東京市史稿 宗教篇第1 目次

 
題目 篇巻頁 年月日 出典
氷川神社創祀(式) 宗教1-007   延喜式神名帳,神名帳頭註,神社啓蒙,武州古跡考,和漢三才図会,新編武蔵風土記稿,熊耳集,江戸名所図会,神祗志料,武蔵演路、古事類苑,平貞盛敬白,前太平記,新抄格勅符抄,大日本地名辞書,憲法類編,武蔵通志,神祗志料附考
宮本氷川神社 宗教1-026   武州古跡考,江戸名所図会,武蔵通志,新編武蔵風土記稿
穴沢天神社(式) 附威光寺 宗教1-030   新編武蔵風土記稿,武州古跡考,江戸名所図会,多摩名勝図会,武蔵通志,大日本地名辞書,調布日記
矢野口天神 宗教1-031   調布日記,新編武蔵風土記稿,武州古蹟考,江戸名所図会,多磨名勝図会,武蔵通志
威光寺 宗教1-034   新編武蔵風土記稿,武蔵通志,大日本地名辞書,江戸名所図会
多名沢天神 宗教1-037   新編武蔵風土記稿,武蔵通志
氷川羽黒権現 宗教1-039   新編武蔵風土記稿,武蔵通志
足立神社(式) 宗教1-039   新編武蔵風土記稿,神祗志料,日本地理志料,武蔵通志,大日本地名辞書
調神社創祀(式) 宗教1-041   新編武蔵風土記稿,江戸名所図会,日本地理志,武蔵通志料,大日本地名辞書,遊歴雑記
青渭神社(式)遺祠異説 宗教1-045   新編武蔵風土記稿,江戸名所図会,武蔵名勝図会,武蔵通志,調布日記,地理史料
沢井青渭神社 宗教1-046   新編武蔵風土記稿,武蔵通志
青沼明神 宗教1-048   新編武蔵風土記稿,江戸名所図会,武蔵名勝図会,武蔵通志
青波天神 宗教1-049   調布日記,新編武蔵風土記稿,江戸名所図会,武蔵名勝図会,武蔵通志,日本地理志料,大日本地名辞書
小野神社(式)遺祠 宗教1-052   新編武蔵風土記稿,武蔵名勝図会,江戸名所図会,日本地理志料,武蔵通志,大日本地名辞書,武蔵野話,調布日記
布多天神社 宗教1-064   神祗志料,江戸名所図会,新編武蔵風土記稿,調布日記,高尾山石老山記,武蔵野話,日本地理志料,大日本地名辞書
物部天神社(式)遺址 宗教1-070   新編武蔵風土記稿,江戸名所図会,武蔵野話,神祗志料,日本地理志料,武蔵通志,大日本地名辞書
盤井神社(式)遺祠(鈴森八幡) 附石井神社 宗教1-084   武蔵国風土記残篇,三代実録,新編武蔵風土記稿,江府神社略記,日本地理志料,江戸紀聞,再校江戸砂子,江戸名所図会,神社略記、江戸志,吾妻件,大日本地名辞書
鈴森八幡 宗教1-085   江府神社略記,新編武蔵風土記稿,日本地理志料,江戸名所図会,江戸紀聞,再校江戸砂子,大日本地名辞書,神社略記,吾妻紀記,江戸志
石井神社 宗教1-095   江戸名所図会
虎柏神社(式) 宗教1-097   新編武蔵風土記稿,調布日記,江戸名所図会,日本地理志料,武蔵通志,大日本地名辞書
佐須虎柏神社 宗教1-097   新編武蔵風土記稿,調布日記,江戸名所図会
根ケ布虎柏社 宗教1-099   新編武蔵風土記稿,武蔵通志,大日本地名辞書,江戸名所図会,日本地理志料
