東京市史稿 産業篇第43 目次
題目 | 篇巻頁 | 年月日 | 出典 |
---|---|---|---|
町方警火令及申合 | 産業43-001 | 1799(寛政11)年2月3日 | 寛政十一己未年御触町触諸達・東京都公文書館所蔵 |
附記 町奉行組同心類焼者拝借願 | 産業43-004 | 1799(寛政11)年2月25日 | 南撰要類集七ノ上・旧幕引継書・国立国会図書館 |
附記 浅草寺境内見世物届出有無尋 | 産業43-006 | 1799(寛政11)年2月9日 | 浅草寺日記第8巻 |
附記 町会所類焼御救出願方注意 | 産業43-007 | 1799(寛政11)年2月10日 | 寛政十一己未年御触町触諸達・東京都公文書館所蔵,寛政十一未年町会所一件書留上・旧幕引継書・国立国会図書館 |
附記 飛脚問屋先規取次状調査 | 産業43-009 | 1799(寛政11)年2月11日 | 江戸六組飛脚問屋書留・東北大学附属図書館所蔵 |
御仕置者人数増減調査 | 産業43-011 | 1799(寛政11)年2月14日 | 寛政撰要類集下・東京国立博物館所蔵 |
三囲稲荷社開帳 | 産業43-039 | 1799(寛政11)年2月15日 | 増訂武江年表巻之七,浅草寺日記第8巻,寛政十一未年江戸三囲稲荷御尊像就御開帳連名通達状・三井文庫所蔵,永聴記五番・三井文庫所蔵,永要記五番・三井文庫所蔵 |
本所深川火消人足御船蔵詰制改正 | 産業43-058 | 1799(寛政11)年2月16日 | 寛政十一己未年御触町触諸達・東京都公文書館所蔵 |
名主不如意町-助成 | 産業43-066 | 1799(寛政11)年2月17日 | 寛政十一未年町会所一件書留上・旧幕引継書・国立国会図書館 |
附記 石橋弥兵衛類焼者施米褒賞 | 産業43-074 | 1799(寛政11)年2月 | 南撰要類集三十四ノ四・旧幕引継書・国立国会図書館 |
附記 両替屋武家方貸付金調達覚 | 産業43-076 | 1799(寛政11)年2月20日 | 播磨屋中井家日記十四番・国文学研究資料館史料館所蔵 |
町火消人足指揮方詰方答申 | 産業43-077 | 1799(寛政11)年2月24日 | 寛政十一己未年御触町触諸達・東京都公文書館所蔵 |
附記 水道掛樋出枡等消防駆付方 | 産業43-083 | 1799(寛政11)年2月 | 諸向駆附一件一・旧幕引継書・国立国会図書館 |
蝦夷地御用会所設立 | 産業43-086 | 1799(寛政11)年2月 | 自寛政九年五月至文化二年四月御触留・慶應義塾図書館所蔵,休明光記巻之一/休明光記遺稿巻之二・新撰北海道史第五巻 |
旅人宿行事公事方勘定奉行所詰 | 産業43-091 | 1799(寛政11)年2月 | 撰要集起立之部一ノ中・旧幕引継書・国立国会図書館 |
三河町三丁目家主共人別支配厳重取締 | 産業43-093 | 1799(寛政11)年2月 | 類聚撰要五十五・神宮文庫所蔵 |
内藤新宿旅籠軒数取極 | 産業43-096 | 1799(寛政11)年2月 | 高松家文書・三町為取替議定書写・東京都公文書館所蔵 |
乞胸頭仁太夫由緒書 | 産業43-102 | 1799(寛政11)年2月 | 類集撰要15・旧幕引継書・国立国会図書館 |
長谷川木綿店店作法書改正 | 産業43-106 | 1799(寛政11)年2月 | 店作法書・松阪市史第12巻 |
附記 百姓人足寄場差置是非伺 | 産業43-113 | 1799(寛政11)年2月 | 寄場人足旧記留・矯正図書館所蔵 |
附記 竜吐水効用答申 | 産業43-117 | 1799(寛政11)年2月 | 寛政十一己未年御触町触諸達・東京都公文書館所蔵 |
附記 遠島者届物取扱 | 産業43-118 | 1799(寛政11)年2月 | 因獄留帳書抜2・矯正図書館所蔵 |
