東京市史稿産業篇 第56
本巻には、収録史料の内容を紹介する附録「江戸 1843年正月―1845年8月」を添付しています。
なお、同附録はPDFファイルでもご覧いただけます。
解読の手引き「江戸 1843年正月―1845年8月」へのリンク
東京市史稿産業篇 第五十六の内容
天保14年(1843)正月から弘化2年(1845)8月に至る、江戸の産業・経済・流通に関する基礎史料を精選。本巻は天保改革の経済・流通政策に関する史料を網羅し、その政策立案過程を詳細にたどっています。
史料集本文1073頁、282タイトルの記事を集録しました。
トピックス
天保14年
◇ 同年4月の将軍家慶の日光社参をうけて、社参後も引き続き弛みなく改革を徹底するように命じる。
◇ 町奉行鳥居忠耀が金銀改革のため後藤三右衛門の登用を老中水野忠邦に上申する。
◇ 勘定奉行より幕府財政改革案が提出される。幕府は公儀貸付金の仕法替を実施し、旗本の無利息年賦返済や町会所貸付金の無利息二十年賦などが定められる。
天保15年/弘化元年
◇ 町奉行、前年5月より町会所七分積金の減じ方を評議するも、これまでの通り据え置くことが決定する。
◇ 江戸城本丸普請につき、木挽職・畳職人・材木・板類などが遅滞なく出揃うよう関八州はもとより越後・信濃・奥州に至るまで触れを流す。
弘化2年
◇ 町奉行所、父母兄弟に対する孝行奇特のため市川団十郎へ褒美として鳥目十貫目を与える。
その他にも興味深い記事・史料が多数収録されています。詳しくは下記の目次をご覧下 さい。
産業篇 第56 目次
題目 | 篇巻頁 | 年月日 | 出典 |
---|---|---|---|
町火消出初銭取扱鳴物停止等町触 | 産業篇56-0001 | 1843(天保14)年正月四日 | 御触留・三井文庫所蔵 |
朝鮮人参作付増加奨励 | 産業篇56-0002 | 1843(天保14)年正月九日 | 天保撰要類集第8ノ下・旧幕引継書・国立国会図書館 |
銭屋口銭規定遵守并他国銭両替勝手次第 | 産業篇56-0004 | 1843(天保14)年正月十七日 | 天保撰要類集第8ノ下・旧幕引継書・国立国会図書館 |
金銀蒔絵袋物小間物御用達下職書上令 | 産業篇56-0005 | 1843(天保14)年正月二十一日 | 天保十四癸卯年諸向用留・慶應義塾図書館所蔵 |
地廻酒割印送状提出方 | 産業篇56-0011 | 1843(天保14)年正月二十一日 | 天保度御改正諸事留4・旧幕引継書・国立国会図書館 |
越後屋三井家本丸御広敷御用由緒 | 産業篇56-0012 | 1843(天保14)年正月二十三日 | 御本丸御広敷御用部屋え指上候書面写・三井文庫所蔵 |
幕臣拝領屋敷貸地禁止 | 産業篇56-0014 | 1843(天保14)年正月 | 天保撰要類集第1ノ4・旧幕引継書・国立国会図書館 |
近国在々御定相場適用延期答申 | 産業篇56-0016 | 1843(天保14)年正月 | 天保十四癸卯年諸向用留・慶應義塾図書館所蔵 |
御城米樽廻船使用ニ付差支報告 | 産業篇56-0017 | 1843(天保14)年正月 | 天保撰要類集第68ノ上・旧幕引継書・国立国会図書館 |
乞胸願人木賃宿止宿取締方 | 産業篇56-0019 | 1843(天保14)年正月 | 市中取締類集乞胸取締香具手踊之部1・旧幕引継書・国立国会図書館 |
市中紙屑屋共漉立方売渡方等取締 | 産業篇56-0025 | 1843(天保14)年二月朔日 | 天保度御改正諸事留5・旧幕引継書・国立国会図書館 |
自身番屋木戸番屋詰人数答申 | 産業篇56-0028 | 1843(天保14)年二月二日 | 類聚撰要続8・神宮文庫所蔵 |
地代店賃引下令 | 産業篇56-0032 | 1843(天保14)年二月二日 | 天保撰要類集第118ノ下・旧幕引継書・国立国会図書館 |
廻船問屋仲間囲船繋方取極規定 | 産業篇56-0037 | 1843(天保14)年二月三日 | 三橋第3冊・旧幕引継書・国立国会図書館 |
弘前藩廻船雇入運賃并海損負担額取極 | 産業篇56-0040 | 1843(天保14)年二月十二日 | 〔弘前藩庁〕日記(江戸)第1095・弘前市立弘前図書館所蔵 |
日光社参中船改方 | 産業篇56-0041 | 1843(天保14)年二月十四日 | 小金鹿狩・旧幕引継書・国立国会図書館 |
藍蝋屑粕混入漉返紙製作販売認可 | 産業篇56-0042 | 1843(天保14)年二月十六日 | 天保政要記天保十四癸卯年上巻・東京都立中央図書館所蔵 |
国役経師御用差出督励 | 産業篇56-0044 | 1843(天保14)年二月十六日 | 天保度御改正諸事留5・旧幕引継書・国立国会図書館,諸色調類集国役運上之部全・旧幕引継書・国立国会図書館 |
町会所貸付金新仕法申渡 | 産業篇56-0049 | 1843(天保14)年二月十七日 | 天保御改革録5・東京都立中央図書館所蔵,天保十三寅年町会所一件書留中分冊ノ2・旧幕引継書・国立国会図書館,天保十三寅年町会所一件書留下分冊ノ1・旧幕引継書・国立国会図書館,天保十三寅年町会所一件書留下分冊ノ2・旧幕引継書・国立国会図書館,天保十四卯年町会所一件書留上分冊ノ1・旧幕引継書・国立国会図書館 |
質物利息引下額提示 | 産業篇56-0065 | 1843(天保14)年二月十九日 | 撰要永久録御触事巻之51・東京都公文書館所蔵,天保撰要類集第33ノ下・旧幕引継書・国立国会図書館 |
