東京市史稿 産業篇第26 目次
題目 | 篇巻頁 | 年月日 | 出典 |
---|---|---|---|
札差仲間欠落人先例書上 | 産業26-001 | 1777(安永6)年7月4日 | 札差事略7 |
附記 水溜桶設置励行令 | 産業26-003 | 1777(安永6)年7月8日 | 正宝録続 |
朱墨売買制再令 | 産業26-003 | 1777(安永6)年7月9日 | 正宝録続,明和撰要集5,浚明院殿御実紀 |
附記 不良御家人処罰 | 産業26-005 | 1777(安永6)年7月18日 | 浚明院殿御実紀,柳営日次記 |
附記 材木仲買手代組合 | 産業26-006 | 1777(安永6)年7月21日 | 慶應義塾大学三田情報センタ-所蔵・材木問屋帳 |
木綿織物値下通知 | 産業26-010 | 1777(安永6)年7月28日 | 川喜田家文書・諸用控 |
附記 大名行列規制 | 産業26-012 | 1777(安永6)年7月晦日 | 浚明院殿御実紀 |
白木屋奉公人心得書 | 産業26-012 | 1777(安永6)年7月 | 大村家店則・国立史料館 |
附記 両替屋仲間欠落人先例尋 | 産業26-015 | 1777(安永6)年7月 | 校註・両替年代記・原編 |
附記 心観院法事施行米 | 産業26-015 | 1777(安永6)年7月 | 御触書天明集成13 |
附記 西国秤改通達 | 産業26-016 | 1777(安永6)年8月23日 | 正宝録続,浚明院殿御実紀 |
御用達町人拝領地引替渡 | 産業26-018 | 1777(安永6)年8月24日 | 安永撰要類集18 |
新肴場付浦再確認 | 産業26-022 | 1777(安永6)年8月29日 | 明和撰要集23 |
附記 神田明神祭礼仮殿執行 | 産業26-034 | 1777(安永6)年8月29日 | 正宝録続 |
附記 代官心得方取極 | 産業26-034 | 1777(安永6)年8月 | 明和安永度御触御書付留1・日本財政経済史料4 |
附記 名主代勤方申合 | 産業26-036 | 1777(安永6)年8月 | 類集撰要・両御番所 |
附記 田畑開墾制再令 | 産業26-037 | 1777(安永6)年9月5日 | 浚明院殿御実紀,明和撰要集1 |
附記 囲籾停止 | 産業26-038 | 1777(安永6)年9月10日 | 柳営日次記,浚明院殿御実紀 |
附記 捨子養育中異変届出改正 | 産業26-039 | 1777(安永6)年9月8日 | 正宝録続 |
強訴徒党逃散厳科令 | 産業26-040 | 1777(安永6)年9月12日 | 正宝録続,明和撰要集1,浚明院殿御実紀 |
清揚院法事施行米 | 産業26-043 | 1777(安永6)年9月13日 | 明和撰要集3 |
附記 播磨屋酒店名改 | 産業26-046 | 1777(安永6)年9月19日 | 中井家日記1番,中井家日記3番 |
髪結仲間町年寄役所出火駆付制 | 産業26-049 | 1777(安永6)年9月26日 | 諸問屋再興調15 |
札差貸金利足等尋 | 産業26-052 | 1777(安永6)年9月28日 | 札差事略3 |
附記 麹町名主与兵衛不勤ニ付尋 | 産業26-061 | 1777(安永6)年9月晦日 | 正宝録続 |
関東川普請国役金納入令 | 産業26-063 | 1777(安永6)年9月 | 明和撰要集22 |
札差井筒屋休株理由書上 | 産業26-064 | 1777(安永6)年10月12日 | 札差事略3 |
六人網猟取締出願 | 産業26-067 | 1777(安永6)年10月17日 | 佃島起縁誌・六人綱差障一件 |
呉服師茶屋貸付金一件 | 産業26-071 | 1777(安永6)年10月18日 | 呉服師,P581参照 |
弐朱判切賃取回答 | 産業26-075 | 1777(安永6)年10月20日 | 校註・両替年代記・原編 |
附記 不良御家人処罰 | 産業26-077 | 1777(安永6)年10月21日 | 浚明院殿御実紀 |