札差仲間出火駆付人足賃差出 | 産業43-119 | 1799(寛政11)年3月朔日 | 札差事略30 |
島-産物会所八丈島反物取扱方 | 産業43-122 | 1799(寛政11)年3月2日 | 従寛政九年丁巳秋季・島方来状并勘定刺・三井文庫所蔵 |
不雇大工職人勝手手伝禁止 | 産業43-128 | 1799(寛政11)年3月3日 | 類集撰要15・旧幕引継書・国立国会図書館 |
附記 休職木綿問屋差引勘定 | 産業43-129 | 1799(寛政11)年3月4日 | 大伝馬町長谷川木綿店古帳・指引帳第七冊・一橋大学附属図書館所蔵 |
附記 町年寄奈良屋市右衛門養子願許可 | 産業43-130 | 1799(寛政11)年3月5日 | 寛政十一己未年御触町触諸達・東京都公文書館所蔵,天保撰要類集五十三ノ中・旧幕引継書・国立国会図書館 |
附記 弘前藩江戸屋敷普請職人取締 | 産業43-132 | 1799(寛政11)年3月8日 | [弘前藩庁]日記(江戸)第947・弘前市立弘前図書館所蔵 |
附記 暦書絶板申付 | 産業43-135 | 1799(寛政11)年3月15日 | 自寛政九年五月至文化二年四月・御触留・慶應義塾図書館所蔵 |
勘定所御用達町会所金貸付 | 産業43-135 | 1799(寛政11)年3月18日 | 寛政十一未年町会所一件書留上・旧幕引継書・国立国会図書館 |
附記 雉子殺生規定餌鳥屋回答 | 産業43-138 | 1799(寛政11)年3月18日 | 餌鳥会所記録1・国立国会図書館所蔵 |
類焼地主積金継続褒美 | 産業43-139 | 1799(寛政11)年3月 | 新撰要集中・旧幕引継書・国立国会図書館 |
附記 木綿問屋仲間安売禁止申合 | 産業43-141 | 1799(寛政11)年3月 | 大伝馬町長谷川木綿店古帳・指引帳第七冊・一橋大学附属図書館所蔵 |
附記 飯売女出奔取扱 | 産業43-142 | 1799(寛政11)年3月 | 蠹余一得・内閣文庫所蔵史籍叢刊3 |
銀座年寄救済願并諸調査書類 | 産業43-143 | 1799(寛政11)年4月朔日 | 金銀吹替次第・非常公辺之部長左衛門家御取調一件・国立国会図書館所蔵,産業20P387・797・799 / 産業37P334 / 産業29P671 / 産業31P833 |
火事場見廻消防差図 | 産業43-181 | 1799(寛政11)年4月5日 | 類集撰要22・旧幕引継書・国立国会図書館,町奉行火事場心得・神宮文庫所蔵 |
附記 町人百姓地引移先例調 | 産業43-185 | 1799(寛政11)年4月7日 | 寛政十一己未年御触町触諸達・東京都公文書館 |
附記 三組番組両替組替有無回答廻状 | 産業43-186 | 1799(寛政11)年4月7日 | 播磨屋中井家日記十四番・国文学研究資料館史料館所蔵 |
附記 遠島者宛届物取扱 | 産業43-187 | 1799(寛政11)年4月10日 | 自寛政四年至享和二年諸事留帳分冊ノ二・旧幕引継書・国立国会図書館 |
見物人寄新規造物禁止 | 産業43-188 | 1799(寛政11)年4月19日 | 寛政十一己未年御触町触諸達・東京都公文書館所蔵 |
附記 唯一人住居之町屋有無調 | 産業43-188 | 1799(寛政11)年4月19日 | 寛政十一己未年御触町触諸達・東京都公文書館所蔵,木更津河岸旧記・旧幕引継書・国立国会図書館 |
附記 町会所年賦貸付金返金後再貸付規定 | 産業43-190 | 1799(寛政11)年4月20日 | 寛政十一未年町会所一件書留上・旧幕引継書・国立国会図書館 |
附記 御連歌師身分取扱 | 産業43-191 | 1799(寛政11)年4月21日 | 記事条例8・旧幕引継書・国立国会図書館 |
蝦夷地宛月並御用状差立役 | 産業43-193 | 1799(寛政11)年4月23日 | 撰要永久録御用留14・東京都公文書館所蔵 |
