東京市史稿 産業篇第38 目次
題目 | 篇巻頁 | 年月日 | 出典 |
---|---|---|---|
地回リ酒積船改方 | 産業38-001 | 1792(寛政4)年3月7日 | 類集撰要41・旧幕引継書国立国会図書館,天保撰要類集68・旧幕引継書国立国会図書館,公儀被仰出地・日本財政経済史料巻9,※参照 産業37P401 |
関東郡代伊奈右近将監采地収公 | 産業38-004 | 1792(寛政4)年3月9日 | 文恭院殿御実紀巻12・新訂増補国史大系48巻,寛政4子年御日記春(東京国立博物館所蔵),※参照 産業2P124,図版{馬喰町郡代屋敷近辺ノ図(寛政年中江戸切図 常盤橋外ヨリ昌平橋柳原元浜町迄之図)絵P14,小役人帳10(国立公文書館内閣文庫所蔵),壬子寛政録4年正月至2月1,※参照 産業2P124,壬子寛政録4年3月至5月2(国立公文書館内閣文庫所蔵),寛政4子年覚書(国立公文書館内閣文庫所蔵),寛政4壬子年日記(埼玉県蕨市岡田進氏所蔵),新訂寛政重修諸家譜第15巻巻932, ※参照 産業2P124,よしの冊子16・17・18・随筆百花苑第9巻,宇下人言・岩波文庫,半日閑話巻6・日本随筆大成第1期8,※参照 産業2P124西方村触書(埼玉県越谷市教育委員会所蔵),※参照 産業2P124参照 |
永代橋広小路商床取締 | 産業38-028 | 1792(寛政4)年3月9日 | 三橋以下橋-書類永代橋廻船吹当損所取繕書留・旧幕引継書国立国会図書館 |
深川猟師町御菜肴正銭納及七分割合 | 産業38-036 | 1792(寛政4)年3月14日 | 寛永録4(東京都公文書館所蔵) |
米問屋并米仲買共ヘ米穀流通促進申渡 | 産業38-042 | 1792(寛政4)年3月17日 | 類集撰要40・旧幕引継書国立国会図書館,聞書(三井文庫所蔵) |
清水家札差泉屋勤方申渡書 | 産業38-045 | 1792(寛政4)年3月19日 | 浅草米店無表紙覚帳・泉屋叢考第16輯 |
附記 上水樋枡普請中役人見回リ監理 | 産業38-049 | 1792(寛政4)年3月21日 | 類集撰要18・旧幕引継書国立国会図書館 |
附記 江戸橋広小路蜜柑前栽売場揚場上納金 | 産業38-050 | 1792(寛政4)年3月25日 | 江戸橋広小路并最寄旧記秋・旧幕引継書国立国会図書館 |
附記 神田大下水落口石垣普請 | 産業38-051 | 1792(寛政4)年3月26日 | 類聚撰要巻之20(東京都立中央図書館所蔵) |
附記 向柳原囲籾蔵町会所普請起工 | 産業38-052 | 1792(寛政4)年3月26日 | 寛政4年町会所一件書留1ノ21・旧幕引継書国立国会図書館 |
蝋燭灯心問屋設立 | 産業38-054 | 1792(寛政4)年3月晦日 | 諸色調類集灯心売捌之部・旧幕引継書国立国会図書館,諸問屋再興調5・旧幕引継書国立国会図書館 |
三組・番組両替仲間申合規定書 | 産業38-058 | 1792(寛政4)年3月 | 新稿両替年代記関鍵 |
島原地震鳴動災害発生 | 産業38-063 | 1792(寛政4)年4月2日 | 聞書(三井文庫所蔵),泰平年表・続群書類従完成会,※参照 よしの冊子18・随筆百花苑第9巻P415 |
附記 関東郡代支配代官 | 産業38-067 | 1792(寛政4)年4月 | 寛政4子年御日記夏(東京国立博物館所蔵) |
雛屋仲間錺人形商売有無回答 | 産業38-068 | 1792(寛政4)年4月6日 | 五月錺人形御尋ニ付書上下書仲間申合連印(東京国立博物館所蔵) |