札差高利金取調 | 産業26-078 | 1777(安永6)年10月21日 | 札差事略3,半日閑話1 |
佃島漁師網引御用回数書上 | 産業26-088 | 1777(安永6)年10月29日 | 明和撰要集11 |
中洲ニ神明宮勧化所設置願 | 産業26-090 | 1777(安永6)年10月 | 浅草寺日記 |
附記 房総干鰯分一浦賀荷揚高札 | 産業26-092 | 1777(安永6)年10月 | 東浦賀干鰯問屋関係史料 |
附記 品川宿混雑規制 | 産業26-093 | 1777(安永6)年10月 | 旧政府御達留10・日本財政経済史料9 |
附記 八重洲河岸出火 | 産業26-094 | 1777(安永6)年11月2日 | 浚明院殿御実紀 |
附記 医学館寄付銀 | 産業26-094 | 1777(安永6)年11月3日 | 正宝録続 |
大坂船問屋難船処理新古分離 | 産業26-095 | 1777(安永6)年11月13日 | 故集要記録,産業25P558参照 |
十組加盟問屋名書上 | 産業26-098 | 1777(安永6)年11月16日 | 諸問屋再興調9 |
附記 町人挾箱持人訳尋 | 産業26-100 | 1777(安永6)年11月17日 | 正宝録続 |
附記 請托禁止 | 産業26-101 | 1777(安永6)年11月17日 | 浚明院殿御実紀 |
警火令 | 産業26-101 | 1777(安永6)年11月20日 | 正宝録続,浚明院殿御実紀 |
御用納魚助成金拝借願 | 産業26-104 | 1777(安永6)年11月29日 | 日本橋魚市場沿革紀要上,産業27P371参照 |
附記 古町名主年頭御礼 | 産業26-104 | 1777(安永6)年11月29日 | 正宝録続 |
湯銭値上口上 | 産業26-105 | 1777(安永6)年11月 | 諸問屋再興調23 |
附記 深川海福寺在方勧化日延 | 産業26-106 | 1777(安永6)年11月 | 明和撰要集14 |
附記 警火再令 | 産業26-106 | 1777(安永6)年12月5日 | 正宝録続 |
札差奥印金改正 | 産業26-107 | 1777(安永6)年12月7日 | 札差事略4 |
細川家借用金返済延納申入 | 産業26-112 | 1777(安永6)年12月9日 | 中井家日記1番,中井家日記2番 |
常是包代銀相場払 | 産業26-120 | 1777(安永6)年12月10日 | 金銀吹替次第・諸御役所之部 |
附記 売懸出入不取上 | 産業26-121 | 1777(安永6)年12月11日 | 明和撰要集4 |
附記 田安邸出火 | 産業26-122 | 1777(安永6)年12月11日 | 浚明院殿御実紀 |
札差高利一件申渡 | 産業26-123 | 1777(安永6)年12月16日 | 札差事略3,札差事略4 |
町-国役取調 | 産業26-147 | 1777(安永6)年12月22日 | 正宝録続,類集撰要26 |
附記 婦女城門通行制 | 産業26-153 | 1777(安永6)年12月26日 | 浚明院殿御実紀 |
時ノ鐘役銭滞納出入落着 | 産業26-153 | 1777(安永6)年12月27日 | 明和撰要集13 |
附記 高野山大徳院拝借金 | 産業26-155 | 1777(安永6)年12月 | 明和撰要集14,御触書天明集成30 |
附記 勧修寺富興行 | 産業26-159 | 1777(安永6)年12月 | 明和撰要集14 |
附記 尾張徳川拝借金 | 産業26-160 | 1777(安永6)年12月 | 御触書天明集成41 |
付記 笠森おせん | 産業26-161 | 1777(安永6)年 | 曳尾庵随筆 |
附記 大坂繰綿延売買会所増設 | 産業26-161 | 1777(安永6)年 | 雑件大阪編年史 |
京都町奉行組ノ者帰京賃伝馬ニ付答申 | 産業26-162 | 1778(安永7)年正月14日 | 御伝馬方旧記19 |
附記 札差荒糠払請負 | 産業26-165 | 1778(安永7)年正月14日 | 札差事略14 |