〔参考〕天保十四年正月質物融通状況調査書上 | 産業篇56-0073 | 諸色調類集質物利下之部・旧幕引継書・国立国会図書館 | |
諸品仕入方促進通達 | 産業篇56-0094 | 1843(天保14)年二月二十三日 | 撰要永久録御触事巻之51・東京都公文書館所蔵 |
豆腐値段臨時増方 | 産業篇56-0094 | 1843(天保14)年二月二十三日 | 天保度御改正諸事留5・旧幕引継書・国立国会図書館 |
日光社参通日雇賃銀取極 | 産業篇56-0103 | 1843(天保14)年二月二十五日 | 御触留・三井文庫所蔵 |
日光社参雇駕籠之者等賃金并一季居奉公人等規制 | 産業篇56-0104 | 1843(天保14)年二月二十七日 | 天保政要記天保十四癸卯年下巻日光御参詣録込・東京都立中央図書館所蔵 |
弘前藩江戸国元道中人馬賃銭基準改定 | 産業篇56-0105 | 1843(天保14)年二月二十七日 | 〔弘前藩庁〕日記(江戸)第1095・弘前市立弘前図書館所蔵 |
唐物抜荷厳重取締 | 産業篇56-0114 | 1843(天保14)年二月二十九日 | 天保撰要類集第8ノ下・旧幕引継書・国立国会図書館 |
御広敷御道具類調達方尋 | 産業篇56-0115 | 1843(天保14)年二月 | 市中取締類集高価翫物之部2・旧幕引継書・国立国会図書館 |
市中水値段調査 | 産業篇56-0119 | 1843(天保14)年三月四日 | 天保度御改正諸事留5・旧幕引継書・国立国会図書館 |
狂言芝居夜間見物人及止宿取締 | 産業篇56-0120 | 1843(天保14)年三月十日 | 天保度御改正諸事留5・旧幕引継書・国立国会図書館 |
市中紙屑屋漉返紙売買取締方 | 産業篇56-0122 | 1843(天保14)年三月十一日 | 天保政要記天保十四癸卯年上巻・東京都立中央図書館所蔵 |
活鯛納人川筋自分浚出願 | 産業篇56-0123 | 1843(天保14)年三月十四日 | 天保撰要類集第82ノ下・旧幕引継書・国立国会図書館 |
町入用節減申渡再触 | 産業篇56-0128 | 1843(天保14)年三月十四日 | 天保度御改正諸事留5・旧幕引継書・国立国会図書館 |
御用薪松木売値段増額願問合 | 産業篇56-0131 | 1843(天保14)年三月二十六日 | 諸色調類集炭薪直段之部国産売捌之部干鰯運送之部・旧幕引継書・国立国会図書館 |
手習師匠教育方申渡 | 産業篇56-0137 | 1843(天保14)年三月二十六日 | 天保度御改正諸事留5・旧幕引継書・国立国会図書館 |
人宿寄子身元確認徹底申渡 | 産業篇56-0141 | 1843(天保14)年三月二十六日 | 撰要永久録御触事巻之51・東京都公文書館所蔵 |
炭薪荷物潤沢取扱方請書 | 産業篇56-0142 | 1843(天保14)年三月二十七日 | 布告留4・旧幕引継書・国立国会図書館 |
錦絵絵草紙類禁止事項請書 | 産業篇56-0143 | 1843(天保14)年三月二十九日 | 市中取締類集書物錦絵之部1ノ3・旧幕引継書・国立国会図書館 |
町人金銀道具類所持厳重取締 | 産業篇56-0146 | 1843(天保14)年三月晦日 | 天保度御改正諸事留5・旧幕引継書・国立国会図書館,市中取締類集高価翫物之部2・旧幕引継書・国立国会図書館 |
江戸橋広小路拝借地沿革取調 | 産業篇56-0154 | 1843(天保14)年三月 | 重宝録9・東京都公文書館所蔵 |
知行所内貝灰石灰江戸売捌方 | 産業篇56-0157 | 1843(天保14)年三月 | 諸色調類集石灰貝灰之部全・旧幕引継書・国立国会図書館 |
御用荷物自分荷物混載禁止 | 産業篇56-0162 | 1843(天保14)年四月朔日 | 撰要永久録御触事巻之51・東京都公文書館所蔵 |
日雇賃金定額以上禁止 | 産業篇56-0163 | 1843(天保14)年四月七日 | 天保十四癸卯年諸向用留・慶應義塾図書館所蔵 |
朱并朱墨取引朱座直買請 | 産業篇56-0165 | 1843(天保14)年四月八日 | 天保度御改正諸事留5・旧幕引継書・国立国会図書館,諸色調類集諸色調雑之部2・旧幕引継書・国立国会図書館 |
宮門跡名目金貸付取扱方改正 | 産業篇56-0172 | 1843(天保14)年四月九日 | 天保度御改正諸事留5・旧幕引継書・国立国会図書館 |
紙屑買両替屋人宿旅人宿等取締方 | 産業篇56-0177 | 1843(天保14)年四月二十八日 | 撰要永久録御触事巻之51・東京都公文書館所蔵,天保撰要類集第9ノ上・旧幕引継書・国立国会図書館 |
町人百姓華美家作禁令 | 産業篇56-0188 | 1843(天保14)年四月二十八日 | 天保度御改正諸事留5・旧幕引継書・国立国会図書館 |
富裕町人家作取締 | 産業篇56-0190 | 1843(天保14)年四月二十九日 | 撰要永久録御触事巻之51・東京都公文書館所蔵,天保政要記天保十四癸卯年上巻・東京都立中央図書館所蔵 |
町方公役銀納方 | 産業篇56-0194 | 1843(天保14)年四月 | 年番取扱3下天保十四卯年・旧幕引継書・国立国会図書館 |
諸色潤沢値段引下方等意見具申奨励 | 産業篇56-0198 | 1843(天保14)年五月七日 | 天保度御改正諸事留5・旧幕引継書・国立国会図書館 |
旅役者抱置遊興男色差出之者取締 | 産業篇56-0199 | 1843(天保14)年五月七日 | 天保度御改正諸事留5・旧幕引継書・国立国会図書館,天保撰要類集第103ノ中・旧幕引継書・国立国会図書館,天保撰要類集第103ノ上・旧幕引継書・国立国会図書館 |
