火告諭 | 産業08-560 | 1695(元禄8)年2月 | 常憲院殿御実紀,御触書寛保集成 |
新加火消役官宅并造作費 | 産業08-560 | 1695(元禄8)年3月3日 | 常憲院殿御実紀,徳川十五代史,柳営日次記,市街12P265参照 |
奉公人就職促進并請人 | 産業08-562 | 1695(元禄8)年3月11日 | 撰要永久録・御触事 |
嫁盗貪者并貨戝養子処罰 | 産業08-563 | 1695(元禄8)年3月22日 | 常憲院殿御実紀,徳川十五代史 |
犬小屋構築 | 産業08-564 | 1695(元禄8)年3月30日 | 常憲院殿御実紀,承寛襍録,屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,御府内場末往還其外沿革図書,柳営日次記,新編武蔵風土記稿,天享吾妻鑑,元禄遺録 |
火賊考察更迭 | 産業08-571 | 1695(元禄8)年4月19日 | 常憲院殿御実紀 |
附記 六義園 | 産業08-571 | 1695(元禄8)年4月21日 | 常憲院殿御実紀,徳川十五代史 |
猟師町町名変更 | 産業08-572 | 1695(元禄8)年5月 | 寛永録,御府内備考,葛西志 |
市街異動※ | 産業08-576 | 1695(元禄8)年5月 | 文政町方書上,御府内備考,文政寺社書上,拝領寺社帳,屋敷書抜,府内沿革図書,屋敷渡預絵図証文,府内誌残編,市街12P341参照 |
犬小屋支配創置 | 産業08-578 | 1695(元禄8)年5月23日 | 常憲院殿御実紀,徳川十五代史,柳営日次記 |
生類憐愍令 | 産業08-580 | 1695(元禄8)年5月26日 | 撰要永久録・御触事 |
狂暴犬四谷新囲収容 | 産業08-580 | 1695(元禄8)年6月3日 | 徳川十五代史,撰要永久録・御触事 |
猟師町其他検地 | 産業08-581 | 1695(元禄8)年6月4日 | 寛永録,御府内備考 |
天主教類族制 | 産業08-589 | 1695(元禄8)年6月13日 | 常憲院殿御実紀,徳川十五代史,憲教類典 |
漆奉行油奉行兼任 | 産業08-601 | 1695(元禄8)年6月16日 | 常憲院殿御実紀,江戸時代制度の研究,湯原日記,東職紀聞,憲教類典,勘契備忘録,勘定所取扱覚書,諸役班列,会計便覧,吏徴,吏徴別録,寛政重修諸家譜,東武実録,理財会要,武鑑,万天日録,補任録,竹内氏談,官吏秘策,大概順,明良帯録,柳営秘鑑,細工所同心佐藤静智談・大竹昌蔵談・中田重三郎談 |
附記 歩行士徒党訴願処罰 | 産業08-603 | 1695(元禄8)年7月5日 | 柳営日次記,天享吾妻鑑,常憲院殿御実紀 |
地頭百姓不正貸借禁制 | 産業08-606 | 1695(元禄8)年7月16日 | 常憲院殿御実紀 |
乱心殺人老中伺 | 産業08-607 | 1695(元禄8)年7月21日 | 常憲院殿御実紀,徳川十五代史 |
羅漢寺創建札差寄与 | 産業08-607 | 1695(元禄8)年7月 | 御当代記,承寛襍録,武江年表,新編武蔵風土記稿,江戸名所図会,葛西志 |
附記 火消役 | 産業08-613 | 1695(元禄8)年7月28日 | 常憲院殿御実紀 |
盂蘭盆会雑具城溝投棄禁制 | 産業08-614 | 1695(元禄8)年7月 | 常憲院殿御実紀,御触書寛保集成 |
金改鋳掛員任命 | 産業08-614 | 1695(元禄8)年8月11日 | 常憲院殿御実紀,徳川十五代史,柳営日次記,江戸真砂六十帳巻の1,市街12P488参照 |
金銀改鋳布達 | 産業08-617 | 1695(元禄8)年8月19日 | 常憲院殿御実紀,徳川十五代史,柳営日次記,天享吾妻鑑,御当代記,大日本貨幣史,承寛襍録,武江年表,国字分類雑記 |
