東京市史稿産業篇 第60
本巻には、収録史料の内容を紹介する解読の手引き「江戸 1859年7月―1863年4月」を添付しています。
なお、同附録はPDFファイルでもご覧いただけます。
解読の手引き「江戸 1859年7月―1863年4月」(1.50MB)へのリンク
東京市史稿産業篇 第六十の内容
安政6年(1859)7月から文久3年(1863)4月に至る、江戸の産業・経済・流通に関する史料を収録。
幕末の激動期における、巨大都市江戸の動向を史料で跡づける。
トピックス
安政6年
◇ 7月、のぞき見禁止!女湯に竹簾徹底
◇ 11月、「当時之秀吉」鈴木藤吉郎処罰
安政7年・万延元年
◇ 正月、新貨幣の登場、両替を求めて大騒動
◇ 閏3月、直送禁止 生糸など五品目は江戸の問屋を通せ
万延2年・文久元年
◇ 10月、猛獣見世物興行を禁止へ
◇ 11月、和宮江戸に到着
文久2年
◇ 正月、御用魚納入方法の改善を求め、肴問屋が起請文
◇ 3月、香具師の取締に本腰
◇ 8月、種を絶やすな!西洋医学所で種痘人募集
文久3年
◇ 正月、将軍上洛中の芝居興行はどうなる?
その他にも興味深い記事・史料を多数収録しています。詳しくは下記の目次をご覧下さい。
産業篇 第60 目次
題目 | 篇巻頁 | 年月日 | 出典 |
---|---|---|---|
古金銀引替金高御触 | 産業篇60-001 | 1859(安政6)年七月朔日 | 撰要永久録御触事巻之74・東京都公文書館所蔵 |
貿易取引用小判持出禁止 | 産業篇60-002 | 1859(安政6)年七月二日 | 撰要永久録御触事巻之74・東京都公文書館所蔵 |
小判海外流出抑止告諭 | 産業篇60-003 | 1859(安政6)年七月六日 | 撰要永久録御触事巻之74・東京都公文書館所蔵 |
女湯竹簾目隠 | 産業篇60-004 | 1859(安政6)年七月九日 | 撰要永久録御触事巻之74・東京都公文書館所蔵 |
神奈川長崎箱館直買西洋書籍改方 | 産業篇60-005 | 1859(安政6)年七月十二日 | 撰要永久録御触事巻之74・東京都公文書館所蔵 |
トルラル通用ニ付見本配付 | 産業篇60-006 | 1859(安政6)年七月二十五日 | 撰要永久録御触事巻之74・東京都公文書館所蔵 |
外国取引トルラル以外受取禁止 | 産業篇60-007 | 1859(安政6)年七月二十九日 | 撰要永久録御触事巻之74・東京都公文書館所蔵 |
洋銀同位之一分銀吹増 | 産業篇60-008 | 1859(安政6)年八月十三日 | 撰要永久録御触事巻之74・東京都公文書館所蔵 |
外国人方地図類売渡始末書 | 産業篇60-008 | 1859(安政6)年八月十七日 | 撰要永久録御触事巻之74・東京都公文書館所蔵 |
外国人相対売買許可及除外品徹底 | 産業篇60-011 | 1859(安政6)年八月十八日 | 撰要永久録御触事巻之74・東京都公文書館所蔵 |
地銅類売買統制 | 産業篇60-012 | 1859(安政6)年八月十八日 | 撰要永久録御触事巻之74・東京都公文書館所蔵 |
石灰蠣殻灰会所改方 | 産業篇60-013 | 1859(安政6)年八月十九日 | 撰要永久録御触事巻之74・東京都公文書館所蔵 |
露西亜人買上書籍報告 | 産業篇60-014 | 1859(安政6)年八月二十四日 | 加越能文庫魯西亜人買上書目書上帳・金沢市立玉川図書館近世史料館所蔵 |
銅小銭不足ニ付鉄小銭引替方申渡 | 産業篇60-019 | 1859(安政6)年九月三日 | 布告留十・旧幕引継書国立国会図書館 |
唐銅真鍮使用停止 | 産業篇60-020 | 1859(安政6)年九月六日 | 撰要永久録御触事巻之74・東京都公文書館所蔵 |
両替屋集積洋銀銀座引替許可請書 | 産業篇60-021 | 1859(安政6)年九月八日 | 撰要永久録御触事巻之74・東京都公文書館所蔵 |
諸国産銅古地銅銅座売却再触 | 産業篇60-022 | 1859(安政6)年九月十一日 | 撰要永久録御触事巻之74・東京都公文書館所蔵 |
金杉魚問屋仲間規定取極 | 産業篇60-024 | 1859(安政6)年九月 | 金杉魚問屋記録2・東京都公文書館所蔵 |
四組肴問屋規定 | 産業篇60-026 | 1859(安政6)年十月 | 日本橋魚市場沿革紀要中巻・東京都公文書館所蔵 |
洋銀一分銀量目掛合之上取引 | 産業篇60-027 | 1859(安政6)年十一月七日 | 撰要永久録御触事巻之74・東京都公文書館所蔵 |
岡鳥隠売取締願書 | 産業篇60-028 | 1859(安政6)年十一月九日 | 岡鳥水鳥問屋巻2ノ上・旧幕引継書国立国会図書館 |
