都史資料集成II 第7巻 出典一覧・口絵出典一覧
- 更新日
出典一覧
特に所蔵機関を記さないものは東京都公文書館所蔵
項目 | 出典資料名 | 所蔵機関・請求番号 |
---|---|---|
第一 | ||
第一・一・一・ア | 東京都文書「【オリンピック】第17回オリンピック大会招致事務について」(外務室外事部庶務課、昭和28年10月22日起案) | M04.04.07 |
第一・一・一・イ | 東京都文書「【オリンピック】オリンピック大会東京招致に関する決議の経過調について(回答)」(外務室外事部連絡第二課、昭和30年3月9日起案) | M04.04.07 |
第一・一・二・ア | 東京都議会編『昭和27年東京都議会会議録 第3回定例会 第13—14号』(昭和27年) | 議会B12 |
第一・一・二・イ | 東京都文書「【オリンピック】3-2. 1960年オリンピック大会の招致懇請電報の発信について」(総務局文書課調査係、昭和27年5月23日起案) | M04.05.01 |
第一・一・二・ウ | 東京都文書「【オリンピック】3-5. 1960年オリンピック大会の招致懇請電報に対する返信について」(総務局文書課調査係、昭和27年6月3日起案) | M04.05.01 |
第一・一・二・エ | 東京都文書「【庁議】第17回オリンピック大会招致準備要綱案について」(昭和27年6月10日開催) | 328.A5.10 |
第一・一・三・ア | 東京都文書「【オリンピック】第17回オリンピック大会招致事務について」(外務室外事部庶務課、昭和28年10月22日起案) | M04.04.07 |
第一・一・三・イ | 東京都文書「【オリンピック】オリンピック招致実行委員会理事会に提出する資料について」(外務室外事部庶務課、昭和28年9月19日起案) | M04.04.07 |
第一・一・三・ウ | 東京都文書「【オリンピック】オリンピック招致事務局の設置について」(外務室外事部連絡第二課、昭和29年10月15日起案) | L04.01.1 |
第一・一・四・ア | 東京都文書「【オリンピック】オリンピック競技場候補地の視察について」(外務室外事部庶務課、昭和28年11月9日起案) | M04.04.07 |
第一・一・四・イ | 東京都文書「【オリンピック】第17回オリンピック大会競技場建設費の国庫負担に関する意見書について」(外務室外事部庶務課、昭和29年7月2日起案) | L04.01.01 |
第一・一・四・ウ | 東京都文書「【オリンピック】第17回オリンピック大会競技場建設費の国庫負担に関する意見書について」(外務室外事部庶務課、昭和29年7月21日起案) | L04.01.01 |
第一・一・五・ア | 東京都文書「【オリンピック】第17回オリンピック大会開催希望都市に対する質問書の回答書について」(外務室外事部連絡第二課、昭和30年2月2日起案) | L04.01.02 |
第一・一・五・イ | 東京都文書「【オリンピック】I.O.C総会に対する打合会の議事録について」(外務室外事部連絡第二課、昭和30年5月20日起案) | L04.01.02 |
第一・一・五・ウ | 東京都文書「【庁議】IOC総会に東京都代表派遣について」(昭和30年5月24日開催) | 328.A7.04 |
第一・一・五・エ | 東京都議会編『昭和30年東京都議会会議録 第3回定例会 第19—22号』(昭和30年) | 議会B40 |
第一・二・一・ア | 東京都議会編『昭和30年東京都議会会議録 第3回定例会 第19—22号』(昭和30年) | 議会B40 |
第一・二・一・イ | 東京都文書「【オリンピック】第18回オリンピック大会招致計画要綱について」(広報渉外局観光部招致課、昭和32年3月14日起案) | L04.01.04 |
第一・二・二・ア | 東京都文書「【オリンピック】オリンピック大会招致に関する事務委託について」(外務室外事部観光課、昭和31年7月14日起案) | L05.03.02 |
第一・二・二・イ | 東京都文書「【庁議】第52回IOC総会に本都代表を派遣することについて」(昭和31年10月16日開催) | 328.A8.01 |