長剣無用其他令 | 産業08-620 | 1695(元禄8)年8月28日 | 徳川十五代史 |
金改鋳所番任命 | 産業08-620 | 1695(元禄8)年8月29日 | 常憲院殿御実紀,徳川十五代史,柳営日次記 |
俳優等他所徘徊禁止 | 産業08-621 | 1695(元禄8)年8月 | 常憲院殿御実紀,徳川十五代史,御触書寛保集成 |
唐蘭輸入貨物残荷取引許可 | 産業08-622 | 1695(元禄8)年8月 | 徳川十五代史 |
犬捨犬殺者追捕 | 産業08-623 | 1695(元禄8)年9月3日 | 撰要永久録 |
三奉行大目付其他戒飭 | 産業08-623 | 1695(元禄8)年9月5日 | 常憲院殿御実紀,徳川十五代史,御触書寛保集成,柳営日次記,憲教類典,天享吾妻鑑 |
新鋳金銀通用制 | 産業08-627 | 1695(元禄8)年9月19日 | 常憲院殿御実紀,徳川十五代史,御触書寛保集成,柳営日次記,江戸実情誠斎雑記,国字分類雑記,大日本貨幣史,吹塵録,両替商旧記,撰要永久録,天享吾妻鑑,金銀図録,三王外記,国貨令 |
武相両国官林巡察 | 産業08-644 | 1695(元禄8)年9月23日 | 常憲院殿御実紀,徳川十五代史,江戸時代制度の研究,吏徴別録,柳営秘鑑,明良帯録,誓詞前書案,大概順,鳥見御用留,理財会要,吏徴,憲教類典,補任録,会計便覧,武鑑,普請役市村信成談,地方條-,勘定所取扱覚書,地方凡例録,徳川幕府懸治要略,御鳥見記録,大竹昌蔵談,森澄要平談,高木肥前守正善談 |
落文放火等 | 産業08-646 | 1695(元禄8)年9月 | 天享吾妻鑑 |
途上喫烟禁制 | 産業08-647 | 1695(元禄8)年10月2日 | 常憲院殿御実紀,徳川十五代史,天享吾妻鑑 |
生類憐愍令 | 産業08-648 | 1695(元禄8)年10月7日 | 撰要永久録・御触事,常憲院殿御実紀 |
捨子捨犬禁制 | 産業08-650 | 1695(元禄8)年10月11日 | 常憲院殿御実紀,徳川十五代史,柳営日次記 |
諸国鉱山採堀奨励 | 産業08-652 | 1695(元禄8)年10月13日 | 常憲院殿御実紀,徳川十五代史,御触書寛保集成 |
中野犬小屋助役 | 産業08-653 | 1695(元禄8)年10月14日 | 柳営日次記,天享吾妻鑑,常憲院殿御実紀,武江年表,徳川十五代史,甘露叢,天享吾妻鑑 |
生類憐愍令違背者処罪 | 産業08-655 | 1695(元禄8)年10月16日 | 常憲院殿御実紀,徳川十五代史 |
生類憐愍令 | 産業08-655 | 1695(元禄8)年10月25日 | 常憲院殿御実紀,徳川十五代史,柳営日次記 |
生類憐愍令違反処分 | 産業08-656 | 1695(元禄8)年10月晦日 | 天享吾妻鑑 |
犬毛付書上 | 産業08-656 | 1695(元禄8)年10月 | 北叟遺言 |
警火并途上喫煙禁止 | 産業08-660 | 1695(元禄8)年11月朔日 | 常憲院殿御実紀,徳川十五代史,寛保御触書集成,撰要永久録 |
日用座制 | 産業08-660 | 1695(元禄8)年11月2日 | 常憲院殿御実紀,御触書寛保集成,撰要永久録,徳川十五代史,佐久間氏襍稿5 |
附記 生類憐愍令順奉者賞賜 | 産業08-665 | 1695(元禄8)年11月5日 | 常憲院殿御実紀 |
中野犬小屋預増員 | 産業08-666 | 1695(元禄8)年11月9日 | 常憲院殿御実紀,徳川十五代史,柳営日次記,天享吾妻鑑,図版(中野犬小屋図) |
中野犬小屋落成并無主犬収容 | 産業08-666 | 1695(元禄8)年11月13日 | 常憲院殿御実紀,徳川十五代史,柳営日次記,天享吾妻鑑,撰要永久録・御触事 |
中野犬小屋奉行任命 | 産業08-669 | 1695(元禄8)年11月29日 | 常憲院殿御実紀 |