真鍮銭払底ニ付所持者売出促進 | 産業篇60-030 | 1859(安政6)年十一月十日 | 撰要永久録御触事巻之74・東京都公文書館所蔵 |
町方御用聞鈴木藤吉郎等処罰 | 産業篇60-031 | 1859(安政6)年十一月十一日 | 藤岡屋日記第74・東京都公文書館所蔵 |
江戸絵図御紋彫刻禁止ニ付古板売買停止 | 産業篇60-034 | 1859(安政6)年十一月二十四日 | 撰要永久録御触事巻之74・東京都公文書館所蔵 |
水油神奈川表直取引取締願書 | 産業篇60-035 | 1859(安政6)年十一月二十七日 | 外国貿易諸色一件乾ノ上・旧幕引継書国立国会図書館 |
刀剣鑓長刀外国人直売許可 | 産業篇60-036 | 1859(安政6)年十一月二十七日 | 撰要永久録御触事巻之75・東京都公文書館所蔵 |
古金銀引替所設置期限延長 | 産業篇60-037 | 1859(安政6)年十一月二十七日 | 御触被仰渡書10・東京都公文書館所蔵 |
熊本藩国産生蠟江戸売捌方変更願 | 産業篇60-038 | 1859(安政6)年十一月晦日 | 市中取締続類集諸家国産之部第2ノ4・旧幕引継書国立国会図書館 |
外国人刀剣鑓長刀馬具交易不許可 | 産業篇60-042 | 1859(安政6)年十二月朔日 | 撰要永久録御触事巻之75・東京都公文書館所蔵 |
通用銀吹直ニ付両替等心得方 | 産業篇60-043 | 1859(安政6)年十二月十四日 | 御触被仰渡書10・東京都公文書館所蔵 |
酒造半高制限令 | 産業篇60-043 | 1859(安政6)年十二月十五日 | 撰要永久録御触事巻之74・東京都公文書館所蔵 |
御紋付絵図書籍類売買禁止再触 | 産業篇60-044 | 1859(安政6)年十二月二十五日 | 撰要永久録御触事巻之74・東京都公文書館所蔵 |
国役御畳御用精勤令 | 産業篇60-047 | 1859(安政6)年十二月二十五日 | 撰要永久録御触事巻之74・東京都公文書館所蔵 |
新銀引替令 | 産業篇60-048 | 1859(安政6)年十二月二十七日 | 撰要永久録御触事巻之74・東京都公文書館所蔵 |
外国銀銭通用方并於銀座極印打渡之事 | 産業篇60-049 | 1859(安政6)年十二月二十八日 | 撰要永久録御触事巻之74・東京都公文書館所蔵 |
小判一分判改定価通用 | 産業篇60-050 | 1860(安政7)年正月二十日 | 撰要永久録御触事巻之76・東京都公文書館所蔵 |
〔参考〕天保判正字判両替騒動記録 | 産業篇60-051 | 播磨屋中井家改五拾九番日記・国文学研究資料館所蔵 | |
本丸普請用松丸太買上方御触 | 産業篇60-065 | 1860(安政7)年正月二十二日 | 撰要永久録御触事巻之76・東京都公文書館所蔵 |
勘定所納入分二朱金取交御免願 | 産業篇60-070 | 1860(安政7)年正月二十七日 | 播磨屋中井家改五拾九番日記・国文学研究資料館所蔵 |
二分判二朱金勝手歩増取引禁止 | 産業篇60-071 | 1860(安政7)年二月三日 | 撰要永久録御触事巻之76・東京都公文書館所蔵 |
本丸普請ニ付無賃人足差出許可 | 産業篇60-072 | 1860(安政7)年二月七日 | 撰要永久録公用留巻之57・東京都公文書館所蔵,本丸普請一件分冊ノ4・旧幕引継書国立国会図書館 |
真鍮銭別段相場立好転報告 | 産業篇60-110 | 1860(安政7)年二月十五日 | 市中取締続類集銭相場之部第3ノ4・旧幕引継書国立国会図書館 |
唐方輸出用鱶鰭取扱方 | 産業篇60-113 | 1860(安政7)年二月十五日 | 撰要永久録御触事巻之76・東京都公文書館所蔵 |
本丸普請芝車町牛持無賃運送御用承認 | 産業篇60-114 | 1860(安政7)年二月十六日 | 本丸普請一件分冊ノ1・旧幕引継書国立国会図書館 |
極印洋銀国内両替通用勧奨 | 産業篇60-118 | 1860(安政7)年二月十九日 | 撰要永久録御触事巻之76・東京都公文書館所蔵 |
本丸普請上納金願方申諭 | 産業篇60-119 | 1860(安政7)年二月二十四日 | 布告留11・旧幕引継書国立国会図書館 |
市中人別改徹底指示 | 産業篇60-123 | 1860(安政7)年三月十一日 | 布告留11・旧幕引継書国立国会図書館 |
外国人武器武具類販売届出申渡 | 産業篇60-125 | 1860(安政7)年三月十三日 | 御触被仰渡書11・東京都公文書館所蔵 |
本丸普請御用銅瓦延立職人動員方 | 産業篇60-128 | 1860(安政7)年三月十四日 | 撰要永久録御触事巻之76・東京都公文書館所蔵 |