第一・二・二・ウ | 東京都文書「【オリンピック】第54回国際オリンピック委員会総会参加者の接遇対策要綱について」(広報渉外局観光部招致課、昭和32年6月21日起案) | L04.01.04 |
第一・二・三・ア | 東京都文書「【庁議】アジア競技大会の開催について」(昭和30年8月30日開催) | 328.A7.05 |
第一・二・三・イ | 第3回アジア競技大会組織委員会文書「【第3回アジア競技大会】選手村運営委員会の開催について」(第三回アジア競技大会組織委員会総務部、昭和33年3月22日起案) | M02.3.133 |
第一・二・四・ア | 閣議文書「スポーツ振興審議会の設置について」(内閣官房、昭和32年2月14日起案) | 国立公文書館蔵 |
第一・二・四・イ | 東京都文書「【オリンピック】東京オリンピック準備委員会補助金交付について」(広報渉外局観光部招致課、昭和33年11月13日起案) | L04.01.05 |
第一・二・四・ウ | 東京都文書「【オリンピック】昭和33年度東京オリンピック準備委員会補助金の事業報告及び仮決算書について」(広報渉外局観光部招致課、昭和34年5月13日起案) | L04.01.06 |
第一・二・五・ア | 東京都文書「【オリンピック】I.O.C本部との連絡電報について」(広報渉外局観光部招致課、昭和33年11月21日起案) | L05.03.06 |
第一・二・五・イ | 東京都文書「【オリンピック】第18回国際オリンピック競技大会招請状及び同開催希望都市に対する質問事項への回答書(仮)提出について」(広報渉外局観光部招致課、昭和33年5月9日起案) | L04.01.05 |
第一・二・五・ウ | 東京都文書「【オリンピック】第18回(1964年)オリンピック競技大会開催希望都市に対する質問への回答書について」(広報渉外局観光部招致課、昭和33年10月4日起案) | L04.01.05 |
第一・二・五・エ | 東京都文書「【オリンピック】第18回オリンピック大会回答書に近代五種競技を追加することについて」(広報渉外局観光部招致課、昭和33年12月1日起案) | L04.01.05 |
第一・二・五・オ | 東京都文書「【オリンピック】英仏文回答書の配布計画について」(広報渉外局観光部招致課、昭和33年12月1日起案) | L05.03.06 |
第一・二・五・カ | 東京都文書「【オリンピック】第18回オリンピック大会開催希望立候補受理報告及び立候補都市に対する勧告について」(広報渉外局観光部招致課、昭和33年12月10日起案) | L05.03.06 |
第一・二・五・キ | 東京都編『第18回オリンピック競技大会開催希望都市に対する質問への回答書』(昭和33年) | オリンピック−96 |
第一・二・六・ア | 東京都文書「【オリンピック】第18回(1964年)オリンピック大会東京招致に関する特別協力方依頼について」(広報渉外局観光部招致課、昭和33年7月29日起案) | L05.03.04 |
第一・二・六・イ | 東京都文書「【オリンピック】海外派遣議員派遣方について」(広報渉外局観光部招致課、昭和33年11月6日起案) | L04.01.05 |
第一・二・六・ウ | 東京都文書「【オリンピック】I.O.Cミュンヘン総会への代表(都市)派遣について」(広報渉外局観光部招致課、昭和33年12月22日起案) | L05.02.12 |
第一・二・六・エ | 東京都文書「【オリンピック】第55回I.O.C総会に出席すべき本都の公式代表について」(広報渉外局観光部招致課、昭和34年5月4日起案) | L04.01.06 |
第一・二・六・オ | 東京都文書「【オリンピック】第55次I.O.C総会における第18回オリンピック大会東京招致に関する説明書について」(広報渉外局観光部招致課、昭和34年5月4日起案) | L04.01.06 |
第二 | ||
第二・一・一 | 東京都文書「第18回オリンピック準備機構設置要綱(案)」(総務局総務部庶務課、昭和34年7月16日起案) | N02.02.04 |
第二・一・二 | 東京都文書「【オリンピック】オリンピック東京大会連絡会要綱について」(広報渉外局観光部オリンピック準備課、昭和34年7月27日起案) | M04.04.08 |