附記 御門通行禁止ノ者書上 | 産業26-166 | 1778(安永7)年正月19日 | 衡門類例秘録・日本財政経済史料9 |
浅草寺地中貸金訴訟 | 産業26-167 | 1778(安永7)年正月 | 浅草寺日記 |
札差株譲請雛形取極 | 産業26-169 | 1778(安永7)年正月 | 札差事略23 |
房州干鰯大坂直売禁止申入 | 産業26-175 | 1778(安永7)年2月8日 | 慶應義塾大学三田情報センタ-所蔵・干鰯問屋記録 |
江戸火災 | 産業26-176 | 1778(安永7)年2月12日 | 浚明院殿御実紀,古今記録帳,柳営日次記,佃島起縁誌・猟業働場之事,安永撰要類集26 |
警火令 | 産業26-183 | 1778(安永7)年2月17日 | 柳営日次記,正宝録続,浚明院殿御実紀 |
御厩河岸渡船請負継続許可 | 産業26-187 | 1778(安永7)年2月18日 | 明和撰要集19 |
火災後物価騰貴禁止令 | 産業26-190 | 1778(安永7)年2月21日 | 正宝録続 |
町-三ケ条証文提出徹底申渡 | 産業26-190 | 1778(安永7)年2月22日 | 正宝録続 |
蔵前米売方仲間申合 | 産業26-191 | 1778(安永7)年2月 | 札差事略27 |
附記 蘭人入貢并賜暇 | 産業26-193 | 1778(安永7)年3月朔日 | 浚明院殿御実紀 |
附記 名主退役願 | 産業26-193 | 1778(安永7)年3月10日 | 浅草寺日記 |
附記 名主等年頭御礼来由書上 | 産業26-196 | 1778(安永7)年3月19日 | 正宝録続,撰要永久録・公用留巻之6 |
附記 伊豆大島三原山噴火 | 産業26-198 | 1778(安永7)年3月22日 | 天明9年伊豆国大島差出帳伊豆大島志考,伊豆海島志伊豆大島志考,浚明院殿御実紀 |
煎海鼠干鮑等増産令 | 産業26-200 | 1778(安永7)年3月27日 | 正宝録続,浚明院殿御実紀 |
附記 紺屋頭訴状添翰 | 産業26-202 | 1778(安永7)年3月28日 | 諸事留帳・自安永3年至寛政3年 |
雛人形問屋仲間出金高取極 | 産業26-202 | 1778(安永7)年3月 | 十軒店尾張町雛人形問屋仲間公用帳2 |
附記 宗家領民手当金 | 産業26-231 | 1778(安永7)年3月 | 御触書天明集成41 |
附記 修験者人別答申 | 産業26-232 | 1778(安永7)年4月8日 | 正宝録続 |
無宿召捕佐渡送令 | 産業26-232 | 1778(安永7)年4月10日 | 正宝録続,県令書留乾・日本財政経済史料巻8,明和撰要集1,浚明院殿御実紀,P273,P338,P350参照 |
附記 本所松林寺貸金訴訟 | 産業26-236 | 1778(安永7)年4月10日 | 浅草寺日記 |
女名前店貸先例答申 | 産業26-238 | 1778(安永7)年4月21日 | 正宝録続 |
附記 長屋普請金 | 産業26-239 | 1778(安永7)年4月23日 | 中井家日記2番 |
附記 本所清光寺貸金出入 | 産業26-240 | 1778(安永7)年5月7日 | 浅草寺日記 |
浅草寺境内地面取次世話方 | 産業26-242 | 1778(安永7)年5月8日 | 浅草寺日記 |
柳原土手内商床仮移転申渡 | 産業26-244 | 1778(安永7)年5月8日 | 明和撰要集7,明和撰要集11 |
附記 高野山大徳院勧化許可 | 産業26-248 | 1778(安永7)年5月9日 | 明和撰要集14 |
附記 深川拝領町屋敷収公 | 産業26-249 | 1778(安永7)年5月10日 | 安永撰要類集11 |
内藤新宿預リ地家作可否回答 | 産業26-250 | 1778(安永7)年5月12日 | 安永撰要類集17,屋鋪渡預絵図証文,産業25P568参照 |
附記 播磨屋町屋敷購入 | 産業26-258 | 1778(安永7)年5月15日 | 中井家日記2番,中井家日記1番,中井家日記3番 |
附記 蔵金取逃一件落着 | 産業26-264 | 1778(安永7)年5月19日 | 札差事略14 |