関八州酒造及江戸廻送量制限 | 産業篇60-130 | 1860(万延元)年三月二十九日 | 撰要永久録御触事巻之76・東京都公文書館所蔵 |
諸家供廻奉公人等取締并身元糺方 | 産業篇60-130 | 1860(万延元)年閏三月十一日 | 撰要永久録御触事巻之76・東京都公文書館所蔵 |
五品江戸廻送令 | 産業篇60-131 | 1860(万延元)年閏三月十八日 | 撰要永久録御触事巻之76・東京都公文書館所蔵,外国貿易諸色一件乾ノ上・旧幕引継書国立国会図書館 |
世界地図蘭書出板改方変更 | 産業篇60-149 | 1860(万延元)年閏三月二十一日 | 御書付留10万延元年・独立行政法人国立公文書館所蔵 |
唐人参座改称江戸長崎会所 | 産業篇60-150 | 1860(万延元)年閏三月二十二日 | 触留大第76冊・旧幕引継書国立国会図書館 |
銅類外国人売渡禁止再令 | 産業篇60-150 | 1860(万延元)年閏三月二十四日 | 撰要永久録御触事巻之76・東京都公文書館所蔵 |
江戸内海漁船便乗禁止 | 産業篇60-151 | 1860(万延元)年閏三月二十八日 | 撰要永久録御触事巻之76・東京都公文書館所蔵 |
万延大判通用令 | 産業篇60-152 | 1860(万延元)年閏三月二十八日 | 撰要永久録御触事巻之76・東京都公文書館所蔵 |
茶荷物問屋限横浜廻送歎願 | 産業篇60-154 | 1860(万延元)年四月七日 | 外国貿易諸色一件乾ノ上・旧幕引継書国立国会図書館 |
新小判等吹立ニ付引替方 | 産業篇60-155 | 1860(万延元)年四月八日 | 撰要永久録御触事巻之76・東京都公文書館所蔵 |
相州御附浦肴荷隠売取締願 | 産業篇60-158 | 1860(万延元)年四月八日 | 肴納人調第3冊・旧幕引継書国立国会図書館 |
水油蠟呉服糸抜荷物取締方ニ付請書 | 産業篇60-160 | 1860(万延元)年四月十三日 | 外国貿易諸色一件乾ノ上・旧幕引継書国立国会図書館 |
両替屋洋銀一分銀引替対応方 | 産業篇60-166 | 1860(万延元)年四月二十四日 | 撰要永久録御触事巻之76・東京都公文書館所蔵 |
秤座守随彦太郎子木秤臨時値上許可 | 産業篇60-167 | 1860(万延元)年四月二十九日 | 撰要永久録御触事巻之76・東京都公文書館所蔵 |
御用絵制作中消防人足駆付願 | 産業篇60-168 | 1860(万延元)年四月 | 触留大第77冊・旧幕引継書国立国会図書館,触留大第79冊・旧幕引継書国立国会図書館 |
洋銀交換通用方変更 | 産業篇60-171 | 1860(万延元)年五月十三日 | 撰要永久録御触事巻之76・東京都公文書館所蔵 |
糸問屋神奈川表荷物取調所独自設置許可願 | 産業篇60-172 | 1860(万延元)年五月十五日 | 外国貿易諸色一件乾ノ下・旧幕引継書国立国会図書館 |
外国人絵図類売渡方法変更 | 産業篇60-176 | 1860(万延元)年五月二十日 | 撰要永久録御触事巻之76・東京都公文書館所蔵 |
活鯛納人係争中遠出帰府延引届 | 産業篇60-177 | 1860(万延元)年五月二十八日 | 肴納人調第3冊・旧幕引継書国立国会図書館 |
秋田藩国産品問屋直取引許可 | 産業篇60-180 | 1860(万延元)年六月十一日 | 市中取締続類集諸家国産之部第2ノ5・旧幕引継書国立国会図書館 |
産物会所并商船仕出御試策ニ付上申 | 産業篇60-194 | 1860(万延元)年六月二十三日 | 外国貿易諸色一件乾ノ下・旧幕引継書国立国会図書館 |
国益主法意見上申指示 | 産業篇60-205 | 1860(万延元)年六月 | 日本財政経済史料第8巻 |
国役畳職人出仕督促 | 産業篇60-206 | 1860(万延元)年七月朔日 | 撰要永久録御触事巻之76・東京都公文書館所蔵 |
下リ鰹節塩干肴問屋素人直引受ニ付吟味願 | 産業篇60-208 | 1860(万延元)年七月十八日 | 肴納人調第3冊・旧幕引継書国立国会図書館 |
新一分銀相場安定化上申 | 産業篇60-213 | 1860(万延元)年七月二十日 | 布告留11・旧幕引継書国立国会図書館,市中取締続類集銭相場之部第3ノ4・旧幕引継書国立国会図書館 |
堀浮芥定浚請負人取調再確認 | 産業篇60-222 | 1860(万延元)年七月二十四日 | 撰要永久録御触事巻之76・東京都公文書館所蔵 |
元古着問屋仲間再興願 | 産業篇60-224 | 1860(万延元)年八月 | 古着問屋旧記・旧幕引継書国立国会図書館 |
