都史資料集成 第12巻 出典一覧・口絵出典一覧
出典一覧
特に所蔵を記さないものは東京都公文書館所蔵、請求番号のM以下はマイクロフィルムのリール番号、※は第12巻編さん収集資料で、現在整理中です。
項目 | 出典資料名 | 所蔵機関・請求番号 |
---|---|---|
第一 飛行機ニ対スル帝都編成ニ就テ | ||
一 | 帝国飛行協会編『四王天工兵大佐講演 飛行機ニ対スル帝都編成ニ就テ』(同協会、大正12年10月22、27日) | ※ |
第二 防衛課から防衛局へ | ||
一 | 昭和18年・事務引継書・第1種・冊の4 | 325.E3.7、M東京市文書・昭和18年・86 |
二 | 東京市防衛局編『帝都防衛十年誌』(同局、昭和17年10月) | ※ |
三 | 東京市公報、東京都公報(各年版) | |
第三 東京都防空計画 | ||
一 | 東京都・警視庁編『極秘・東京都防空計画』(東京都・警視庁、昭和19年9月調製) | 警察B129 |
第四 建物疎開 | ||
一 | 東京都編『帝都に於ける建物疎開事業の概要』(東京都、昭和19年) | 東京都立中央図書館 |
二 | 第一次~第四次建物疎開関係通牒綴 | 501-10 A4-3-26 |
三 | (東京都防衛局)「第五次建物疎開(地域疎開)各区別箇所並戸数表・第五次建物疎開計画書」 | 東京都立中央図書館 |
四 | (東京都防衛局)「第六次建物疎開事業進捗状況報告書」 | 東京都立中央図書館 |
五 | (下谷方面疎開事業所)『下谷方面疎開事業概要』(同事業所、昭和19年9月) | 東京都立中央図書館 |
第五 家庭防空群・隣組防空群 | ||
一(一) | 東京府消防協会「消防」第47号、昭和6年1月 | 財団法人東京市政調査会市政専門図書館 |
一(二) | 昭和8年・雑書・関東防空演習関係書類・第1種・冊の2 | 317.A7.8、M東京市文書・昭和8年・67 |
一(三)一 | 東京市連合防護団編『秘 昭和十一年二月二十六日陸軍事件ニ於ケル本団参考記録』(同団、昭和12年3月) | ※ |
一(三)二 | 東京市連合防護団機関誌「空の護」第3号(同団、昭和11年6月) | ※ |
二(一) | 東京市役所編『関東防空演習市民心得』(同市役所、昭和8年8月) | ※ |
二(二) | 東京市長小橋一太編集発行『帝都防空に関する市民心得』(同人、昭和12年9月) | ※ |
三(一) | 東部防衛司令部・警視庁・東京市・東京市連合防護団編『家庭防火群組織要綱』(同、昭和12年) | ※ |
三(二) | 東京市公報、昭和14年10月5日 | |
三(三) | 財団法人大日本防空協会編『焼夷弾』(同会、昭和16年3月初版、同年10月第3版) | ※ |
四(一) | 各省・企画院・防衛総司令部編『時局防空必携』(財団法人大日本防空協会、昭和16年12月発行、昭和17年1月再版) | ※ |
四(二)一 | 内務省編『時局防空必携 昭和十八年改訂』(財団法人大日本防空協会、昭和18年8月) | ※ |
四(二)二 | 「防空ニ関スル件(五)」 | 国立公文書館〈本館-2A-042-00・昭和46総00171100〉 |
五(一)~(三) | 「東京空襲関連資料」 | 東京都生活文化局(文化振興部文化事業課) |
第六 終焉 | ||
一、二 | 昭和18~20年・東京都防衛局企画課・防衛・防衛施設関係書類・第1種 | 325.G1.13、M東京都・昭和20年・28 |
口絵出典一覧
出典資料名 | 所蔵機関・請求番号 | |
---|---|---|
もし東京が爆撃されたら | ||
1 | 山口清人著『もし東京が爆撃されたら』(大新社、昭和18年4月) | ※ |
2 | 「空襲下の日本」雑誌『日の出』昭和8年9月号附録(新潮社、昭和8年9月) | ※ |
関東防空大演習 | ||
1~9 | 絵はがき「関東防空大演習記念帝都空襲防護団の活躍」 | ※ |
空の護り 東京市連合防護団 | ||
1 | 東京市連合防護団機関誌「空の護」創刊号(同団、昭和10年3月) | ※ |
2 | 同上「空の護」第3号(同上、昭和11年6月) | ※ |
帝都防空に関する市民心得 | ||
1・2 | 東京市長小橋一太編集発行『帝都防空に関する市民心得』(同人、昭和12年9月) | ※ |
東京市役所が収集した防空関係洋書 | ||
1~11 | 旧東京市防衛局所蔵図書 | |
時局防空必携 | ||
1 | 各省・企画院・防衛総司令部編『時局防空必携』(財団法人大日本防空協会、昭和16年12月発行、昭和17年1月再版) | ※ |
2 | 防衛総司令部参謀陸軍中佐難波三十四著『現時局下の防空―『時局防空必携』の解説―』(大日本雄弁会講談社、昭和16年11月) | ※ |
3 | 内務省編『時局防空必携・昭和十八年改訂』(財団法人大日本防空協会、昭和18年8月) | ※ |
4 | 内務省防空局編『昭和十八年改訂時局防空必携解説』(財団法人大日本防空協会、昭和18年11月) | ※ |
焼夷弾 | ||
1・2 | 財団法人大日本防空協会編『焼夷弾』(同会、昭和16年3月初版、同年10月第3版) | ※ |
隣組防空絵解 | ||
大日本防空協会帝都支部編『隣組防空絵解』(同会同支部、昭和19年6月) | ※ |
記事ID:003-001-20240718-007884