附記 両検校浄瑠璃小唄等改方 | 産業38-076 | 1792(寛政4)年4月9日 | 藤植塙両検校一件天(国立公文書館内閣文庫所蔵) |
附記 本郷金助町百之助孝心者ニツキ褒美銀下賜 | 産業38-077 | 1792(寛政4)年4月19日 | 南撰要類集33・旧幕引継書国立国会図書館 |
附記 村方隠シ売女取締 | 産業38-082 | 1792(寛政4)年4月 | 御触書天保集成99,御書付留3・日本財政経済史料8 |
附記 夏借米張紙 | 産業38-084 | 1792(寛政4)年4月27日 | 寛政4子年御日記夏(東京国立博物館所蔵) |
附記 米高値粥触 | 産業38-085 | 1792(寛政4)年4月28日 | 江戸六組飛脚問屋書留(東北大学附属図書館所蔵),白木屋永代記録帳(大東急記念文庫所蔵),増訂武江年表・国書刊行会 |
附記 南本所荒井町困窮者調査 | 産業38-086 | 1792(寛政4)年4月29日 | 類集撰要2・旧幕引継書国立国会図書館 |
番外雛屋組合人数 | 産業38-088 | 1792(寛政4)年4月 | 番外雛屋組合人数控之帳(東京国立博物館所蔵) |
附記 白山社地門前町屋取払 | 産業38-121 | 1792(寛政4)年4月9日 | よしの冊子18・随筆百花苑第9巻,賎のをだ巻・日本随筆大成第3期第4巻,御府内備考巻之44・大日本地誌大系 |
附記 三州木綿値上継続 | 産業38-122 | 1792(寛政4)年4月 | 大伝馬町長谷川木綿店古帳指引帳第7冊(一橋大学附属図書館所蔵) |
附記 紀伊徳川家拝借金返納延期 | 産業38-123 | 1792(寛政4)年4月 | 御触書天保集成86 |
附記 感応寺夏分突富興行日程願 | 産業38-124 | 1792(寛政4)年4月 | 富興行一件記1・東京都台東区文化財報告書第11集 |
附記 山王祭礼年金減額通知 | 産業38-124 | 1792(寛政4)年4月 | 御触書天保集成67 |
附記 宗門改証文提出方法変更 | 産業38-124 | 1792(寛政4)年4月 | 御触書天保集成除撰員外全 |
芝車町大木戸其他石垣修築代金支払願 | 産業38-125 | 1792(寛政4)年5月2日 | 南撰要類集20・旧幕引継書国立国会図書館,町方書上芝町方書上13・旧幕引継書国立国会図書館 |
元御入用橋定請負人拝借金返済方 | 産業38-137 | 1792(寛政4)年5月3日 | 南撰要類集2・旧幕引継書国立国会図書館,※参照 産業34P145 |
山王祭礼入用小間割申合 | 産業38-141 | 1792(寛政4)年5月8日 | 類集撰要32・旧幕引継書国立国会図書館 |
林子平三国通覧出版処罰 | 産業38-160 | 1792(寛政4)年5月16日 | 内野秀治氏蔵・寛政里正日誌2・東京都東大和市教育委員会,祠曹雑識巻52・内閣文庫所蔵史籍叢刊9,よしの冊子17・随筆百花苑第9巻 |
町会所積金窮民救済方申渡 | 産業38-164 | 1792(寛政4)年5月21日 | 類集撰要12・旧幕引継書国立国会図書館,喜多村本町会所一件9・10(国立国会図書館所蔵),寛政4年町会所一件書留附録・旧幕引継書国立国会図書館 |
千人同心組頭持添抱廃止日光火之番加扶持支給 | 産業38-213 | 1792(寛政4)年5月21日 | 八王子千人同心史資料編1 |
