東京市史稿 市街篇第44 目次
題目 | 篇巻頁 | 年月日 | 出典 |
---|---|---|---|
屋敷受授※ | 市街44-001 | 1854(嘉永7)年6月6日 | 屋敷書抜 |
附記 火薬製造所火災 | 市街44-002 | 1854(嘉永7)年6月11日 | 藤岡屋日記,変災5P737参照,図版 |
附記 従者省減令 | 市街44-022 | 1854(嘉永7)年6月16日 | 安政録 |
附記 和泉新田塩硝蔵普請 | 市街44-023 | 1854(嘉永7)年7月4日 | 安政録 図版 |
附記 知行削減 | 市街44-024 | 1854(嘉永7)年7月5日 | 安政録 |
日本総船印制定 | 市街44-024 | 1854(嘉永7)年7月9日 | 御書付留,安政録,触留 |
附記 物揚場 | 市街44-025 | 1854(嘉永7)年7月23日 | 屋敷書抜 |
軍制改革 | 市街44-026 | 1854(嘉永7)年7月24日 | 安政録,嘉永明治年間録,藤岡屋日記,P28参考 |
五両判通用停止 | 市街44-029 | 1854(嘉永7)年7月29日 | 御書付留,撰要永久録,安政録,藤岡屋日記 |
附記 屋敷受授※ | 市街44-030 | 1854(嘉永7)年閏7月24日 | 屋敷書抜 |
附記 小石川新田検地 | 市街44-030 | 1854(嘉永7)年8月6日 | 屋敷書抜 |
附記 海防事務月番取扱 | 市街44-032 | 1854(嘉永7)年8月11日 | 安政録 |
大塚練兵場 | 市街44-032 | 1854(嘉永7)年8月14日 | 御書付留 |
附記 屋敷等受授※ | 市街44-032 | 1854(嘉永7)年8月18日 | 屋敷書抜 |
附記 銭両替京橋相場所起立 | 市街44-033 | 1854(嘉永7)年8月27日 | 撰要永久録 |
附記 巣鴨下中町新道 | 市街44-038 | 1854(嘉永7)年9月4日 | 屋敷書抜 |
大炮附属品其他製造 | 市街44-038 | 1854(嘉永7)年9月12日 | 安政録 |
附記 バツテイラ製造 | 市街44-039 | 1854(嘉永7)年9月17日 | 撰要永久録 |
附記 近郊鉄炮稽古允許 | 市街44-040 | 1854(嘉永7)年9月22日 | 安政録 |
附記 大炮献上 | 市街44-041 | 1854(嘉永7)年9月27日 | 安政録,嘉永明治年間録 |
附記 大船製造ニ就キテ | 市街44-041 | 1854(嘉永7)年9月29日 | 安政録 |
屋敷受授※ | 市街44-042 | 1854(嘉永7)年10月4日 | 屋敷書抜 |
附記 天現寺勧化 | 市街44-042 | 1854(嘉永7)年10月10日 | 御書付留 |
附記 幕吏下田出張(日魯条約締結) | 市街44-043 | 1854(嘉永7)年10月17日 | 安政録,藤岡屋日記,外交志稿,嘉永明治年間録,法規分類大全 |
附記 貨幣引替所撤廃延期 | 市街44-052 | 1854(嘉永7)年10月28日 | 安政録,撰要永久録 |
附記 屋敷預※ | 市街44-053 | 1854(嘉永7)年11月3日 | 屋敷書抜 |
内海守備 | 市街44-053 | 1854(嘉永7)年11月16日 | 安政録,嘉永明治年間録,藤岡屋日記 |
附記 屋敷転換 | 市街44-055 | 1854(嘉永7)年11月16日 | 安政録,藤岡屋日記 |
附記 寺社奉行火事場目印 | 市街44-056 | 1854(嘉永7)年11月19日 | 撰要永久録 |
附記 火附盗賊改 | 市街44-057 | 1854(嘉永7)年11月26日 | 安政録 |