切金疵金通用令 | 産業26-268 | 1778(安永7)年5月22日 | 正宝録続,校註・両替年代記・原編,明和撰要集10,御触書天明集成44,浚明院御実紀 |
附記 支配違女手形例調査 | 産業26-272 | 1778(安永7)年5月23日 | 正宝録続 |
附記 札差仲間家督相続申合 | 産業26-273 | 1778(安永7)年5月 | 札差事略23 |
無宿人店貸禁止令 | 産業26-273 | 1778(安永7)年6月朔日 | 正宝録続 |
附記 善光寺本尊江戸開帳 | 産業26-274 | 1778(安永7)年5月14日 | 正宝録続,曳尾庵随筆,中井家日記2番 |
附記 山王祭礼町触 | 産業26-277 | 1778(安永7)年6月6日 | 明和撰要集12 |
浅草門内等高札場修復 | 産業26-278 | 1778(安永7)年6月14日 | 安永撰要類集6 |
蔵米金札差預リ一件書上 | 産業26-283 | 1778(安永7)年6月22日 | 札差事略8 |
町方住居検校等人別尋 | 産業26-286 | 1778(安永7)年6月22日 | 撰要永久録・御触事巻33,正宝録続 |
本郷新町屋隠売女処罰 | 産業26-288 | 1778(安永7)年6月28日 | 明和撰要集2 |
直差御家人手形札差差戻 | 産業26-291 | 1778(安永7)年6月 | 札差事略7 |
附記 諸役所入用高増額 | 産業26-291 | 1778(安永7)年6月 | 徳川禁令考前集第3 |
灯心作付出入落着 | 産業26-293 | 1778(安永7)年7月11日 | 諸色調類集灯心売捌 |
附記 神田明神富興行許可 | 産業26-295 | 1778(安永7)年7月13日 | 正宝録続,御触書天明集成30 |
附記 曲輪近辺等花火禁止 | 産業26-296 | 1778(安永7)年7月14日 | 正宝録続 |
札差仲間条目帳取極 | 産業26-297 | 1778(安永7)年7月18日 | 明和撰要集9,札差事略9,札差事略4,札差事略10,札差事略5,札差事略33 |
附記 商売軒数増加例調査 | 産業26-335 | 1778(安永7)年7月19日 | 正宝録続 |
附記 名主兼職調査 | 産業26-336 | 1778(安永7)年7月20日 | 正宝録続 |
在方手当金一万両町年寄預リ | 産業26-336 | 1778(安永7)年7月21日 | 明和撰要集10,御触書天明集成44 |
無宿者佐渡送リ | 産業26-338 | 1778(安永7)年7月23日 | 御伝馬方旧記19 |
附記 河岸付町屋敷拝領例調査 | 産業26-341 | 1778(安永7)年7月24日 | 正宝録続 |
両替屋仲間天秤針口答申 | 産業26-342 | 1778(安永7)年7月 | 校註・両替年代記・原編,中井家日記第2番 |
附記 名主跡役 | 産業26-344 | 1778(安永7)年閏7月2日 | 正宝録続 |
札差仲間評議 | 産業26-344 | 1778(安永7)年閏7月4日 | 札差事略23 |
常是天秤針口調達方回答 | 産業26-345 | 1778(安永7)年閏7月5日 | 金銀吹替次第・包方之部 |
借金銀代人出訴等取扱 | 産業26-348 | 1778(安永7)年閏7月11日 | 明和撰要集4 |
内藤新宿馬持鞍判取上 | 産業26-350 | 1778(安永7)年閏7月15日 | 撰要永久録・御用留巻之9 |
無宿者召捕再令 | 産業26-351 | 1778(安永7)年閏7月15日 | 正宝録続,類集撰要15 |
朝鮮人参販売許可 | 産業26-352 | 1778(安永7)年閏7月20日 | 正宝録続,浚明院殿御実紀 |
深川猟師町助郷代役御免願 | 産業26-354 | 1778(安永7)年閏7月25日 | 寛永録3 |
附記 金吹町商内番屋 | 産業26-356 | 1778(安永7)年閏7月26日 | 中井家日記2番 |
佃島類焼拝借金 | 産業26-357 | 1778(安永7)年閏7月27日 | 明和撰要集11 |
