東京市史稿 市街篇第72 目次
題目 | 篇巻頁 | 年月日 | 出典 |
---|---|---|---|
水産陳列場設置・水産品評会開設 | 市街72-001 | 1887(明治20)年4月1日 | 明治20年願伺届録綴洩会社農商課,官報第1181号明治20年6月8日,第1138号明治20年4月19日 |
附記 国庫金取扱所改称・国庫金出納所位置制定 | 市街72-004 | 1887(明治20)年2月3日 | 官報第1076号明治20年3月3日,第1093号明治20年2月24日,第1078号明治20年2月5日 |
附記 郵便貯金預所・郵便受取所等設置廃止 | 市街72-008 | 1887(明治20)年4月1日 | 明治20年・法令全書 |
附記 街頭便所夜間点灯 | 市街72-010 | 1887(明治20)年3月23日 | 東京府日誌明治20年2月,明治20年稟申録・本庁命令録第5課 |
附記 巡査教習所再置 | 市街72-011 | 1887(明治20)年4月4日 | 警視庁史稿下巻,官報第1175号明治20年6月1日 |
牛馬売買慣行調査 | 市街72-012 | 1887(明治20)年4月6日 | 明治20年・回議録・部外農商課 |
柳原河岸地建築制限緩和 | 市街72-020 | 1887(明治20)年4月7日 | 明治20年本庁命令録庶務課河岸地,明治19年・往復録・柳原河岸ニ係ル,(参照)市街篇54巻 |
築地居留地ニ関スル諸件取調 | 市街72-037 | 1887(明治20)年4月9日 | 自明治18年至明治20年庶政要録外務課雑件ノ部 |
火葬場取締規則改定 | 市街72-043 | 1887(明治20)年4月11日 | 官報第1131号明治20年4月11日,官報第1175号明治20年6月1日市街63P684・68P774参照、明治20年庶政要録衛生課 |
参考 明治十九年中火葬人員 | 市街72-047 | 1886(明治19)年 | 官報第1081号明治20年2月9日 |
附記 婦人海外渡航ニ関シ一府三県相互通報制 | 市街72-048 | 1887(明治20)年4月12日 | 自明治17年至明治20年庶政要録外務課海外行ノ部 |
厠芥溜下水取締規則創定 | 市街72-052 | 1887(明治20)年4月14日 | 官報第1134号明治20年4月14日,官報第1126号明治20年7月30日,P315・344参照、東京府警視庁公報明治22年,第4版警視庁令類纂明治27年3月刊,P315・344参照 |
附記 東京市街掃除法改良意見 | 市街72-058 | 1887(明治20)年7月 | 大日本私立衛生会雑誌第50号明治20年7月 |
附記 警察署所轄管内異動 | 市街72-063 | 1887(明治20)年4月~6月 | 官報第1139号明治20年4月20日,第1185号明治20年6月13日,第1172号明治20年5月28日 |
東京府第一勧工場移転決定 | 市街72-064 | 1887(明治20)年4月21日 | 明治20年1月起・回議録・勧工場農商課,P364参照 |
附記 勧工場振興意見 | 市街72-072 | 1887(明治20)年3月28日 | 明治20年1月起・回議録・農商課勧工場 |
参考 明治二十年物品陳列所売品数・価格及ビ縦覧人員 | 市街72-077 | 1887(明治20)年 | 明治21年願伺届録会社農商課工務掛 |
附記 地方衛生会規則改定 | 市街72-081 | 1887(明治20)年4月23日 | 官報第1142号明治20年4月23日 |
附記 唱歌伝習所・英語伝習所・私立小学校教員伝習所設置 | 市街72-083 | 1887(明治20)年4月~8月 | 明治20年伝習所書類学務課,官報第1184号明治20年6月11日 |
見沼代用水路改良工事竣工・疏水式挙行 | 市街72-091 | 1887(明治20)年4月27日 | 明治20年区町村会議録議事課葛西見沼代両用水,官報第1156号明治20年5月10日 |
青山練兵場用地買収引渡 | 市街72-098 | 1887(明治20)年4月27日 | 明治21年法律命令録庶務課 |
附記 政談演説取扱内規制定 | 市街72-105 | 1887(明治20)年4月27日 | 警視庁令類纂下巻明治20年9月刊 |