講武場創設 | 市街44-058 | 1854(安政元)年12月2日 | 別項手留,阿部正桓家記,藤岡屋日記,屋敷渡預絵図證文,屋敷書抜,(図)P70 |
海船製造行賞 | 市街44-078 | 1854(安政元)年12月5日 | 安政録 |
屋敷受授※ | 市街44-079 | 1854(安政元)年12月9日 | 屋敷書抜 |
附記 亜墨利加船下田来航 | 市街44-080 | 1854(安政元)年12月12日 | 安政録,藤岡屋日記 |
附記 大船製造及大炮鋳造 | 市街44-083 | 1854(安政元)年12月18日 | 安政録 |
附記 両国上リ場竪川出口浚 | 市街44-084 | 1854(安政元)年12月18日 | 安政録 |
附記 学問奨励 | 市街44-084 | 1854(安政元)年12月22日 | 安政録 |
附記 人馬賃銭割増 | 市街44-085 | 1854(安政元)年12月25日 | 安政録 |
附記 米廩修理 | 市街44-085 | 1854(安政元)年12月26日 | 安政録 |
金銀貨改鋳新鋳行賞 | 市街44-086 | 1854(安政元)年12月27日 | 安政録 |
附記 造船取締 | 市街44-089 | 1854(安政元)年12月27日 | 撰要永久録 |
附記 月切駕篭 | 市街44-090 | 1854(安政元)年12月29日 | 安政録 |
附記 玉薬製造 | 市街44-091 | 1854(安政元)年12月晦日 | 安政録 |
寺地異動※ | 市街44-092 | 1854(安政元)年 | 拝領寺社帳,除地古跡寺社帳,御朱印拝領地寺社帳,古跡寺社帳,御朱印地寺社帳 |
市街地異動※ | 市街44-101 | 1854(安政元)年 | 屋敷書抜,藤岡屋日記,聞の任続篇 |
附記 奉行下田出張 | 市街44-103 | 1855(安政2)年2月2日 | 安政録,藤岡屋日記,図版 |
講武場総裁以下任命 | 市街44-108 | 1855(安政2)年2月5日 | 安政録,藤岡屋日記,柳営補任 |
附記 重臣炮台見分 | 市街44-110 | 1855(安政2)年2月9日 | 安政録,藤岡屋日記 |
屋敷受授※ | 市街44-111 | 1855(安政2)年2月10日 | 屋敷渡預絵図證文,屋敷書抜,安政録,P134参考 |
附記 将軍炮台試射観閲 | 市街44-135 | 1855(安政2)年2月10日 | 安政録,藤岡屋日記,時風録 |
附記 倹約示諭 | 市街44-136 | 1855(安政2)年2月29日 | 安政録 |
附記 髪結床新設願 | 市街44-137 | 1855(安政2)年2月 | 撰要永久録 |
附記 梵鐘鋳砲 | 市街44-139 | 1855(安政2)年3月4日 | 安政録,藤岡屋日記 |
屋敷其他受授※ | 市街44-141 | 1855(安政2)年3月6日 | 屋敷渡預絵図證文,屋敷書抜,安政録,藤岡屋日記 |
両国橋改架 | 市街44-148 | 1855(安政2)年3月14日 | 安政録,藤岡屋日記 |
屋敷其他収授※ | 市街44-154 | 1855(安政2)年4月16日 | 屋敷渡預絵図證文,屋敷書抜,図版 |
附記 馬ノ筋伸再禁 | 市街44-161 | 1855(安政2)年4月21日 | 安政録 |
屋敷収授※ | 市街44-161 | 1855(安政2)年5月4日 | 安政録,屋敷渡預絵図證文,屋敷書抜,藤岡屋日記,図版 |
附記 講武場ヘノ訓示 | 市街44-171 | 1855(安政2)年5月11日 | 藤岡屋日記 |
附記 重臣砲台巡視 | 市街44-172 | 1855(安政2)年5月14日 | 安政録 |
附記 下田奉行更迭赴任 | 市街44-172 | 1855(安政2)年5月22日 | 安政録,藤岡屋日記 |