米価騰貴ニツキ貧窮者宛御払米 | 産業38-216 | 1792(寛政4)年5月23日 | 撰要永久録・公用留巻之12(東京都公文書館所蔵),よしの冊子18・随筆百花苑第9巻,雑記上(慶応義塾図書館所蔵) |
大伝馬町馬込勘解由名主御伝馬役役儀取放 | 産業38-221 | 1792(寛政4)年5月27日 | 撰要永久録・御用留巻12(東京都公文書館所蔵),類集撰要49・旧幕引継書国立国会図書館 |
附記 御鳥見在町寄合限定許可 | 産業38-229 | 1792(寛政4)年5月 | 御触書天保集成66 |
千川用水樋口数・用水口留明・田町歩等書上 | 産業38-230 | 1792(寛政4)年6月1日 | 千川文書中(東京都公文書館所蔵) |
鷹場内村町寄合倹約心得 | 産業38-242 | 1792(寛政4)年6月2日 | 寛永録4(東京都公文書館所蔵) |
人足寄場奉行設置 | 産業38-244 | 1792(寛政4)年6月4日 | 小役人帳11(国立公文書館内閣文庫所蔵),明良帯録(東京都公文書館所蔵),寄場人足旧記留(矯正図書館所蔵)、寄場起立御書付(東京都中央区立京橋図書館所蔵) |
十組問屋仲買人数書上 | 産業38-256 | 1792(寛政4)年6月10日 | 町年寄覚書上(神宮文庫所蔵) |
西葛西領村-代官所引渡シ触 | 産業38-272 | 1792(寛政4)年6月13日 | 寛永録4(東京都公文書館所蔵) |
松川町神田上水樋枡新規普請願 | 産業38-275 | 1792(寛政4)年6月13日 | 撰要永久録・公用留巻之12(東京都公文書館所蔵) |
諸問屋組合名前帳整備令 | 産業38-282 | 1792(寛政4)年6月13日 | 諸問屋再興調21・旧幕引継書国立国会図書館 |
附記 山王祭礼ニツキ喧嘩口論禁止 | 産業38-289 | 1792(寛政4)年6月14日 | 類集撰要32・旧幕引継書国立国会図書館 |
山王祭礼御舂屋中間不法吟味願 | 産業38-290 | 1792(寛政4)年6月15日 | 南撰要類集7・旧幕引継書国立国会図書館,よしの冊子18・随筆百花苑第9巻 |
附記 山王祭礼附祭皆無 | 産業38-293 | 1792(寛政4)年 | 寛政4子年覚書(国立公文書館内閣文庫所蔵) |
下掃除値段引下一件裁許 | 産業38-294 | 1792(寛政4)年6月16日 | 諸色調類集諸色調雑之部・旧幕引継書国立国会図書館,類集撰要47・旧幕引継書国立国会図書館,調布の近世史料下,下掃除記録(東京都公文書館所蔵) |
附記 市中町人下肥商売禁令 | 産業38-312 | 1792(寛政4)年6月17日 | 撰要永久録御触事巻34(東京都公文書館所蔵) |
附記 伊奈右近将監半左衛門処罰評議 | 産業38-313 | 1792(寛政4)年6月21日 | 池上太郎左衛門家文書(川崎市市民ミュ-ジアム所蔵) |
附記 町法改正懸リ褒賞 | 産業38-316 | 1792(寛政4)年6月26日 | 寛政4子年御日記夏(東京国立博物館所蔵) |
附記 干鰯魚粕払底ニツキ潰網取立願 | 産業38-317 | 1792(寛政4)年6月28日 | 類集撰要29・旧幕引継書国立国会図書館,内野秀治氏蔵・寛政里正日誌2 東京都東大和市教育委員会 |
町方国役勤向書上 | 産業38-319 | 1792(寛政4)年6月29日 | 類集撰要26・旧幕引継書国立国会図書館 |
附記 二半場ヘ役替者養子許可 | 産業38-331 | 1792(寛政4)年6月 | 御触書天保集成79 |