重陽節句御用栗水菓子囲所差出 | 産業篇60-230 | 1860(万延元)年九月二日 | 撰要永久録御触事巻之76・東京都公文書館所蔵 |
外国人宛書状品々継立制限 | 産業篇60-231 | 1860(万延元)年九月六日 | 撰要永久録御触事巻之76・東京都公文書館所蔵 |
赤穂産御膳御用塩払底ニ付買集方 | 産業篇60-232 | 1860(万延元)年九月七日 | 布告留11・旧幕引継書国立国会図書館 |
伊豆諸島産物交易江戸鉄炮洲会所限取扱再令 | 産業篇60-234 | 1860(万延元)年九月十七日 | 撰要永久録御触事巻之76・東京都公文書館所蔵 |
小麦粉抜荷取締徹底願書 | 産業篇60-235 | 1860(万延元)年九月二十七日 | 外国貿易諸色一件乾ノ下・旧幕引継書国立国会図書館 |
両丸御用里芋納方再規定 | 産業篇60-245 | 1860(万延元)年九月 | 駒込青物問屋文書両御丸御用里芋納方再規定帖・東京大学法学部法制史資料室所蔵 |
諸色値段引下令 | 産業篇60-252 | 1860(万延元)年十月八日 | 撰要永久録御触事巻之76・東京都公文書館所蔵 |
横浜表銅取引御府内問屋取扱触 | 産業篇60-253 | 1860(万延元)年十月十八日 | 布告留11・旧幕引継書国立国会図書館,市中取締書留170・旧幕引継書国立国会図書館 |
米麦粉類交易売買禁止御触 | 産業篇60-259 | 1860(万延元)年十一月六日 | 撰要永久録御触事巻之76・東京都公文書館所蔵,外国貿易諸色一件乾ノ下・旧幕引継書国立国会図書館 |
五品江戸廻送令徹底上申 | 産業篇60-261 | 1860(万延元)年十一月七日 | 外国貿易諸色一件乾ノ下・旧幕引継書国立国会図書館 |
市中諸品潤沢物価引下方教諭 | 産業篇60-265 | 1860(万延元)年十一月十日 | 御触被仰渡書11・東京都公文書館所蔵 |
御払銭駿府表回漕方伺 | 産業篇60-268 | 1860(万延元)年十一月十日 | 市中取締書留169・旧幕引継書国立国会図書館 |
四組肴問屋仕入浦抜荷一件吟味願 | 産業篇60-271 | 1860(万延元)年十一月十四日 | 肴納人調第3冊・旧幕引継書国立国会図書館 |
外国人売渡品報告方法変更 | 産業篇60-274 | 1860(万延元)年十一月十四日 | 撰要永久録御触事巻之76・東京都公文書館所蔵 |
家鴨無許可売買人取締吟味願 | 産業篇60-275 | 1860(万延元)年十一月二十八日 | 肴納人調第5冊・旧幕引継書国立国会図書館 |
和宮婚礼道具仕立諸色高騰抑制 | 産業篇60-277 | 1860(万延元)年十二月五日 | 撰要永久録御触事巻之76・東京都公文書館所蔵 |
江戸一覧名所双六絶板 | 産業篇60-277 | 1860(万延元)年十二月十一日 | 御触被仰渡書11・東京都公文書館所蔵 |
石灰蠣殻灰会所年季十年延長 | 産業篇60-280 | 1860(万延元)年十二月十一日 | 撰要永久録御触事巻之76・東京都公文書館所蔵 |
精鉄銭通用開始 | 産業篇60-281 | 1860(万延元)年十二月十四日 | 撰要永久録御触事巻之76・東京都公文書館所蔵 |
精鉄銭真鍮銭取交通用令 | 産業篇60-281 | 1860(万延元)年十二月十六日 | 御触被仰渡書11・東京都公文書館所蔵 |
浅草本所御蔵諸入用金不足補方 | 産業篇60-283 | 1860(万延元)年十二月二十五日 | 旧政府撰要集抜萃地所橋梁1・旧幕引継書国立国会図書館 |
横浜廻送糸荷物売徳管理仕法許可願 | 産業篇60-287 | 1860(万延元)年十二月 | 外国貿易諸色一件坤ノ1・旧幕引継書国立国会図書館 |
芝神明社七太夫座復興添翰願 | 産業篇60-291 | 1861(万延2)年正月二十六日 | 市中取締書留168・旧幕引継書国立国会図書館 |
横浜表生糸貿易商法議定案 | 産業篇60-294 | 1861(万延2)年正月 | 外国貿易諸色一件坤ノ1・旧幕引継書国立国会図書館 |
上リ天秤頂戴願許可伺 | 産業篇60-297 | 1861(万延2)年正月 | 順立物2・旧幕引継書国立国会図書館 |
富士山大山参詣者等船往来取締令 | 産業篇60-299 | 1861(万延2)年二月二日 | 撰要永久独御触事巻之77・東京都公文書館所蔵 |
御府内不審者立入取締徹底 | 産業篇60-300 | 1861(万延2)年二月十日 | 御触被仰渡書13・東京都公文書館所蔵 |
桑綿試験製造用枝皮売渡促進令 | 産業篇60-306 | 1861(万延2)年二月十五日 | 撰要永久録御触事巻之77・東京都公文書館所蔵,市中取締続類集町人諸願之部第5ノ2・旧幕引継書国立国会図書館,順立物2・旧幕引継書国立国会図書館 |
