東京市史稿 産業篇第44 目次
題目 | 篇巻頁 | 年月日 | 出典 |
---|---|---|---|
川船役所武家手船取計 | 産業44-001 | 1800(寛政12)年6月5日 | 川船方御用書物・慶應義塾図書館所蔵 |
附記 白木屋名水井戸普請竣工 | 産業44-003 | 古今記録帳・大東急記念文庫所蔵 | |
附記 瞽女座頭巡行勧進慣行尋 | 産業44-006 | 1800(寛政12)年6月18日 | 法曹後鑑・国立国会図書館 |
関東筋河岸通旅人通船 | 産業44-007 | 1800(寛政12)年6月21日 | 川船方御用書物・慶應義塾図書館所蔵 |
御為替御用達相続襲名回礼 | 産業44-008 | 1800(寛政12)年6月21日 | 寛政十二年庚申・御用日記・三井文庫,元之助様高郷御名前元五郎様え御譲替ニ付未十一月十八日ヨリ申閏四月朔日迄江戸表ヨリ来状并京都より通達御書等但江戸表御勘定所赤坂え願書等・三井文庫,御用方名前譲替一件・三井文庫 |
附記 新大橋助成水茶屋差出願 | 産業44-016 | 1800(寛政12)年6月21日 | 三橋以下橋-書類・享保十九年寅年より寛政十午年ニ至・新大橋修復其外書留・旧幕引継書・国立国会図書館 |
播磨屋中井新右衛門勘定所御用達御免願 | 産業44-016 | 1800(寛政12)年6月22日 | 寛政十二申年・町会所一件書留上・旧幕引継書・国立国会図書館 |
銀座不埒処罰改正一件 | 産業44-022 | 1800(寛政12)年6月25日 | 金銀吹替次第・役所向取扱之部銀座意味合并御改正・国立国会図書館,銀座御咎一件ニ付御勘定奉行より町奉行へ通達状写・三井文庫,金銀吹替次第・長左衛門家進退・国立国会図書館,自寛政九年五月至文化二年四月・御触留・慶應義塾図書館,聞書・三井文庫 |
浜御庭御成廻船問屋船留役船配備変更 | 産業44-047 | 1800(寛政12)年6月27日 | 自寛政四年至享和二年・諸事留帳分冊ノ二・旧幕引継書・国立国会図書館 |
附記 田町若者神楽堂建立不埒 | 産業44-056 | 1800(寛政12)年6月 | 浅草寺日記第九巻 |
附記 寄場御仕置評議書 | 産業44-058 | 1800(寛政12)年6月 | 旧政府撰要集抜萃刑法乾ノ三・旧幕引継書・国立国会図書館 |
附記 在方芝居見世物統制令評議 | 産業44-060 | 1800(寛政12)年7月3日 | 寛政撰要類集下・旧幕引継書・国立国会図書館 |
附記 火消人足出会遅刻注意 | 産業44-063 | 1800(寛政12)年7月7日 | 寛政十二庚申年・御触町触諸達・東京都公文書館 |
麻布十番馬場地沿革 | 産業44-063 | 1800(寛政12)年7月8日 | 南撰要類集二十二ノ中・旧幕引継書・国立国会図書館 |
人宿不届素人口入不埒取締町触 | 産業44-067 | 1800(寛政12)年7月8日 | 類集撰要二十七・旧幕引継書・国立国会図書館,寛政十二庚申年・御触町触諸達・東京都公文書館 |
附記 身元宜敷米商人内密調査令 | 産業44-070 | 1800(寛政12)年7月10日 | 寛政十二庚申年・御触町触諸達・東京都公文書館 |
附記 大坂市中両替屋銭屋取付禁止諭達 | 産業44-071 | 1800(寛政12)年7月12日 | 寛政十二年・御触及口・大阪編年史第十四巻,証無番・三井文庫 |
出火時持退人足申付是非答申 | 産業44-076 | 1800(寛政12)年7月13日 | 天保撰要類集七十五ノ中・旧幕引継書・国立国会図書館 |
炭薪直売出入裁許 | 産業44-079 | 1800(寛政12)年7月14日 | 徳川民事慣例集第二巻 |
勘定所御用達川村伝左衛門死去届 | 産業44-084 | 1800(寛政12)年7月14日 | 寛政十二申年・町会所一件書留上・旧幕引継書・国立国会図書館 |
深川辺餌掘渡世場規制申渡 | 産業44-090 | 1800(寛政12)年7月21日 | 寛政十二庚申年・御触町触諸達・東京都公文書館 |
附記 名主跡役申付通達 | 産業44-090 | 1800(寛政12)年7月26日 | 寛政十二庚申年・御触町触諸・東京都公文書館 |