四谷大木戸石造 | 産業38-332 | 1792(寛政4)年夏 | 寛政4子年覚書(国立公文書館内閣文庫所蔵) |
紺屋九月晦日迄値上 | 産業38-332 | 1792(寛政4)年7月朔日 | 大伝馬町長谷川木綿店古帳指引帳第7冊(一橋大学附属図書館所蔵) |
勘定奉行兼帯関東郡代支配地御触書 | 産業38-333 | 1792(寛政4)年7月4日 | 寛永録4(東京都公文書館所蔵) |
附記 名主家督願方 | 産業38-335 | 1792(寛政4)年7月7日 | 類集撰要49・旧幕引継書国立国会図書館 |
附記 関東上酒御試造増高引受 | 産業38-336 | 1792(寛政4)年7月8日 | 埼玉県史資料編16近世7 |
島方流人送付銭 | 産業38-338 | 1792(寛政4)年7月12日 | 南撰要類集12・旧幕引継書国立国会図書館 |
附記 江戸橋広小路前栽屋売場地所上納金免除願 | 産業38-342 | 1792(寛政4)年7月12日 | 江戸橋広小路并最寄旧記秋・旧幕引継書国立国会図書館 |
附記 三百目玉大筒稽古場西台徳丸原ニ変更 | 産業38-343 | 1792(寛政4)年7月20日 | 壬子寛政録4年6月至8月3(国立公文書館内閣文庫所蔵),よしの冊子17・18・随筆百花苑第9巻 |
麻布大火 | 産業38-346 | 1792(寛政4)年7月21日 | 寛政4子年御日記秋(東京国立博物館所蔵),増訂武江年表・国書刊行会,寛政紀聞(東京都公文書館所蔵),白木屋永代記録帳(大東急記念文庫所蔵),寛政4壬子年7月21日火事類焼姓名荒増(東京都公文書館所蔵),町会所一件書留付録・旧幕引継書国立国会図書館 |
類焼旗本等拝借金賜金 | 産業38-392 | 1792(寛政4)年7月29日 | 寛政4子年御日記秋(東京国立博物館所蔵) |
市中軽キ商人元手金貸付願 | 産業38-394 | 1792(寛政4)年7月29日 | 類集撰要8・旧幕引継書国立国会図書館,※参照 産業36P690 |
附記 儒者菅野彦次郎講談所助成地拝領 | 産業38-397 | 1792(寛政4)年7月29日 | 南撰要類集23・旧幕引継書国立国会図書館 |
近江八幡蚊帳商三組仲間掟書改定 | 産業38-399 | 1792(寛政4)年7月 | 滋賀県八幡町史下,※参照 産業22P406 |
附記 公事人腰懸酒食禁止触請書 | 産業38-403 | 1792(寛政4)年7月 | 市中取締類集334・旧幕引継書国立国会図書館 |
附記 両伝馬町急御用之節差出馬数調査 | 産業38-404 | 1792(寛政4)年7月 | 撰要永久録御用留巻12(東京都公文書館所蔵) |
附記 勘定所支配米方御用達任命 | 産業38-404 | 1792(寛政4)年7月 | 評定所張紙留1・旧幕引継書国立国会図書館 |
附記 二朱判屑者土砂淘汰方 | 産業38-405 | 1792(寛政4)年7月 | 御触書天保集成90 |
町会所積金御貸付起立 | 産業38-406 | 1792(寛政4)年8月2日 | 類集撰要10・旧幕引継書国立国会図書館,撰要永久録・公用留巻之12(東京都公文書館所蔵),寛政4年町会所一件書留2ノ28・旧幕引継書国立国会図書館 |
附記 麻布大火ニツキ冬御切米渡取越 | 産業38-408 | 1792(寛政4)年8月2日 | 札差事略18・一橋大学札差事略刊行会 |