肴商人市場外取引取締 | 産業篇60-313 | 1861(文久元)年二月十九日 | 御触被仰渡書12・東京都公文書館所蔵 |
磐城平藩国産糸類貿易荷物横浜廻送方 | 産業篇60-314 | 1861(文久元)年二月二十一日 | 生糸横浜輸出調2ノ3・旧幕引継書国立国会図書館 |
御救米下付其日稼之者取調通達 | 産業篇60-327 | 1861(文久元)年二月 | 撰要永久録公用留巻之57・東京都公文書館所蔵 |
古二朱金取引値段糶上禁止 | 産業篇60-331 | 1861(文久元)年三月四日 | 撰要永久録御触事巻之77・東京都公文書館所蔵 |
寄席歌舞伎狂言様之演目禁止 | 産業篇60-332 | 1861(文久元)年三月十六日 | 撰要永久録御触事巻之77・東京都公文書館所蔵,御触被仰渡書12・東京都公文書館所蔵 |
料理茶屋抱女禁止 | 産業篇60-333 | 1861(文久元)年三月十六日 | 撰要永久録御触事巻之77・東京都公文書館所蔵 |
其日稼之者施行者褒賞 | 産業篇60-337 | 1861(文久元)年三月二十五日 | 撰要永久録公用留巻之57・東京都公文書館所蔵 |
米穀諸色値段引下再達 | 産業篇60-344 | 1861(文久元)年三月二十五日 | 撰要永久録御触事巻之77・東京都公文書館所蔵 |
銅器工作場石川島取建案審議 | 産業篇60-345 | 1861(文久元)年三月 | 市中取締書留170・旧幕引継書国立国会図書館 |
饅頭雑菓子不正売買取締 | 産業篇60-353 | 1861(文久元)年四月二十九日 | 撰要永久録御触事巻之77・東京都公文書館所蔵 |
上方筋浦々助成金事歴取調 | 産業篇60-354 | 1861(文久元)年四月 | 肴納人調第2冊・旧幕引継書国立国会図書館 |
菓子料理等奢侈高値売買禁止 | 産業篇60-362 | 1861(文久元)年五月朔日 | 撰要永久録御触事巻之77・東京都公文書館所蔵 |
御用鰻納人不法行為告発 | 産業篇60-363 | 1861(文久元)年五月十日 | 肴納人調第2冊・旧幕引継書国立国会図書館 |
生糸増産ニ付呉服値段七歩下 | 産業篇60-371 | 1861(文久元)年五月十一日 | 御触被仰渡書12・東京都公文書館所蔵 |
人形芝居興行禁止 | 産業篇60-372 | 1861(文久元)年五月十四日 | 御触被仰渡書12・東京都公文書館所蔵 |
長州藩自家入用残余国産品売捌許可願 | 産業篇60-373 | 1861(文久元)年五月二十日 | 市中取締書留171・旧幕引継書国立国会図書館 |
外国方役所小買物用達人物照会 | 産業篇60-392 | 1861(文久元)年六月朔日 | 順立物2・旧幕引継書国立国会図書館 |
種油涺并荏油絞粕灯油精製売捌許可願 | 産業篇60-395 | 1861(文久元)年六月七日 | 市中取締書留169・旧幕引継書国立国会図書館 |
百姓町人大型船製造所持許可 | 産業篇60-401 | 1861(文久元)年六月十九日 | 順立物3・旧幕引継書国立国会図書館 |
神田祭礼衣装類華美高価取締 | 産業篇60-402 | 1861(文久元)年七月八日 | 市中取締続類集山王祭礼之部第1ノ3・旧幕引継書国立国会図書館 |
金春太夫勧進能出銀是非回答案 | 産業篇60-405 | 1861(文久元)年七月十日 | 御触被仰渡書12・東京都公文書館所蔵 |
臼杵藩国産青筵江戸表売捌方仕法取極 | 産業篇60-406 | 1861(文久元)年七月二十九日 | 市中取締続類集諸家国産之部第3ノ3・旧幕引継書国立国会図書館 |
豆州天城山産砥石引受方許可願 | 産業篇60-419 | 1861(文久元)年八月十日 | 市中取締書留164・旧幕引継書国立国会図書館 |
諸色融通会所并蒸気船取建願 | 産業篇60-425 | 1861(文久元)年八月二十九日 | 市中取締書留173・旧幕引継書国立国会図書館 |
水戸藩国産品売捌方ニ付上申 | 産業篇60-432 | 1861(文久元)年八月 | 市中取締続類集諸家国産之部第3ノ3・旧幕引継書国立国会図書館 |
御月見御用御肴納方掛合 | 産業篇60-445 | 1861(文久元)年八月 | 肴納人調第2冊・旧幕引継書国立国会図書館 |
御蔵納橋々御手当貸付利金一分不納上申 | 産業篇60-447 | 1861(文久元)年八月 | 順立物5・旧幕引継書国立国会図書館 |
豆腐焼豆腐油揚切方再確認 | 産業篇60-455 | 1861(文久元)年九月朔日 | 御触被仰渡書12・東京都公文書館所蔵 |