浅草寺開山堂再建 | 産業26-359 | 1778(安永7)年閏7月29日 | 浅草寺日記 |
札差仲間入用金 | 産業26-361 | 1778(安永7)年閏7月晦日 | 札差事略34 |
関東川普請国役金徴収令 | 産業26-367 | 1778(安永7)年閏7月 | 公儀御触留・日本財政経済史料9 |
附記 堤川除等普請見積心得方 | 産業26-368 | 1778(安永7)年閏7月 | 御觸并御書付留4・日本財政経済史料4 |
附記 法隆寺修復勧化 | 産業26-370 | 1778(安永7)年閏7月 | 明和撰要集14 |
附記 西国枡改 | 産業26-370 | 1778(安永7)年8月12日 | 浚明院殿御実紀,度量衡改正掛回議簿冊5・日本財政経済史料2 |
宿-伝馬勤方回答 | 産業26-372 | 1778(安永7)年8月17日 | 撰要永久録・御用留巻之9 |
借金出入中転宅規制緩和 | 産業26-374 | 1778(安永7)年8月18日 | 明和撰要集4 |
隠売女買上盗金弁償方評議 | 産業26-375 | 1778(安永7)年8月27日 | 明和撰要集2 |
附記 拝領町屋敷返上例調査 | 産業26-376 | 1778(安永7)年8月28日 | 正宝録続 |
越後屋上州秩父買方役ヘ申渡 | 産業26-376 | 1778(安永7)年8月 | 三井文庫所蔵・改申渡之覚 |
附記 駄賃米引抜禁止 | 産業26-381 | 1778(安永7)年9月2日 | 札差事略25 |
常是五匁銀包分年月上申 | 産業26-382 | 1778(安永7)年9月8日 | 金銀吹替次第・吹方之部 |
附記 家質書入欠落 | 産業26-383 | 1778(安永7)年9月19日 | 記事条例19 |
札差評議箱定連判 | 産業26-384 | 1778(安永7)年9月28日 | 札差事略23 |
札差米売方請合証文提出 | 産業26-385 | 1778(安永7)年9月 | 札差事略27 |
木綿問屋長谷川店内心得連判 | 産業26-387 | 1778(安永7)年9月 | 長谷川家掟法記・一橋大学図書館所蔵 |
盲人浪人高利貸取締令 | 産業26-388 | 1778(安永7)年10月10日 | 正宝録続,浚明院殿御実紀 |
附記 坂本町奥女中拝領屋敷 | 産業26-389 | 1778(安永7)年10月13日 | 坂本町旧記地 |
附記 水溜桶整備令 | 産業26-390 | 1778(安永7)年10月13日 | 正宝録続 |
武家方欠落奉公人請人呼出令 | 産業26-391 | 1778(安永7)年10月16日 | 御仕置筋之儀に付御書付坤・日本財政経済史料8 |
附記 蛭藻 | 産業26-392 | 1778(安永7)年10月19日 | 牧民金鑑第11 |
穢多非人取締強化町触 | 産業26-393 | 1778(安永7)年10月20日 | 正宝録続,浚明院殿御実紀,法曹後鑑上・日本財政経済史料8 |
札差仲間取締組役勤方定 | 産業26-396 | 1778(安永7)年10月27日 | 札差事略2 |
札差奥印金貸付仕法定 | 産業26-405 | 1778(安永7)年10月 | 札差事略5 |
内藤新宿菓子屋仲間入 | 産業26-409 | 1778(安永7)年10月 | 高松家文書 |
常是屋敷坪数書上 | 産業26-409 | 1778(安永7)年11月7日 | 金銀吹替次第・役所向取扱之部,産業24P400参照 |
附記 不良御家人処罰 | 産業26-411 | 1778(安永7)年11月9日 | 浚明院殿御実紀 |
附記 陸稲植付奨励 | 産業26-411 | 1778(安永7)年11月14日 | 牧民金鑑第11 |
附記 札旦那狼籍 | 産業26-412 | 1778(安永7)年11月20日 | 札差事略8 |
附記 不良御家人処罰 | 産業26-412 | 1778(安永7)年11月29日 | 浚明院殿御実紀 |
湯銭改定 | 産業26-413 | 1778(安永7)年11月 | 諸問屋再興調23,P105参照 |