附記 松平陸奥守滞金切金高評議 | 産業38-409 | 1792(寛政4)年8月2日 | 評定所張紙留1・旧幕引継書国立国会図書館 |
御伝馬役貸付金引受 | 産業38-410 | 1792(寛政4)年8月7日 | 撰要永久録御用留巻12(東京都公文書館所蔵) |
深川猟師町八町高反別石高書上 | 産業38-412 | 1792(寛政4)年8月10日 | 寛永録4(東京都公文書館所蔵) |
肥前島原普賢岳噴火被害報告 | 産業38-415 | 1792(寛政4)年8月12日 | 寛政4子年御日記秋(東京国立博物館所蔵) |
附記 川船改役病死ニツキ支配勘定取扱 | 産業38-421 | 1792(寛政4)年8月15日 | 類集撰要29・旧幕引継書国立国会図書館 |
類焼後武家家作方諸注意 | 産業38-421 | 1792(寛政4)年8月15日 | 壬子寛政録4年6月至8月3(国立公文書館内閣文庫所蔵) |
千川用水請負経緯 | 産業38-422 | 1792(寛政4)年8月17日 | 千川文書中(東京都公文書館所蔵) |
若君誕生御能拝見 | 産業38-427 | 1792(寛政4)年8月18日 | 類集撰要5・旧幕引継書国立国会図書館,寛政4子年御日記秋(東京国立博物館所蔵),壬子寛政録4年6月至8月4(国立公文書館内閣文庫所蔵) |
上槙町続拝領町屋山王祭礼入用負担方評議 | 産業38-451 | 1792(寛政4)年8月20日 | 類集撰要32・旧幕引継書国立国会図書館 |
附記 浅草諏訪町名主新規肝煎役 | 産業38-454 | 1792(寛政4)年8月21日 | 類集撰要49・旧幕引継書国立国会図書館 |
両町奉行水防対策上申 | 産業38-455 | 1792(寛政4)年8月22日 | 本所深川御用留(神宮文庫所蔵) |
附記 大奥女中処罰 | 産業38-463 | 1792(寛政4)年8月23日 | 聞書(三井文庫所蔵) |
附記 聖堂講釈聴聞勝手次第 | 産業38-466 | 1792(寛政4)年8月29日 | 撰要永久録・御触事巻34(東京都公文書館所蔵) |
米穀融通並売買取締願書伺 | 産業38-467 | 1792(寛政4)年8月晦日 | 東京廻米問屋市場沿革 東京廻米問屋市場 |
松平定信将軍補佐勝手掛御免却下 | 産業38-471 | 1792(寛政4)年8月晦日 | 寛政4子年御日記秋(東京国立博物館所蔵),文公御筆類第1383号・1384号・1385号(徳川博物館所蔵) |
附記 江戸橋広小路高札修復経緯 | 産業38-474 | 1792(寛政4)年8月晦日 | 江戸橋広小路并最寄旧記夏・旧幕引継書国立国会図書館 |
附記 老中御勝手掛三年輪番制 | 産業38-474 | 1792(寛政4)年8月晦日 | 御書付留(東京都公文書館所蔵) |
附記 御張紙値段 | 産業38-476 | 1792(寛政4)年8月晦日 | 寛政4子年御日記秋(東京国立博物館所蔵),寛政4子年覚書(国立公文書館内閣文庫所蔵),吹塵録第28冊・大蔵省 |
附記 組合辻番所請負金高書上 | 産業38-479 | 1792(寛政4)年8月 | 類集撰要27・旧幕引継書国立国会図書館 |
附記 拝領屋敷御糺書上 | 産業38-483 | 1792(寛政4)年8月 | 南撰要類集7・旧幕引継書国立国会図書館 |
池田酒裏印焼印制 | 産業38-488 | 1792(寛政4)年9月2日 | 四井家文書酒造一件諸控(関西学院大学図書館所蔵) |