附記 銃砲稽古 | 市街44-173 | 1855(安政2)年5月24日 | 御書付留 |
附記 屋敷其他受授※ | 市街44-174 | 1855(安政2)年6月8日 | 屋敷渡預絵図證文,屋敷書抜 |
附記 弓組ニ銃隊ヲ兼ネシム | 市街44-179 | 1855(安政2)年6月29日 | 御書付留 |
附記 屋敷受授※ | 市街44-179 | 1855(安政2)年7月朔日 | 屋敷渡預絵図證文,屋敷書抜 |
附記 米廩修理 | 市街44-184 | 1855(安政2)年7月11日 | 安政録 |
附記 船打調練 | 市街44-185 | 1855(安政2)年7月13日 | 安政録 |
附記 勘定奉行役宅修理 | 市街44-185 | 1855(安政2)年7月25日 | 安政録 |
屋敷受授※ | 市街44-186 | 1855(安政2)年8月2日 | 屋敷渡預絵図證文,屋敷書抜,藤岡屋日記,安政録 |
附記 将軍船打観閲 | 市街44-203 | 1855(安政2)年8月4日 | 安政録 |
政務簡捷訓諭 | 市街44-204 | 1855(安政2)年8月8日 | 御書付留,安政録 |
附記 諸役伝達旧弊 | 市街44-208 | 1855(安政2)年8月9日 | 安政録,御書付留 |
附記 大船献上 | 市街44-209 | 1855(安政2)年8月13日 | 安政録,藤岡屋日記 |
附記 定火消役減員 | 市街44-210 | 1855(安政2)年8月22日 | 安政録,柳営補任,藤岡屋日記 |
附記 神田明神祭礼 | 市街44-215 | 1855(安政2)年8月23日 | 御書付留 |
附記 洋学所 | 市街44-216 | 1855(安政2)年正月18日 | 藤岡屋日記,日本教育史資料 図版 |
屋敷受授※ | 市街44-218 | 1855(安政2)年9月13日 | 屋敷渡預絵図證文,屋敷書抜 |
附記 梵鐘鋳砲ニ関スル訓示 | 市街44-225 | 1855(安政2)年9月27日 | 御書付留 |
附記 鉄砲製造奨励 | 市街44-226 | 1855(安政2)年9月28日 | 御書付留 |
江戸大地震 | 市街44-227 | 1855(安政2)年10月2日 | 藤岡屋日記,変災1P231参照,図版 |
屋敷其他受授※ | 市街44-402 | 1855(安政2)年10月10日 | 屋敷渡預絵図證文,屋敷書抜,安政録,藤岡屋日記 |
附記 麁紙ヲ用フ | 市街44-408 | 1855(安政2)年10月12日 | 安政録 |
附記 手摺銀引換 | 市街44-408 | 1855(安政2)年10月14日 | 安政録 |
蝦夷地移住允許 | 市街44-409 | 1855(安政2)年10月15日 | 御書付留,安政録 |
参考 蝦夷地ヲ幕府ノ直轄トス | 市街44-410 | 1855(安政2)年12月4日 | 安政録 |
屋敷其他受授※ | 市街44-410 | 1855(安政2)年11月3日 | 屋敷渡預絵図證文,屋敷書抜,藤岡屋日記,安政録,(図)P415,418,423 |
附記 貨幣引替延期 | 市街44-428 | 1855(安政2)年11月14日 | 御書付留,安政録 |
附記 浮説取締 | 市街44-430 | 1855(安政2)年11月7日 | 安政録 |
附記 金銀具制限 | 市街44-430 | 1855(安政2)年11月8日 | 御書付留 |
諸侯退老者其他帰住 | 市街44-432 | 1855(安政2)年11月晦日 | 御書付留,安政録 |
屋敷受授※ | 市街44-433 | 1855(安政2)年12月3日 | 屋敷渡預絵図證文,屋敷書抜,安政録,藤岡屋日記 |