伊豆七島徴兵令施行 | 市街72-108 | 1887(明治20)年4月 | 明治19年・稟申録・兵事課,明治19年当庁布達全書巻之3,官報第974号明治19年9月28日、明治20年稟申録兵事課,明治20年稟申録文書課 |
附記 徴兵令施行免除願却下 | 市街72-120 | 1887(明治20)年4月15日 | 明治20年指令録兵事課 |
附記 府書記官等伊豆七島巡検 | 市街72-121 | 1887(明治20)年4月14日 | 明治20年東京地学協会報告第9巻 |
附記 人口ノ東京集中 | 市街72-122 | 1887(明治20)年4月 | 国民之友第3号明治20年4月 |
附記 風俗欧化度調査 | 市街72-124 | 1887(明治20)年4月 | 東京人類学会報告第16号明治20年6月,東京人類学会雑誌第18号明治20年8月 |
慈愍小学校設立認可 | 市街72-133 | 1887(明治20)年5月2日 | 明治20年願伺届録私立小学校学務課,官報第1168号明治20年5月24日,明治20年~22年願伺届録・私立小学校学務課 |
附記 洲崎弁天町起立 | 市街72-143 | 1887(明治20)年5月4日 | 明治20年当庁布達全書巻之1,官報第1158号明治20年5月12日,東京府日誌巻第90明治20年4月 |
附記 教科用図書検定規則 | 市街72-144 | 1887(明治20)年5月7日 | 官報第1154号明治20年5月7日 |
附記 東京慈恵医院開院 | 市街72-147 | 1887(明治20)年5月9日 | 官報第1067号明治20年1月24日,新聞集成明治編年史第6巻(明治20.3.8朝野,5.10郵便報知) |
品川砲台近傍海苔採場海面使用許可顛末 | 市街72-150 | 1887(明治20)年5月10日 | 明治18年ヨリ20年ニ至ル・回議録・農商課捕魚採藻,明治20年捕魚採藻綴漏農商課,品川区史・品川町史・大森漁業史参照,(図)P158 |
附記 品川砲台近傍海面使用申請状況及ビ同処理案 | 市街72-166 | 1887(明治20)年10月27日 | 明治20年捕魚採藻綴洩農商課,東京府史府会篇第2巻 |
附記 区郡役所移転 | 市街72-172 | 1887(明治20)年5月~7月 | 明治20年当庁布達全書巻之2 |
附記 私立学校称呼定式 | 市街72-172 | 1887(明治20)年5月13日 | 明治20年当庁布達全書巻之1 |
取引所条例公布 | 市街72-173 | 1887(明治20)年5月14日 | 官報号外明治20年5月14日,官報第1175号明治20年6月1日,新聞集成明治編年史第6巻(明治20.5.15朝野,5.16時事,5.20朝野),明治20年添申録農商課米商株式,明治20年・回議録・農商課綴洩 |
附記 府下諸芸人現員 | 市街72-200 | 1887(明治20)年5月15日 | 新聞集成明治編年史第6巻(明治20.5.15東京日-) |
附記 船灯信号器ニ関スル細則制定 | 市街72-202 | 1887(明治20)年5月16日 | 警視庁史稿上巻,官報第1161号明治20年5月16日 |
同一郡区内寄留届出方式創定 | 市街72-205 | 1887(明治20)年5月17日 | 明治20年本庁命令録庶務課戸籍掛,明治20年庶政要録庶務課戸籍掛,市街71P274参照 |
私設鉄道条例公布 | 市街72-209 | 1887(明治20)年5月18日 | 官報第1163号明治20年5月18日 |
附記 道徳教育作興ニ関シ府知事訓諭 | 市街72-216 | 1887(明治20)年5月18日 | 官報第1166号明治20年5月21日,郵便報知新聞明治20年5月24日,明治20年当庁布達全書巻之3 |
附記 区部共有地貸渡心得並地料改正 | 市街72-220 | 1887(明治20)年5月20日 | 明治19年同20年願伺届録橋本町錦町共有地 |
附記 博愛社改称日本赤十字社第一回社員総会開会 | 市街72-224 | 1887(明治20)年5月20日 | 新聞集成明治編年史第6巻(明治20.5.18,5.27東京日-),日本赤十字社史稿第5章第1節第1中央本部ノ組識及事務 |
貸座敷引手茶屋娼妓取締規則改定 | 市街72-232 | 1887(明治20)年5月23日 | 官報第1167号明治20年5月23日,警視庁史稿上巻明治20年5月23日ノ条,市街67P58参照 |