ロシア使節漂人護送蝦夷地来航 | 産業38-490 | 1792(寛政4)年9月3日 | 通航一覧巻274・泰山社,文公御筆類第753号・755号・756号・757号・985号(徳川博物館所蔵) |
附記 熊本島原災害続ニツキ拝借金 | 産業38-503 | 1792(寛政4)年9月4日 | 壬子寛政録4年9月至10月4(国立公文書館内閣文庫所蔵),聞書(三井文庫所蔵) |
昌平橋外明地借用願却下 | 産業38-505 | 1792(寛政4)年9月13日 | 南撰要類集20ノ下・旧幕引継書国立国会図書館 |
下掃除一件裁許状印形不揃 | 産業38-507 | 1792(寛政4)年9月14日 | 下掃除記録(東京都公文書館所蔵) |
附記 小石川切支丹屋敷廃止 | 産業38-513 | 1792(寛政4)年9月17日 | 御府内備考巻之45小日向之1・大日本地誌大系,小日向志下(東京都公文書館所蔵),宝暦現来集巻之5・近世風俗見聞集3,図版{切支丹山屋鋪図(小日向志下)}P515 |
附記 川船方立合勘定方御手当伺 | 産業38-518 | 1792(寛政4)年9月18日 | 川船方御用書物4(慶応義塾図書館所蔵) |
附記 御勝手御用老中事務分掌 | 産業38-519 | 1792(寛政4)年9月19日 | 評定所張紙留1・旧幕引継書国立国会図書館,御触書天保集成75 |
甘蔗作立砂糖製法方通知 | 産業38-522 | 1792(寛政4)年9月24日 | 寛永録4(東京都公文書館所蔵) |
回米品川沖瀬取其外取締 | 産業38-524 | 1792(寛政4)年9月25日 | 牧民金鑑第7(誠文堂新光社),法曹後鑑(国立国会図書館所蔵) |
附記 長五郎屋敷博奕出入召上地ノ地代店賃処理 | 産業38-531 | 1792(寛政4)年9月27日 | 類集撰要1・旧幕引継書国立国会図書館 |
附記 銅屋根使用家屋調査 | 産業38-534 | 1792(寛政4)年9月29日 | 類集撰要3・旧幕引継書国立国会図書館 |
附記 隠売女屋其外建家取払方伺書 | 産業38-535 | 1792(寛政4)年9月29日 | 南撰要類集24下・旧幕引継書国立国会図書館 |
附記 御番所出頭町人持参弁当申合 | 産業38-537 | 1792(寛政4)年9月29日 | 類集撰要7・旧幕引継書国立国会図書館 |
坂本町九尺道路占有物撤去家主申合 | 産業38-538 | 1792(寛政4)年9月 | 坂本町旧記地・旧幕引継書国立国会図書館 |
附記 浅草駒形町名主へ合力 | 産業38-542 | 1792(寛政4)年9月 | 類集撰要49・旧幕引継書国立国会図書館 |
附記 江戸橋広小路蜜柑問屋拝借地願障有無返答 | 産業38-544 | 1792(寛政4)年9月 | 江戸橋広小路并最寄旧記秋・旧幕引継書国立国会図書館 |
附記 儒者服部善蔵へ学問所再建手当金下附 | 産業38-545 | 1792(寛政4)年9月 | 御触書天保集成80,よしの冊子18・17随筆百花苑第9巻 |
下リ酒山城等十一カ国外江戸積禁止令 | 産業38-547 | 1792(寛政4)年10月10日 | 撰要永久録・御触事巻34(東京都公文書館所蔵) |
神田小柳町岡村庄兵衛名主肝煎役交替 | 産業38-547 | 1792(寛政4)年10月11日 | 類聚撰要52(神宮文庫所蔵), 図版{神田切絵図(御江戸切絵図日本橋神田従於玉池矢ノ倉辺絵図)}P548 |