夜間営業荷屋台商人統制 | 産業43-195 | 1799(寛政11)年4月27日 | 寛政十一己未年御触町触諸達・東京都公文書館所蔵,産業40P454参照 |
附記 夏借米張紙 | 産業43-196 | 1799(寛政11)年4月28日 | 己未寛政録二・十一年三月至四月・国立公文書館内閣文庫所蔵 |
附記 迷子届出制 | 産業43-197 | 1799(寛政11)年4月 | 自寛政四年至享和二年諸事留帳分冊ノ二・旧幕引継書・国立国会図書館 |
附記 木綿積廻船規定 | 産業43-197 | 1799(寛政11)年4月 | 大伝馬町長谷川木綿店古帳・指引帳第七冊・一橋大学附属図書館所蔵 |
附記 大島波浮入江見分御用浦触 | 産業43-199 | 1799(寛政11)年4月 | 寛政十一己未年御触町触諸達・東京都公文書館所蔵 |
附記 武家奉公人請人欠落後家主尋方 | 産業43-201 | 1799(寛政11)年5月 | 記事条例24・旧幕引継書・国立国会図書館 |
附記 髪結株証文書替 | 産業43-201 | 1799(寛政11)年5月 | 高松文書・東京都公文書館所蔵 |
早飛脚延着防止策申合 | 産業43-203 | 1799(寛政11)年5月15日 | 江戸六組飛脚問屋書留・東北大学附属図書館所蔵 |
阿蘭陀煙管疑似品製造売買禁止 | 産業43-207 | 1799(寛政11)年5月16日 | 類集撰要45・旧幕引継書・国立国会図書館,書留・東京都公文書館所蔵 |
附記 増上寺使僧上京時御朱印人馬 | 産業43-209 | 1799(寛政11)年5月21日・22日・23日 | 撰要永久録御用留14・東京都公文書館所蔵 |
町奉行所諸帳面虫損欠本処理方 | 産業43-210 | 1799(寛政11)年5月23日 | 南撰要類集一ノ下・旧幕引継書・国立国会図書館 |
附記 窮民御救出願時家族出頭令 | 産業43-218 | 1799(寛政11)年5月23日 | 寛政十一己未年御触町触諸達・東京都公文書館所蔵 |
附記 内床髪結床番屋引直先例調 | 産業43-218 | 1799(寛政11)年5月28日 | 寛政十一己未年御触町触諸達・東京都公文書館所蔵 |
附記 髪結妻月代剃厳禁 | 産業43-219 | 1799(寛政11)年5月29日 | 諸事・旧幕引継書・国立国会図書館 |
飛脚屋掛札調査 | 産業43-220 | 1799(寛政11)年5月 | 類集撰要27・旧幕引継書・国立国会図書館 |
武家方異変取扱問合 | 産業43-222 | 1799(寛政11)年5月 | 辻番所御定目之写并壁書写異変取扱問合其外共留・東京都公文書館所蔵 |
附記 前栽問屋行事物揚場拝借願 | 産業43-230 | 1799(寛政11)年5月 | 江戸橋蔵屋敷其外最寄旧記・旧幕引継書・国立国会図書館 |
附記 売女異変訴状名主連印制 | 産業43-231 | 1799(寛政11)年6月4日 | 自寛政四年至享和二年・諸事留帳分冊ノ二・旧幕引継書・国立国会図書館 |
過料咎準則評議 | 産業43-232 | 1799(寛政11)年6月5日 | 寛政撰要類集下・東京国立博物館所蔵,徳川禁令考後集第四 |
附記 町会所貸付願雛形改定 | 産業43-236 | 1799(寛政11)年6月5日 | 寛政十一己未年御触町触諸達・東京都公文書館所蔵 |
石灰焼立販売制限解除 | 産業43-239 | 1799(寛政11)年6月7日 | 類集撰要41・旧幕引継書・国立国会図書館 |
附記 会所売捌所売所等掛札調査 | 産業43-240 | 1799(寛政11)年6月8日 | 寛政十一己未年御触町触諸達・東京都公文書館所蔵 |
仏像撞鐘鳥居灯籠規制 | 産業43-241 | 1799(寛政11)年6月9日 | 寛政十一己未年御触町触諸達・東京都公文書館所蔵,自寛政四年至享和二年・諸事留帳分冊ノ二・旧幕引継書・国立国会図書館 |