札差仲間年賦金滞 | 産業26-414 | 1778(安永7)年12月6日 | 札差事略26,P344参照 |
干鰯問屋異動帳付 | 産業26-420 | 1778(安永7)年12月6日 | 旧記拾要集9ノ1 |
辻番取締強化令 | 産業26-423 | 1778(安永7)年12月7日 | 正宝録続,浚明院殿御実紀 |
附記 名主勤方尋 | 産業26-423 | 1778(安永7)年12月21日 | 正宝録続 |
常是包立入目銀請求 | 産業26-424 | 1778(安永7)年12月21日 | 金銀吹替次第・諸御役所之部 |
附記 警火令 | 産業26-425 | 1778(安永7)年12月21日 | 正宝録続 |
在方手当貸付金貸付申渡 | 産業26-426 | 1778(安永7)年12月22日 | 中井家日記2番,中井家日記3番 |
宗家借金出入評議 | 産業26-429 | 1778(安永7)年12月23日 | 明和撰要集4 |
高利金貸処罰 | 産業26-431 | 1778(安永7)年12月25日 | 例書16,三井文庫所蔵・江戸本店通知状,続談海 |
細川家借用金返済 | 産業26-438 | 1778(安永7)年12月25日 | 中井家日記2番,中井家日記3番 |
内藤新宿問屋場移転 | 産業26-447 | 1778(安永7)年12月 | 高松文書 |
無届札引請札差詫証文提出 | 産業26-454 | 1778(安永7)年12月 | 札差事略31 |
寺領町人欠所 | 産業26-461 | 1778(安永7)年12月 | 安永撰要類集11 |
附記 尾張徳川拝借金延納 | 産業26-463 | 1778(安永7)年12月 | 御触書天明集成41 |
附記 越前称念寺勧化日延 | 産業26-464 | 1778(安永7)年12月 | 明和撰要集14 |
附記 河州金剛寺勧化 | 産業26-464 | 1779(安永8)年正月8日 | 正宝録続 |
附記 定加役交替 | 産業26-465 | 1779(安永8)年正月16日 | 正宝録続 |
附記 町奉行付町火消ヘ百兩下付 | 産業26-465 | 1779(安永8)年正月19日 | 類集撰要20 |
附記 大坂金銀延売買会所限定 | 産業26-466 | 1779(安永8)年正月 | 御触及口達・大阪編年史 |
内藤新宿商人規制 | 産業26-467 | 1779(安永8)年正月 | 高松家文書 |
金ト弐朱判無差別通用令 | 産業26-469 | 1779(安永8)年2月朔日 | 正宝録続,浚明院殿御実紀 |
鷹御用伝馬勤方書上 | 産業26-471 | 1779(安永8)年2月5日 | 御伝馬方旧記19 |
流失材木発見者届出令 | 産業26-474 | 1779(安永8)年2月6日 | 正宝録続 |
座頭処分ニツキ惣録回答 | 産業26-475 | 1779(安永8)年2月10日 | 明和撰要集2 |
幕府買上米札差掛役 | 産業26-478 | 1779(安永8)年2月13日 | 札差事略14 |
伊勢熱田太神楽職分答申 | 産業26-481 | 1779(安永8)年2月13日 | 安永撰要類集29 |
氷川明神上ケ地返還不可答申 | 産業26-485 | 1779(安永8)年2月19日 | 安永撰要類集25 |
大納言死去市中規制 | 産業26-488 | 1779(安永8)年2月24日 | 正宝録続,札差事略31,市街29P98参照 |
常是忌中包極上申 | 産業26-506 | 1779(安永8)年2月26日 | 金銀吹替次第・包方之部 |
池上幸豊砂糖伝法廻村延期 | 産業26-507 | 1779(安永8)年2月 | 和製砂糖之儀ニ付諸事書留・川崎市史産業編 |
附記 修復見積厳密令 | 産業26-510 | 1779(安永8)年2月 | 御触書天明集成37 |
附記 蘭人入貢并賜暇 | 産業26-511 | 1779(安永8)年3月6日 | 浚明院殿御実紀 |
附記 材木素人売禁止申入 | 産業26-511 | 1779(安永8)年3月 | 慶應義塾大学三田情報センタ-・材木問屋帳 |
札差下代処分 | 産業26-512 | 1779(安永8)年3月10日 | 札差事略15 |