震災破損所修理 | 市街44-448 | 1855(安政2)年12月9日 | 時風録,藤岡屋日記 |
附記 増上寺霊屋取繕 | 市街44-457 | 1855(安政2)年12月20日 | 安政録 |
附記 四谷門修理 | 市街44-457 | 1855(安政2)年12月24日 | 安政録 |
金銀貨改鋳新鋳 | 市街44-458 | 1855(安政2)年12月26日 | 安政録 |
附記 金輪寺座所修理 | 市街44-460 | 1855(安政2)年12月27日 | 安政録 |
社寺地異動※ | 市街44-461 | 1855(安政2)年 | 屋敷渡預絵図證文,屋敷書抜,地子古跡寺社帳,除地古跡寺社帳,古跡寺社帳,御朱印拝領寺社帳,御朱印地寺社帳 |
市街地異動※ | 市街44-471 | 1855(安政2)年 | 屋敷渡預絵図證文,屋敷書抜 |
屋敷其他受授※ | 市街44-473 | 1856(安政3)年正月8日 | 屋敷渡預絵図證文,屋敷書抜 |
附記 火消屋敷修理 | 市街44-478 | 1856(安政3)年正月15日 | 触留 |
屋敷受授※ | 市街44-483 | 1856(安政3)年2月3日 | 屋敷渡預絵図證文,屋敷書抜,藤岡屋日記 |
附記 橋普請 | 市街44-502 | 1856(安政3)年2月5日 | 触留,藤岡屋日記,聞の任続篇 |
附記 内藤新宿植桜 | 市街44-507 | 1856(安政3)年2月13日 | 藤岡屋日記 |
附記 雛人形 | 市街44-512 | 1856(安政3)年2月14日 | 安政録 |
大塚調練場竣成 | 市街44-513 | 1856(安政3)年2月17日 | 触留,藤岡屋日記 |
附記 勘定奉行役宅修理 | 市街44-514 | 1856(安政3)年2月19日 | 藤岡屋日記 |
附記 牢屋敷修理 | 市街44-516 | 1856(安政3)年2月25日 | 触留,安政録 |
蕃書調所建設 | 市街44-518 | 1856(安政3)年2月27日 | 屋敷渡預絵図證文,御書付留,屋敷書抜,藤岡屋日記,嘉永明治年間録,P530参考 |
附記 評定所修理 | 市街44-532 | 1856(安政3)年2月 | 触留 |
附記 纒模様替 | 市街44-533 | 1856(安政3)年3月4日 | 撰要永久録 |
屋敷受授※ | 市街44-533 | 1856(安政3)年3月16日 | 屋敷渡預絵図證文,屋敷書抜,藤岡屋日記,安政録 |
附記 浅草書替所修理 | 市街44-540 | 1856(安政3)年3月16日 | 触留,安政録,藤岡屋日記 |
職人番組 | 市街44-543 | 1856(安政3)年3月22日 | 撰要永久録 |
附記 網代端反笠 | 市街44-585 | 1856(安政3)年3月22日 | 安政録 図版 |
築地講武所竣成 | 市街44-586 | 1856(安政3)年3月23日 | 御書付留,触留,日本教育史資料,時風録,藤岡屋日記,嘉永明治年間録 |
附記 湯島馬場 | 市街44-605 | 1856(安政3)年3月24日 | 御書付留 |
屋敷受授※ | 市街44-605 | 1856(安政3)年4月2日 | 藤岡屋日記,屋敷渡預絵図證文,屋敷書抜 |
増上寺東照社霊屋修理 | 市街44-609 | 1856(安政3)年4月6日 | 藤岡屋日記,御書付留 |
附記 鎌倉遠馬 | 市街44-612 | 1856(安政3)年4月11日 | 御書付留,藤岡屋日記 |
附記 勘定奉行役宅修理 | 市街44-616 | 1856(安政3)年4月19日 | 安政録 |
笠 | 市街44-617 | 1856(安政3)年4月22日 | 安政録 |
附記 新吉原仮宅所得調査 | 市街44-617 | 1856(安政3)年4月 | 時風録 |
