東京市史稿 市街篇第86 目次
題目 | 篇巻頁 | 年月日 | 出典 |
---|---|---|---|
霜害 | 市街86-001 | 1893(明治26)年5月6日 | 明治26年往復録第3課,明治26年度府会議録 第1課議事係,東京府史府会篇第3巻 |
東京市区改正委員会第九十七回会議 | 市街86-038 | 1893(明治26)年5月19日 | 東京市区改正委員会議事録第6巻,P38参照,(図)P39~P53、P69 |
附記 東多摩郡中野村役場移転 | 市街86-071 | 1893(明治26)年5月22日 | 警視庁東京府公報第994号 明治26年5月26日 |
附記 街路読売取締 | 市街86-071 | 1893(明治26)年5月25日 | 警視庁史料国事警察編警視庁文書課記録係(国立公文書館所蔵),P71参照 |
附記 乞丐演説取締 | 市街86-072 | 1893(明治26)年5月26日 | 警視庁史料国事警察編警視庁文書課記録係(国立公文書館所蔵) |
附記 学校生徒志業ニ関スル訓示 | 市街86-073 | 1893(明治26)年5月26日 | 警視庁東京府公報994号 明治26年5月26日 |
東京市区改正委員会第九十八回会議 | 市街86-074 | 1893(明治26)年6月6日 | 東京市区改正委員会議事録第6巻 |
私雇及ビ官雇外国人員表調整 | 市街86-078 | 1893(明治26)年6月6日 | 明治26年申報録第1課,明治26年庶政要録雑件 |
日野宿及ビ府中駅改称 | 市街86-141 | 1893(明治26)年6月19日 | 警視庁東京府公報第1009号 明治26年6月19日 |
附記 南葛飾郡平井村役場新築移転 | 市街86-141 | 1893(明治26)年6月6日 | 警視庁東京府公報第999号 明治26年6月6日 |
芝区本芝四丁目鉄道敷地内鉱泉汲取許可 | 市街86-142 | 1893(明治26)年6月21日 | 明治26年庶政要録 地理第2課 |
高橋由一へ銀盃下賜 | 市街86-167 | 1893(明治26)年6月23日 | 明治26年中禀申録・本庁命令録第5課戸籍掛 |
附記 認許ヲ得ザル発砲禁止 | 市街86-199 | 1893(明治26)年6月26日 | 警視庁東京府公報1015号 明治26年6月26日 |
東京府高等女学校規則改正 | 市街86-200 | 1893(明治26)年6月28日 | 警視庁東京府公報第1017号 明治26年6月28日 |
電信局設置必要地調査 | 市街86-204 | 1893(明治26)年7月1日 | 明治26年往復録乾 官省庁府県第1課 |
附記 南豊島郡戸塚村役場移転 | 市街86-276 | 1893(明治26)年7月3日 | 警視庁東京府公報第1021号 明治26年7月5日 |
附記 公立小学校ニ於ケル義捐金寄付等注意 | 市街86-277 | 1893(明治26)年7月12日 | 警視庁東京府公報第1026号 明治26年7月12日 |
東京市区改正委員会第九十九回会議 | 市街86-277 | 1893(明治26)年7月13日 | 東京市区改正委員会議事録第6巻,(図)P281,P285,P289~P292 |
旧浅草米廩貸渡 | 市街86-295 | 1893(明治26)年7月17日 | 明治26年禀申録地理第2課,(図)P297,P301 |
発電所新設中止請願 | 市街86-317 | 1893(明治26)年7月17日 | 明治26年往復録乾 官省庁府第1課,東京市会議事録第15巻自第45号至第54号,東京市会議事録第16巻自第55号至第68号,明治26年庶政要録地理第2課 |
附記 警察分署設置 | 市街86-349 | 1893(明治26)年7月27日 | 警視庁東京府公報第1035号 明治26年7月27日 |
東京馬車鉄道会社命令書変更 | 市街86-349 | 1893(明治26)年7月28日 | 自明治16年至同35年第2課文書 鉄道馬車ニ関スル書類4 |
神田三崎町三丁目一番地内へ民有道路開設許可 | 市街86-358 | 1893(明治26)年8月3日 | 明治26年庶政要録地理第2課,(図)P361 |