大黒屋長左衛門町会所貸付金返済 | 産業44-091 | 1800(寛政12)年7月29日 | 寛政十二申年・町会所一件書留下・旧幕引継書・国立国会図書館 |
隠売女吟味取上地年限経過後返付 | 産業44-097 | 1800(寛政12)年7月29日 | 南撰要類集二十二ノ中・旧幕引継書・国立国会図書館 |
附記 辻番前餌鳥捕獲禁止 | 産業44-100 | 1800(寛政12)年 | 餌鳥会所記録一・国立国会図書館 |
附記 町会所囲米買入方伺 | 産業44-101 | 1800(寛政12)年7月 | 寛政十二申年・町会所一件書留下・旧幕引継書・国立国会図書館 |
川船役所事務取扱時間変更 | 産業44-103 | 1800(寛政12)年8月3日 | 川船方御用書物四・慶應義塾図書館 |
石橋弥兵衛囲米新穀引替仕法 | 産業44-104 | 1800(寛政12)年8月3日 | 寛政十二申年・町会所一件書留下・旧幕引継書・国立国会図書館 |
御伝馬勤方書上 | 産業44-108 | 1800(寛政12)年8月8日 | 撰要永久録御用留十四・東京都公文書館 |
両国橋下御召場沿革 | 産業44-112 | 1800(寛政12)年8月10日 | 三橋以下橋-書類・自寛政十年至享和二年・両国橋東西広小路書留・旧幕引継書・国立国会図書館 |
一枚絵風俗統制町触 | 産業44-117 | 1800(寛政12)年8月11日 | 類集撰要四十六・旧幕引継書・国立国会図書館 |
煙突煙草入鼻紙入等奢侈品売買禁止 | 産業44-118 | 1800(寛政12)年8月11日 | 類集撰要四十五・旧幕引継書・国立国会図書館 |
大名家所持川船年貢納方 | 産業44-119 | 1800(寛政12)年8月16日 | 川船方御用書物四・慶應義塾図書館 |
河原崎権之助仮芝居興行認可 | 産業44-125 | 1800(寛政12)年8月16日 | 寛政撰要類集下・旧幕引継書・国立国会図書館,旧記拾要集十二ノ上・旧幕引継書・国立国会図書館 |
御鷹餌鳥請負人在方小鳥捕獲禁止答申 | 産業44-142 | 1800(寛政12)年8月28日 | 鳥会所記録一・国立国会図書館 |
弾左衛門支配長吏猿飼非人書上 | 産業44-144 | 1800(寛政12)年8月 | 寛政享和撰要類集穢多非人之部・旧幕引継書・国立国会図書館 |
町年寄喜多村彦右衛門返済金再貸付願 | 産業44-149 | 1800(寛政12)年8月 | 寛政十二申年町会所一件書留下・旧幕引継書・国立国会図書館 |
附記 武家方堂上方家来旅宿糺方 | 産業44-153 | 1800(寛政12)年8月 | 類集撰要二・旧幕引継書・国立国会図書館 |
附記 大伝馬町太物問屋造船料貸付 | 産業44-154 | 1800(寛政12)年8月 | 大伝馬町長谷川木木綿店古帳・指引帳第七冊・一橋大学付属図書館 |
附記 炭薪仲買株譲渡願 | 産業44-157 | 1800(寛政12)年8月 | 江戸町用雑書・東京都立中央図書館 |
附記 部屋住御番入吟味学問武芸書上方 | 産業44-158 | 1800(寛政12)年8月 | 自寛政九年五月至文化二年四月・御触留・慶應義塾図書館 |
御払米実施町触 | 産業44-160 | 1800(寛政12)年9月6日 | 寛政十二庚申年。御触町触諸達・東京都公文書館 |
町人拾得物事後取計方 | 産業44-164 | 1800(寛政12)年9月10日 | 記事条例六・旧幕引継書・国立国会図書館 |
附記 船川渡証文江戸伝馬役人馬差出 | 産業44-168 | 1800(寛政12)年9月10日 | 撰要永久録御用留十四・東京都公文書館 |
町会所貸付元利金返済事務改善 | 産業44-168 | 1800(寛政12)年9月11日 | 寛政十二庚申年・御触町触諸達・東京都公文書館 |
附記 新米販売価格統制 | 産業44-170 | 1800(寛政12)年9月12日 | 寛政十二庚申年・御触町触諸達・東京都公文書館 |