町会所七分積金減方評議 | 産業篇56-0208 | 1843(天保14)年五月七日 | 諸色調類集町会所金七分積金之部・旧幕引継書・国立国会図書館,年番取扱3上天保十四卯年・旧幕引継書・国立国会図書館 |
男女衣服髪飾類等取締徹底令 | 産業篇56-0238 | 1843(天保14)年五月八日 | 撰要永久録御触事巻之51・東京都公文書館所蔵,天保度御改正諸事留5・旧幕引継書・国立国会図書館 |
市中花火販売取締方内慮伺 | 産業篇56-0241 | 1843(天保14)年五月十二日 | 天保撰要類集第127ノ中・旧幕引継書・国立国会図書館 |
江戸市中紙屑漉立方徹底 | 産業篇56-0246 | 1843(天保14)年五月二十日 | 布告留4・旧幕引継書・国立国会図書館 |
町方住居神職修験引払令 | 産業篇56-0246 | 1843(天保14)年五月二十日 | 天保政要記天保十四癸卯年上巻・東京都立中央図書館所蔵,書上帳第56冊・旧幕引継書・国立国会図書館,寺社奉行所書留2分冊ノ2・旧幕引継書・国立国会図書館 |
錦絵草紙類絵柄取締 | 産業篇56-0253 | 1843(天保14)年五月二十二日 | 撰要永久録御触事巻之51・東京都公文書館所蔵 |
切金制度廃止等金公事改革 | 産業篇56-0254 | 1843(天保14)年五月二十五日 | 天保撰要類集第32ノ上・旧幕引継書・国立国会図書館 |
猿若町芝居無代見物之者共申出方 | 産業篇56-0275 | 1843(天保14)年五月二十七日 | 年番取扱3下天保十四卯年・旧幕引継書・国立国会図書館 |
馬喰町御用屋敷貸付金半高棄捐半高無利息令 | 産業篇56-0284 | 1843(天保14)年五月晦日 | 天保撰要類集第1ノ4・旧幕引継書・国立国会図書館 |
奢侈禁制ニ付呉服問屋仕入注文変更 | 産業篇56-0287 | 1843(天保14)年五月 | 別啓・三井文庫所蔵 |
越後屋大丸屋商高書上 | 産業篇56-0290 | 1843(天保14)年五月 | 天保十四癸卯年諸向用留・慶應義塾図書館所蔵 |
金銀出入取扱基準額設定 | 産業篇56-0292 | 1843(天保14)年六月七日 | 天保撰要類集第32ノ下・旧幕引継書・国立国会図書館 |
損料貸渡世貸付訴訟制限 | 産業篇56-0293 | 1843(天保14)年六月七日 | 天保撰要類集第32ノ下・旧幕引継書・国立国会図書館 |
廻船宿魚船宿業務継続伺 | 産業篇56-0294 | 1843(天保14)年六月八日 | 天保撰要類集第68ノ中・旧幕引継書・国立国会図書館 |
拝領町屋敷其外地代店賃引下令 | 産業篇56-0307 | 1843(天保14)年六月八日 | 天保度御改正諸事留8・旧幕引継書・国立国会図書館 |
日光社参中辻番所請負人見廻出精褒美 | 産業篇56-0309 | 1843(天保14)年六月十一日 | 江戸日記天保十四癸卯年従正月至六月・津山郷土博物館所蔵 |
漉返紙江戸市中流通促進方 | 産業篇56-0309 | 1843(天保14)年六月十一日 | 天保御改革録6・東京都立中央図書館所蔵 |
小荷駄馬牽繋置方 | 産業篇56-0310 | 1843(天保14)年六月十三日 | 天保度御改正諸事留6・旧幕引継書・国立国会図書館 |
名主触達取扱方統一申渡 | 産業篇56-0312 | 1843(天保14)年六月十七日 | 天保度御改正諸事留6・旧幕引継書・国立国会図書館 |
改革取締趣旨徹底申渡 | 産業篇56-0313 | 1843(天保14)年六月十七日 | 撰要永久録御触事巻之51・東京都公文書館所蔵 |
商人諸色潤沢心得方 | 産業篇56-0314 | 1843(天保14)年六月十七日 | 撰要永久録御触事巻之51・東京都公文書館所蔵 |
乞胸浅草竜光寺門前移転 | 産業篇56-0316 | 1843(天保14)年六月十八日 | 布告留4・旧幕引継書・国立国会図書館,市中取締類集乞胸取締香具手踊之部1・旧幕引継書・国立国会図書館 |
諸国産物引受方調査 | 産業篇56-0320 | 1843(天保14)年六月十八日 | 諸色調類集諸色調雑之部2・旧幕引継書・国立国会図書館 |
新規旅籠渡世移転申渡 | 産業篇56-0322 | 1843(天保14)年六月十八日 | 天保撰要類集第9ノ中・旧幕引継書・国立国会図書館,天保撰要類集第69・旧幕引継書・国立国会図書館 |
明礬会所并伊予砥江戸積問屋差止 | 産業篇56-0328 | 1843(天保14)年六月十九日 | 天保度御改正諸事留6・旧幕引継書・国立国会図書館 |
商家職人看板華美禁止令 | 産業篇56-0329 | 1843(天保14)年六月二十六日 | 撰要永久録御触事巻之51・東京都公文書館所蔵 |
河岸地建物新規補理共取締方申渡 | 産業篇56-0330 | 1843(天保14)年六月二十八日 | 天保政要記天保十四癸卯年上巻・東京都立中央図書館所蔵 |
猿若町操座人形遣出稼認可 | 産業篇56-0331 | 1843(天保14)年六月二十九日 | 天保撰要類集第103ノ下・旧幕引継書・国立国会図書館 |
菜種買上方并油絞稼之者心得方 | 産業篇56-0335 | 1843(天保14)年六月二十九日 | 撰要永久録御触事巻之51・東京都公文書館所蔵 |
公認寄席夜間営業及兼業有無回答 | 産業篇56-0337 | 1843(天保14)年六月 | 天保撰要類集第6ノ下・旧幕引継書・国立国会図書館 |