第二・一・三 | 東京都文書「東京都組織規程の一部改正について」(総務局総務部庶務課、昭和34年9月16日起案) | N02.02.04 |
第二・一・四・ア | 東京都文書「地方自治法第158条第3項にもとずく局設置の内協議について」(総務局総務部庶務課、昭和35年6月17日起案) | N02.02.08 |
第二・一・四・イ | 東京都文書「局の増設について」(総務局総務部庶務課、昭和35年7月1日起案) | N02.02.08 |
第二・一・四・ウ | 東京都文書「東京都組織規程の一部改正について」(総務局総務部庶務課、昭和35年6月29日起案) | N02.02.08 |
第二・一・五 | 東京都議会編『昭和34年東京都議会会議録 第3回定例会 第17—20号』(昭和34年) | 議会B70 |
第二・二・一 | 東京都文書「【オリンピック】第1回オリンピック東京大会組織委員会における協議事項について」(広報渉外局観光部オリンピック準備課、昭和34年10月6日起案) | M04.04.08 |
第二・二・二 | 東京都文書「【オリンピック】職員の兼職について」(オリンピック準備事務局連絡課、昭和34年11月13日起案) | L05.04.13 |
第二・二・三 | 東京都文書「【庁議】財団法人オリンピック東京大会組織委員会事務局へ本部職員の応援(転出)について」(昭和38年1月29日開催) | 328.B6.01 |
第二・二・四 | 東京都文書「オリンピック東京大会の運営の業務に從事する職員の職務に専念する義務の免除について」(総務局人事部職員課、昭和39年8月20日起案) | ヤ609.104.8 |
第二・三・一・ア | 東京都文書「【オリンピック】オリンピック東京大会における競技施設の提供方依頼について(供覧)」(オリンピック準備事務局施設課、昭和34年12月11日起案) | L05.04.12 |
第二・三・一・イ1 | 東京都文書「【オリンピック】「東京都オリンピック施設建設事務所」(仮称)処務規程の制定について(依頼)」(オリンピック準備局企画部庶務課、昭和36年2月18日起案) | L05.05.09 |
第二・三・一・イ2 | 『東京都公報』(東京都、昭和36年5月1日号外) | |
第二・三・二・ア | 東京都文書「【庁議】体育館の建設について」(昭和27年12月10日開催) | 328.A6.02 |
第二・三・二・イ | 東京都文書「【庁議】屋内プール建設敷地について」(昭和32年2月27日開催) | 328.B6.02 |
第二・三・二・ウ | 東京都文書「【オリンピック】国立競技場拡充の設計に対する日本陸上競技連盟の意見について」(オリンピック準備局企画部施設課、昭和36年11月9日起案) | M03.02.02 |
第二・三・二・エ | 東京都オリンピック準備局編『オリンピック準備局事業概要 1964』(昭和39年7月) | オリンピック—87 |
第二・三・三・ア | 東京都文書「【オリンピック】駒沢運動公園総合配置設計委託について」(オリンピック準備局企画部施設課、昭和36年2月3日起案) | M04.05.07 |
第二・三・三・イ | 東京都文書「【オリンピック】駒沢公園の建設基本計画について(通知)」(オリンピック準備局企画部施設課、昭和36年9月8日起案) | L05.05.07 |
第二・三・三・ウ | 東京都文書「【オリンピック】都市計画駒沢公園内に建設する陸上競技場及び体育館の設計委託について」(オリンピック準備局企画部施設課、昭和36年8月29日起案) | L05.06.03 |
第二・三・三・エ | 東京都文書「駒沢公園の名称について」(首脳部会議、昭和39年3月31日開催) | 328.B2.05 |
第二・四・一 | 東京都文書「【オリンピック】オリンピック東京大会の選手村を朝霞キャンプからワシントンハイツに変更する事についての要望書について」(オリンピック準備局企画部庶務課、昭和36年10月20日起案) | L04.01.13 |
第二・四・二 | 東京都文書「【庁議】臨時都議会について」(昭和36年5月15日開催) | 328.B4.08 |
第二・四・三 | 東京都文書「【庁議】ワシントンハイツ返還問題について」(昭和36年8月5日開催) | 328.B4.07 |