呉服物値段再引下方通達 | 産業篇60-458 | 1861(文久元)年九月五日 | 御触被仰渡書12・東京都公文書館所蔵 |
素人奉公人宿抱奉公人取調 | 産業篇60-459 | 1861(文久元)年九月七日 | 御触被仰渡書12・東京都公文書館所蔵,撰要永久録御触事巻之77・東京都公文書館所蔵 |
寄席取締方徹底通達 | 産業篇60-463 | 1861(文久元)年十月十一日 | 御触被仰渡書12・東京都公文書館所蔵 |
素人米穀直引受禁止徹底 | 産業篇60-464 | 1861(文久元)年十月十一日 | 御触被仰渡書12・東京都公文書館所蔵 |
市中猛獣見世物興行禁止令 | 産業篇60-465 | 1861(文久元)年十月十六日 | 撰要永久録御触事巻之77・東京都公文書館所蔵,市中取締書留177・旧幕引継書国立国会図書館 |
武家伝奏下向逗留中駕籠御用請負 | 産業篇60-475 | 1861(文久元)年十月十七日 | 順立物6・旧幕引継書国立国会図書館 |
御用干鯛確保令 | 産業篇60-480 | 1861(文久元)年十月二十五日 | 撰要永久録御触事巻之77・東京都公文書館所蔵 |
御用肴類正路納方厳重申渡 | 産業篇60-480 | 1861(文久元)年十月 | 肴納人調第2冊・旧幕引継書国立国会図書館 |
素人旅籠屋営業禁止再令請書 | 産業篇60-485 | 1861(文久元)年十一月朔日 | 御触被仰渡書12・東京都公文書館所蔵 |
和宮到着ニ付道筋町々心得方 | 産業篇60-488 | 1861(文久元)年十一月十日 | 撰要永久録御触事巻之77・東京都公文書館所蔵,御触被仰渡書12・東京都公文書館所蔵,播磨屋中井家改六拾番日記・国文学研究資料館所蔵 |
番組人宿武家奉公人不作法取締請書 | 産業篇60-495 | 1861(文久元)年十一月二十四日 | 御触被仰渡書12・東京都公文書館所蔵 |
猿若町操座市中出稼興行許可 | 産業篇60-497 | 1861(文久元)年十一月二十六日 | 撰要永久録御触事巻之77・東京都公文書館所蔵 |
質屋渡世仲間結成冥加金上納認可願 | 産業篇60-499 | 1861(文久元)年十一月二十六日 | 質屋規則目録・東京都公文書館所蔵,御触被仰渡書12・東京都公文書館所蔵 |
両替屋共大小銭融通出精請書 | 産業篇60-506 | 1861(文久元)年十一月二十六日 | 御触被仰渡書12・東京都公文書館所蔵 |
御用糸選立残糸横浜廻送願 | 産業篇60-509 | 1861(文久元)年十一月 | 市中取締書留167・旧幕引継書国立国会図書館 |
月代毛等田畑肥料化成功ニ付冥加金上納願 | 産業篇60-512 | 1861(文久元)年十二月七日 | 市中取締書留167・旧幕引継書国立国会図書館 |
大小銭釣銭拒否張紙掲出禁止 | 産業篇60-514 | 1861(文久元)年十二月八日 | 御触被仰渡書12・東京都公文書館所蔵 |
米穀諸色値下令 | 産業篇60-515 | 1861(文久元)年十二月十一日 | 撰要永久録御触事巻之77・東京都公文書館所蔵 |
新大判引替徹底指示 | 産業篇60-516 | 1861(文久元)年十二月二十八日 | 撰要永久録御触事巻之77・東京都公文書館所蔵 |
国益会所建設地所決定 | 産業篇60-517 | 1861(文久元)年十二月晦日 | 御国益御主法之留・独立行政法人国立公文書館所蔵 |
市中触下経師規定証文改正触流願却下 | 産業篇60-518 | 1861(文久元)年十二月 | 市中取締書留164・旧幕引継書国立国会図書館 |
和宮入輿御用牛牽物持人足取調 | 産業篇60-523 | 1861(文久元)年十二月 | 和宮様御下向一件2分冊之1・旧幕引継書国立国会図書館 |
四組肴問屋御用魚納方申合書 | 産業篇60-529 | 1862(文久2)年正月二十二日 | 魚問屋御留書・東京都公文書館所蔵 |
御用魚調達方浦申合指示願 | 産業篇60-531 | 1862(文久2)年正月二十五日 | 魚問屋御留書・東京都公文書館所蔵 |
奥州羽州国産馬市中売捌所設立願評議 | 産業篇60-536 | 1862(文久2)年正月 | 市中取締書留165・旧幕引継書国立国会図書館 |
岡鳥無許可取扱人吟味願 | 産業篇60-543 | 1862(文久2)年正月 | 肴納人調第5冊・旧幕引継書国立国会図書館 |
精鉄銭磨方願 | 産業篇60-546 | 1862(文久2)年二月八日 | 市中取締書留176・旧幕引継書国立国会図書館 |
玉子直引受隠売人再吟味願 | 産業篇60-553 | 1862(文久2)年二月九日 | 肴納人調第5冊・旧幕引継書国立国会図書館 |