附記 葭簀水茶屋願 | 産業26-514 | 1779(安永8)年3月11日 | 明和撰要集3 |
織物類値上通知 | 産業26-515 | 1779(安永8)年3月12日 | 川喜田家文書・諸用控 |
本町糸店三井家へ引取願 | 産業26-516 | 1779(安永8)年3月 | 三井文庫所蔵・糸見世譲渡願書,三井文庫所蔵・合力金御礼証文,三井文庫所蔵・糸見世一件証無番状并書状草案 |
町奉行所不正役人注進確認 | 産業26-521 | 1779(安永8)年3月 | 撰要永久録・公用留巻之6 |
附記 盲人取締 | 産業26-523 | 1779(安永8)年3月 | 公程御触記4・日本財政経済史料4 |
附記 金地院拝借金雑用 | 産業26-524 | 1779(安永8)年3月 | 御触書天明集成41 |
附記 小石川薬園火災 | 産業26-524 | 1779(安永8)年4月2日 | 浚明院殿御実紀 |
附記 孝恭院法事無宿赦免 | 産業26-524 | 1779(安永8)年4月8日 | 明和撰要集3 |
附記 両番所訴訟開始 | 産業26-525 | 1779(安永8)年4月15日 | 正宝録続 |
附記 勘定奉行交替 | 産業26-527 | 1779(安永8)年4月15日 | 浚明院殿御実紀 |
浅草鳥越新橋設置許可 | 産業26-527 | 1779(安永8)年4月18日 | 明和撰要集19 |
附記 男伊達等取締 | 産業26-529 | 1779(安永8)年4月23日 | 正宝録続 |
札差類似営業取締願 | 産業26-530 | 1779(安永8)年5月7日 | 札差事略8 |
札差米相場答申 | 産業26-534 | 1779(安永8)年5月12日 | 札差事略15 |
播磨屋町年寄地代先納 | 産業26-535 | 1779(安永8)年5月17日 | 中井家日記2番 |
花火取締町触 | 産業26-540 | 1779(安永8)年5月23日 | 正宝録続,浚明院殿御実紀 |
銀座由緒書提出 | 産業26-542 | 1779(安永8)年5月 | 蠹余一得下・日本財政経済史料2,家伝史料6 |
附記 本両替仲間人数帳改 | 産業26-552 | 1779(安永8)年5月 | 校註・両替年代記・原編 |
札差伊勢屋一件落着 | 産業26-552 | 1779(安永8)年6月2日 | 札差事略15,札差事略8 |
札差類似金貸処分 | 産業26-558 | 1779(安永8)年6月2日 | 札差事略8 |
附記 江戸城二丸大奥修理 | 産業26-560 | 1779(安永8)年6月5日 | 浚明院殿御実紀 |
武家奉公人不法禁止令 | 産業26-560 | 1779(安永8)年6月20日 | 正宝録続,明和撰要集13,浚明院殿御実紀 |
下駄判馬証文提出 | 産業26-564 | 1779(安永8)年7月5日 | 撰要永久録・御用留巻之9 |
細工所鍛冶職人煙印願 | 産業26-566 | 1779(安永8)年7月7日 | 安永撰要類集25 |
常是銀道具吹堅メ例書上 | 産業26-570 | 1779(安永8)年7月18日 | 金銀吹替次第・吹方之部 |
幕府材木揚場町人心付方協議 | 産業26-575 | 1779(安永8)年7月20日 | 安永撰要類集19 |
附記 大坂延金銭会所 | 産業26-580 | 1779(安永8)年7月22日 | 札差事略8 |
附記 深川石島橋 | 産業26-580 | 1778(安永8)年7月24日 | 浚明院殿御実紀,正宝録続 |
呉服師茶屋西丸納戸金前借 | 産業26-581 | 1779(安永8)年7月 | 呉服師呉服師茶屋四郎次郎御預り金之内諸家え貸附金之義調 |
附記 仙台河岸花火 | 産業26-583 | 1779(安永8)年8月3日 | 続談海 |
附記 不良御家人処罰 | 産業26-583 | 1779(安永8)年8月4日 | 浚明院殿御実紀 |
神田明神祭礼再開 | 産業26-584 | 1779(安永8)年8月14日 | 明和撰要集12,正宝録続 |