第二・四・四 | 東京都文書「【オリンピック】オリンピック選手村問題の処理方針について(通知)」(オリンピック準備局企画部庶務課、昭和36年10月26日起案) | L04.01.13 |
第二・四・五 | 東京都文書「代々木森林公園の将来計画等について」(首脳部会議、昭和40年2月25日開催) | 328.B1.02 |
第二・四・参考 | 小黒健治「あの頃の都庁のしごと・都政の動き」(平成20年3月19日談、当時東京都公文書館再雇用職員、東京都公文書館史料編さん係記録) | |
第二・五・一・ア | 東京都文書「【オリンピック】テレビスポットによる東京オリンピック宣伝について」(オリンピック準備局企画部広報課、昭和36年6月28日起案) | L05.06.03 |
第二・五・一・イ | 東京都文書「【オリンピック】テレビ座談会放送によるオリンピック東京大会の普及宣伝について」(オリンピック準備局企画部広報課、昭和36年11月8日起案) | L05.06.02 |
第二・五・一・ウ | 東京都文書「【オリンピック】ラジオによるオリンピック東京大会広報宣伝について」(オリンピック準備局企画部広報課、昭和36年4月18日起案) | L05.06.03 |
第二・五・二 | 東京都文書「【オリンピック】英文紙朝日イブニングニュース社発行オリンピック東京大会外人誘致観光特集「国際観光地としての日本」へのオリンピック東京大会の広告掲載料支出について」(オリンピック準備局企画部広報課、昭和36年10月30日起案) | L05.05.01 |
第二・五・三・ア | 東京都文書「【オリンピック】オリンピック時報の編集方針について」(オリンピック準備局企画部広報課、昭和35年4月7日起案) | M04.05.10 |
第二・五・三・イ | 東京都文書「【オリンピック】Tokyo Olympic Newsの作成(印刷)について」(オリンピック準備局企画部広報課、昭和35年5月27日起案) | M04.05.10 |
第二・五・三・ウ | 東京都文書「【オリンピック】オリンピック絵新聞の作成について」(オリンピック準備局企画部広報課、昭和38年2月1日起案) | L05.03.01 |
第二・五・四・ア | 東京都文書「【オリンピック】オリンピック東京大会普及宣伝用映画の作成について」(オリンピック準備局企画部広報課、昭和35年11月26日起案) | L05.02.11 |
第二・五・四・イ | 東京都文書「【オリンピック】オリンピック東京大会普及宣伝用映画シノップシス選考会について」(オリンピック準備局企画部広報課、昭和35年12月27日起案) | L05.02.11 |
第二・五・四・ウ | 東京都文書「【オリンピック】オリンピック東京大会普及宣伝用スライド、仮題「ローマから東京へ」の作成について」(オリンピック準備局企画部広報課、昭和36年1月9日起案) | M04.06.12 |
第二・五・五・ア | 東京都文書「【オリンピック】オリンピック展の開催について」(広報渉外局観光部オリンピック準備課、昭和34年8月28日起案) | M04.04.09 |
第二・五・五・イ | 東京都文書「【オリンピック】オリンピック・デーのつどい開催について」(オリンピック準備局企画部広報課、昭和35年6月2日起案) | L05.04.13 |
第二・五・五・ウ | 東京都文書「【オリンピック】オリンピック中央前年祭の開催について」(オリンピック準備局企画部広報課、昭和38年10月23日起案) | M04.06.06 |
第三 | ||
第三・一・一 | 東京都文書「【庁議】東京都道路整備連絡協議会の設置について(報告)」(昭和36年2月14日開催) | 328.B4.05 |
第三・一・二 | 東京都文書「東京都道路建設本部処務規程の制定について」(総務局総務部庶務課、昭和36年3月27日起案) | N02.03.04 |
第三・一・三 | 東京都オリンピック準備局編『オリンピック準備局事業概要 1963』(昭和38年7月) | オリンピック—85 |
第三・一・四 | 東京都文書「1.地下高速電車建設事業について(交通局)」(知事事務引継資料、昭和34年4月) | 328.A1.11 |
第三・一・五 | 東京都文書「羽田空港~浜松町間モノレールの建設促進について」(首脳部会議、昭和38年5月28日開催) | 328.B2.04 |