札差米運送従事者取締令 | 産業44-171 | 1800(寛政12)年9月18日 | 札差事略二十五 |
附記 三井家越後屋両替店井戸普請入用 | 産業44-174 | 1800(寛政12)年9月19日 | 永用録・三井文庫 |
町会所囲米入札払評議 | 産業44-180 | 1800(寛政12)年9月25日 | 寛政十二申年・町会所一件書留下・旧幕引継書・国立国会図書館 |
附記 風烈之節先手組見廻通達 | 産業44-184 | 1800(寛政12)年9月25日 | 類集撰要二十四・旧幕引継書・国立国会図書館 |
附記 冬切米張紙 | 産業44-184 | 1800(寛政12)年9月26日 | 庚申・寛政録六・十二年九月・国立公文書館・内閣文庫 |
豆腐屋仲間取立願 | 産業44-185 | 1800(寛政12)年9月 | 諸問屋再興調三・旧幕引継書・国立国会図書館 |
附記 玉川通筏運上永定免願 | 産業44-186 | 1800(寛政12)年9月 | 雑-文書第九輯・筏運上-納ニ付願・東京大学法学部法制史資料室 |
附記 防火用水溜桶管理 | 産業44-188 | 1800(寛政12)年10月7日 | 寛政十二庚申年・御触町触諸達・東京都公文書館 |
本所道普請入用出銀割合方 | 産業44-188 | 1800(寛政12)年10月9日 | 本所道普請請取掛一件之内書抜・東京都立中央図書館 |
附記 火附盗賊改加役申付 | 産業44-194 | 1800(寛政12)年10月10日 | 寛政十二庚申年・御触町触諸達・東京都公文書館 |
附記 捨子預置中死去取計 | 産業44-194 | 1800(寛政12)年10月11日 | 類集撰要十四・旧幕引継書・国立国会図書館 |
出羽国大山酒入津取扱方伺 | 産業44-195 | 1800(寛政12)年10月25日 | 寛政享和撰要類集酒造之部一・旧幕引継書・国立国会図書館,産業38P546参照 |
材木問屋筏師惣代議定 | 産業44-211 | 1800(寛政12)年10月 | 雑-文書第九輯・筏繋場及関係文書・東京大学法学部法制史資料室 |
医学館講書聴講不参訳合調 | 産業44-214 | 1800(寛政12)年10月 | 類集撰要43・旧幕引継書・国立国会図書館 |
武家方供廻作法人数申付 | 産業44-216 | 1800(寛政12)年11月6日 | 憲法類集巻之2・御城内外供廻之部・内閣文庫・史籍叢刊28 |
弐朱判吹方再開町触 | 産業44-220 | 1800(寛政12)年11月10日 | 寛政十二庚申年・御触町触諸達・東京都公文書館,産業32P92参照 |
附記 町会所貸付願提出期限 | 産業44-221 | 1800(寛政12)年11月11日 | 類集撰要10・旧幕引継書・国立国会図書館 |
附記 川船改役任命 | 産業44-221 | 1800(寛政12)年11月11日 | 寛政十二庚申年・御触町触諸達・東京都公文書館 |
附記 若年寄火事場装束挑灯合印雛形帳 | 産業44-222 | 1800(寛政12)年11月12日 | 寛政十二庚申年・御触町触諸達・東京都公文書館,(図)P222~225 諸士上下共羽織襟印蛇腹ふせ |
附記 夜番火廻等褒詞督励 | 産業44-226 | 1800(寛政12)年11月16日 | 寛政十二庚申年・御触町触諸達・東京都公文書館 |
銀座引替地拝領 | 産業44-229 | 1800(寛政12)年11月22日 | 徳川禁令考前集第三,屋敷渡預絵図証文・旧幕引継書・国立国会図書館,図版P232 蠣殻町銀座ノ図・増補改正神田浜町日本橋北之図・東京都公文書館 |
浦賀奉行硫黄荷物改方問合 | 産業44-233 | 1800(寛政12)年11月28日 | 諸問屋再興調13・旧幕引継書・国立国会図書館 |
附記 町奉行役所流用金皆済 | 産業44-234 | 1800(寛政12)年11月 | 南撰要類集一ノ下・旧幕引継書・国立国会図書館 |
町火消ろ組法被印改定 | 産業44-250 | 1800(寛政12)年12月3日 | 類集撰要22・旧幕引継書・国立国会図書館,(図)P251・252 |