東京市区改正案採否ニ就キ内務大臣等閣議請求 | 市街72-241 | 1887(明治20)年5月24日 | 公文類聚第12編明治21年第45巻(国立公文書館所蔵),市街68・69・70,変災5参照 |
柴井町焼失跡道路幅員拡張保留 | 市街72-263 | 1887(明治20)年5月24日 | 明治20年・往復録・庶務課郡区第1 |
参考 河岸地規則改正稟申 | 市街72-266 | 1887(明治20)年6月9日 | 明治21年・稟申録・庶務課地籍掛河岸地 |
日本橋魚市場移転計画内申 | 市街72-271 | 1887(明治20)年5月25日 | 東京市区改正品海築港関係書類,明治19年・回議録・農商課商賈組合甲 |
参考 魚市場ノ株式 | 市街72-303 | 1889(明治22)年5月 | 日本橋魚市場沿革紀要下巻,日本橋魚市場沿革紀要上巻明治22年5月刊日本橋魚会所 |
昌平橋橋銭徴収年限再延期不許可 | 市街72-305 | 1887(明治20)年5月30日 | 明治20年庶政要録土木課,絵入自由新聞明治20年8月10日,自明治15年至同19年昌平橋書類2土木課 |
附記 墨堤植桜記念碑 | 市街72-313 | 1887(明治20)年5月 | 墨堤植桜記念碑 |
糞尿船繋留所・塵芥淤泥捨場設定 | 市街72-315 | 1887(明治20)年6月1日 | 警視庁史稿上巻,官報第1175号明治20年6月1日 |
所得税調査委員選挙及委員会細則制定 | 市街72-324 | 1887(明治20)年6月1日 | 明治20年当庁布達全書巻之1,官報第1349号明治20年12月26日,市街71P698参照,毎日新聞明治20年12月7日ヨリ11日ニ至ル記事,市街71P698参照 |
参考 明治二十年東京府所得税額 | 市街72-336 | 1887(明治20)年 | 官報第1394号明治21年2月25日 |
附記 内務省衛生試験所設置 | 市街72-340 | 1887(明治20)年6月5日 | 官報第1175号明治20年6月1日,第1172号明治20年5月28日,第1161号明治20年5月16日 |
屎尿掃除営業組合規約設定 | 市街72-344 | 1887(明治20)年6月2日 | 明治20年清潔法書類衛生課 P52参照 |
屎尿運搬時限制 | 市街72-350 | 1887(明治20)年10月24日 | 明治20年願伺届録衛生課雑ノ部,第5法令類纂巻之15,警視庁東京府公報明治22年,明治20年衛生会書類衛生課,明治21年衛生会書類・医会書類・郡区医書類衛生課 |
附記 小笠原島差配方任命制・同島会議所閉鎖 | 市街72-357 | 1887(明治20)年6月2日 | 明治20年開申録文書課,明治20年指令録文書課郡区島嶼 |
附記 府尋常師範学校寄留者入学許可 | 市街72-361 | 1887(明治20)年6月6日 | 明治20年指令録学務課,明治19年ヨリ同20年ニ至ル稟申録学務課 |
東京府勧工場上野公園地内ヘ仮移転 | 市街72-364 | 1887(明治20)年6月7日 | 明治20年1月起・回議録・農商課勧工場,官報第1189号明治20年6月17日,新撰東京名所図絵第7篇 |
火葬場新設許可 | 市街72-371 | 1887(明治20)年6月22日 | 明治20年願伺届録農商課会社・綴洩,東京府史府会篇第2巻,明治20年稟申録庶務課,明治20年願伺届録衛生課雑ノ部,明治20年・往復録・議事課 |
参考 巣鴨村火葬場新設願ニ対スル許可反対歎願 | 市街72-393 | 1887(明治20)年7月16日 | 明治20年願伺届録衛生課雑ノ部 |
内藤新宿・八王子間鉄道敷設仮免状下付 | 市街72-396 | 1887(明治20)年6月28日 | 明治20年稟申録3土木課,公文類聚第11篇明治20年第37巻(国立公文書館所蔵)P209参照 |
参考 甲武馬車鉄道敷設及ビ会社設立認可 | 市街72-414 | 1886(明治19)年10月2日 | 明治20年稟申録3土木課 |
参考 武甲鉄道会社設立願取下 | 市街72-422 | 1887(明治20)年2月4日 | 明治20年稟申録3土木課,公文類聚第11編明治20年第37巻(国立公文書館所蔵) |
烟火取締規則改定 | 市街72-440 | 1887(明治20)年6月29日 | 官報第1199号明治20年6月29日,市街66P236参照 |