浅草観音出現ノ所伝 宗教1-102   浅草寺縁起,江戸紀聞,前太平記,神社考詳節,諸社一覧,江戸名所記,江戸雀,江戸鹿子,再校江戸砂子,墨水消夏録、豊島郡記,新撰東京名所図会,府内備考,浅草寺志,東都紀行,大日本地名辞書,浅草三社考,浅草神社由緒書上,江戸志,朝野雑記,江戸名所図会
浅草観音堂炎上 宗教1-125   浅草寺縁起,前太平記,神社考詳説
金竜山浅草寺創建 宗教1-126   浅草寺縁起,前太平記,神社考詳説,江戸雀,江戸名所記,江戸鹿子,江戸志,江戸名所図会,紫の一本,浅草寺志,大日本地名辞書
武蔵国国分寺 附国分尼寺 宗教1-131   続日本紀,続日本後紀,類聚三代格,延喜式,新編武蔵風土記稿,江戸名所図会,武蔵演路,調布日記,遊歴雑記,武蔵名勝図会,図版,武蔵野話,武蔵通志,東京府名所旧蹟物産志,鎌倉大草紙
下総国国分寺(新真) 宗教1-150   下総国旧事考,葛飾記,江戸名所図会,日本地理志料,大日本地名辞書,国分寺回答P481参照
高麗大宮明神(白髭明神) 附広瀬神社(式) 宗教1-155   新編武蔵風土記稿,武蔵野及其周囲,日本地理志料,武蔵通志,大日本地名辞書
高麗大宮社 宗教1-160   武蔵通志,大日本地名辞書,新編武蔵風土記稿,日本地理志料
広瀬神社 宗教1-164   武蔵通志,日本地理志料,大日本地名辞書
田神社遺祠(式) 宗教1-165   三代実録,延喜式神名帳,日本地理志料,大日本地名辞書,新編武蔵風土記稿,調布日記,東京近郊名所図会,丁亥寺社書上,江戸名所記,江戸砂子,江戸志,改撰江戸志,江戸名所図会
蒲田八幡 宗教1-166   新編武蔵風土記稿,大日本地名辞書,調布日記,東京近郊名所図会
六郷八幡(八幡塚) 宗教1-169   新編武蔵風土記稿,江戸名所図会,大日本地名辞書,武蔵通志
鵜ノ森明神 宗教1-171   調布日記,新編武蔵風土記稿
三田八幡 宗教1-173   丁亥書上,江戸名所記,江戸砂子,江戸志,改撰江戸志,江戸名所図会,大日本地名辞書
大麻止乃豆天神社(式)異説 宗教1-176   武蔵名勝図会,新編武蔵風土記稿,日本地理志料,神志料,大日本地名辞書,武蔵通志 P218参照
丸宮明神説 宗教1-176   武蔵名勝図会
御嶽神社説 宗教1-179   新編武蔵風土記稿,日本地理志料,神祗志料,大日本地名辞書,武蔵通志
意富比神社(式) 宗教1-181   延喜式神名帳,三代実録,日本地理志料,神鳳抄,成田参詣記,下総国旧事考,神祗志料附考,江戸名所図会,大日本地名辞書、鎌倉右大臣家集,意富比神社古文書,江戸志,江戸紀聞,葛西志,諸国寺院縁起
茂侶神社(式)遺祠異説 宗教1-199   三代実録,下総国旧事考,日本地理志料,江戸名所図会,神祗志料,大日本地名辞書,葛飾記
寒川神社(式) 宗教1-204   下総国旧事考,神祗志料,葛飾記,大日本地名辞書
浅草寺改宗(天台) 宗教1-210   惺窩文集,江戸紀聞,深草襍記
葛飾八幡社 附八幡不知森(鐘銘) 宗教1-213   香取日記,相馬日記,下総国旧事考,江戸名所図会,大日本地名辞書
武蔵国総社六所宮(大国魂神社) 宗教1-218   吾妻鏡,武州古跡考,神道集,府中六所社伝,四神地名録,江戸名所図会,武蔵野話,新編武蔵風土記稿,武蔵通志,源平盛衰記、馬揃草紙,未来記草紙,新撰総社伝記,武蔵名勝図会,諸国寺院縁起,東京名所旧蹟物産志