附記 諸国酒造人調査令 | 産業44-252 | 1800(寛政12)年12月5日 | 憲法類集巻之十一酒造之部・内閣文庫・史籍叢刊28 |
附記 御肴役所取締役申渡方尋 | 産業44-253 | 1800(寛政12)年12月5日 | 自寛政四年至享和二年・諸事留帳分冊ノ二・旧幕引継書・国立国会図書館 |
附記 寧波船漂着破船浦触 | 産業44-254 | 1800(寛政12)年12月15日 | 江戸町触・慶應義塾図書館 |
附記 町火消出初禁止 | 産業44-256 | 1800(寛政12)年12月23日 | 寛政十二庚申年・御触町触諸達・東京都公文書館 |
附記 御役材木過金分処理 | 産業44-257 | 1800(寛政12)年12月23日 | 太神楽及御役材木旧記・旧幕引継書・国立国会図書館 |
薬四品売弘許可町触 | 産業44-257 | 1800(寛政12)年12月29日 | 江戸町触・慶應義塾図書館,享和撰要・東京国立博物館 |
飛脚道中異変取計 | 産業44-260 | 1800(寛政12)年12月 | 江戸六組・飛脚問屋書留2・東北大学付属図書館 |
附記 寛政十二年商況 | 産業44-261 | 1800(寛政12)年 | 寛政七乙卯春・江戸用事控・麗澤大学図書館,島縮綿代銀内渡拝借願・三井文庫 |
警火厳重申渡 | 産業44-272 | 1801(寛政13)年正月3日 | 江戸町触・慶應義塾図書館 |
附記 出火時名主十手様鳶口持参禁止 | 産業44-276 | 1801(寛政13)年正月10日 | 江戸町触・慶應義塾図書館 |
附記 春借米張紙 | 産業44-277 | 1801(寛政13)年正月26日 | 辛酉享和録1・元年正月至三月・国立公文書館内閣文庫 |
附記 町火消人足改方届出取極 | 産業44-278 | 1801(寛政13)年2月3日 | 江戸町触・慶應義塾図書館 |
旗本家中倹約取締 | 産業44-279 | 1801(寛政13)年2月3日 | 享和日記・東京都立中央図書館 |
附記 町会所囲米買入方 | 産業44-281 | 1801(寛政13)年2月7日 | 享和元酉歳・町会所一件書留・旧幕引継書・国立国会図書館 |
町会所座人年番任免 | 産業44-283 | 1801(寛政13)年2月10日 | 享和元酉歳・町会所一件書留・旧幕引継書・国立国会図書館 |
改元 | 産業44-295 | 1801(享和元)年2月13日 | 柳営日次記・国立公文書館内閣文庫,辛酉享和録1・慶應義塾図書館,江戸町触・慶應義塾図書館 |
勘定方手限植付場商番屋取立 | 産業44-297 | 1801(享和元)年2月19日 | 南撰要類集22ノ中・旧幕引継書・国立国会図書館 |
出水時本所見廻方与力勤方 | 産業44-308 | 1801(享和元)年2月 | 与力同心勤方・旧幕引継書・国立国会図書館 |
参考 与力同心勤方 | 産業44-309 | 与力同心勤方・旧幕引継書・国立国会図書館 | |
町会所払米入札新規参入願 | 産業44-357 | 1801(享和元)年3月8日 | 享和元酉歳・町会所一件書留・旧幕引継書・国立国会図書館 |
附記 岩槻領分鷹餌鳥捕獲取扱方 | 産業44-363 | 1801(享和元)年3月12日 | 餌鳥会所記録1・国立国会図書館 |
附記 餌刺抜売詫証文 | 産業44-364 | 1801(享和元)年3月15日 | 餌鳥会所記録1・国立国会図書館 |
開帳参詣時群集華美禁止 | 産業44-365 | 1801(享和元)年3月25日 | 江戸町触・慶應義塾図書館 |
糶呉服市宿取立願 | 産業44-366 | 1801(享和元)年3月28日 | 江戸町触・慶應義塾図書館 |
御普請前竹木石類価格引上禁止 | 産業44-369 | 1801(享和元)年3月29日 | 江戸町触・慶應義塾図書館 |
附記 刑罰問合町奉行所回答 | 産業44-370 | 1801(享和元)年3月 | 町奉行所問合挨拶留・東京大学法学部法制史資料室 |
附記 御次船修復入札触 | 産業44-373 | 1801(享和元)年4月8日 | 江戸町触・慶應義塾図書館 |