附記 第一高等中学校生徒入学ニ関シ私立学校ト締約 | 市街72-443 | 1887(明治20)年8月11日 | 官報第1236号明治20年8月11日,市街70P717参照 |
附記 東京・各鎮守府間国道設定 | 市街72-444 | 1887(明治20)年7月8日 | 官報第1202号明治20年7月2日,官報第1207号明治20年7月8日,市街69P146参照 |
東京湾澪筋浚渫及ビ佃島地先理立地造成計画決定 | 市街72-446 | 1887(明治20)年7月14日 | 明治20年当庁布達全書巻之1,明治20年稟申録庶務課,東京湾澪浚事業経歴書明治25年2月編纂,明治20年1月ヨリ6月迄府会議録議事課常置委員会諮問甲,明治20年度府会議録議事課常置委員諮問乙,東京経済雑誌第373号明治20年6月5日,(図)P452 |
附記 伊豆七島派出員外生試験特例 | 市街72-463 | 1887(明治20)年7月14日 | 明治20年指令録学務課 |
附記 東京火災保険会社設立 | 市街72-464 | 1887(明治20)年7月23日 | 明治20年願伺届録農商課会社規則・綴洩,明治21年願伺届録農商課会社規則 |
附記 郡区長選任試験 | 市街72-468 | 1887(明治20)年7月23日 | 明治20年・法令全書 |
附記 成島柳北記念碑建立認可 | 市街72-469 | 1887(明治20)年7月27日 | 明治20年庶政要録庶務課社寺掛,(図)P471,472 |
小笠原島渡航者並土地規則制定 | 市街72-476 | 1887(明治20)年7月30日 | 明治20年当庁布達全書巻之1,明治21年稟申録文書課秘書掛 |
江戸川筋沿革調査報告 | 市街72-496 | 1887(明治20)年7月30日 | 明治20年稟申録1土木課 |
附記 官吏服務紀律公布・収税官吏心得口諭 | 市街72-505 | 1887(明治20)年7月30日 | 官報第1226号明治20年7月30日,明治20年本庁定規録土木課 |
附記 小学簡易科教則制定 | 市街72-515 | 1887(明治20)年8月2日 | 明治20年当庁布達全書巻之1 |
参考 小学簡易科要領 | 市街72-518 | 1886(明治19)年5月25日 | 明治19年・法令全書 |
附記 衛生関連会社設立届出ニ就キ郡区長ヘ達 | 市街72-519 | 1887(明治20)年8月6日 | 明治20年指令録衛生課 |
気象台測候所条例公布 | 市街72-520 | 1887(明治20)年8月8日 | 官報第1233号明治20年8月8日,官報第1235号明治20年8月10日 |
附記 百一年来ノ皆既日蝕 | 市街72-524 | 1887(明治20)年8月19日 | 時事新報明治20年8月20日 |
附記 東京府蔵版修身講義録 | 市街72-527 | 1887(明治20)年8月30日 | 明治20年書籍書類学務課,郵便報知新聞明治20年10月13日,修身録義録1之巻・2之巻明治20年9月刊行十一堂発行・東書文庫蔵,ちごのをしへ修身講義録ノ附録・東書文庫蔵 |
本郷・小石川両区新道開設及ビ道路改修 | 市街72-533 | 1887(明治20)年9月6日 | 明治21年稟申録庶務課地籍掛地籍4,明治21年稟申録庶務課地籍掛地籍5,郵便報知新聞明治20年9月30日 |
附記 板橋・王子間新道開設工事府土木課管理 | 市街72-541 | 1887(明治20)年9月10日 | 明治20年指令録土木課 |
附記 教科用図書変更制限 | 市街72-547 | 1887(明治20)年9月12日 | 官報第1263号明治20年9月12日,官報第1117号明治20年3月25日,明治20年往復録学務課,明治20年本庁命令録学務課,明治19年ヨリ同20年ニ至ル稟申録学務課 |
管下各町村協議費調査 | 市街72-553 | 1887(明治20)年9月15日 | 明治20年・往復録・議事課閣省府県並郡区 |
附記 区部共有地差配人服務心得制定 | 市街72-558 | 1887(明治20)年10月1日 | 明治19年・20年願伺届録橋本町錦町共有地 |
地方長官ヘ大政ノ方針訓示 | 市街72-560 | 1887(明治20)年9月28日 | 明治20年公文雑纂各局1(国立公文書館所蔵) |
附記 蚕種検査所設置 | 市街72-565 | 1887(明治20)年10月1日 | 明治20年当庁布達全書巻之壱,官省内達訓示並通牒自明治14年至同21年 |