附記 猿江材木蔵修理 | 市街44-620 | 1856(安政3)年5月3日 | 触書 |
附記 下田出張有司行賞 | 市街44-621 | 1856(安政3)年5月4日 | 藤岡屋日記 |
屋敷受授※ | 市街44-624 | 1856(安政3)年5月5日 | 屋敷渡預絵図證文,屋敷書抜,藤岡屋日記 |
附記 鍜冶職役銭 | 市街44-634 | 1856(安政3)年5月12日 | 撰要永久録 |
附記 関東川普請 | 市街44-637 | 1856(安政3)年5月22日 | 藤岡屋日記 |
附記 城門修理 | 市街44-638 | 1856(安政3)年5月25日 | 藤岡屋日記,触留 |
弐歩判金鋳造 | 市街44-640 | 1856(安政3)年6月朔日 | 御書付留,安政録 |
附記 騒擾取締 | 市街44-641 | 1856(安政3)年6月7日 | 撰要永久録 |
附記 蕃書翻訳書出板 | 市街44-642 | 1856(安政3)年6月9日 | 御書付留 |
屋敷受授※ | 市街44-642 | 1856(安政3)年6月11日 | 屋敷渡預絵図證文,屋敷書抜 |
附記 大砲車台製造 | 市街44-649 | 1856(安政3)年6月14日 | 藤岡屋日記 |
附記 船蔵修理 | 市街44-649 | 1856(安政3)年6月18日 | 触留,安政録,藤岡屋日記 |
附記 浅草頒暦所修理 | 市街44-651 | 1856(安政3)年6月28日 | 触留,安政録 |
砲台修理 | 市街44-652 | 1856(安政3)年7月5日 | 時風録,藤岡屋日記 |
屋敷受授※ | 市街44-655 | 1856(安政3)年7月9日 | 屋敷渡預絵図證文,屋敷書抜 |
附記 雉子橋用屋敷修理 | 市街44-671 | 1856(安政3)年7月13日 | 藤岡屋日記 |
附記 千駄木鷹部屋座所修理 | 市街44-671 | 1856(安政3)年7月13日 | 藤岡屋日記 |
附記 畳蔵修理 | 市街44-672 | 1856(安政3)年7月13日 | 藤岡屋日記,触留 |
屋敷受授※ | 市街44-674 | 1856(安政3)年8月3日 | 屋敷渡預絵図證文,屋敷書抜 |
附記 火薬庫 | 市街44-692 | 1856(安政3)年8月4日 | 安政録 |
附記 明礬会所 | 市街44-693 | 1856(安政3)年8月5日 | 撰要永久録 |
附記 水上取締 | 市街44-694 | 1856(安政3)年8月9日 | 撰要永久録 |
附記 厩修理 | 市街44-695 | 1856(安政3)年8月12日 | 藤岡屋日記 |
附記 九段測量用所修理 | 市街44-696 | 1856(安政3)年8月13日 | 触留 |
附記 虎門内外用屋敷修理 | 市街44-697 | 1856(安政3)年8月15日 | 撰要永久録,触留,安政録 |
附記 砲術演習 | 市街44-699 | 1856(安政3)年8月24日 | 御書付留 |
江戸大風雨 | 市街44-700 | 1856(安政3)年8月25日 | 撰要永久録,変災2P943参照 |
附記 人馬賃銭割増 | 市街44-746 | 1856(安政3)年8月28日 | 御書付留 |
屋敷受授※ | 市街44-747 | 1856(安政3)年9月4日 | 屋敷渡預絵図證文,屋敷書抜 |
溜池山王社修理 | 市街44-759 | 1856(安政3)年9月20日 | 触留,屋敷渡預絵図證文,藤岡屋日記 |
附記 沽券状焼失言上帳登録願 | 市街44-764 | 1856(安政3)年9月22日 | 撰要永久録 |
附記 羅漢寺勧化 | 市街44-769 | 1856(安政3)年9月28日 | 御書付留 |