附記 佐渡銀山水替人足差送減員 | 産業43-245 | 1799(寛政11)年6月9日 | 寛政撰要類集下・東京国立博物館所蔵 |
七分積金制市中風聞評議 | 産業43-247 | 1799(寛政11)年6月10日 | 寛政十一未年町会所一件書留上・旧幕引継書・国立国会図書館 |
水難救助船調達方改正 | 産業43-252 | 1799(寛政11)年6月11日 | 寛永録5・東京都公文書館所蔵,川船狂犬病発生他御用書物4・慶應義塾図書館所蔵,(図)P257 救助船幟・挑灯 |
附記 御成先瀬取茶船差留不許可 | 産業43-264 | 1799(寛政11)年6月21日 | 諸事書面差上控・東京都公文書館所蔵 |
附記 食物商内密調査 | 産業43-264 | 1799(寛政11)年6月28日 | 撰要類集44・旧幕引継書・国立国会図書館 |
附記 在方芝居見世物統制 | 産業43-265 | 1799(寛政11)年6月29日 | 類集撰要32・旧幕引継書・国立国会図書館,寛政撰要類集下・旧幕引継書・国立国会図書館 |
附記 御普請場溺死人取計 | 産業43-267 | 1799(寛政11)年6月29日 | 記事条例29・旧幕引継書・国立国会図書館 |
附記 繰綿木綿積載船取極 | 産業43-269 | 1799(寛政11)年6月 | 大伝馬町長谷川木綿店古帳・指引帳第七冊・一橋大学附属図書館所蔵 |
町方諸出願書類規定 | 産業43-270 | 1799(寛政11)年7月6日 | 類集撰要3・旧幕引継書・国立国会図書館,類集撰要4・旧幕引継書・国立国会図書館,(図)P273・274 |
附記 町奉行所欠落者処罰方評議 | 産業43-276 | 1799(寛政11)年7月6日 | 記事条例6・旧幕引継書・国立国会図書館 |
品川宿古鉄買市中営業許可 | 産業43-286 | 1799(寛政11)年7月13日 | 類集撰要17・旧幕引継書・国立国会図書館,諸問屋再興調14・旧幕引継書・国立国会図書館,寛政十一己未年御触町触諸達・東京都公文書館所蔵,(図)P287 古鉄買札 |
附記 槻材木取引出入 | 産業43-289 | 1799(寛政11)年7月13日 | 記事条例72・旧幕引継書・国立国会図書館 |
小普請方大鋸棟梁同役補任願却下 | 産業43-290 | 1799(寛政11)年7月20日 | 順覧もの・東北大学附属図書館所蔵 |
千社参千社札規制 | 産業43-294 | 1799(寛政11)年7月20日 | 類集撰要34・旧幕引継書・国立国会図書館 |
附記 町会所救済手続申渡 | 産業43-295 | 1799(寛政11)年7月20日 | 重宝録23・東京都公文書館所蔵 |
附記 行倒人溜搬送用駕籠用法 | 産業43-296 | 1799(寛政11)年7月20日 | 寛政十一己未年御触町触諸達・東京都公文書館所蔵,自寛政四年至享和二年・諸事留帳分冊ノ二・旧幕引継書・国立国会図書館 |
出入人別帳作成中止願 | 産業43-299 | 1799(寛政11)年7月晦日 | 類集撰要2・旧幕引継書・国立国会図書館 |
蝦夷地御用会所駆付人足 | 産業43-301 | 1799(寛政11)年7月晦日 | 諸向駆付一件1・旧幕引継書・国立国会図書館,町奉行火事場心得・神宮文庫所蔵 |
附記 陰陽師身分取扱 | 産業43-307 | 1799(寛政11)年7月 | 重宝録2・東京都公文書館所蔵 |
附記 町奉行与力同心給知役扶持 | 産業43-309 | 1799(寛政11)年7月 | 南撰要類集七ノ下・旧幕引継書・国立国会図書館 |
附記 木綿問屋仲間貸金返済滞 | 産業43-315 | 1799(寛政11)年7月 | 大伝馬町長谷川木綿店古帳・指引帳第七冊・一橋大学附属図書館所蔵 |