参考 十一番組名主交替一覧 | 産業38-549 | 1792(寛政4)年 | 類聚撰要52(神宮文庫所蔵) |
附記 江戸橋橋台髪結床番書上 | 産業38-571 | 1792(寛政4)年10月13日 | 江戸橋広小路并最寄旧記夏・旧幕引継書国立国会図書館 |
附記 町入用減法風聞書 | 産業38-573 | 1792(寛政4)年10月13日 | 寛政4年町会所一件書留3ノ20・旧幕引継書国立国会図書館 |
附記 材木問屋荷物送リ方改定 | 産業38-575 | 1792(寛政4)年10月13日 | 材木問屋帳(慶応義塾図書館所蔵) |
神田川下水浚 | 産業38-576 | 1792(寛政4)年10月16日 | 類聚撰要巻之20(東京都立中央図書館所蔵) |
建具職人仲間取締方 | 産業38-582 | 1792(寛政4)年10月17日 | 類集撰要42・旧幕引継書国立国会図書館 |
江戸橋広小路床店等確認 | 産業38-588 | 1792(寛政4)年10月17日 | 江戸橋広小路并最寄旧記秋・旧幕引継書国立国会図書館,江戸橋蔵屋敷其外最寄旧記・旧幕引継書国立国会図書館,図版(江戸橋広小路絵図)P590・591・604・605・608・609 |
附記 米相場高値ニツキ恵比須講休止 | 産業38-611 | 1792(寛政4)年10月23日 | 白木屋永代記録帳(大東急記念文庫所蔵) |
附記 南伝馬町伝馬役高野新右衛門交替 | 産業38-611 | 1792(寛政4)年10月25日 | 撰要永久録・御用留巻12(東京都公文書館所蔵) |
附記 名主肝煎役身持等申合 | 産業38-613 | 1792(寛政4)年10月26日 | 類集撰要49・旧幕引継書国立国会図書館 |
酒入津高報告仕方 | 産業38-615 | 1792(寛政4)年10月28日 | 寛政享和撰要類集酒造之部・旧幕引継書国立国会図書館 |
附記 目付神保四郎右衛門町方掛リ任命 | 産業38-619 | 1792(寛政4)年10月29日 | 壬子寛政録4年9月至10月4(国立公文書館内閣文庫所蔵) |
附記 木綿問屋仲間入船商取引ニツキ申合 | 産業38-619 | 1792(寛政4)年10月 | 大伝馬町長谷川木綿店古帳指引帳7(一橋大学附属図書館所蔵) |
附記 常陸国上郷村寄場人足引渡 | 産業38-620 | 1792(寛政4)年10月 | 寄場人足旧記留(矯正図書館所蔵) |
附記 御菜正銭納金上納変更 | 産業38-627 | 1792(寛政4)年11月7日 | 寛永録4(東京都公文書館所蔵) |
附記 異国船漂着取計方 | 産業38-627 | 1792(寛政4)年11月8日 | 憲法類集巻之15異国船之部・内閣文庫所蔵史籍叢刊28 |
附記 向柳原囲籾蔵町会所竣工 | 産業38-628 | 1792(寛政4)年11月9日 | 寛政4年町会所一件書留2ノ33・34・旧幕引継書国立国会図書館,図版(向柳原囲籾蔵并会所絵図)P630・631 |
藤岡飛脚屋為登駄賃従前料金 | 産業38-632 | 1792(寛政4)年11月12日 | 白木屋上州用記(東京大学経済学部文書室) |
附記 松平定信海辺御備向御用懸任命 | 産業38-633 | 1792(寛政4)年11月17日 | 雑書11雑留2(国立公文書館内閣文庫所蔵) |
附記 寄場人足身元調査 | 産業38-634 | 1792(寛政4)年11月 | 寄場人足旧記留(矯正図書館所蔵) |