切金割合改定 | 産業篇56-0342 | 1843(天保14)年六月 | 天保撰要類集第32ノ下・旧幕引継書・国立国会図書館 |
後藤三右衛門登用願 | 産業篇56-0344 | 1843(天保14)年六月 | 忘形後三記・日本銀行金融研究所貨幣博物館所蔵 |
町名主改革勤方出精褒賞 | 産業篇56-0351 | 1843(天保14)年七月六日 | 撰要永久録公用留巻之36・東京都公文書館所蔵,天保撰要類集第55ノ下・旧幕引継書・国立国会図書館 |
近江国酒荷物取扱方申渡 | 産業篇56-0360 | 1843(天保14)年七月十日 | 市中取締続類集諸家国産之部第1ノ4・旧幕引継書・国立国会図書館 |
隠売女稼仕置取極并告発奨励 | 産業篇56-0362 | 1843(天保14)年七月十二日 | 天保撰要類集第26ノ下・旧幕引継書・国立国会図書館 |
質物公定利率当分適用免除 | 産業篇56-0375 | 1843(天保14)年七月十二日 | 天保撰要類集第31ノ下・旧幕引継書・国立国会図書館 |
石工見世持国役勤方 | 産業篇56-0378 | 1843(天保14)年七月十二日 | 諸色調類集国役運上之部全・旧幕引継書・国立国会図書館 |
河岸地土蔵取建方申渡 | 産業篇56-0383 | 1843(天保14)年七月十七日 | 布告留4・旧幕引継書・国立国会図書館 |
道中過貫目荷物改方 | 産業篇56-0385 | 1843(天保14)年七月二十五日 | 布告留4・旧幕引継書・国立国会図書館 |
御目見以上以下遠国御用供立等規制 | 産業篇56-0386 | 1843(天保14)年七月二十七日 | 天保撰要類集第1ノ4・旧幕引継書・国立国会図書館 |
勘定所御用達貸付御下金別段金利下ケ | 産業篇56-0387 | 1843(天保14)年八月十日 | 天保十四卯年町会所一件書留中分冊ノ2・旧幕引継書・国立国会図書館 |
下リ酒変酒取調 | 産業篇56-0391 | 1843(天保14)年八月十一日 | 年番取扱3下天保十四卯年・旧幕引継書・国立国会図書館 |
華美衣服着用禁止 | 産業篇56-0396 | 1843(天保14)年八月十七日 | 撰要永久録御触事巻之51・東京都公文書館所蔵 |
琴針治等渡世之盲人検校支配 | 産業篇56-0397 | 1843(天保14)年八月二十五日 | 撰要永久録御触事巻之51・東京都公文書館所蔵 |
庄内藩籾米引当前貸金拝借願却下 | 産業篇56-0398 | 1843(天保14)年九月二日 | 天保十四卯年町会所一件書留中分冊ノ2・旧幕引継書・国立国会図書館 |
金銀吹方差止 | 産業篇56-0403 | 1843(天保14)年九月四日 | 天保度御改正諸事留6・旧幕引継書・国立国会図書館 |
御次豆腐納方交代 | 産業篇56-0403 | 1843(天保14)年九月十四日 | 市中取締類集町触申渡之部2ノ中・旧幕引継書・国立国会図書館 |
弓矢鑓奉行預道具類人足請負人跡役 | 産業篇56-0405 | 1843(天保14)年九月二十日 | 天保政要記天保十四癸卯年中巻市中人別附録・東京都立中央図書館所蔵 |
御救川浚ニ付調査令 | 産業篇56-0408 | 1843(天保14)年九月二十七日 | 天保度御改正諸事留6・旧幕引継書・国立国会図書館,諸色調類集町会所七分積金之部全・旧幕引継書・国立国会図書館 |
町会所御下ケ金家質貸付取扱改正 | 産業篇56-0411 | 1843(天保14)年九月二十九日 | 天保十四卯年町会所一件書留中分冊ノ2・旧幕引継書・国立国会図書館 |
後藤三右衛門金銀銭貨幣改革案 | 産業篇56-0420 | 1843(天保14)年九月 | 忘形後三記・日本銀行金融研究所貨幣博物館所蔵 |
新規旅籠屋渡世場所替徹底 | 産業篇56-0442 | 1843(天保14)年閏九月二日 | 撰要永久録御触事巻之51・東京都公文書館所蔵 |
畳屋畳刺人別取調 | 産業篇56-0443 | 1843(天保14)年閏九月十八日 | 天保度御改正諸事留6・旧幕引継書・国立国会図書館 |
後藤三右衛門意見書 | 産業篇56-0446 | 1843(天保14)年閏九月十九日 | 験金余録二・三井文庫所蔵 |
町会所貸付高上限設定 | 産業篇56-0457 | 1843(天保14)年閏九月二十五日 | 撰要永久録御触事巻之51・東京都公文書館所蔵 |
町奉行所付御用達跡役任命 | 産業篇56-0458 | 1843(天保14)年閏九月二十八日 | 狩野文庫町方御用達見習役御免本役被仰付候諸用留・東北大学附属図書館所蔵 |
町屋敷売買弘金町礼問合 | 産業篇56-0480 | 1843(天保14)年閏九月 | 天保撰要類集第118ノ下・旧幕引継書・国立国会図書館 |
暦類板行取締令 | 産業篇56-0483 | 1843(天保14)年十月三日 | 撰要永久録御触事巻之51・東京都公文書館所蔵 |
下肥値段一割引下 | 産業篇56-0484 | 1843(天保14)年十月六日 | 撰要永久録御触事巻之51・東京都公文書館所蔵,諸色調類集諸色調雑之部2・旧幕引継書・国立国会図書館 |
紙屑値段引下令 | 産業篇56-0509 | 1843(天保14)年十月十五日 | 天保度御改正諸事留4・旧幕引継書・国立国会図書館 |
新規開板書物改方 | 産業篇56-0510 | 1843(天保14)年十月二十三日 | 天保撰要類集第92ノ下・旧幕引継書・国立国会図書館 |