触書順達滞処罰 | 産業43-316 | 1799(寛政11)年8月7日 | 類集撰要16・旧幕引継書・国立国会図書館,類聚撰要11・神宮文庫所蔵 |
附記 大伝馬町木綿問屋慣例回答 | 産業43-319 | 1799(寛政11)年8月9日 | 木綿問屋川喜田家公用帳・石水博物館所蔵 |
附記 深川八幡祭礼幟提灯差出届 | 産業43-319 | 1799(寛政11)年8月11日 | 寛政十一己未年御触町触諸達・東京都公文書館所蔵 |
附記 奢侈并博奕取締説諭 | 産業43-321 | 1799(寛政11)年8月11日 | 寛政十一己未年御触町触諸達・東京都公文書館所蔵 |
附記 女名前地主有無調 | 産業43-321 | 1799(寛政11)年8月21日 | 類集撰要1・旧幕引継書・国立国会図書館 |
神田大下水不浚場所浚申付 | 産業43-322 | 1799(寛政11)年8月27日 | 類聚撰要30・東京都立中央図書館所蔵 |
附記 薪材木類積置方注意 | 産業43-324 | 1799(寛政11)年9月3日 | 類集撰要4・旧幕引継書・国立国会図書館 |
附記 太神楽師菊田主馬諸入用合力申立 | 産業43-325 | 1799(寛政11)年9月 | 太神楽及御役材木旧記・旧幕引継書・国立国会図書館 |
附記 髪結預り人床場所無断買取処罰 | 産業43-331 | 1799(寛政11)年9月5日 | 福田文庫・忍髪結御差□□願書并返答書・大阪市立大学学術情報総合センタ-所蔵 |
町会所年番座人交代時期改定 | 産業43-331 | 1799(寛政11)年9月10日 | 寛政十一未年町会所一件書留上・旧幕引継書・国立国会図書館 |
定火消町火消持場境消防心得方尋 | 産業43-344 | 1799(寛政11)年9月11日 | 類集撰要22・旧幕引継書・国立国会図書館,寛政十一己未年御触町触諸達・東京都公文書館所蔵 |
神事祭礼用幟調査 | 産業43-347 | 1799(寛政11)年9月22日 | 類集撰要32・旧幕引継書・国立国会図書館,(図)P349・350・352・353・355 |
本所深川高積規制申渡 | 産業43-356 | 1799(寛政11)年9月24日 | 寛政十一己未年御触町触諸達・東京都公文書館所蔵 |
附記 冬切米張紙 | 産業43-365 | 1799(寛政11)年9月27日 | 己未寛政録4・十一年七月至九月・国立公文書館内閣文庫所蔵 |
組屋敷芥溜受負証文 | 産業43-366 | 1799(寛政11)年10月15日 | 諸事・旧幕引継書・国立国会図書館 |
附記 岡部忠英火附盗賊改加役 | 産業43-369 | 1799(寛政11)年10月17日 | 寛政十一己未年御触町触諸達・東京都公文書館所蔵 |
町会所囲米取捌引請先評議 | 産業43-370 | 1799(寛政11)年10月27日 | 寛政十一未年町会所一件書留下・旧幕引継書・国立国会図書館 |
附記 町奉行名代火事場勤方 | 産業43-381 | 1799(寛政11)年10月29日 | 寛政十一己未年御触町触諸達・東京都公文書館所蔵,町奉行火事場心得・神宮文庫所蔵 |
肴問屋仲間法式規定 | 産業43-384 | 1799(寛政11)年10月 | 類集撰要42・旧幕引継書・国立国会図書館 |
炭薪江戸直売差止訴訟 | 産業43-387 | 1799(寛政11)年10月 | 内野秀治氏蔵・寛政里正日誌3・東京都東大和市教育委員会 |
牢内首縊牢番同心処罰 | 産業43-411 | 1799(寛政11)年10月 | 南撰要類集二十九ノ中・旧幕引継書・国立国会図書館 |
転入者御救出願前取調令 | 産業43-419 | 1799(寛政11)年11月朔日 | 類集撰要12・旧幕引継書・国立国会図書館,寛政十一未年町会所一件書留下・旧幕引継書・国立国会図書館 |
附記 防火見廻水溜桶整備申合 | 産業43-422 | 1799(寛政11)年11月4日 | 寛政十一己未年御触町触諸達・東京都公文書館所蔵 |