犬捨辻番処刑 | 産業08-669 | 1695(元禄8)年11月25日 | 天享吾妻鑑 |
附記 奥羽地方凶荒 | 産業08-669 | 1695(元禄8)年11月25日 | 常憲院殿御実紀 |
附記 牧野成貞致仕 | 産業08-669 | 1695(元禄8)年11月29日 | 徳川十五代史 |
旗下士金銀訴訟戒諭 | 産業08-671 | 1695(元禄8)年12月7日 | 常憲院殿御実紀,柳営日次記,御触書寛保集成 |
武家宅地内商屋停廃 | 産業08-672 | 1695(元禄8)年12月7日 | 常憲院殿御実紀,徳川十五代史,憲教類典,御触書寛保集成,柳営日次記 |
中野犬小屋助役 | 産業08-674 | 1695(元禄8)年12月7日 | 常憲院殿御実紀,御当代記,柳営日次記 |
中野犬小屋営築行賞 | 産業08-674 | 1695(元禄8)年12月15日 | 柳営日次記,常憲院殿御実紀,寛政重修諸家譜,徳川十五代史 |
医二名犬小屋附属 | 産業08-677 | 1695(元禄8)年12月22日 | 常憲院殿御実紀,江戸真砂子,柳営日次記 |
犬殺害者告訴懸賞 | 産業08-678 | 1695(元禄8)年12月9日 | 天享吾妻鑑 |
生類憐愍令 | 産業08-679 | 1695(元禄8)年12月21日 | 常憲院殿御実紀,柳営日次記 |
荻原重秀加増 | 産業08-679 | 1695(元禄8)年12月22日 | 常憲院殿御実紀,徳川十五代史,屋敷書抜 |
数寄屋橋門外失火 | 産業08-681 | 1695(元禄8)年12月26日 | 常憲院殿御実紀,増訂武江年表 |
大八車過積禁止 | 産業08-681 | 1695(元禄8)年12月 | 常憲院殿御実紀,御触書寛保集成,大成令 |
寺社異動 | 産業08-682 | 1695(元禄8)年 | 地子古跡寺社帳,除地古跡寺社帳,文政寺社書上,屋敷書抜,屋敷渡預絵図証文,府内誌残編,続府内備考,江戸名所図会,拝領除地寺社帳,市街12P594参照 |
警火令 | 産業08-686 | 1696(元禄9)年正月4日 | 常憲院殿御実紀 |
附記 京坂両奉行増員 | 産業08-687 | 1696(元禄9)年正月11日 | 常憲院殿御実紀 |
逓送公用書状京都其他参着時刻書上 | 産業08-687 | 1696(元禄9)年正月12日 | 撰要永久録御用留,図版(書状到着所用時間書上) |
鞘町大火 | 産業08-689 | 1696(元禄9)年正月25日 | 常憲院殿御実紀 |
中野犬小屋下役 | 産業08-690 | 1696(元禄9)年正月29日 | 柳営日次記 |
屋敷賜与 | 産業08-690 | 1696(元禄9)年正月 | 御当代記,屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,市街12P641参照 |
附記 養子願人上長殺害家断絶 | 産業08-691 | 1696(元禄9)年正月30日 | 常憲院殿御実紀,徳川十五代史 |
警火令 | 産業08-692 | 1696(元禄9)年2月2日 | 常憲院殿御実紀,撰要永久録・御触事,御触書寛保集成 |
附記 伏見堺両奉行停廃 | 産業08-693 | 1696(元禄9)年2月2日 | 常憲院殿御実紀,徳川十五代史 |
火消役船手頭褒詞 | 産業08-694 | 1696(元禄9)年2月3日 | 常憲院殿御実紀 |
附記 山田荒井両奉行増員 | 産業08-695 | 1696(元禄9)年2月12日 | 常憲院殿御実紀 |
附記 奴僕虐使者追放 | 産業08-695 | 1696(元禄9)年2月12日 | 常憲院殿御実紀 |
中野犬小屋落成行賞 | 産業08-696 | 1696(元禄9)年2月14日 | 常憲院殿御実紀,柳営日次記,坂上池院日記,寛政重修諸家譜,亀井家譜・津和野藩,米倉家譜 |