古金銀引替所設置期限延長 | 産業篇56-0519 | 1843(天保14)年十月二十八日 | 撰要永久録御触事巻之51・東京都公文書館所蔵 |
元歌舞伎役者市川海老蔵大坂狂言興行可否回答 | 産業篇56-0520 | 1843(天保14)年十月 | 天保撰要類集第104ノ中・旧幕引継書・国立国会図書館 |
乞胸移転先町屋組合持決定 | 産業篇56-0525 | 1843(天保14)年十月 | 天保撰要類集第85ノ4・旧幕引継書・国立国会図書館 |
品川沖瀬取手続方 | 産業篇56-0534 | 1843(天保14)年十月 | 日本財政経済史料第1巻 |
薬湯渡世再調査 | 産業篇56-0536 | 1843(天保14)年十一月三日 | 天保度御改正諸事留6・旧幕引継書・国立国会図書館 |
御用水菓子納人加入許可 | 産業篇56-0537 | 1843(天保14)年十一月四日 | 天保政要記天保十四癸卯年中巻市中人別附録・東京都立中央図書館所蔵 |
魚船宿改革筋請書浦賀奉行宛提出 | 産業篇56-0539 | 1843(天保14)年十一月十四日 | 金杉魚問屋記録3・東京都公文書館所蔵 |
御取締御改革筋徹底 | 産業篇56-0540 | 1843(天保14)年十一月十五日 | 天保撰要類集第9ノ下・旧幕引継書・国立国会図書館 |
俗盲人稽古浚規制 | 産業篇56-0541 | 1843(天保14)年十一月二十一日 | 天保政要記天保十四癸卯年中巻市中人別附録・東京都立中央図書館所蔵 |
市中灯心渡世規定伺 | 産業篇56-0543 | 1843(天保14)年十一月二十三日 | 諸色調類集灯心売捌之部全・旧幕引継書・国立国会図書館 |
幕府財政改革案 | 産業篇56-0545 | 1843(天保14)年十二月二日 | 誠斎雑記及雑綴第39冊御勝手御改正一件・国立国会図書館所蔵 |
両替商京坂為登金飛脚流用一件落着 | 産業篇56-0595 | 1843(天保14)年十二月四日 | 播磨屋中井家改四拾弐番日記・国文学研究資料館所蔵 |
津山藩御肴御用達商人手当金 | 産業篇56-0607 | 1843(天保14)年十二月十二日 | 江戸日記天保十四癸卯年従七月至十二月・津山郷土博物館所蔵 |
金銀出入相対済令 | 産業篇56-0608 | 1843(天保14)年十二月十四日 | 天保撰要類集第32ノ上・旧幕引継書・国立国会図書館 |
無利息年賦返済令 | 産業篇56-0609 | 1843(天保14)年十二月十四日 | 日本財政経済史料第2巻,諸色調類集札差改革之部全・旧幕引継書・国立国会図書館,天保撰要類集第1ノ4・旧幕引継書・国立国会図書館 |
〔参考〕札差貸金無利息年賦返済令評議 | 産業篇56-0612 | 天保撰要類集第115ノ下・旧幕引継書・国立国会図書館,諸色調類集札差改革之部全・旧幕引継書・国立国会図書館 | |
馬喰町御用屋敷貸付金半高棄捐半高無利息年賦納 | 産業篇56-0635 | 1843(天保14)年十二月十五日 | 幕令類編第12冊・独立行政法人国立公文書館所蔵 |
町会所貸付金無利息年賦 | 産業篇56-0636 | 1843(天保14)年十二月十八日 | 撰要永久録御触事巻之51・東京都公文書館所蔵 |
無利息年賦返済発令後札差手当方 | 産業篇56-0637 | 1843(天保14)年十二月二十二日 | 天保撰要類集第115ノ下・旧幕引継書・国立国会図書館,諸色調類集札差改革之部全・旧幕引継書・国立国会図書館 |
平川御舂屋直役人足仕法 | 産業篇56-0646 | 1843(天保14)年十二月二十三日 | 諸色調類集直役人足桶樽職人浮芥浚川浚之部・旧幕引継書・国立国会図書館 |
五カ年間質素節倹令 | 産業篇56-0650 | 1843(天保14)年十二月二十四日 | 天保撰要類集第1ノ4・旧幕引継書・国立国会図書館 |
火災後諸色値段并賃金等引上取締令 | 産業篇56-0651 | 1843(天保14)年十二月二十八日 | 天保度御改正諸事留6・旧幕引継書・国立国会図書館 |
松代藩国産明礬江戸売捌方規定 | 産業篇56-0653 | 1843(天保14)年十二月 | 信濃国埴科郡松代伊勢町八田家文書御尋ニ付乍恐以書付奉申上候・国文学研究資料館所蔵,信濃国埴科郡松代伊勢町八田家文書乍恐以書付奉願上候・国文学研究資料館所蔵 |
源頼光土蜘蛛錦絵再板処罰 | 産業篇56-0656 | 1844(天保15)年正月十日 | 藤岡屋日記第16・東京都公文書館所蔵 |
町会所貸付金仕法替 | 産業篇56-0658 | 1844(天保15)年正月十四日 | 撰要永久録御触事巻之52・東京都公文書館所蔵,弘化元甲辰年諸向用留・慶應義塾図書館所蔵,諸色調類集町会所金七分積金之部全・旧幕引継書・国立国会図書館 |
後藤三右衛門手当金半減申渡 | 産業篇56-0664 | 1844(天保15)年正月十七日 | 日本財政経済史料第6巻 |
寄場人足葉煙草手業取扱方 | 産業篇56-0665 | 1844(天保15)年正月二十四日 | 天保撰要類集第94ノ2・旧幕引継書・国立国会図書館 |
飯盛女過人数取締 | 産業篇56-0672 | 1844(天保15)年正月二十九日 | 市中取締書留40・旧幕引継書・国立国会図書館,藤岡屋日記第16・東京都公文書館所蔵,天保政要記天保十五甲辰年弘化改元十二月十三日御本丸炎上・東京都立中央図書館所蔵,天保度御改正諸事留7・旧幕引継書・国立国会図書館,狩野文庫市中御触留・東北大学附属図書館所蔵,高松家文書旅籠屋議定帳・東京都公文書館所蔵,高松家文書旅籠屋連印帳・東京都公文書館所蔵 |