町奉行所与力同心照合印鑑引替 | 産業43-423 | 1799(寛政11)年11月10日 | 寛政十一己未年御触町触諸達・東京都公文書館所蔵,類集撰要13・旧幕引継書・国立国会図書館,産業32P711 |
附記 聖堂火消手当町方周知申渡 | 産業43-436 | 1799(寛政11)年11月10日 | 寛政十一己未年御触町触諸達・東京都公文書館所蔵 |
御薬園織物御用申付 | 産業43-437 | 1799(寛政11)年11月20日 | 新撰要集中・旧幕引継書・国立国会図書館 |
町方預り明地書上 | 産業43-439 | 1799(寛政11)年11月23日 | 江戸橋広小路并最寄旧記夏・旧幕引継書・国立国会図書館 |
忍冬湯営業禁止 | 産業43-441 | 1799(寛政11)年11月25日 | 寛政十一己未年御触町触諸達・東京都公文書館所蔵,類集撰要30・旧幕引継書・国立国会図書館 |
伊豆国附大島波浮湊取建 | 産業43-443 | 1799(寛政11)年11月 | 御触書天保集成99,秋広平六翁事蹟考・東京都大島町教育委員会所蔵,休明光記附録巻之六・新撰北海道史第五巻,休明光記巻之二・新撰北海道史第五巻,(図)P447 石のみ柱槻 |
山形屋西川家別家定法書 | 産業43-469 | 1799(寛政11)年11月 | 西川家文書・用意金相続帳・西川四百年史稿本,西川家文書・定法書・西川四百年史稿本,寛政十一年十一月別家定法帳・西川文化財団所蔵 |
明樽商物往還高積禁止 | 産業43-477 | 1799(寛政11)年12月13日 | 寛政十一己未年御触町触諸達・東京都公文書館所蔵 |
牢屋敷囚人虐待取調 | 産業43-478 | 1799(寛政11)年12月18日 | 南撰要類集二十九ノ下・旧幕引継書・国立国会図書館,牢屋敷囚人之儀ニ付取調候書付・東京都公文書館所蔵 |
町会所諸御用出精者褒美 | 産業43-498 | 1799(寛政11)年12月21日 | 寛政十一未年町会所一件書留下・旧幕引継書・国立国会図書館 |
附記 町火消瓦捲取狼藉禁止 | 産業43-506 | 1799(寛政11)年12月22日 | 寛政十一己未年御触町触諸達・東京都公文書館所蔵 |
華美浮世絵大小暦検閲制 | 産業43-507 | 1799(寛政11)年12月25日 | 類集撰要46・旧幕引継書・国立国会図書館 |
新吉原町町会所積金高引除願 | 産業43-509 | 1799(寛政11)年12月25日 | 寛政十一未年町会所一件書留下・旧幕引継書・国立国会図書館,寛政十二申年町会所一件書留上・旧幕引継書・国立国会図書館 |
附記 辻宝引其他賭勝負禁止 | 産業43-516 | 1799(寛政11)年12月晦日 | 寛政十一己未年御触町触諸達・東京都公文書館所蔵 |
蝦夷地御用江戸懸手当増額 | 産業43-517 | 1799(寛政11)年12月 | 休明光記巻之二・新撰北海道史第五巻 |
附記 大伝馬町木綿問屋仲間三河国買問屋認定 | 産業43-522 | 1799(寛政11)年12月 | 大伝馬町長谷川木綿店古帳・指引帳第七冊・一橋大学附属図書館所蔵 |
附記 寛政十一年商況 | 産業43-525 | 1799(寛政11)年 | 白木屋永代記録帳・大東急記念文庫所蔵,寛政七乙卯春江戸用事控・麗澤大学図書館所蔵 |
附記 町火消出初禁止 | 産業43-532 | 1800(寛政12)年正月7日 | 寛政十二庚申年御触町触諸達・東京都公文書館所蔵 |
一枚絵大小暦検閲届出方 | 産業43-533 | 1800(寛政12)年正月11日 | 類集撰要46・旧幕引継書・国立国会図書館,寛政十二庚申年御触町触諸達・東京都公文書館所蔵 |
附記 支配勘定川船極印立合制 | 産業43-538 | 1800(寛政12)年正月 | 川船方御用書物4・慶應義塾図書館所蔵 |