一宮、総社、国魂社 宗教1-219   西遊行嚢抄,河内志,玉手襁,寛永日記,古事類苑
武蔵国総社六所宮 宗教1-220 1182(治承6)年8月11日 吾妻鏡,武州古跡考,神道集,府中六所社伝,四神地名録,江戸名所図絵,武蔵野話,新編武蔵風土記稿,武蔵通志,大日本地名辞書,源平盛衰記,馬揃草紙、未来記草子,新撰総社伝記,武蔵名勝図絵,諸国寺院縁起,東京府名所旧蹟物産志
下総国総社 宗教1-235   日本地理志料,下総国旧事考,葛飾記,江戸名所図会,大日本地名辞書
惣社明神 宗教1-236   日本地理志料,下総国旧事考,葛飾記,江戸名所図会,大日本地名辞書
六所明神 宗教1-238   下総国旧事考,大日本地名辞書
栄興寺(影向寺)(天台) 宗教1-239   江戸名所記,江戸名所図会,新編武蔵風土記稿,武蔵通志
平公雅浅草寺再建 附駒形堂草創ノ所伝 宗教1-251 942(天慶5)年 江戸雀,江戸名所記,再校江戸砂子,江戸紀聞,江戸名所図会,倭漢三才図彙,燕石雑誌,豊島郡記,大日本地名辞書,新撰東京名所図会
浅草寺再建 宗教1-251   浅草寺縁起,前太平記,江戸雀,神社考詳節,江戸紀聞,江戸名所図会
駒形堂 宗教1-254   江戸雀,江戸名所記,再校江戸砂子,江戸紀聞,江戸名所図会,倭漢三方図彙,燕石雑志,豊島郡記,大日本地名辞書,新撰東京名所図会
赤坂氷川神社勧請ノ所伝(小六官) 宗教1-260   東都紀行,江戸雀,江戸名所記,望海毎談,江戸咄,紫の一本,承寛襍録,江府神社略記,大倭神社注進状,江戸惣鹿子,再校江戸砂子,江戸紀聞,改撰江戸志,丁亥寺社書上,江戸名所図会,江戸往古図説,新撰東京名所図会,古事記伝
白髭明神社 宗教1-273   江戸忽鹿子,江戸砂子,江戸紀聞,江戸名所図会,新編武蔵風土記稿,遊歴雑記,武蔵通志,新撰東京名所図会,墨水遊覧志,曽我物語、大日本地名辞書
飯倉(芝)神明社ノ勧請 附竜土神明社 宗教1-279   江府神社略記,江戸志,江戸雀,江戸名所記,江戸惣鹿子,江戸砂子,改撰江戸志,芝寺社書上,江戸名所図会,新撰東京名所図会,大日本地名辞書,望海毎談,梅園日記,子寺社書上
長久震災ニ浅草寺倒壊僧円寂ノ復興 宗教1-304   浅草寺縁起,神社考詳節
金杉三島明神勧請ノ説 宗教1-305   江戸惣鹿子,江戸砂子,神祗志料,同附考,江戸名所図会,古史伝,江戸志,改撰江戸志,江戸図説,乙酉寺社書上,江戸紀聞、新編武蔵風土記稿,新撰東京名所図会,東京府村誌
浅草寺承暦炎上(観世音御影) 宗教1-310   浅草寺縁起,神社考詳節 図版
浅草寺田園施入 宗教1-311   浅草寺縁起,江戸紀聞
平塚明神ノ勧請 宗教1-311   江戸砂子,江戸志,江戸紀聞,江戸名所図会,新編武蔵風土記稿,武蔵通志
百草八幡松蓮寺 附真慈悲寺趾 宗教1-316   新編武蔵風土記稿,江戸名所図会,武蔵通志,大日本地名辞書
松蓮寺 宗教1-318   松蓮寺由来記,武蔵名勝図会,調布日記,新編武蔵風土記稿,江戸名所図会,武蔵通志