御用魚類確保令 | 産業篇60-561 | 1862(文久2)年二月十日 | 撰要永久録御触事巻之79・東京都公文書館所蔵,肴納人調第4冊・旧幕引継書国立国会図書館 |
隠売女紛敷所業処罰軽減 | 産業篇60-567 | 1862(文久2)年二月二十二日 | 撰要永久録御触事巻之79・東京都公文書館所蔵,徳川禁令考後集第三 |
麹室間数等定法有無調査回答 | 産業篇60-573 | 1862(文久2)年二月二十四日 | 市中取締書留165・旧幕引継書国立国会図書館 |
鉄座再興願 | 産業篇60-575 | 1862(文久2)年二月二十八日 | 市中取締書留174・旧幕引継書国立国会図書館 |
香具師人別取締方 | 産業篇60-586 | 1862(文久2)年三月十日 | 撰要永久録御触事巻之79・東京都公文書館所蔵,市中取締書留166・旧幕引継書国立国会図書館,市中取締書留185・旧幕引継書国立国会図書館,撰要永久録御触事巻之79・東京都公文書館所蔵 |
湯屋奉公人口入渡世願却下 | 産業篇60-615 | 1862(文久2)年三月十日 | 市中取締書留176・旧幕引継書国立国会図書館 |
御用魚請負問屋買納仕法願 | 産業篇60-619 | 1862(文久2)年三月晦日 | 魚問屋御留書・東京都公文書館所蔵 |
人形操芝居弟子稽古許可願却下 | 産業篇60-627 | 1862(文久2)年三月 | 市中取締書留176・旧幕引継書国立国会図書館 |
両国橋西橋番所請負人交代審議 | 産業篇60-629 | 1862(文久2)年三月 | 順立物9・旧幕引継書国立国会図書館 |
往還商人取締方冥加金上納願却下 | 産業篇60-633 | 1862(文久2)年四月二十六日 | 市中取締書留179・旧幕引継書国立国会図書館 |
芸者酌取女取締改方請負願却下 | 産業篇60-641 | 1862(文久2)年四月 | 市中取締書留174・旧幕引継書国立国会図書館 |
新規女湯自儘増築差障訴 | 産業篇60-646 | 1862(文久2)年四月 | 市中取締書留174・旧幕引継書国立国会図書館 |
鍛冶職川船方支配掛合回答 | 産業篇60-652 | 1862(文久2)年四月 | 市中取締書留174・旧幕引継書国立国会図書館 |
水泳稽古区域外着船許可 | 産業篇60-655 | 1862(文久2)年五月十日 | 撰要永久録御触事巻之79・東京都公文書館所蔵 |
町方御用達病免決定 | 産業篇60-656 | 1862(文久2)年五月十二日 | 順立物9・旧幕引継書国立国会図書館 |
関八州酒造江戸廻送樽数制限緩和 | 産業篇60-660 | 1862(文久2)年五月二十五日 | 撰要永久録御触事巻之79・東京都公文書館所蔵 |
御用魚隠買入取締願 | 産業篇60-661 | 1862(文久2)年五月二十七日 | 魚問屋御留書・東京都公文書館所蔵 |
石灰蠣殻灰漆喰渡世竈元直買願 | 産業篇60-668 | 1862(文久2)年五月二十八日 | 市中取締書留178・旧幕引継書国立国会図書館 |
寄場鋳物鋳造原料燃料仕入方回答 | 産業篇60-675 | 1862(文久2)年五月 | 市中取締書留177・旧幕引継書国立国会図書館 |
国役障子張御用精勤令 | 産業篇60-679 | 1862(文久2)年六月二十三日 | 撰要永久録御触事巻之79・東京都公文書館所蔵 |
大宮鴻巣岩槻三宿蓮根慈姑納方規定証文 | 産業篇60-680 | 1862(文久2)年六月 | 駒込青物問屋文書御府内より宿方三場所え差入候証文・東京大学法学部法制史資料室所蔵,駒込青物問屋文書宿方三場所慈姑納方証文写・東京大学法学部法制史資料室所蔵 |
奢侈風俗市中取締強化 | 産業篇60-684 | 1862(文久2)年七月十八日 | 撰要永久録御触事巻之79・東京都公文書館所蔵 |
活鯛囲浦紛失鯛買取者吟味願 | 産業篇60-685 | 1862(文久2)年七月 | 肴納人調第4冊・旧幕引継書国立国会図書館 |
雑酒類製造売買禁止願却下 | 産業篇60-687 | 1862(文久2)年八月九日 | 市中取締書留180・旧幕引継書国立国会図書館 |
下リ鰹節問屋蝦夷地産物売捌方注意 | 産業篇60-699 | 1862(文久2)年八月十日 | 市中取締書留179・旧幕引継書国立国会図書館 |
疫毒予防説翻訳本出版 | 産業篇60-705 | 1862(文久2)年八月十四日 | 撰要永久録御触事巻之79・東京都公文書館所蔵 |
麻疹流行下種痘植付人差出申渡 | 産業篇60-706 | 1862(文久2)年八月十六日 | 市中取締書留179・旧幕引継書国立国会図書館 |