大伝馬町組廻船積仕法書 | 産業44-374 | 1801(享和元)年4月20日 | 十組と太物店ト・古来より駆合の話一条・石水博物館,船手新古・退進談壱・弐・四・八・九・石水博物館 |
御用中止後町屋敷拝領継続者調査 | 産業44-415 | 1801(享和元)年4月12日 | 江戸町触・慶應義塾図書館 |
附記 大黒長左衛門地所拝借願 | 産業44-417 | 1801(享和元)年4月 | 金銀吹替次第・長左衛門家進退・国立国会図書館 |
附記 辻番取計方伺 | 産業44-419 | 1801(享和元)年4月15日 | 諸例集第25冊・内閣文庫・史籍叢刊97 |
附記 本所一ツ目検校屋敷沿革 | 産業44-419 | 1801(享和元)年4月26日 | 旧政府撰要集抜萃18・旧幕引継書・国立国会図書館 |
附記 夏借米張紙 | 産業44-421 | 1801(享和元)年4月26日 | 辛酉・享和録2・元年自四月至六月・国立公文書館内閣文庫 |
町会所救済数度出願者取扱改正 | 産業44-422 | 1801(享和元)年4月28日 | 江戸町触・慶應義塾図書館,享和元酉歳・町会所一件書留・旧幕引継書・国立国会図書館 |
附記 組附札方親子札方蔵宿引分禁止 | 産業44-425 | 1801(享和元)年4月 | 札差事略23 |
附記 火附盗賊改加役任命 | 産業44-426 | 1801(享和元)年5月2日 | 江戸町触・慶應義塾図書館 |
大伝馬町名主譴責取放跡役相続 | 産業44-426 | 1801(享和元)年5月7日 | 類集撰要49・旧幕引継書・国立国会図書館,享和撰要・東京国立博物館,産業38P221参照 |
火附盗賊改手先使用禁止 | 産業44-431 | 1801(享和元)年5月7日 | 雑件録3・旧幕引継書・国立国会図書館,法曹後鑑・国立国会図書館 |
中野村千住宿角筈村古鉄買市中営業鑑札 | 産業44-435 | 1801(享和元)年5月14日 | 江戸町触・慶應義塾図書館,渡辺家文書・古鉄買御鑑札頂戴連印帳・慶應義塾図書館 |
附記 親父橋新規掛直 | 産業44-446 | 1801(享和元)年5月 | 南撰要類集27ノ2・旧幕引継書・国立国会図書館 |
附記 細絵手遊類入煎餅禁止 | 産業44-461 | 1801(享和元)年5月24日 | 類集撰要45・旧幕引継書・国立国会図書館 |
附記 三州平坂木綿買次問屋証文 | 産業44-462 | 1801(享和元)年5月 | 大伝馬町長谷川木綿店古帳・指引帳第7冊・一橋大学付属図書館 |
附記 餌鳥札紛失取計 | 産業44-464 | 1801(享和元)年6月5日 | 餌鳥会所記録1・国立国会図書館 |
規制花火商売厳禁 | 産業44-465 | 1801(享和元)年6月6日 | 江戸町触・慶應義塾図書館 |
附記 武家地面借地浪人医師身分取扱 | 産業44-466 | 1801(享和元)年6月 | 記事条例10・旧幕引継書・国立国会図書館,旧政府撰要集抜萃聴訴3・旧幕引継書・国立国会図書館 |
悪党者取締厳重申渡 | 産業44-467 | 1801(享和元)年6月23日 | 江戸町触・慶應義塾図書館 |
在方博徒召捕町奉行組与力同心派遣 | 産業44-469 | 1801(享和元)年6月23日 | 江戸町触・慶應義塾図書館,南撰要類集25ノ中・旧幕引継書・国立国会図書館 |
附記 佃島沖火術打揚物稽古 | 産業44-484 | 1801(享和元)年6月23日 | 佃島起縁誌火術之事・東京都公文書館筆写原稿,(図)P485 |
附記 参詣風俗規制 | 産業44-487 | 1801(享和元)年6月24日 | 江戸町触・慶應義塾図書館 |
附記 橋間船懸禁止 | 産業44-488 | 1801(享和元)年6月27日 | 江戸町触・慶應義塾図書館 |
附記 漁猟上覧申渡 | 産業44-489 | 1801(享和元)年6月28日 | 江戸町触・慶應義塾図書館 |
町方屋敷地種別訳合 | 産業44-490 | 1801(享和元)年6月29日 | 抱屋敷一件・東京都公文書館 |
大坂城代飛脚御用賃金滞納分請求 | 産業44-491 | 1801(享和元)年6月 | 江戸六組飛脚問屋書留・東北大学付属図書館 |