三伝馬町鞍判改再確認 | 産業26-588 | 1779(安永8)年8月18日 | 御伝馬方旧記17,撰要永久録・御用留巻之9 |
江戸附出馬願不可答申 | 産業26-594 | 1779(安永8)年8月19日 | 撰要永久録・御用留巻之9 |
附記 不良御家人処罰 | 産業26-599 | 1779(安永8)年8月19日 | 浚明院殿御実紀 |
附記 浜御殿烽火 | 産業26-600 | 1779(安永8)年8月22日 | 浚明院殿御実紀 |
市中地借店借規制 | 産業26-600 | 1779(安永8)年8月23日 | 正宝録続,撰要永久録・公用留巻之6,浚明院殿御実紀 |
附記 大坂三郷下屎株願却下 | 産業26-605 | 1779(安永8)年8月24日 | 御触及口達・大阪編年史 |
附記 江戸大風雨 | 産業26-607 | 1779(安永8)年8月25日 | 浚明院殿御実紀 |
内藤新宿髪結仲間取極 | 産業26-607 | 1779(安永8)年8月 | 高松家文書 |
内藤新宿茶屋株結成 | 産業26-610 | 1779(安永8)年8月 | 高松家文書 |
関東川普請国役金徴収令 | 産業26-611 | 1779(安永8)年8月 | 公儀御触留63・日本財政経済史料9 |
附記 本所一ツ目弁天富興行 | 産業26-614 | 1779(安永8)年8月 | 御触書天明集成31 |
本所道役等身分協議 | 産業26-614 | 1779(安永8)年9月6日 | 安永撰要類集27 |
牢屋敷修復完了 | 産業26-618 | 1779(安永8)年9月7日 | 明和撰要集29 |
武士所持町屋敷町人へ譲渡諮問 | 産業26-623 | 1779(安永8)年9月13日 | 安永撰要類集18 |
長崎貿易取締令 | 産業26-625 | 1779(安永8)年9月18日 | 正宝録続,浚明院殿御実紀 |
札差上総屋蔵出入差止 | 産業26-626 | 1779(安永8)年9月18日 | 札差事略15 |
常是屋敷書上 | 産業26-628 | 1779(安永8)年9月22日 | 金銀吹替次第・役所向取扱之部 |
武家屋敷地町人貸与禁止令 | 産業26-630 | 1779(安永8)年9月25日 | 浚明院殿御実紀,明和撰要集5 |
長谷川勢州木綿仕入問屋限定 | 産業26-631 | 1779(安永8)年9月27日 | 長谷川家掟法記・一橋大学図書館所蔵 |
細川家側用金預証文書替 | 産業26-633 | 1779(安永8)年9月 | 中井家日記2番,中井家日記3番 |
附記 出奔中間上リ屋敷収公 | 産業26-638 | 1779(安永8)年10月3日 | 安永撰要類集11 |
札差歩判行司任命 | 産業26-640 | 1779(安永8)年10月4日 | 札差事略15,札差事略14 |
常是大坂取下銀改役人差出 | 産業26-645 | 1779(安永8)年10月18日 | 金銀吹替次第・諸御役所之部 |
札差出役勤方励行請書 | 産業26-648 | 1779(安永8)年10月19日 | 札差事略30 |
附記 御用提灯 | 産業26-649 | 1779(安永8)年10月26日 | 中井家日記3番 |
附記 内藤新宿上ケ地預証文 | 産業26-650 | 1779(安永8)年10月28日 | 高松家文書 |
附記 谷中玉林寺門前名主欠落 | 産業26-651 | 1779(安永8)年10月 | 記事条例14 |
附記 主上崩御普請鳴物停止 | 産業26-652 | 1779(安永8)年11月13日 | 明和撰要集3 |
坂本町上リ屋敷連歌師拝領 | 産業26-653 | 1779(安永8)年11月19日 | 坂本町旧記地 |
南部鱈仕入出入処分 | 産業26-659 | 1779(安永8)年11月21日 | 諸問屋再興調11 |
附記 宗家手当金 | 産業26-663 | 1779(安永8)年11月 | 御触書天明集成41 |
附記 蔵米へ古米混入 | 産業26-664 | 1779(安永8)年11月 | 札差事略26 |
記事ID:003-001-20240718-007829