真慈悲寺旧址 宗教1-327   日本地理志料,多磨名勝図会,武蔵通志
源義朝浅草寺修営 附六地蔵灯篭 宗教1-327 1142~1155(康治久寿頃) 浅草寺縁起,神社考詳節,紫の一本,明良洪範,江戸名所図会
六地蔵石灯籠 宗教1-328   江戸砂子,再訂江戸鹿子,続江戸砂子,武蔵古物,懐反古,江戸志,江戸紀聞,武江図説,夢跡集,事跡合考,近世奇跡考,江戸名所図会、浅草寺志,新撰東京名所図会
定光寺(禅) 宗教1-336   多磨名勝図会,新編武蔵風土記稿,武蔵名勝図会
浅草寺重修 宗教1-337   浅草寺縁起,神社考詳節
大御堂西勝院(真言) 宗教1-339   新編武蔵風土記稿,武蔵野話,武蔵通志
源頼朝浅草寺参詣 宗教1-341   浅草寺縁起,神社考詳節,江戸名所図会
長尾寺(天台)沙汰 津戸為守谷保天神社中興 宗教1-345   江戸鹿子四神地名録,江戸名所図会,玉川披砂新編,武蔵風土記稿,武蔵名勝図会,武蔵通志,法然上人行状画図,多摩名勝図会
谷保天神 宗教1-346   江戸鹿子,四神地名録,江戸名所図会,玉川披砂,調布日記,新編武蔵風土記稿,武蔵名勝図会,武蔵通志
津戸為守事蹟 宗教1-358   法然上人行状画図,江戸名所図会,多磨名勝図会,武蔵通志
八王子八幡西明寺(真言) 宗教1-365   新編武蔵風土記稿,武蔵名所図会,武蔵通志
後白河法皇七七忌浅草寺僧参列 宗教1-372   吾妻鏡
井ノ頭弁天建立伝説 宗教1-372   新編武蔵風土記稿,武蔵演路,遊歴雑記,東京府名所旧蹟物産志
総泉寺(禅)起原 宗教1-375   乙酉浅草寺書上,梅若権現縁起,再板江戸砂子,慶長見聞集,江戸雀,総泉寺鐘銘,寒松稿,江戸名所記,洞房語園,江戸名所図会,墨水遊覧誌,回国雑記,豊島郡記,武蔵通志,上代の東京と其周囲
北条氏浅草寺祈願 宗教1-388   浅草寺縁起,神社考詳節
峯村八幡(鶴見八幡社領) 宗教1-389   新編武蔵風土記稿,武蔵通志
本覚寺(禅)創建 宗教1-393   新編武蔵風土記稿,江戸名所図会,大日本地名辞書
猿股御厨蹟 宗教1-395   新編武蔵風土記稿,武蔵通志,日本地理志料,大日本地名辞書
善福寺改宗(浄真) 宗教1-401   江戸砂子,江戸紀聞,続府内備考,和漢三才図会,二十四輩巡拝図会,江戸名所図会,遊歴雑記,麻布寺社書上,新撰東京名所図会
安楽寺改宗(浄真) 宗教1-415   続府内備考
蓮沼蓮華寺建立所伝(真言) 宗教1-417   四神地名録,新編武蔵風土記稿,江戸名所図会,東京近郊名所図会
鵜木高幡両光明寺建創 宗教1-420   江戸名所図会,新編武蔵風土記稿,四神地名録,東京近郊名所図会
鵜木光明寺(浄土) 宗教1-421   四神地名録,新編武蔵風土記稿,江戸名所図会,武蔵通志,浄土伝灯総系譜,大日本地名辞書,調布日記
高畑宝幢院(神真) 宗教1-438   四神地名録,調布日記,江戸名所図会,武蔵通志,東京近郊名所図会
浅草寺内西仏古碑 宗教1-441   江戸砂子,江戸志,江戸紀聞,江戸名所図会,浅草寺志,夢跡集,新撰東京名所図会,図版
浅草寺怪異 宗教1-448   吾妻鏡
海晏寺(禅) 宗教1-450   海晏寺鐘銘,新篇武蔵風土記稿,元亨釈書,ひともと草,江戸名所図会,図版