附記 鯨船鞘廻御用勤務古問屋譲株届 | 産業44-494 | 1801(享和元)年6月 | 鯨船并地所調第一冊・旧幕引継書・国立国会図書館 |
附記 囚人六ヶ月肩書直方 | 産業44-494 | 1801(享和元)年6月 | 囚獄留帳書抜二・矯正図書館 |
附記 新吉原町灯籠中曲馬差出 | 産業44-495 | 1801(享和元)年7月 | 寛政享和撰要類集吉原之部・旧幕引継書・国立国会図書館 |
附記 辻番所あたりせき取締強化 | 産業44-498 | 1801(享和元)年7月 | 憲法類集巻之十五かたり并盗賊之部・内閣文庫・史籍叢刊28 |
附記 百姓町人苗字帯刀許可制限 | 産業44-499 | 1801(享和元)年7月 | 江戸町触・慶應義塾図書館 |
蠣殻町銀座普請竣工 | 産業44-499 | 1801(享和元)年7月20日 | 憲法類集巻之十二金銀銭并箔之部・内閣文庫・史籍叢刊28,類集撰要39・旧幕引継書・国立国会図書館 |
附記 遠島者身寄付添人出島手紙 | 産業44-500 | 1801(享和元)年8月 | 評定所張紙留坤・旧幕引継書・国立国会図書館 |
囲米新穀引替仕法 | 産業44-502 | 1801(享和元)年8月4日 | 享和元酉歳・町会所一件書留・旧幕引継書・国立国会図書館 |
附記 町年寄奈良屋市右衛門退役跡役 | 産業44-508 | 1801(享和元)年8月11日 | 江戸町触・慶應義塾図書館 |
在方御呼出旅人止宿独占願 | 産業44-508 | 1801(享和元)年8月12日 | 撰要集起立之部一ノ中・旧幕引継書・国立国会図書館 |
附記 盲人久離取計方伺 | 産業44-514 | 1801(享和元)年8月15日 | 諸例集第24冊・内閣文庫・史籍叢刊97 |
附記 札差代不作法取締 | 産業44-515 | 1801(享和元)年8月 | 札差事略32 |
附記 柳橋掛直 | 産業44-515 | 1801(享和元)年9月10日 | 南撰要類集27ノ3・旧幕引継書・国立国会図書館 |
附記 旗本抱屋敷調査 | 産業44-523 | 1801(享和元)年9月20日 | 享和日記・東京都立中央図書館 |
附記 芝神明社内見世物差留先例調 | 産業44-524 | 1801(享和元)年9月15日 | 南撰要類集32・旧幕引継書・国立国会図書館 |
附記 米方御用達病免 | 産業44-527 | 1801(享和元)年9月15日 | 享和元酉歳・町会所一件書留・旧幕引継書・国立国会図書館 |
浅草御成小鳥見世上覧 | 産業44-529 | 1801(享和元)年9月21日 | 餌鳥会所記録・国立国会図書館 |
附記 冬切米張紙 | 産業44-531 | 1801(享和元)年9月26日 | 辛酉・享和録3・元年自七月至九月・国立公文書館・内閣文庫 |
附記 江戸在住鋳物師他領内鋳造是非伺 | 産業44-532 | 1801(享和元)年9月27日 | 諸例集第18冊・内閣文庫・史籍叢刊96 |
元銀座常是河岸地建築取計 | 産業44-533 | 1801(享和元)年9月 | 南撰要類集22ノ下・旧幕引継書・国立国会図書館 |
附記 屋敷内盗賊手前吟味是非伺 | 産業44-538 | 1801(享和元)年9月 | 町奉行所問合挨拶留・東京大学法学部法制史資料室 |
附記 浅草観音開帳参詣風儀取締 | 産業44-539 | 1801(享和元)年10月6日 | 江戸町触・慶應義塾図書館 |
独身極老病者御救方改正 | 産業44-540 | 1801(享和元)年10月8日 | 享和元酉歳・町会所一件書留・旧幕引継書・国立国会図書館 |
附記 警火及町火消立働方申渡 | 産業44-542 | 1801(享和元)年10月11日 | 江戸町触・慶應義塾図書館 |
深川三十三間堂通矢先例調 | 産業44-544 | 1801(享和元)年10月16日 | 本所深川御用留・神宮文庫 |
附記 火附盗賊改加役申付 | 産業44-547 | 1801(享和元)年10月17日 | 江戸町触・慶應義塾図書館 |