神事幟提灯等規制 | 産業43-540 | 1800(寛政12)年正月27日 | 類集撰要4・旧幕引継書・国立国会図書館,寛政十二庚申年御触町触諸達・東京都公文書館所蔵 |
銭相場下落他国銭取寄禁止 | 産業43-544 | 1800(寛政12)年正月28日 | 寛政十二庚申年御触町触諸達・東京都公文書館所蔵 |
附記 春借米張紙 | 産業43-545 | 1800(寛政12)年正月28日 | 庚申寛政録一・十二年正月至二月・国立公文書館内閣文庫所蔵 |
附記 火消人足改方調査雛形 | 産業43-546 | 1800(寛政12)年正月29日 | 寛政十二庚申年御触町触諸達・東京都公文書館所蔵 |
附記 灰問屋値段相場届出方 | 産業43-548 | 1800(寛政12)年2月6日 | 自寛政四年至享和二年諸事留帳分冊ノ二・旧幕引継書・国立国会図書館 |
附記 本所御蔵払米入札参加者公告 | 産業43-549 | 1800(寛政12)年2月11日 | 寛政十二庚申年御触町触諸達・東京都公文書館所蔵 |
異説出版販売者処罰申触 | 産業43-550 | 1800(寛政12)年2月20日 | 類集撰要46・旧幕引継書・国立国会図書館 |
附記 金地院町会所貸附金願 | 産業43-552 | 1800(寛政12)年2月21日 | 寛政十二申年町会所一件書留上・旧幕引継書・国立国会図書館 |
新吉原類焼仮宅願 | 産業43-555 | 1800(寛政12)年2月28日 | 南撰要類集三十八ノ下・旧幕引継書・国立国会図書館 |
江戸橋広小路蜜柑売場定拝借願 | 産業43-574 | 1800(寛政12)年2月29日 | 江戸橋広小路并最寄旧記秋・旧幕引継書・国立国会図書館 |
附記 窮民御救銭店賃引当禁止 | 産業43-580 | 1800(寛政12)年2月29日 | 寛政十二庚申年御触町触諸達・東京都公文書館所蔵 |
江戸木綿問屋仲間白子組廻船取締規定 | 産業43-581 | 1800(寛政12)年2月 | 白子組船-掟書一件・大丸文庫所蔵 |
石灰焼印廃止問屋店売承認 | 産業43-584 | 1800(寛政12)年2月 | 自寛政九年五月至文化二年四月御触留・慶應義塾図書館所蔵 |
附記 河岸通地面御用地取立是非掛合 | 産業43-585 | 1800(寛政12)年2月 | 南撰要類集二十二ノ上・旧幕引継書・国立国会図書館 |
附記 町奉行所鉄砲引替修復 | 産業43-591 | 1800(寛政12)年2月 | 南撰要類集一ノ下・旧幕引継書・国立国会図書館 |
附記 類焼地町会所積金免除辞退 | 産業43-598 | 1800(寛政12)年3月8日 | 寛政十二申年町会所一件書留上・旧幕引継書・国立国会図書館 |
附記 類焼町名主町会所金貸付願 | 産業43-601 | 1800(寛政12)年3月10日 | 寛政十二申年町会所一件書留上・旧幕引継書・国立国会図書館 |
神田大下水水吐改良申合 | 産業43-606 | 1800(寛政12)年3月16日 | 類聚撰要30・東京都立中央図書館所蔵 |
浅草溜普請 | 産業43-608 | 1800(寛政12)年3月17日 | 南撰要類集三十一ノ下・旧幕引継書・国立国会図書館 |
附記 兼房町名主暇願 | 産業43-614 | 1800(寛政12)年3月23日 | 記事条例72・旧幕引継書・国立国会図書館 |
川通保全開発制限 | 産業43-615 | 1800(寛政12)年3月26日 | 自寛政九年五月至文化二年四月御触留・慶應義塾図書館所蔵,寛政十二庚申年御触町触諸達・東京都公文書館所蔵 |
附記 三河町一丁目代地火消持場 | 産業43-616 | 1800(寛政12)年3月 | 類集撰要22・旧幕引継書・国立国会図書館,(図)P617 |