石問屋冥加上納玄蕃石延期願 | 産業篇60-714 | 1862(文久2)年八月二十二日 | 市中取締書留179・旧幕引継書国立国会図書館 |
製法丹定値段値上願 | 産業篇60-717 | 1862(文久2)年八月二十七日 | 市中取締書留180・旧幕引継書国立国会図書館 |
江戸長崎銅座出張所設置 | 産業篇60-723 | 1862(文久2)年閏八月二十日 | 御書付留12文久二年・独立行政法人国立公文書館所蔵 |
町方請足軽中間帰郷手当支給 | 産業篇60-724 | 1862(文久2)年九月三日 | 撰要永久録御触事巻之79・東京都公文書館所蔵 |
鋳物師行事別派渡世取計方 | 産業篇60-725 | 1862(文久2)年九月 | 市中取締書留180・旧幕引継書国立国会図書館 |
御上洛御供日雇人宿渡世賃金交渉 | 産業篇60-735 | 1862(文久2)年十月二十五日 | 新撰要集別録文久上洛一件2・旧幕引継書国立国会図書館 |
市中干海鼠干鮑之類売買法取調 | 産業篇60-738 | 1862(文久2)年十月 | 市中取締書留180・旧幕引継書国立国会図書館 |
素人請人散判蔭判禁止徹底 | 産業篇60-743 | 1862(文久2)年十一月二十二日 | 撰要永久録御触事巻之79・東京都公文書館所蔵 |
御上洛御用掛御役人附板行販売願評議 | 産業篇60-744 | 1862(文久2)年十一月 | 市中取締書留182・旧幕引継書国立国会図書館 |
芝北新門前町女湯再建開業願却下 | 産業篇60-747 | 1862(文久2)年十一月 | 市中取締書留181・旧幕引継書国立国会図書館 |
町人鉄座開設願掛合 | 産業篇60-757 | 1862(文久2)年十一月 | 市中取締書留181・旧幕引継書国立国会図書館 |
武鑑値上許可願 | 産業篇60-777 | 1862(文久2)年十一月 | 市中取締書留182・旧幕引継書国立国会図書館 |
軍艦水主火焚人請負願取調 | 産業篇60-789 | 1862(文久2)年十二月十四日 | 市中取締書留182・旧幕引継書国立国会図書館 |
新吉原町焼失後仮宅営業許可 | 産業篇60-794 | 1862(文久2)年十二月二十八日 | 旧政府撰要集抜萃劇場遊郭遊郭之部・旧幕引継書国立国会図書館 |
馬喰町貸付会所主法改正 | 産業篇60-796 | 1862(文久2)年十二月二十九日 | 御書付留12・独立行政法人国立公文書館所蔵 |
蔵米取之借金利下并年賦返済方改正 | 産業篇60-798 | 1862(文久2)年十二月二十九日 | 御書付留12・独立行政法人国立公文書館所蔵,御書付留13・独立行政法人国立公文書館所蔵 |
菓子賄所永久御用達任命可否取調 | 産業篇60-799 | 1862(文久2)年十二月 | 市中取締続類集糸割符用達町人之部第3之下・旧幕引継書国立国会図書館 |
諸木挽立賃銀増願 | 産業篇60-806 | 1863(文久3)年正月 | 大鋸職文書・東京都公文書館所蔵 |
将軍上洛中三芝居興行許可願 | 産業篇60-808 | 1863(文久3)年正月 | 市中取締書留183・旧幕引継書国立国会図書館 |
蔵米取救済ニ付札差宛貸付金 | 産業篇60-809 | 1863(文久3)年二月朔日 | 江戸札差記録下・東京都公文書館所蔵 |
陸軍方臨時御用申付ニ付通達 | 産業篇60-817 | 1863(文久3)年二月十日 | 市中取締書留183・旧幕引継書国立国会図書館 |
四組肴問屋御用魚抜荷ニ付出訴 | 産業篇60-820 | 1863(文久3)年二月二十四日 | 肴納人調第4冊・旧幕引継書国立国会図書館 |
英国軍艦碇泊中冥加米上納褒賞 | 産業篇60-828 | 1863(文久3)年三月十一日 | 幕末御触書集成第5巻,申出書1・旧幕引継書国立国会図書館 |
〔参考〕英国軍艦横浜沖碇泊ニ付町触 | 産業篇60-831 | 幕末御触書集成第6巻 | |
市中立退者差支之賃銭諸品値上禁止 | 産業篇60-832 | 1863(文久3)年三月十八日 | 播磨屋中井家改六拾二番日記・国文学研究資料館所蔵 |
札差方浪士献金強要一件 | 産業篇60-833 | 1863(文久3)年四月四日 | 江戸表大家向え浪士押借ニ参候一件書留御触之写并ニ江戸来状ノ内・三井文庫所蔵 |
牛馬靼革市中売渡掛合 | 産業篇60-838 | 1863(文久3)年四月十五日 | 市中取締書留184・旧幕引継書国立国会図書館 |
古二朱金引替手当歩増 | 産業篇60-842 | 1863(文久3)年四月二十四日 | 触留大第69冊・旧幕引継書国立国会図書館 |
あとがき | 産業篇60-845 |
記事ID:003-001-20240718-007863