重板類板届出認可方 | 産業篇56-0689 | 1844(天保15)年正月晦日 | 布告留5・旧幕引継書・国立国会図書館 |
惣町肝煎名主手当支給方変更掛合 | 産業篇56-0690 | 1844(天保15)年正月 | 諸向掛合問合3・旧幕引継書・国立国会図書館 |
長崎渡来品江戸廻送手続方伺 | 産業篇56-0692 | 1844(天保15)年正月 | 諸色調類集糸割符調之部全・旧幕引継書・国立国会図書館 |
御用薪類寸法値段取調 | 産業篇56-0696 | 1844(天保15)年正月 | 諸色調類集炭薪直段之部国産売捌之部干鰯運送之部・旧幕引継書・国立国会図書館 |
明律国字解新板彫刻伺 | 産業篇56-0707 | 1844(天保15)年正月 | 天保撰要類集第93ノ下・旧幕引継書・国立国会図書館 |
諸秤値段割増延長 | 産業篇56-0711 | 1844(天保15)年二月四日 | 撰要永久録御触事巻之52・東京都公文書館所蔵 |
町会所七分積金据置 | 産業篇56-0712 | 1844(天保15)年二月七日 | 天保十四卯年町会所一件書留下分冊ノ2・旧幕引継書・国立国会図書館 |
宮門跡寺院等貸付金取計方評議 | 産業篇56-0717 | 1844(天保15)年二月 | 諸色調類集金銀貸借之部全・旧幕引継書・国立国会図書館 |
市中芝居相撲其外盛場等景気調査 | 産業篇56-0721 | 1844(天保15)年三月十六日 | 弘化元甲辰年諸向用留・慶應義塾図書館所蔵 |
川浚落札請負人決定 | 産業篇56-0722 | 1844(天保15)年三月十九日 | 天保政要記天保十五甲辰年弘化改元十二月十三日御本丸炎上・東京都立中央図書館所蔵 |
野菜初物売買禁止再触 | 産業篇56-0724 | 1844(天保15)年四月朔日 | 布告留5・旧幕引継書・国立国会図書館 |
華美色布取扱禁止徹底 | 産業篇56-0725 | 1844(天保15)年四月九日 | 撰要永久録御触事巻之52・東京都公文書館所蔵 |
新規札差宛蔵宿師金談対処方 | 産業篇56-0727 | 1844(天保15)年四月二十二日 | 諸色調類集札差改革之部全・旧幕引継書・国立国会図書館 |
品川宿等人馬賃銭割増令 | 産業篇56-0731 | 1844(天保15)年四月二十九日 | 触留大第31冊・旧幕引継書・国立国会図書館 |
金銀出入取扱方駿府町奉行宛回答 | 産業篇56-0733 | 1844(天保15)年四月 | 天保撰要類集第33ノ上・旧幕引継書・国立国会図書館 |
秋月藩国産葛粉江戸積廻方 | 産業篇56-0735 | 1844(天保15)年四月 | 諸色調類集炭薪直段之部国産売捌之部干鰯運送之部・旧幕引継書・国立国会図書館 |
貸付金主法替ニ付証文書替取計方申渡 | 産業篇56-0740 | 1844(天保15)年四月 | 牧民金鑑第12・独立行政法人国立公文書館所蔵 |
鉄類臨時値上認可上申 | 産業篇56-0743 | 1844(天保15)年四月 | 諸色調類集錫鉛銅鉄之部・旧幕引継書・国立国会図書館 |
長崎唐紅毛荷物市中売捌願 | 産業篇56-0764 | 1844(天保15)年五月八日 | 天保撰要類集第68ノ下・旧幕引継書・国立国会図書館 |
紙類値段引下令 | 産業篇56-0767 | 1844(天保15)年五月十九日 | 撰要永久録御触事巻之52・東京都公文書館所蔵 |
下リ酒小売値段引上取極 | 産業篇56-0768 | 1844(天保15)年五月二十四日 | 御改革御触書写一番中柱・三井文庫所蔵 |
御府内武家方供連実態取調 | 産業篇56-0770 | 1844(天保15)年五月 | 幕令類編第27冊・独立行政法人国立公文書館所蔵 |
本丸普請御用諸職人集方評議 | 産業篇56-0772 | 1844(天保15)年五月 | 天保撰要類集第75ノ下・旧幕引継書・国立国会図書館 |
市中大道舂屋直役仕法変更 | 産業篇56-0794 | 1844(天保15)年六月七日 | 布告留5・旧幕引継書・国立国会図書館,諸色調類集直役人足桶樽職人浮芥浚川浚之部・旧幕引継書・国立国会図書館 |
市中人別帳町名主方預置伺 | 産業篇56-0802 | 1844(天保15)年六月 | 年番取扱4弘化元辰年・旧幕引継書・国立国会図書館 |
本丸普請御用掛役人附板行取扱方吟味 | 産業篇56-0804 | 1844(天保15)年六月 | 天保撰要類集第93ノ下・旧幕引継書・国立国会図書館 |
書物師出雲寺町鑑直売可否掛合 | 産業篇56-0809 | 1844(天保15)年六月 | 市中取締類集書物錦絵之部1ノ5・旧幕引継書・国立国会図書館 |
鰹節干肴屋荷受量適正申告方 | 産業篇56-0813 | 1844(天保15)年七月三日 | 布告留5・旧幕引継書・国立国会図書館 |
操人形渡世人香具師渡世許可願 | 産業篇56-0813 | 1844(天保15)年七月五日 | 天保撰要類集第103ノ下・旧幕引継書・国立国会図書館 |
旅人宿百姓宿開業許可地拡張 | 産業篇56-0829 | 1844(天保15)年七月九日 | 天保撰要類集第9ノ下・旧幕引継書・国立国会図書館 |
損料品取戻出入取扱方掛合 | 産業篇56-0830 | 1844(天保15)年八月二十日 | 天保撰要類集第33ノ下・旧幕引継書・国立国会図書館 |