附記 鶏冠草一手買申触 | 産業44-548 | 1801(享和元)年10月18日 | 類集撰要43・旧幕引継書・国立国会図書館 |
附記 武家方警火申渡 | 産業44-549 | 1801(享和元)年10月21日 | 辛酉・享和録・元年十月十一月・国立公文書館・内閣文庫 |
附記 奥坊主多年出精町屋敷拝領 | 産業44-550 | 1801(享和元)年10月22日 | 諸事留第5冊・内閣文庫・史籍叢刊86 |
鎌倉松岡縁切寺駆込届出 | 産業44-554 | 1801(享和元)年10月23日 | 類集撰要13・旧幕引継書・国立国会図書館 |
附記 町会所常置書物目録 | 産業44-558 | 1801(享和元)年10月27日 | 享和元酉歳・町会所一件書留・旧幕引継書・国立国会図書館 |
附記 年貢廻米船請負浦触 | 産業44-560 | 1801(享和元)年10月 | 江戸町触・慶應義塾図書館 |
小便溜桶敷設願 | 産業44-563 | 1801(享和元)年11月4日 | 類集撰要47・旧幕引継書・国立国会図書館,江戸町触・慶應義塾図書館 |
銀座移転後役料負担増加是正 | 産業44-568 | 1801(享和元)年11月9日 | 享和元酉歳・町会所一件書留・旧幕引継書・国立国会図書館 |
附記 米商売人同行内密調査 | 産業44-580 | 1801(享和元)年11月11日 | 江戸町触・慶應義塾図書館 |
附記 家主褒賞者等内密調 | 産業44-581 | 1801(享和元)年11月11日 | 江戸町触・慶應義塾図書館 |
附記 町火消纏様子供手遊禁止 | 産業44-581 | 1801(享和元)年11月13日 | 江戸町触・慶應義塾図書館 |
附記 江戸城奥新座敷等修復御用拝領金 | 産業44-582 | 1801(享和元)年11月17日 | 辛酉・享和録・元年十月十一月・国立公文書館・内閣文庫 |
博奕厳重取締令 | 産業44-584 | 1801(享和元)年11月20日 | 類集撰要16・旧幕引継書・国立国会図書館,浅草寺日記第9巻 |
孝義録板行完成 | 産業44-586 | 1801(享和元)年11月20日 | 江戸町触・慶應義塾図書館 |
江戸城門番所中間不作法取締 | 産業44-587 | 1801(享和元)年11月22日 | 江戸町触・慶應義塾図書館,憲法類集巻之一・御門之部・内閣文庫・資料叢刊28 |
附記 町会所囲穀米籾詰方評議 | 産業44-588 | 1801(享和元)年11月24日 | 享和元酉歳・町会所一件書留・旧幕引継書・国立国会図書館 |
附記 町火消人足不埒注意 | 産業44-590 | 1801(享和元)年11月27日 | 江戸町触・慶應義塾図書館 |
附記 町会所褒美銀等評議 | 産業44-591 | 1801(享和元)年11月28日 | 享和元酉歳・町会所一件書留・旧幕引継書・国立国会図書館 |
町奉行所与力同心在方出役先勤方尋 | 産業44-595 | 1801(享和元)年11月 | 天保撰要類集50ノ下・旧幕引継書・国立国会図書館 |
附記 牢屋同心勤方 | 産業44-599 | 1801(享和元)年11月 | 因獄留帳書抜2・矯正図書館 |
附記 評定所留帳作成心得 | 産業44-600 | 1801(享和元)年11月 | 評定所張紙留坤・旧幕引継書・国立国会図書館 |
附記 町並屋敷武家所持場異変取計 | 産業44-601 | 1801(享和元)年12月3日 | 江戸町触・慶應義塾図書館 |
勘定所御用達米方御用達年番名主褒美及人選 | 産業44-601 | 1801(享和元)年12月5日 | 享和元酉歳・町会所一件書留・旧幕引継書・国立国会図書館 |
牢内取締策上申 | 産業44-606 | 1801(享和元)年12月7日 | 因獄留帳書抜2・矯正図書館 |
男女入込湯厳重取締 | 産業44-608 | 1801(享和元)年12月9日 | 類集撰要30・旧幕引継書・国立国会図書館 |
附記 改正役所掛町方同心札差行事寄合所見廻 | 産業44-610 | 1801(享和元)年12月10日 | 札差事略32 |