中野犬小屋仕様并経費 | 産業08-696 | 1696(元禄9)年2月14日 | 竹橋余筆,新編武蔵風土記稿,撰要永久録・御触事,竹橋余筆別集,元正間記 |
急養子定制 | 産業08-719 | 1696(元禄9)年2月20日 | 常憲院殿御実紀,徳川十五代史,御触書寛保集成 |
附記 清水三崎走水三奉行廃止 | 産業08-721 | 1696(元禄9)年2月21日 | 常憲院殿御実記,徳川十五代史,柳営日次記,柳営補任,寛政重修諸家譜 |
市街宅地価格録上 | 産業08-723 | 1696(元禄9)年2月24日 | 撰要永久録・御触事 |
蘭人入貢 | 産業08-724 | 1696(元禄9)年2月28日 | 常憲院殿御実紀 |
附記 島田金谷宿添高札 | 産業08-724 | 1696(元禄9)年2月 | 常憲院殿御実紀,御触書寛保集成 |
官舂所夫役 | 産業08-725 | 1696(元禄9)年2月 | 常憲院殿御実紀,御触書寛保集成 |
川船烙印 | 産業08-726 | 1696(元禄9)年3月29日 | 常憲院殿御実紀,徳川十五代史,撰要永久録,享保集成,御触書寛保集成 |
永代島上総浦間澪定浚并塵芥処理 | 産業08-728 | 1696(元禄9)年3月29日 | 常憲院殿御実紀,徳川十五代史,撰要永久録,御触書寛保集成 |
両国橋改架 | 産業08-729 | 1696(元禄9)年3月 | 重宝録,御府内備考,撰要永久録・御触事,御当代記 |
本所奉行任命 | 産業08-732 | 1696(元禄9)年4月25日 | 柳営日次記,寛政重修諸家譜,柳営補任,市街12P685参照 |
町同心増員 | 産業08-733 | 1696(元禄9)年頃 | 享保撰要類集,江戸幕府職官考,江戸町政録,玉露叢,役人帳 |
荻原重秀加増 | 産業08-734 | 1696(元禄9)年4月11日 | 常憲院殿御実紀,徳川十五代史 |
附記 下田奉行増員 | 産業08-735 | 1696(元禄9)年4月11日 | 常憲院殿御実紀 |
附記 奈良奉行増員 | 産業08-735 | 1696(元禄9)年4月14日 | 常憲院殿御実紀 |
附記 警火 | 産業08-735 | 1696(元禄9)年5月22日 | 常憲院殿御実紀 |
鴨加害者搜索 | 産業08-736 | 1696(元禄9)年6月23日 | 常憲院殿御実紀 |
火賊考察更迭 | 産業08-737 | 1696(元禄9)年6月27日 | 常憲院殿御実紀 |
箔座設置並同町触 | 産業08-737 | 1696(元禄9)年6月 | 徳川禁令考,撰要永久録,徳川十五代史,国朝旧章録,御当代記,大日本貨幣史,吾職秘鑑 |
川船繋留制 | 産業08-742 | 1696(元禄9)年7月3日 | 撰要永久録御触事,御触書寛保集成,常憲院殿御実紀,徳川十五代史 |
改鋳金銀引替制 | 産業08-743 | 1696(元禄9)年7月9日 | 常憲院殿御実紀,徳川十五代史,御触書寛保集成,撰要永久録・御触事,柳営日次記 |
金銀私鋳禁制 | 産業08-745 | 1696(元禄9)年7月9日 | 常憲院殿御実紀,徳川十五代史,柳営日次記,撰要永久録,大日本貨幣史 |
附記 機密漏洩者黜免 | 産業08-746 | 1696(元禄9)年7月10日 | 常憲院殿御実紀,徳川十五代史 |
神社仏閣修理願柳沢保明管掌 | 産業08-748 | 1696(元禄9)年7月18日 | 常憲院殿御実紀,憲廟実録,徳川十五代史 |
生類憐愍令 | 産業08-749 | 1696(元禄9)年7月22日 | 常憲院殿御実紀,徳川十五代史 |
本所深川屋敷改創置并同令 | 産業08-749 | 1696(元禄9)年7月30日 | 徳川十五代史,御触書寛保集成,常憲院殿御実紀 |
本所奉行更任 | 産業08-751 | 1696(元禄9)年7月晦日 | 柳営日次記,御当代記,甘露叢,柳営補任,寛政重修諸家譜 |