第三・二・一 | 東京都文書「【庁議】下水道拡張計画改訂方針について」(昭和36年1月24日開催) | 328.B4.06 |
第三・二・二 | 東京都議会編『昭和39年東京都議会会議録 第2回臨時会 第21号』(昭和39年) | 議会B97 |
第三・二・三 | 東京都議会局法制部記録課編『東京都議会月報 1964年1月~12月』(昭和39年) | 議会I23 |
第三・二・四・ア | 東京都文書「【庁議】応急給水対策の整備について」(昭和39年8月13日開催) | 328.B7.05 |
第三・二・四・イ | 東京都文書「【庁議】東京都緊急水源対策連絡協議会(仮称)の設置について」(昭和39年8月14日開催) | 328.B7.05 |
第三・二・五 | 東京都文書「【庁議】東京都緊急水源対策連絡協議会(仮称)の設置について」(昭和39年8月14日開催) | 328.B7.05 |
第三・三・一 | 東京都文書「【庁議】首都美化審議会の答申について」(昭和37年8月14日開催) | 328.B5.10 |
第三・三・二 | 東京都文書「【庁議】首都美化デーの設定について」(昭和37年12月4日開催) | 328.B6.01 |
第三・三・三 | 東京都文書「【庁議】首都美化審議会の答申について」(昭和38年12月10日開催) | 328.B7.01 |
第三・三・四 | 東京都文書「【庁議】東京都清掃審議会の答申について」(昭和38年3月26日開催) | 328.B6.01 |
第三・三・五 | 東京都清掃局計画部普及課編『清掃局年報 昭和39年度』(昭和40年) | 金子文庫−965 |
第三・四・一 | 東京都観光事業審議会『オリンピック東京大会開催に伴う東京都観光事業振興5ヵ年計画の再検討について(昭和34年度諮問第1号に対する答申)』(昭和36年3月) | 総務E184 |
第三・四・二・ア | 東京都文書「【オリンピック】オリンピック東京大会時における外客宿泊対策について」(オリンピック準備局企画部庶務課、昭和37年8月14日起案) | L04.02.03 |
第三・四・二・イ | 東京都文書「【オリンピック】オリンピック東京大会の際の民泊施設にかかわる宿泊あっせんの方式について」(オリンピック準備局企画部庶務課、昭和38年6月26日起案) | L05.03.11 |
第三・四・二・ウ | 東京都広報室広報部『とうきょう広報 第13巻第1号~第12号(通巻115号~126号)』(昭和37年) | 政策A013 |
第三・四・二・エ | 東京都総務局観光部管理課『東京都観光時報 №1~34』(昭和40年) | 総務E145 |
第三・四・三・ア | 東京都文書「【庁議】通称道路名の設定について(オリンピック準備局決定事項)」(昭和35年12月6日開催) | 328.B4.03 |
第三・四・三・イ1 | 東京都オリンピック準備局観光部『都内道路に通称名を設定する具体的方策についての答申(東京都通称道路名設定審議会)』(昭和37年2月) | オリンピック−117 |
第三・四・三・イ2 | 東京都文書「【オリンピック】通称道路名設定道路の第二次決定について」(オリンピック準備局観光部事業課、昭和38年3月26日起案) | L05.02.03 |
第四 | ||
第四・・一 | 東京都文書「【オリンピック】オリンピック東京大会準備促進に関する意見書の提出について」(昭和36年6月3日起案) | L04.01.13 |
第四・・二 | 東京都オリンピック準備局編『東京都オリンピック時報/第3巻第1号/通巻第13号』(昭和37年8月) | オリンピック−17 |
第四・・三 | 東京都文書「【庁議】第1回定例都議会について」(昭和38年2月20日開催) | 328.B6.01 |
第五 | ||
第五・・一 | 東京都広報室編『「週刊とちょう」縮刷版(第1号~第100号)』(財団法人東京都弘済会、昭和41年8月) | 政策D132 |
第五・・二・ア | 東京都文書「東京都交響楽団創設の経過報告ならびに役員候補者の選定について」(首脳部会議、昭和39年10月8日開催) | 328.B2.06 |