鮫頭神社 宗教1-455   江戸砂子,東海道千里友,江戸紀聞,武江披砂,江戸名所図会,大日本地名辞書,東京近郊名所図会 P455北条時頼墓
普化禅宗伝来、一月寺創始 宗教1-457   普化宗門之掟,元亨釈書,普化宗雑記,虚鐸伝記,雍州府志,徒然草,徒然草野槌,七十一番歌合,向岡閑話,普化宗門掟書,下総旧事考,日本地理志料,故事類苑,大日本地名辞書
竜福寺(新真)(境内板碑) 宗教1-468   新編武蔵風土記稿,大日本地名辞書
与野道場遺蹟 宗教1-469   新編武蔵風土記稿,大日本地名辞書
法明寺改宗(法華) 附威光寺説 宗教1-472   再校江戸砂子,南向茶話,江戸紀聞,江戸名所図会,大日本地名辞書,若葉の梢,新編武蔵風土記稿,高祖年譜考異,江戸名所記,武蔵通志,紫の一本,豊島郡記
勝専寺創建(浄土) 宗教1-479   新編武蔵風土記稿,武蔵通志,東京近郊名所図会
中山法華経寺創建(法華) 附国分尼寺説 宗教1-481   日蓮上人御伝記,江戸名所図会,大日本地名辞書,成田名所図会,下総国旧事考,日本地理志料,鎌倉大草紙,法華経寺古文書,寺鑑,諸宗階級
木売西光院(浄真、後新真)(親鸞坐像) 宗教1-494   新編武蔵風土記稿,武蔵通志
勝福寺(禅)鋳鐘 宗教1-498   新編武蔵風土記稿,江戸名所図会
伊興観音堂(横沼寺真言)焼亡 宗教1-499   四神地名録,新編武蔵風土記稿,武蔵通志
光福寺再興(浄真) 宗教1-502   新編武蔵風土記稿,四神地名録,再板江戸砂子,江戸紀聞,江戸名所図会,武蔵通志,大日本地名辞書,東京近郊名所図会
海岸寺草創(浄土、後の真宗厳正寺) 宗教1-506   四神地名録,新編武蔵風土記稿,武蔵通志
中延八幡社勧請,法蓮寺(法華)創建 宗教1-511   新編武蔵風土記稿,江戸名所図会,日本地理志料,四神地名録,諸国寺院縁起,武蔵通志
本土寺(法華)草創 宗教1-518   日本地理志料,大日本地名辞書,鐘銘,下総国旧事考
法源寺(浄土)創建異説(遺存板碑) 宗教1-519   乙酉書上,江戸志,墨水遊覧誌,江戸名所図会,江戸図解集覧,武江披砂,江戸紀聞,新撰東京名所図会,惣鹿子名所大全,三縁山志,続府内備考所載寺号記録 P524智海法印石碑、再板江戸砂子,江戸惣鹿子
僧性信示寂 宗教1-531   下谷報恩寺書上,日本仏家人名辞書
弘法寺草創改宗(法華) 宗教1-534   和漢三才図会,葛飾記,葛西志,江戸名所図会,成田名所図会,成田参詣記,中山法華経寺文書,日本地理志料,大日本地名辞彙,P540菊池肥後守武房旗
妙顕寺創建(法華) 附妙典寺(法華) 宗教1-541   江戸名所図会,新編武蔵風土記稿,武州古跡考,諸国寺院縁起,武蔵通志,大日本地名辞書
寺島蓮華寺(真言)創建附,末寺(薬師寺,真光寺) 宗教1-551   四神地名録,夢跡集,新編武蔵風土記稿,江戸名所図会,葛西志,武蔵通志
本門寺(法華)草創 宗教1-558   江戸志,武蔵通志,新編武蔵風土記稿,大日本地名辞書,池上本門寺由緒書,本化別頭仏祖統記列伝,高祖年譜攷異,本化別頭仏祖統紀世家