附記 京畿饑饉米恩貸 | 産業08-752 | 1696(元禄9)年8月5日 | 常憲院殿御実紀 |
犬殺市人梟首 | 産業08-752 | 1696(元禄9)年8月6日 | 常憲院殿御実紀,徳川十五代史,撰要永久録御触事 |
紀伊邸附近火消役令 | 産業08-755 | 1696(元禄9)年8月10日 | 常憲院殿御実紀,御徒方万年記,御触書寛保集成,人見私記続編,柳営日次記,大所令,令條留 |
営中消防令 | 産業08-756 | 1696(元禄9)年8月11日 | 常憲院殿御実紀,徳川十五代史,柳営日次記,御触書寛保集成26,人見私記続編 |
酒商削減令 | 産業08-758 | 1696(元禄9)年8月17日 | 常憲院殿御実紀,御触書寛保集成,柳営日次記,徳川十五代史 |
屋形船遊山戒諭 | 産業08-760 | 1696(元禄9)年8月19日 | 撰要永久録・御触事,御触書寛保集成 |
本所深川屋敷坪数定 | 産業08-761 | 1696(元禄9)年8月22日 | 令条留,徳川十五代史 |
捨子禁止及姙娠其他届出 | 産業08-763 | 1696(元禄9)年8月22日 | 撰要永久録・御触事,御触書寛保集成47 |
犬飼養費市中賦課 | 産業08-764 | 1696(元禄9)年8月 | 徳川十五代史 |
増上寺修理助役 | 産業08-765 | 1696(元禄9)年9月2日 | 柳営日次記,容山亭日記,市街12P725参照 |
附記 神社修理 | 産業08-769 | 1696(元禄9)年9月2日 | 常憲院殿御実紀 |
捨子禁止令 | 産業08-769 | 1696(元禄9)年9月7日 | 徳川十五代史,撰要永久録・御触事,御触書寛保集成 |
納戸局吟味役任命 | 産業08-770 | 1696(元禄9)年9月12日 | 常憲院殿御実紀,徳川十五代史 |
本所町-町奉行支配 | 産業08-771 | 1696(元禄9)年9月21日 | 徳川十五代史 |
防火令 | 産業08-771 | 1696(元禄9)年9月 | 常憲院殿御実紀,御触書寛保集成,大成令 |
寺社奉行更迭 | 産業08-774 | 1696(元禄9)年10月朔日 | 常憲院殿御実紀 |
鳥見職停廃 | 産業08-774 | 1696(元禄9)年10月6日 | 常憲院殿御実紀,徳川十五代史,柳営日次記,江戸幕府職官考,武鑑,明良帯録,正名緒言,教令類纂,東武実録,大成令,官中秘策 |
市中借駕篭停禁 | 産業08-778 | 1696(元禄9)年10月 | 常憲院殿御実紀,御触書寛保集成 |
消防并放火者追捕令 | 産業08-778 | 1696(元禄9)年10月 | 御触書寛保集成 |
護国寺門前町開置 | 産業08-779 | 1696(元禄9)年11月5日 | 常憲院殿御実紀 |
元方納戸頭更迭 | 産業08-779 | 1696(元禄9)年11月7日 | 常憲院殿御実紀 |
輿地図改訂 | 産業08-779 | 1696(元禄9)年11月23日 | 憲廟実録,常憲院殿御実紀,徳川十五代史,柳営日次記,増補泰平年表,碧海探,御当家令条,天享吾妻鑑,甘露叢,撰要永久録・御触事,寛政重修諸家譜,徳川実紀略 |
附記 武蔵国郡郷帳 | 産業08-791 | 1702(元禄15)年11月 | 武蔵国郡郷帳,市街12P779参照 |
服忌令追加 | 産業08-807 | 1696(元禄9)年12月13日 | 常憲院殿御実紀,徳川十五代史 |
御伝馬及人足御入用書上 | 産業08-808 | 1696(元禄9)年12月19日 | 撰要永久録・御用留 |
附記 舟唄 | 産業08-811 | 1696(元禄9)年12月19日 | 御当代記,市街12P1007参照 |
勘定奉行荻原敍爵 | 産業08-814 | 1696(元禄9)年12月22日 | 常憲院殿御実紀 |