南都酒下リ酒直接購入者調査 | 産業38-638 | 1792(寛政4)年11月20日 | 類集撰要41・旧幕引継書国立国会図書館 |
御用勤務小屋持非人人数書上 | 産業38-642 | 1792(寛政4)年11月25日 | 寛政享和撰要類集穢多非人之部・旧幕引継書国立国会図書館 |
定飛脚問屋申合規定書 | 産業38-652 | 1792(寛政4)年11月 | 仲間定法帳(三井文庫所蔵) |
附記 火事場火消出動人数 | 産業38-675 | 1792(寛政4)年11月 | 御触書天保集成84 |
附記 安房両総相模伊豆海辺村-見分ニツキ通達 | 産業38-676 | 1792(寛政4)年12月4日 | 寛政4子年御日記冬(東京国立博物館所蔵) |
附記 家作其外茅替等出願方及抱屋敷心得方通達 | 産業38-676 | 1792(寛政4)年12月11日 | 寛永録4(東京都公文書館所蔵) |
附記 明地広小路葭簀張并商床調査 | 産業38-677 | 1792(寛政4)年12月16日 | 撰要永久録・公用留巻12(東京都公文書館所蔵),江戸橋広小路并最寄旧記秋・旧幕引継書国立国会図書館 |
附記 名主肝煎役褒賞 | 産業38-681 | 1792(寛政4)年12月18日 | 類集撰要49・旧幕引継書国立国会図書館 |
附記 正月辻賭禁止及博奕打制禁町触 | 産業38-682 | 1792(寛政4)年12月18日 | 類集撰要16・旧幕引継書国立国会図書館 |
永代橋修復普請竣工 | 産業38-684 | 1792(寛政4)年12月26日 | 三橋以下橋-書類寛政4子年永代橋修復書留・旧幕引継書国立国会図書館 |
寛政四年諸国人数調査 | 産業38-708 | 1792(寛政4)年12月26日 | 雑載第25(国立公文書館内閣文庫所蔵) |
鷹場郡代手附・肝煎任命 | 産業38-757 | 1792(寛政4)年12月26日 | 寛永録4(東京都公文書館所蔵),類集撰要5・旧幕引継書国立国会図書館 |
附記 町会所勤方出精者五百両下付 | 産業38-761 | 1792(寛政4)年12月28日 | 類集撰要10・旧幕引継書国立国会図書館 |
御召呉服物納方改正 | 産業38-762 | 1792(寛政4)年12月晦日 | 会所諸用留7番(三井文庫所蔵) |
寛政四年江戸惣町数及七分積金高 | 産業38-767 | 1792(寛政4)年12月 | 江戸町-七分積金高覚(慶応義塾図書館所蔵),類集撰要10・旧幕引継書国立国会図書館,※参照 産業37P407,516 |
附記 御鷹野御用向関東郡代移管 | 産業38-781 | 1792(寛政4)年12月 | ※参照 産業38P4 |
附記 江戸橋広小路橋見守諸入用免除願 | 産業38-782 | 1792(寛政4)年12月 | 江戸橋蔵屋敷其外最寄旧記・旧幕引継書国立国会図書館 |
附記 武家方家来名前ニテ札差預置滞金 | 産業38-784 | 1792(寛政4)年12月 | 金銀出入書留(東京都公文書館所蔵) |
附記 多門所蔵帳面類取調 | 産業38-784 | 1792(寛政4)年12月 | よしの冊子19・随筆百花苑第9巻 |
附記 村-貯穀奨励 | 産業38-785 | 1792(寛政4)年12月 | 寛永録4(東京都公文書館所蔵) |
附記 寛政四年商況 | 産業38-786 | 1792(寛政4)年 | 白木屋永代記録帳(大東急記念文庫所蔵),天明7丁未年江戸用事控(麗沢大学図書館所蔵) |
記事ID:003-001-20240718-007841