八王子大火 | 市街86-362 | 1893(明治26)年8月6日 | 警視庁東京府公報第1042号 明治26年8月9日,26年雑件録第1課,明治26年稟申録第1課,時事新報 明治26年8月9日,時事新報 明治26年8月10日,時事新報 明治26年8月11日,明治26年諸色覚日記 (石川恵一氏所蔵文書 八王子市),明治26癸巳年日記人名帳 (三宅茂氏所蔵文書 日の出町),「日記」(森田清作氏所蔵文書 八王子市) |
山野火入取締規則制定 | 市街86-368 | 1893(明治26)年8月9日 | 警視庁東京府公報第1042号 明治26年8月9日 |
附記 北豊島郡巣鴨村役場新築移転 | 市街86-369 | 1893(明治26)年8月15日 | 警視庁東京府公報第1046号 明治26年8月21日 |
甲武鉄道会社官有土手敷並二堀敷使用許可 | 市街86-370 | 1893(明治26)年8月23日 | 明治26年庶政要録地理補遺 |
浅草区内官有河岸等無代下付又ハ低価払下申請却下 | 市街86-379 | 1893(明治26)年9月1日 | 明治26年指令録地理第2課 |
附記 自由党武相支部発会式 | 市街86-382 | 1893(明治26)年9月3日 | 自由新聞 明治26年9月5日(東京大学法学部附属明治新聞雑誌文庫所蔵) |
築地本願寺焼失 | 市街86-383 | 1893(明治26)年9月7日 | 警視庁東京府公報第1055号 明治26年9月9日,毎日新聞 明治26年9月8日 |
附記 予戒令執行 | 市街86-389 | 1893(明治26)年9月7日 | 警視庁史料国事警察編警視庁文書課記録係(国立公文書館所蔵) |
附記 相馬事件ノ口演取締 | 市街86-398 | 1893(明治26)年9月11日 | 警視庁史料国事警察編警視庁文書課記録係(国立公文書館所蔵) |
附記 代用私立小学校門標掲示 | 市街86-398 | 1893(明治26)年9月14日 | 警視庁東京府公報第1058号 明治26年9月14日 |
附記 南葛飾郡小松川村役場移転 | 市街86-399 | 1893(明治26)年9月頃 | 警視庁東京府公報第1058号 明治26年9月14日 |
附記 三多摩自由倶楽部発会式 | 市街86-399 | 1893(明治26)年9月15日 | 自由新聞 明治26年9月17日(東京大学法学部附属明治新聞雑誌文庫所蔵),読売新聞 明治26年9月17日,中央新聞 明治26年9月17日(東京大学法学部附属明治新聞雑誌文庫所蔵) |
東京市区改正委員会第百回会議 | 市街86-401 | 1893(明治26)年9月22日 | 東京市区改正委員会議事録第6巻,(図)P403~P406,P409,P411,P415,P417 |
附記 演説広告取締 | 市街86-420 | 1893(明治26)年9月22日 | 警視庁史料国事警察編警視庁文書課記録係(国立公文書館所蔵) |
東京憲兵巡察区改正 | 市街86-421 | 1893(明治26)年9月25日 | 警視庁東京府公報第1064号・明治26年9月25日 |
蚕種検査所位置及ビ所属区域制定 | 市街86-426 | 1893(明治26)年9月25日 | 警視庁東京府公報第1064号・明治26年9月25日 |
相撲横綱代-姓名顕表石建設許可 | 市街86-427 | 1893(明治26)年10月2日 | 明治25年明治26年稟申録土木地理公園第2課 |
戸田橋橋銭収入継年期願許可 | 市街86-435 | 1893(明治26)年10月6日 | 自明治18年荒川通戸田橋関係書類乙号第2課(埼玉県立文書館所蔵) |
附記 自由党東京支部発会式 | 市街86-462 | 1893(明治26)年10月8日 | 自由新聞 明治26年10月10日(東京大学法学部附属明治新聞雑誌文庫所蔵) |
東京市区改正委員会第百一回会議 | 市街86-463 | 1893(明治26)年10月18日 | 東京市区改正委員会議事録第6巻,(図)P465~P466,P471,P474~P475,P478 |
東京市区改正委員会第百二回会議 | 市街86-481 | 1893(明治26)年10月19日 | 東京市区改正委員会議事録第6巻,(図)P482~P491,P501~P518 |
東京市水道起工式挙行 | 市街86-519 | 1893(明治26)年10月22日 | 時事新報 明治26年10月24日 |