第五・・二・イ | 東京都文書「【オリンピック】「トウキョウ・トロフィー」の作成について」(総務局観光部オリンピック整理第一課、昭和40年1月27日起案) | M04.07.06 |
第五・・三・ア | [議会局編]『東京都議会オリンピック東京大会準備協議会実行委員会速記録/第35号』(昭和39年) | オリンピック−336 |
第五・・三・イ | 東京都文書「オリンピック関係事務の整理状況について」(首脳部会議、昭和40年4月8日開催) | 328.B1.03 |
第五・・四 | 東京都文書「【オリンピック】財団法人オリンピック東京大会組織委員会の解散に伴う剰余金の配分並びに使途決定について」(総務局渉外観光部観光課、昭和41年3月29日起案) | M04.07.07 |
第五・・五・ア | 東京都文書「昭和40年度重要事業計画案策定の基本的方向について」(首脳部会議、昭和39年10月2日開催) | 328.B2.06 |
第五・・五・イ | 東京都広報室『都のお知らせ 臨時号(チラシ)』(昭和39年11月4日) | 2012 庁内刊行物 000813 |
第六 | ||
第六・・一 | 国際身体障害者スポーツ大会運営委員会文書『法人関係 役員履歴書 第一回役員会(永久保存)』 | 公益財団法人日本障がい者スポーツ協会所蔵 |
第六・・二 | 東京都文書「パラ・オリンピック大会及び身体障害者大会について」(首脳部会議、昭和38年5月7日開催) | 328.B2.04 |
第六・・三 | 財団法人国際身体障害者スポーツ大会運営委員会「パラリンピック・国際身体障害者スポーツ大会」(リーフレット)(昭和39年) | 公益財団法人日本障がい者スポーツ協会所蔵 |
第六・・四 | 都政人協会『都政人』(昭和39年12月) | |
第六・・五 | 国際身体障害者スポーツ大会運営委員会文書『法人設立関係2(永久保存)』 | 公益財団法人日本障がい者スポーツ協会所蔵 |
参考資料・好日好時 | ||
一 | 好日好時 XXVII(自昭和26年10月23日至同27年5月25日)、同XXVIII(自昭和27年5月26日至同8月12日)、同XXIX(自昭和27年8月13日至同11月30日)、同XXX(自昭和27年12月1日至同28年3月28日) | 東家所蔵 |
二 | 好日好時 A−7(自昭和35年10月8日至36年1月17日)、同A−8(自昭和36年1月18日至同5月3日)、同A−9(自昭和36年5月4日至同7月19日)、同A−10(自昭和36年7月20日至同10月10日)、同A−11(昭和36年10月11日~37年1月27日) | 東家所蔵 |
三 | 好日好時 B−5(自昭和39年6月1日~至同9月18日) | 東家所蔵 |
口絵出典一覧
特に所蔵機関を記さないものは東京都公文書館所蔵
出典資料名 | 所蔵機関・請求番号 | |
---|---|---|
オリンピックを迎えた東京 | ||
1 | 「五輪と万国旗」(飯島武二郎、昭和39年10月11日撮影) | 飯島.写真.001 |
2・7・8 | 「『第18回オリンピック競技大会東京都報告書』使用写真」(東京都撮影) | オリンピック−407 |
3~6 | [上野観光連盟編]『上野の施設』 | オリンピック−239 |
オリンピック競技大会の招致 | ||
[第17回大会] | ||
1~4 | 東京都文書『オリムピック関係綴』(総務局文書課、昭和27年) | M04.05.01 |
5 | Tokyo Metropolitan Government『Tokyo』(昭和30年) | オリンピック—173 |
[第18回大会] | ||
1~4 | 『RÉPONSES AU QUESTIONNAIRE AU SUJET DES JEUX OLYMPIQUES DE 1964』(1958) | オリンピック—382 |
[広報活動] | ||
1 | 「大東京展第一会場都庁 オリンピック」(昭和31年10月) | 東京都広報写真05162 |
2 | 1964 Olympic to Tokyo(昭和33年) | オリンピック−286 |
[第54次IOC総会の開催] | ||
1~4 | 「Pictorial Memories of The 54th Session of I.O.C.」(TOKYO METROPOLITAN GOVERNMENT、昭和33年)(写真提供共同通信社) | オリンピック−243 |