附記 東京商業学校・図書取調掛等改称改組 | 市街72-567 | 1887(明治20)年10月5日 | 官報第1282号明治20年10月5日 |
宿屋営業取締規則制定 | 市街72-567 | 1887(明治20)年10月13日 | 官報第1289号明治20年10月13日,官報第1312号明治20年11月11日,市街55P739・56P908・59P215・70P690参照 |
止宿人届規則改定 | 市街72-579 | 1887(明治20)年10月19日 | 官報第1293号明治20年10月19日,警視庁史稿上巻 |
一府九県聯合繭糸織物共進会開催 | 市街72-581 | 1887(明治20)年10月15日 | 明治20年当庁布達全書巻之2,自19年至20年1府9県聯合繭糸織物共進会往復文書農商課 |
大川澪筋浚渫効果ニ就キ東京商工会答申 | 市街72-594 | 1887(明治20)年10月20日 | 明治20年府会議録議事課,東京商工会議事要件録第25五号明治20年9月20日刊 |
附記 溜池改修意見 | 市街72-600 | 1887(明治20)年10月20日 | 明治20年庶政要録土木課 |
附記 「八丈実記」府庁買上 | 市街72-602 | 1887(明治20)年10月24日 | 明治20年中庶政要録庶務課戸籍掛,明治20年指令録文書課郡区島嶼 |
附記 郡区町村界表示標杭建設願却下 | 市街72-606 | 1887(明治20)年10月22日 | 明治20年自9月至12月添申録庶務課戸籍掛 |
附記 府尋常中学・師範両校ヘ御真影下付 | 市街72-610 | 1887(明治20)年10月24日 | 明治20年・往復録・学務課,官報第1307号明治20年11月5日 |
附記 居留地外外商代理店開設取締 | 市街72-612 | 1887(明治20)年10月24日 | 自明治18年至同20年庶政要録外務課雑件ノ部,新聞集成明治編年史第6巻(明治20.6.9朝野) |
附記 祭礼費用ノ寄附強要禁止請願 | 市街72-614 | 1887(明治20)年10月20日 | 明治20年中庶政要録庶務課戸籍掛,朝野新聞明治20年10月25日 |
府知事三宅・八丈・小笠原諸島巡回 | 市街72-618 | 1887(明治20)年11月1日 | 明治20年11月1日小笠原島航海船書会計課用度掛,小笠原島制規類聚明治21年7月刊,官報第1291号,第1294号 |
横尾東作一行硫黄島探検 | 市街72-643 | 1887(明治20)年11月1日 | 日本之南洋服部徹著明治21年2月出版,横尾東作翁伝河東田経清編 |
玉置半右衛門鳥島上陸 | 市街72-648 | 1887(明治20)年11月5日 | 明治20年11月1日小笠原島航海船書会計課用度掛 |
積残貨客収容ニ別便回航 | 市街72-658 | 1887(明治20)年12月14日 | 明治20年11月1日小笠原島航海船書会計課用度掛 |
附記 玉置半右衛門鳥島在留日誌 | 市街72-662 | 1887(明治20)年11月5日 | 明治21年小笠原島書類甲会計課 |
参考 鳥島ノ鳥糞肥料化ニ就キ津田仙ヨリ試験方上申 | 市街72-678 | 1887(明治20)年6月15日 | 明治20年至同22年回議録農商課部外・蚕茶 |
参考 遠州掛川宿服部徳八小笠原島開墾出願 | 市街72-680 | 1887(明治20)年10月19日 | 明治20年小笠原島航海書類会計課用度掛 |
参考 志賀重昂鳥島渡航 | 市街72-683 | 1887(明治20)年12月14日 | 明治20年11月1日小笠原島航海船書会計課用度掛,志賀重昂「近南洋紀行」八丈島致富策「南洋時事附録」第3章 |
附記 東京彫工会設立届 | 市街72-687 | 1887(明治20)年11月2日 | 明治20年・回議録・農商課綴洩 |
利根運河開鑿免許指令 | 市街72-690 | 1887(明治20)年11月10日 | 明治20年稟申録1土木課,明治21年願伺届録農商課工務掛会社規則2 |
附記 屋外集会・示威行進等事前許可制 | 市街72-709 | 1887(明治20)年11月10日 | 官報第1311号明治20年11月10日,警視庁史稿上巻 |
記事ID:003-001-20240718-007788