元石問屋所持大石売買許可 | 産業篇56-0832 | 1844(天保15)年八月二十二日 | 諸色調類集石売買方之部・旧幕引継書・国立国会図書館 |
河岸地代金上納方 | 産業篇56-0833 | 1844(天保15)年八月二十五日 | 布告留5・旧幕引継書・国立国会図書館,播磨屋中井家改四拾三番日記・国文学研究資料館所蔵 |
為替御用達身分取扱掛合 | 産業篇56-0842 | 1844(天保15)年八月 | 年番取扱4弘化元辰年・旧幕引継書・国立国会図書館 |
市中書物屋武鑑出板可否取扱掛合 | 産業篇56-0849 | 1844(天保15)年八月 | 市中取締類集書物錦絵之部2ノ1・旧幕引継書・国立国会図書館 |
武家蔵板書物売弘届出方伺 | 産業篇56-0858 | 1844(天保15)年九月二十日 | 天保撰要類集第93ノ下・旧幕引継書・国立国会図書館 |
新吉原遊女屋本丸普請職人留置一件 | 産業篇56-0862 | 1844(天保15)年九月 | 諸色調類集炎上諸調之部2・旧幕引継書・国立国会図書館 |
町人上納金額取計方 | 産業篇56-0866 | 1844(天保15)年十月三日 | 徳川禁令考前集5 |
暦類板行取締令 | 産業篇56-0866 | 1844(天保15)年十月八日 | 撰要永久録御触事巻之52・東京都公文書館所蔵 |
附船出売之者取扱方掛合 | 産業篇56-0867 | 1844(天保15)年十月十六日 | 市中取締類集取締筋雑之部1ノ4・旧幕引継書・国立国会図書館 |
名主支配内取締精励告諭 | 産業篇56-0874 | 1844(天保15)年十月十八日 | 市中取締類集名主取締之部4ノ上・旧幕引継書・国立国会図書館 |
一枚絵絵草紙類取締強化 | 産業篇56-0876 | 1844(天保15)年十月二十二日 | 天保撰要類集第93ノ下・旧幕引継書・国立国会図書館 |
古金銀引替所設置期限延長 | 産業篇56-0887 | 1844(天保15)年十月晦日 | 撰要永久録御触事巻之52・東京都公文書館所蔵 |
御金改役後藤三右衛門貨幣改鋳建白 | 産業篇56-0887 | 1844(天保15)年十月 | 験金余録二・三井文庫所蔵 |
神田塗師町代地礒部大神宮起立取調 | 産業篇56-0891 | 1844(天保15)年十一月八日 | 天保撰要類集第63ノ下・旧幕引継書・国立国会図書館 |
人宿転宅并新規営業届出 | 産業篇56-0906 | 1844(天保15)年十一月二十九日 | 撰要永久録公用留巻之37・東京都公文書館所蔵 |
紀州藩用途金借請心得方 | 産業篇56-0909 | 1844(天保15)年十二月朔日 | 天保撰要類集第9ノ下・旧幕引継書・国立国会図書館 |
京大坂開板書物江戸売出ニ付届出義務 | 産業篇56-0910 | 1844(弘化元)年十二月九日 | 撰要永久録御触事巻之52・東京都公文書館所蔵,天保撰要類集第93ノ下・旧幕引継書・国立国会図書館 |
音曲指南之俗盲人女弟子許容 | 産業篇56-0919 | 1844(弘化元)年十二月十二日 | 天保度御改正諸事留7・旧幕引継書・国立国会図書館 |
町奉行所芝居見分出役人数制限 | 産業篇56-0921 | 1844(弘化元)年十二月二十一日 | 年番取扱4弘化元辰年・旧幕引継書・国立国会図書館 |
後藤三右衛門家格復旧金座銀座両支配内願 | 産業篇56-0926 | 1844(弘化元)年十二月二十二日 | 験金余録二・三井文庫所蔵 |
寄場渡世取締方改正 | 産業篇56-0927 | 1844(弘化元)年十二月二十四日 | 撰要永久録御触事巻之52・東京都公文書館所蔵 |
御用達商人札差家業御免 | 産業篇56-0929 | 1844(弘化元)年十二月二十六日 | 諸色調類集札差改革之部全・旧幕引継書・国立国会図書館 |
諸問屋組合仲間再興内慮伺 | 産業篇56-0933 | 1844(弘化元)年十二月 | 諸色調類集諸色調雑之部2・旧幕引継書・国立国会図書館 |
小倉藩貸付金返済方 | 産業篇56-0935 | 1844(弘化元)年十二月 | 播磨屋中井家改四拾三番日記・国文学研究資料館所蔵 |
船頭水主酒荷物抜取隠売取締 | 産業篇56-0939 | 1844(弘化元)年十二月 | 諸色調類集諸色調雑之部2・旧幕引継書・国立国会図書館 |
市中寄場渡世取調 | 産業篇56-0942 | 1845(弘化2)年正月十三日 | 弘化二年ヨリ三年諸向用留・慶應義塾図書館所蔵 |
火災後資材職人賃銭値上禁止 | 産業篇56-0947 | 1845(弘化2)年正月二十六日 | 弘化二年ヨリ三年諸向用留・慶應義塾図書館所蔵 |
本丸普請御用絵師認所駆付人足差配 | 産業篇56-0948 | 1845(弘化2)年正月二十九日 | 諸色調類集炎上諸調6・旧幕引継書・国立国会図書館,弘化二年日記并達留全・東京都公文書館所蔵 |
盲人芸事稽古統制 | 産業篇56-0955 | 1845(弘化2)年正月 | 弘化二年ヨリ三年諸向用留・慶應義塾図書館所蔵,天保撰要類集第128ノ下・旧幕引継書・国立国会図書館 |
改革趣意遵守方申渡 | 産業篇56-0961 | 1845(弘化2)年二月十六日 | 撰要永久録御触事巻之53・東京都公文書館所蔵,嘉永撰要類集第70ノ上・旧幕引継書・国立国会図書館,市中取締類集市中取締之部3ノ上・旧幕引継書・国立国会図書館 |
正路之取引諸色潤沢値段引下方説諭 | 産業篇56-0973 | 1845(弘化2)年二月十八日 | 撰要永久録御触事巻之53・東京都公文書館所蔵,弘化二年ヨリ三年諸向用留・慶應義塾図書館所蔵 |