5 | 東京都文書「【オリンピック】第54回I.O.C総会記念ネクタイ止めの作成及び配付について」(広報室観光部招致課、昭和33年3月18日起案) | L05.02.12 |
[第3回アジア競技大会] | ||
1 | 「アジア競技大会 閉会式 国立競技場」(昭和33年6月1日) | 東京都広報写真22154 |
2 | 「聖火リレー 街頭」(昭和33年5月23日) | 東京都広報写真22107 |
3 | 「アジア競技大会関係 街頭スケッチ」(昭和33年5月31日) | 東京都広報写真22152 |
4 | 「アジア競技大会関係 街頭スケッチ プリンスホテル」(昭和33年5月26日) | 東京都広報写真22129 |
5 | 東京都文書「【第3回アジア競技大会】「広告物設置許可書」他4点(袋1)」(第3回アジア競技大会組織委員会、昭和32年10月1日申請) | M01.05.76 |
6 | 「オリンピックの話」(東京都文化スライド第79輯、昭和34年1月) | スライド—249 |
7 | 東京都文書「【第3回アジア競技大会】第3回アジア競技大会参観団の計画について(回答)」(第3回アジア競技大会組織委員会、昭和33年2月22日) | M02.3.145 |
8~10 | 東京都文書「【第3回アジア競技大会】身分証明書並びに入場券の図案料支出について」(第3回アジア大会組織委員会、昭和33年3月29日起案) | M02.3.133 |
オリンピック・パラリンピックの開催 | ||
[大会公式ポスター] | ||
1 | オリンピック東京大会組織委員会「東京オリンピックポスター(公式Aポスター)」(デザイン亀倉雄策、昭和36年) | 水上寛氏画像提供 |
2 | オリンピック東京大会組織委員会「東京オリンピックポスター(公式Dポスター)」(デザイン亀倉雄策、写真早崎治、昭和39年) | 水上寛氏画像提供 |
3 | オリンピック東京大会組織委員会「東京オリンピックポスター(公式Bポスター)」(デザイン亀倉雄策、写真早崎治、フォトディレクション村越襄、昭和37年) | 水上寛氏画像提供 |
4 | オリンピック東京大会組織委員会「東京オリンピックポスター(公式Cポスター)」(デザイン亀倉雄策、写真早崎治、フォトディレクション村越襄、昭和38年) | 水上寛氏画像提供 |
5 | 財団法人国際身体障害者スポーツ大会運営委員会「パラリンピック・国際身体障害者スポーツ大会ポスター」(デザイン高橋春人、昭和39年) | 多摩障がい者スポーツセンター所蔵 |
[ポスターいろいろ] | ||
1 | 「高い交通道徳でオリンピックをかざろう」(東京都オリンピック国民運動連絡会議/東京都) | オリンピック−495 |
2 | 「しあわせはまず健康」(東京都オリンピック国民運動連絡会議/東京都) | オリンピック−494 |
3 | 「オリンピック絵新聞」(東京都) | オリンピック−293 |
4 | 「XVIII OLYMPIAD あたたかく世界の友を迎えよう!」(オリンピック東京大会世田谷区協力会) | オリンピック−493 |
5 | 「XVIII OLYMPIAD 世界が見ているあなたの協力」(オリンピック東京大会世田谷区協力会) | オリンピック−492 |
[競技場の整備] | ||
1 | 東京都オリンピック準備局「東京オリンピック」(昭和36年) | オリンピック−258 |
2・4 | 東京都広報室「近づく東京オリンピック」(東京都広報スライド特集、昭和38年) | スライド−463 |
3・5・7 | 東京都広報室「大東京」(東京都広報スライド特集、昭和41年) | スライド−517 |
6 | Bureau of Olympics Preparations Tokyo Metropolitan Government「TOKYO OLYMPIC NEWS」(№14、昭和38年10月) | オリンピック−32 |
[道路・交通網の整備] | ||
1 | Bureau of Olympics Preparations Tokyo Metropolitan Government「TOKYO OLYMPIC NEWS」(№16、昭和39年6月) | オリンピック−32 |