町会所勤向手当褒美 | 産業44-611 | 1801(享和元)年12月20日 | 享和元酉歳・町会所一件書留・旧幕引継書・国立国会図書館 |
附記 警火令 | 産業44-615 | 1801(享和元)年12月22日 | 江戸町触・慶應義塾図書館,類集撰要22・旧幕引継書・国立国会図書館 |
異風頭巾禁止 | 産業44-616 | 1801(享和元)年12月23日 | 江戸町触・慶應義塾図書館 |
附記 辻宝引其他賭勝負禁止 | 産業44-618 | 1801(享和元)年12月24日 | 江戸町触・慶應義塾図書館 |
内藤新宿運上拝借冥加金 | 産業44-618 | 1801(享和元)年12月 | 高松家文書・東京都公文書館 |
附記 享和元年商況 | 産業44-625 | 1801(享和元)年 | 寛政七乙卯春・江戸用事控・麗澤大学図書館 |
附記 警火申渡 | 産業44-631 | 1802(享和2)年正月朔日 | 類集撰要24・旧幕引継書・国立国会図書館,享和弐壬戌年・御触町触諸達・東京都公文書館 |
附記 町火消人足統制 | 産業44-634 | 1802(享和2)年正月9日 | 享和弐壬戌年・御触町触諸達・東京都公文書館 |
天満宮九百年忌神事執行披露願 | 産業44-634 | 1802(享和2)年正月19日 | 享和弐壬戌年・御触町触諸達・東京都公文書館 |
異風頭巾禁止再令 | 産業44-636 | 1802(享和2)年正月23日 | 享和弐壬戌年・御触町触諸達・東京都公文書館 |
両国橋東西橋番人譴責 | 産業44-637 | 1802(享和2)年正月25日 | 三橋以下橋-書類・寛政十午年より享和二戌年至・両国橋東西広小路書留・旧幕引継書・国立国会図書館 |
附記 春借米張紙 | 産業44-643 | 1802(享和2)年正月26日 | 壬戌享和録一・二年正月至二月・国立公文書館・内閣文庫 |
絵草紙読本類風俗統制令 | 産業44-644 | 1802(享和2)年2月3日 | 享和弐壬戌年・御触町触諸達・東京都公文書館 |
浅草弾左衛門方灯心一手買訴訟内済 | 産業44-645 | 1802(享和2)年2月6日 | 諸色調類集灯心売捌之部・旧幕引継書・国立国会図書館 |
附記 本所深川筋見廻町方心得 | 産業44-650 | 1802(享和2)年2月10日 | 享和弐壬戌年・御触町触諸達・東京都公文書館 |
町会所座人年番任免 | 産業44-653 | 1802(享和2)年2月11日 | 享和二戌年・町会所一件書留上・旧幕引継書・国立国会図書館 |
町医学寮取立是非伺 | 産業44-664 | 1802(享和2)年2月12日 | 享和撰要・東京国立博物館 |
附記 島方会所頭取褒詞 | 産業44-678 | 1802(享和2)年2月12日 | 証無番状刺・三井文庫 |
附記 町会所囲米買入方試行伺 | 産業44-683 | 1802(享和2)年2月20日 | 享和二戌年・町会所一件書留上・旧幕引継書・国立国会図書館 |
銀座年寄役元締役等処罰 | 産業44-685 | 1802(享和2)年2月22日 | 金銀吹替次第・役所向取扱之部銀座意味合并御改正・国立国会図書館 |
附記 弘前藩留守居役寄合料理代定 | 産業44-687 | 1802(享和2)年2月22日 | [弘前藩庁]日記(江戸)第963・弘前市立弘前図書館 |
附記 中村座狂言趣向許可願 | 産業44-687 | 1802(享和2)年2月28日 | 記事条例73・旧幕引継書・国立国会図書館 |
拝領屋敷抱屋敷代替仕来尋 | 産業44-688 | 1802(享和2)年2月29日 | 類集撰要1・旧幕引継書・国立国会図書館 |
附記 越後屋葵御紋染付察当 | 産業44-690 | 1802(享和2)年2月晦日 | 証無番状刺・三井文庫 |
古筆家由緒書 | 産業44-697 | 1802(享和2)年2月 | 祠曹雑識巻72・内閣文庫・史籍叢刊9 |
肝煎名主絵草紙類統制献策 | 産業44-702 | 1802(享和2)年2月 | 板木屋組合文書・東京都公文書館 |
記事ID:003-001-20240718-007847