日蓮示寂 附本行寺草創(法華) 宗教1-563   臥雲日件録,北条九代記,三国高僧略伝,江戸名所図会,日蓮上人註画讃,出定笑語附録,日本仏家人名辞書,池上本門寺由緒書、新編武蔵風土記稿,本化別頭仏祖統紀列伝,江戸名所記,江戸雀,江戸紀聞,江戸志図版
長昌寺創草(法華) 宗教1-587   浅草寺社書上,加賀美氏江戸砂子書入,江戸図説,江戸紀聞,江戸志,江戸名所図会,新撰東京名所図会,浅草名跡志
鐘ケ淵伝説 宗教1-590   江戸名所図会,武州古跡考,新撰東京名所図会,大日本地名辞書
碑文谷法華寺改宗(法華) 宗教1-594   江戸志,江戸紀聞,新編武蔵風土記稿,遊歴雑記,武蔵通志
普賢寺草創(真言) 宗教1-598   四神地名録,新編武蔵風土記稿,江戸名所図会,葛西志,武蔵通志,東京近郊名所図会
妙国寺草創(法華) 宗教1-601   続江戸砂子,新編武蔵風土記稿,高祖年譜考異,法華宗綱要,本宗宗義綱要
諏訪社 宗教1-603   新編武蔵風土記稿,江戸名所図会
浄興寺草創(浄土) 宗教1-605   あつまのつと,武蔵野紀行,新編武蔵風土記稿,葛西志,江戸名所図会,武蔵通志
円勝寺草創(浄土) 宗教1-609   新編武蔵風土記稿,江戸志,江戸紀聞,江戸名所図会,日本仏家人名辞書
日寂示寂 宗教1-610   本化別頭仏祖統記
蓮長寺草創(法華) 宗教1-611   江戸志,江戸紀聞,新編武蔵風土記稿
慈雲寺草創(禅) 宗教1-612   葛飾記,江戸名所図会
妙正寺草創(法華) 宗教1-613   新編武蔵風土記稿,武蔵名所図会
妙勝寺草創(法華) 宗教1-614   葛西志,新編武蔵風土記稿,江戸名所図会
池上宗仲卒 宗教1-615   本化別頭仏祖統記,新編武蔵風土記稿,高祖記年録,江戸名所図会
府中安養寺再興(天台) 宗教1-618   江戸名所図会,新編武蔵風土記稿
海蔵寺草創(時宗) 宗教1-619   江戸志,江戸紀聞,新編武蔵風土記稿
平間寺草創所伝(新言) 宗教1-619   東海道名所記,江戸名所図会,新編武蔵風土記稿,諸国寺院縁起,遊歴雑記,武蔵通志,東都歳事記,東京近郊名所図会,平間寺回答
僧日常示寂 宗教1-629   本化別頭仏祖統記
承教寺草創(法華) 宗教1-633   続江戸砂子,江戸志,江戸紀聞,芝社寺書上,続府内備考,大日本人名辞書系譜 (図)P.635系図
太輔聖浅草寺再興 宗教1-635   浅草寺縁起,神社考詳節
錫杖寺(真言)鐘 宗教1-636   新編武蔵風土記稿
赤城神社勧請 宗教1-637   江府神社略記,神祗志料,大日本地名辞書,続府内備考,江戸惣鹿子,再校江戸砂子,江戸志,改撰江戸志,江戸紀聞,丁亥書上,東都紀行、新編武蔵風土記稿,江戸名所図会,新撰東京名所図会
正福寺中興(新真) 宗教1-650   新編武蔵風土記稿,葛西志
神田明神勧請説日輪寺草創(時宗) 宗教1-651   慕景集,前太平記,神社考,江戸名所記,東海道名所記,紫の一本,天和笑委集,江戸雀,増補江戸咄,神社啓蒙,江府神社略記,(図)P674神田明神神主家譜,白石手簡,江戸惣鹿子,落穂集,東都紀行,神田神社書上,江戸砂子,江戸志,望海毎談,江戸往古図説,江戸図説集覧,江戸紀聞、浅草時宗神田山日輪寺其阿上人話,浅草寺社書上,江戸名所図会,武江披砂,江戸砂子補正,改撰江戸志,碩鼠漫筆,房総游乗、大日本地名辞書,駿河台志,新撰東京名所図会