町会所貸付金無利息二十年賦済貸増規定 | 産業篇56-0977 | 1845(弘化2)年二月二十二日 | 撰要永久録御触事巻之53・東京都公文書館所蔵,弘化二年ヨリ三年諸向用留・慶應義塾図書館所蔵 |
将軍本丸移徙ニ付御肴役所納方 | 産業篇56-0978 | 1845(弘化2)年二月二十五日 | 撰要永久録御触事巻之53・東京都公文書館所蔵,天保政要記弘化二巳年同三午年・東京都立中央図書館所蔵 |
質屋不正取締説諭 | 産業篇56-0979 | 1845(弘化2)年二月 | 質屋規則目録・東京都公文書館所蔵 |
市中油商人寄合売買取引不許可 | 産業篇56-0981 | 1845(弘化2)年三月十一日 | 諸色調類集水油生蝋之部3・旧幕引継書・国立国会図書館 |
萌初物野菜類売買禁止再触 | 産業篇56-0987 | 1845(弘化2)年三月十一日 | 撰要永久録御触事巻之53・東京都公文書館所蔵 |
町会所沽券状差戻請取雛形并五カ年賦貸増願書案文 | 産業篇56-0989 | 1845(弘化2)年三月十四日 | 撰要永久録御触事巻之53・東京都公文書館所蔵 |
盲人安積都孝行褒美 | 産業篇56-0996 | 1845(弘化2)年三月二十四日 | 撰要永久録御触事巻之53・東京都公文書館所蔵 |
子供手遊高値之品売買禁止遵守 | 産業篇56-0998 | 1845(弘化2)年三月 | 上・東京国立博物館所蔵 |
湯銭値上不許可 | 産業篇56-1004 | 1845(弘化2)年四月朔日 | 撰要永久録御触事巻之53・東京都公文書館所蔵,藤岡屋日記第17・東京都公文書館所蔵 |
花会似寄集会禁止令 | 産業篇56-1006 | 1845(弘化2)年四月十一日 | 撰要永久録御触事巻之53・東京都公文書館所蔵 |
高価之手遊類役者紋所付品女髪結取締請書 | 産業篇56-1006 | 1845(弘化2)年四月十二日 | 天保政要記弘化二巳年同三午年・東京都立中央図書館所蔵 |
歌舞伎役者市川団十郎孝行褒美 | 産業篇56-1009 | 1845(弘化2)年五月八日 | 撰要永久録御触事巻之53・東京都公文書館所蔵 |
町入用減省徹底令 | 産業篇56-1010 | 1845(弘化2)年五月十二日 | 撰要永久録御触事巻之53・東京都公文書館所蔵 |
町火消人足出越禁止并寄合入用削減申渡 | 産業篇56-1013 | 1845(弘化2)年五月十二日 | 撰要永久録公用留巻之38・東京都公文書館所蔵 |
上方筋他国近在米俵売実態調査 | 産業篇56-1014 | 1845(弘化2)年五月二十七日 | 布告留5・旧幕引継書・国立国会図書館 |
紀州藩諸商品仕入金貸渡仕法却下 | 産業篇56-1015 | 1845(弘化2)年六月朔日 | 嘉永撰要類集第66ノ上・旧幕引継書・国立国会図書館 |
大道舂屋下舂隠人足改実施願 | 産業篇56-1018 | 1845(弘化2)年六月十九日 | 諸色調類集直役人足桶樽職人浮芥浚川浚之部・旧幕引継書・国立国会図書館 |
ドントロ売買禁止令 | 産業篇56-1027 | 1845(弘化2)年六月二十八日 | 市中取締類集取締筋雑之部1ノ4・旧幕引継書・国立国会図書館 |
手遊物類渡世新規取扱品目届出 | 産業篇56-1031 | 1845(弘化2)年七月七日 | 届清并品清控・東京国立博物館所蔵 |
名主役料引当町会所貸付金割合改定 | 産業篇56-1033 | 1845(弘化2)年七月十日 | 弘化二巳年町会所一件書留上・旧幕引継書・国立国会図書館 |
馬喰頭兼帯任命 | 産業篇56-1037 | 1845(弘化2)年七月二十二日 | 嘉永撰要類集第70ノ下・旧幕引継書・国立国会図書館,弘化二年ヨリ三年諸向用留・慶應義塾図書館所蔵 |
天文暦算等新板書物草稿差出方 | 産業篇56-1042 | 1845(弘化2)年七月二十八日 | 幕令類編第28冊・独立行政法人国立公文書館所蔵,嘉永撰要類集第54ノ上・旧幕引継書・国立国会図書館 |
長崎屋源右衛門蔵書払下 | 産業篇56-1048 | 1845(弘化2)年七月晦日 | 弘化二年日記并達留全・東京都公文書館所蔵 |
灰吹銀潰銀銀箔打統制再令 | 産業篇56-1050 | 1845(弘化2)年七月晦 | 撰要永久録御触事巻之53・東京都公文書館所蔵 |
町方御用達仙波太郎兵衛退役跡役伺 | 産業篇56-1051 | 1845(弘化2)年八月四日 | 年番取扱5弘化二巳年・旧幕引継書・国立国会図書館 |
町会所貸付金上限引上案上申 | 産業篇56-1052 | 1845(弘化2)年八月五日 | 弘化二巳年町会所一件書留上・旧幕引継書・国立国会図書館 |
米値段高騰下市中動向調査報告 | 産業篇56-1056 | 1845(弘化2)年八月六日 | 弘化二年ヨリ三年諸向用留・慶應義塾図書館所蔵 |
町会所備米臨時御救筋願却下 | 産業篇56-1064 | 1845(弘化2)年八月二十日 | 弘化二巳年町会所一件書留上・旧幕引継書・国立国会図書館 |
関東陰陽師触頭藪兵庫等表店居住許可 | 産業篇56-1070 | 1845(弘化2)年八月二十一日 | 布告留5・旧幕引継書・国立国会図書館 |
御舂屋御用人足負担適正化 | 産業篇56-1071 | 1845(弘化2)年八月二十一日 | 天保政要記弘化二巳年同三午年・東京都立中央図書館所蔵 |
あとがき | 産業篇56-1075 |
記事ID:003-001-20240718-007859