2・3・5 | 東京都広報室「近づく東京オリンピック」(東京都広報スライド特集、昭和38年) | スライド−463 |
4 | 東京都道路建設本部建設部計画課「建設進むオリンピック関連街路」(昭和38年) | オリンピック−93 |
6 | 「高速道路一号線羽田—上野間」(昭和37年11月24日) | 東京都広報写真31270 |
7・12 | 東京都広報室「大東京」(東京都広報スライド特集、昭和41年) | スライド−517 |
8 | 「都営地下鉄起業修ばつ式 蔵前ロータリー」(昭和33年3月24日) | 東京都広報写真23911 |
9 | 東京都広報室「東京都の地下鉄」(東京都文化スライド第125輯、昭和37年) | スライド−422 |
10 | 「地下鉄夜間工事銀座」(昭和38年2月28日) | 東京都広報写真31878 |
11 | 「東海道新幹線工事東京駅」(昭和37年11月30日) | 東京都広報写真31326 |
13 | 東京都広報室「東京都の交通」(東京都広報スライド第151輯、昭和42年) | スライド−552 |
14 | Bureau of Olympics Preparations Tokyo Metropolitan Government「TOKYO OLYMPIC NEWS」(№9、昭和37年2月) | オリンピック−32 |
15 | 東京都オリンピック準備局「オリンピックに備えて」(昭和36年3月) | オリンピック—357 |
[首都の美化] | ||
1 | 「首都美化デー都庁前で掃除する東知事」(昭和37年12月10日) | 東京都広報写真31367 |
2 | 「首都美化デー清掃パレード都庁前」(昭和38年1月10日) | 東京都広報写真31539 |
3 | 東京都オリンピック準備局「オリンピックに備えて」(昭和36年3月) | オリンピック—357 |
4 | 東京都広報室広報部「都政とオリンピック」(昭和37年) | オリンピック−247 |
[オリンピック協賛競馬] | ||
1 | 「〔第3回オリンピック協賛 競馬大井競馬場〕」(昭和37年4月19日) | 東京都広報写真29428 |
2 | 「〔第3回オリンピック協賛 競馬大井競馬場〕」(昭和37年4月19日) | 東京都広報写真29415 |
3・4 | 東京都文書「【競走事業】オリンピック後援のための特別競馬について」(財務局事業部事業第一課、昭和36年3月2日起案) | お403.12.1 |
[オリンピック10円募金] | ||
1 | 「オリンピック十円募金パレード(運動)」(昭和37年9月1日) | 東京都広報写真30233 |
2 | 「オリンピック十円募金」(昭和37年9月1日) | 東京都広報写真30234 |
3 | 「東京オリンピック募金シール」(財団法人東京オリンピック資金財団、昭和36年) | 個人蔵 |
4 | 「東京オリンピック第2回募金シール」(財団法人東京オリンピック資金財団、昭和37年) | 個人蔵 |
オリンピック開催を担った東龍太郎知事 | ||
1 | 「南米ガテマラ国二世都留公孝氏と知事会見」(昭和35年4月16日) | 東京都広報写真14930 |
2 | 「東京オリンピック展 日本橋三越にて」(昭和34年10月1日) | 東京都広報写真25947 |
3 | 東龍太郎「好日好時(B−5)」(昭和39年6月1日至同9月18日) | 東家所蔵 |
第12回大会の招致 | ||
1 | 「TOKYO SPORTS CENTER OF THE ORIENT」(TOKYO MUNICIPAL OFFICE、1933年) | 佐藤栄志046 |
2・3 | [写真]〈佐藤栄志115〉 | 佐藤栄志115 |
4 | [写真](複製) | 佐藤栄志121 |
5 | [電報] | 佐藤栄志083 |
6 | [写真](ベルリンオリンピック選手団との記念写真)(1936年7月28日) | 佐藤栄志116 |
表紙カバー | ||
(表) | 五輪と万国旗(飯島武二郎、昭和39年10月11日撮影) | 飯島.写真.001 |
(背) | 東京都広報室「大東京」(東京都広報スライド特集、昭和41年) | スライド−517 |
記事ID:003-001-20240718-007894