附記 軍人政党加盟ノ義注意 | 市街86-524 | 1893(明治26)年10月24日 | 明治26年本庁命令録・指令録・庶政要録第5課兵事掛 |
附記 戸口調査ニツキ訓令 | 市街86-525 | 1893(明治26)年11月2日 | 明治26年中稟申録・本庁命令録第5課戸籍掛 |
市制特例廃止ノ建議 | 市街86-527 | 1893(明治26)年11月13日 | 明治26年公文雑纂建議2 33終(国立公文書館所蔵),東京市会議議事録第16巻自第55号至第68号 |
附記 輪王寺寺院建築許可 | 市街86-538 | 1893(明治26)年11月14日 | 明治26年庶政要録 社寺建物之部第5課社寺掛 |
御真影複写奉掲手続制定 | 市街86-542 | 1893(明治26)年11月15日 | 明治2526年御真影ニ関スル書類第3課学務掛 |
参考 三宅島御真影奉迎模様報告 | 市街86-553 | 1893(明治26)年12月5日 | 明治2526年御真影ニ関スル書類第3課学務掛 |
賦金名称改正ニ関スル請願 | 市街86-565 | 1893(明治26)年11月17日 | 明治26年庶政要録議事賦金,P586参照,P587参照,P588参照 |
特例市制廃止東京市有志大懇親会開催 | 市街86-596 | 1893(明治26)年11月19日 | 読売新聞 明治26年11月19日,読売新聞 明治26年11月20日,読売新聞 明治26年11月21日,読売新聞 明治26年11月22日,読売新聞 明治26年11月6日,読売新聞 明治26年11月7日,読売新聞 明治26年11月8日,読売新聞 明治26年11月9日,読売新聞 明治26年11月10日,読売新聞 明治26年11月11日,読売新聞 明治26年11月12日,読売新聞 明治26年11月13日,読売新聞 明治26年11月15日,読売新聞 明治26年11月16日,読売新聞 明治26年11月17日,読売新聞 明治26年11月18日 |
附記 東京市公民会 | 市街86-628 | 1893(明治26)年11月頃 | 読売新聞明治26年11月19日 |
三多摩郡編入後最初ノ通常府会開会 | 市街86-631 | 1893(明治26)年11月27日 | 東京府史府会篇第3巻,明治26年申報録第1課,明治27年第1課文書類別議事庶務・府会ニ関スル書類一 |
参考 郡部会常置委員増員問題 | 市街86-655 | 1893(明治26)年11月27日 | 明治26年東京府通常郡部会議事録自第1号至第5号(三鷹市 吉野泰平氏所蔵文書) |
参考 三多摩郡編入ニ関スル東京市トノ特約ニ関スル建議 | 市街86-687 | 1893(明治26)年12月28日 | 明治26年東京府通常郡部会議事録自第1号至第5号(三鷹市 吉野泰平氏所蔵文書) |
参考 郡部警察費削減問題 | 市街86-696 | 1893(明治26)年12月28日 | 明治26年東京府通常郡部会議事録自第1号至第5号(三鷹市 吉野泰平氏所蔵文書) |
附記 細民向ケ密ニ一種ノ貯蓄預リ金ヲナスモノ取調方訓令 | 市街86-716 | 1893(明治26)年11月27日 | 明治26年東京府内訓官房記録掛 |
附記 外国人保護 | 市街86-717 | 1893(明治26)年11月28日 | 警視庁史料国事警察編警視庁文書課記録係(国立公文書館所蔵) |
町村巡視復命 | 市街86-718 | 1893(明治26)年11月 | 明治26年庶政要録議事補遺,P752参照,P753参照,P755参照 |
東京市水道工事土木受負ニツキ請願 | 市街86-825 | 1893(明治26)年12月4日 | 東京市会議事録第16巻自第55号至第68号 |
東京市区改正委員会第百三回会議 | 市街86-827 | 1893(明治26)年12月21日 | 東京市区改正委員会議事録第6巻,(図)P830,P833,P835 |
公立小学校設置 | 市街86-836 | 1893(明治26)年 | 明治26年指令録第3課学務掛,(図)P839,P847,P852,P856,P859,P864 |
同業組合設立 | 市街86-865 | 1893(明治26)年 | 明治26年庶政要録第3課農商掛工部組合ノ部,明治26年庶政要録第3課農商掛商部組合之部 |
記事ID:003-001-20240718-007802