番士精勤者褒賞 | 産業08-814 | 1696(元禄9)年12月晦日 | 柳営日次記,常憲院殿御実紀,徳川十五代史 |
本所屋敷下賜 | 産業08-819 | 1696(元禄9)年12月 | 寛政呈譜,屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,市街12P966参照 |
私鋳銀通用禁止 | 産業08-819 | 1696(元禄9)年 | 徳川十五代史 |
千川上水鑿通 | 産業08-819 | 1696(元禄9)年 | 御府内上水在絶略記,千川文書,水道P275参照 |
市街異動※ | 産業08-821 | 1696(元禄9) | 府内備考,文政町方書上,屋敷渡預絵図証文,屋敷書抜,御府内往還其外沿革図書,府内誌残編,市街12P1032参照 |
護持院護国寺修造 | 産業08-828 | 1697(元禄10)年正月12日 | 御当代記,柳営日次記,憲廟実録,御徒方万年記,常憲院殿御実紀,市街12P1132参照 |
道奉行并本所奉行更迭 | 産業08-830 | 1697(元禄10)年正月22日 | 常憲院殿御実紀,柳営日次記,御当代記,柳営補任,寛政重修諸家譜 |
狂言芝居野郎他行稼業禁止其他 | 産業08-832 | 1697(元禄10)年正月 | 御触書寛保集成 |
生類憐愍令 | 産業08-832 | 1697(元禄10)年2月15日 | 常憲院殿御実紀 |
附記 幼女殺害捜査 | 産業08-833 | 1697(元禄10)年2月30日 | 御触書寛保集成,常憲院殿御実紀 |
新銭鋳造場 | 産業08-834 | 1697(元禄10)年2月27日 | 屋敷書抜,新編武蔵風土記稿,大日本貨幣史,日本貨幣史,寛永銭譜,三王外記 |
蘭人入貢 | 産業08-835 | 1697(元禄10)年2月28日 | 常憲院殿御実紀 |
附記 火消役更迭 | 産業08-835 | 1697(元禄10)年2月28日 | 常憲院殿御実紀 |
生類憐愍令 | 産業08-835 | 1697(元禄10)年2月 | 常憲院殿御実紀,御触書寛保集成 |
永代浦填築 | 産業08-836 | 1697(元禄10)年2月 | 葛西志,府内備考 |
附記 鳥篭麁脱追放 | 産業08-840 | 1697(元禄10)年2月12日 | 常憲院殿御実紀 |
御伝馬御用名主方入用 | 産業08-840 | 1697(元禄10)年閏2月17日 | 撰要永久録・御用留 |
附記 盗賊考察更迭 | 産業08-841 | 1697(元禄10)年3月25日 | 常憲院殿御実紀 |
附記 家根番解除 | 産業08-842 | 1697(元禄10)年4月朔日 | 常憲院殿御実紀,御触書寛保集成 |
町奉行更迭 | 産業08-842 | 1697(元禄10)年4月3日 | 常憲院殿御実紀,柳営日次記,柳営補任,寛政重修諸家譜,撰要永久録・御触事 |
附記 儒員束髪 | 産業08-845 | 1697(元禄10)年4月16日 | 常憲院殿御実紀 |
附記 大工頭等帯刀許可 | 産業08-845 | 1697(元禄10)年4月23日 | 常憲院殿御実紀 |
中野大久保両囲収容犬数 | 産業08-845 | 1697(元禄10)年4月25日 | 撰要永久録・御触事 |
新鋳金銀引替制 | 産業08-846 | 1697(元禄10)年4月26日 | 常憲院殿御実紀,徳川十五代史,大日本貨幣史,御触書寛保集成,柳営日次記,撰要永久録 |
貸駕篭厳禁 | 産業08-847 | 1697(元禄10)年4月 | 常憲院殿御実紀,御触書寛保集成 |
日本国花万葉記所載産業関係資料 | 産業08-848 | 1697(元禄10)年4月 | 国花万葉記巻7之上,武蔵名所,国花万葉記巻7之下,図版(日本国華万葉記) |
記事ID:003-001-20240718-007811