附記 北町奉行所修復 | 市街44-770 | 1856(安政3)年9月29日 | 撰要永久録 |
屋敷受授※ | 市街44-770 | 1856(安政3)年10月2日 | 屋敷渡預絵図證文,屋敷書抜 |
附記 町奉行所持石垣修理 | 市街44-779 | 1856(安政3)年10月9日 | 触留 |
附記 水道橋際石垣修築 | 市街44-780 | 1856(安政3)年10月19日 | 触留 |
附記 市谷火消屋敷修理 | 市街44-780 | 1856(安政3)年10月24日 | 触留,屋敷渡預絵図證文 |
附記 貨幣引替延期 | 市街44-785 | 1856(安政3)年10月29日 | 安政録 |
附記 屋敷其他受授※ | 市街44-785 | 1856(安政3)年11月朔日 | 屋敷書抜,屋敷渡預絵図證文 |
附記 虎門外勘定奉行役宅修理 | 市街44-789 | 1856(安政3)年11月朔日 | 触留 |
将軍講武所観閲 | 市街44-791 | 1856(安政3)年11月5日 | 温恭院殿御実紀,藤岡屋日記 |
附記 大塚調練場修理 | 市街44-794 | 1856(安政3)年11月15日 | 触留 |
町奉行更任 | 市街44-795 | 1856(安政3)年11月18日 | 温恭院殿御実紀,撰要永久録,藤岡屋日記,御役人系図,江戸町政録 |
附記 貿易調査 | 市街44-798 | 1856(安政3)年11月18日 | 藤岡屋日記 |
附記 神田橋外勘定奉行役宅修理 | 市街44-799 | 1856(安政3)年11月25日 | 触留 |
附記 角筈調練場修理 | 市街44-800 | 1856(安政3)年11月25日 | 触留 |
附記 江戸移入貨物 | 市街44-800 | 1856(安政3)年11月 | 重宝録 図版 |
屋敷受授※ | 市街44-873 | 1856(安政3)年12月2日 | 屋敷渡預絵図證文,屋敷書抜,触留,藤岡屋日記 |
附記 台場警衛 | 市街44-886 | 1856(安政3)年12月13日 | 安政録 |
講武所増営 | 市街44-886 | 1856(安政3)年12月24日 | 藤岡屋日記 |
大砲製造行賞 | 市街44-888 | 1856(安政3)年12月24日 | 藤岡屋日記,安政録 |
曲輪廻土居石垣修築 | 市街44-891 | 1856(安政3)年12月27日 | 藤岡屋日記,触留 |
震災救助行賞 | 市街44-893 | 1856(安政3)年12月27日 | 藤岡屋日記 |
合薬座設置 | 市街44-894 | 1856(安政3)年12月28日 | 藤岡屋日記,撰要永久録,時風録 |
貨幣改鋳新鋳行賞 | 市街44-898 | 1856(安政3)年12月29日 | 藤岡屋日記 |
湯島大成殿学問所修理 | 市街44-900 | 1856(安政3)年12月29日 | 藤岡屋日記,屋敷渡預絵図證文 |
附記 簡易諭告 | 市街44-902 | 1856(安政3)年12日晦日 | 安政録 |
附記 炮烙調練 | 市街44-903 | 1856(安政3)年 | 嘉永明治年間録 |
社寺地異動※ | 市街44-904 | 1856(安政3)年 | 地子古跡寺社帳,除地古跡寺社帳,古跡寺社帳,拝領除地寺社帳,拝領地古跡寺社帳,御朱印拝領地寺社帳,御朱印地寺社帳 |
市街地異動※ | 市街44-919 | 1856(安政3)年 | 屋敷渡預絵図證文,屋敷書抜,撰要永久録,触留 |
附記 屋敷其他受授※ | 市街44-923 | 1857(安政4)年正月7日 | 屋敷渡預絵図證文 |
附記 飯田町火消屋敷修理 | 市街44-926 | 1857(安政4)年正月21日 | 触留 |
記事ID:003-001-20240718-007760