地張煙管仲買問屋結成願 | 産業43-618 | 1800(寛政12)年4月3日 | 寛政十二庚申年御触町触諸達・東京都公文書館所蔵 |
湊橋霊岸橋亀島橋掛替普請入用見積 | 産業43-620 | 1800(寛政12)年4月5日 | 南撰要類集二十七ノ一・旧幕引継書・国立国会図書館 |
勘定奉行掛吟味中変死者検使取計等伺書 | 産業43-658 | 1800(寛政12)年4月5日 | 記事条例6・旧幕引継書・国立国会図書館,自寛政四年至享和二年諸事留帳分冊ノ二・旧幕引継書・国立国会図書館 |
吉原仮宅営業中遊女差出規制 | 産業43-663 | 1800(寛政12)年4月17日 | 寛政十二庚申年御触町触諸達・東京都公文書館所蔵 |
附記 和学板木蔵盗賊届方 | 産業43-664 | 1800(寛政12)年4月18日 | 記事条例1/49・旧幕引継書・国立国会図書館 |
附記 奉公人悪事欠落請人咎 | 産業43-666 | 1800(寛政12)年 | 記事条例23・旧幕引継書・国立国会図書館,自寛政四年至享和二年・諸事留帳分冊ノ二・旧幕引継書・国立国会図書館 |
麺類商売人組合結成願 | 産業43-667 | 1800(寛政12)年4月19日 | 寛政十二庚申年御触町触諸達・東京都公文書館所蔵 |
狂言座煙管売表働半畳売留場取締 | 産業43-669 | 1800(寛政12)年4月25日 | 寛政撰要類集下・旧幕引継書・国立国会図書館,P677(図版)堺町中村座前ノ図・鍬形蕙斎『近世職人尽絵詞』中巻・東京国立博物館所蔵 |
附記 猩-緋御用呉服師高値申合咎 | 産業43-681 | 1800(寛政12)年4月 | 申渡写・三井文庫,証無番・三井文庫所蔵 |
御伝馬御用勤方継合方答申 | 産業43-684 | 1800(寛政12)年閏4月2日 | 撰要永久録御用留14・東京都公文書館所蔵 |
附記 火元咎申付方伺 | 産業43-688 | 1800(寛政12)年閏4月 | 記事条例6・旧幕引継書・国立国会図書館 |
附記 東叡山領家持町人欠落処分 | 産業43-692 | 1800(寛政12)年閏4月 | 記事条例6・旧幕引継書・国立国会図書館 |
元品川歩行新宿旅籠屋惣代御赦願 | 産業43-696 | 1800(寛政12)年閏4月8日 | 浅草寺日記第九巻 |
附記 薪荷物船頭詐取 | 産業43-699 | 1800(寛政12)年閏4月12日 | 記事条例65・旧幕引継書・国立国会図書館 |
附記 夏借米張紙 | 産業43-700 | 1800(寛政12)年閏4月27日 | 庚申寛政録三・十二年四月至閏四月・国立公文書館内閣文庫所蔵 |
附記 鳥殺生船雑物取計方伺 | 産業43-701 | 1800(寛政12)年閏4月 | 記事条例1・旧幕引継書・国立国会図書館 |
木挽町狂言座森田勘弥地立出入 | 産業43-706 | 1800(寛政12)年5月18日 | 寛政享和撰要類集芝居之部・旧幕引継書・国立国会図書館 |
長提灯誂規制 | 産業43-711 | 1800(寛政12)年5月23日 | 寛政十二庚申年御触町触諸達・東京都公文書館所蔵 |
町会所囲米買入方評議 | 産業43-712 | 1800(寛政12)年5月26日 | 寛政十二申年町会所一件書留上・旧幕引継書・国立国会図書館 |
大川通朱引境町火消出動方注意 | 産業43-727 | 1800(寛政12)年5月27日 | 寛政十二庚申年御触町触諸達・東京都公文書館所蔵,類集撰要22・旧幕引継書・国立国会図書館,町奉行火事場心得・神宮文庫所蔵 |
山王祭礼前喧嘩口論禁止 | 産業43-730 | 1800(寛政12)年5月29日 | 類集撰要32・旧幕引継書・国立国会図書館 |
附記 乞胸渡世向弾左衛門書上 | 産業43-732 | 1800(寛政12)年5月 | 寛政享和撰要類集穢多非人之部・旧幕引継書・国立国会図書館 |
記事ID:003-001-20240718-007846