常光寺(後、松秀寺)草創(時宗) 宗教1-690   江戸志,江戸紀聞,新編武蔵風土記稿,新撰東京名所図会
妙源寺草創(法華) 宗教1-691   本所社寺書上,再校江戸砂子,葛西志
駒留八幡社勧請所伝 宗教1-692   江戸名所図会,新編武蔵風土記稿,武蔵通志
西光院常敬寺草創(浄真) 宗教1-698   大日本地名辞書,本願寺通紀
三田八幡勧請(金曽木重定領寄進) 宗教1-699   江府神社略記,江戸名所咄,江戸名所記,望海毎談,江戸惣鹿子,再校江戸砂子,江戸志,改撰江戸志,武蔵史料,江戸名所図会、新撰東京名所図会,新編武蔵風土記稿,日本地理志料,神祗志料,大日本地名辞書
日高示寂 宗教1-714   本化別頭仏祖統記
日源示寂 宗教1-715   本化別頭仏祖統記,高祖年譜考異,武江披砂
唯善示寂 宗教1-717   本願寺通記
日頂示寂 宗教1-718   本化別頭仏祖統記
本門寺峻成 宗教1-721   池上本門寺由緒書,新編武蔵風土記稿,江戸名所図会,武蔵通志,新編武蔵風土記,江戸紀聞,池上本門寺宝物記
王子権現勧請 宗教1-736   日光紀行,江戸名所記,江府神社略記,再校江戸砂子,江戸志,江戸紀聞,石楠堂隨筆,飛鳥山碑,新編武蔵風土記稿,江戸名所図会、武蔵通志,大日本地名辞書
日朗示寂 宗教1-746   本化別頭仏祖統紀,高祖年譜攷異,新編武蔵風土記稿,日本仏家人名辞書,武蔵志料,本門寺由緒書
了海示寂 宗教1-757   大谷遺跡録,大谷遺跡録附翼,武蔵通志,江戸名所図会,戊子書上(続府内備考),二十四輩巡拝図会
葛飾八幡鋳鐘 宗教1-765   半日閑話,江戸名所図会
善仁寺創立伝説 宗教1-766   江戸志,続江戸砂子,光明釈証範銘並書,(丁亥書上)続府内備考,遊歴雑記,大日本地名辞書
日暮里諏訪社勧請 宗教1-770   新編武蔵風土記稿,江戸名所図会,武蔵通志
朗慶示寂 宗教1-772   本化別頭仏祖統記
行観示寂 宗教1-773   浄土伝灯総系譜
日徳示寂 宗教1-773   本化別頭仏祖統記
清徳寺 宗教1-774   江戸紀聞,新編武蔵風土記稿,武蔵通志,大日本人名辞書
光厳寺 宗教1-775   新編武蔵風土記稿,江戸紀聞,江戸名所図会
日善示寂 宗教1-776   本化別頭仏祖統記
足利尊氏浅草寺祈願 宗教1-777   浅草寺縁起,神社考詳節,江戸名所図会
天目示寂 宗教1-777   本化別頭仏祖統記
日尚示寂 宗教1-778   新編武蔵風土記稿
日賢示寂 宗教1-779   本化別頭仏祖統記
赤塚大堂鋳鐘 宗教1-780   四神地名録,新編武蔵風土記稿,江戸名所図会,遊暦雑記,武蔵野話,武蔵通志図版
日伝示寂 宗教1-784   本化別頭仏祖統記
常林寺草創 附鹿島社 宗教1-785   四神地名録,新編武蔵風土記稿,江戸砂子,江戸紀聞,江戸名所図会
高安寺(禅)中興 宗教1-788   四神地名録,調布日記,江戸名所図会,新編武蔵風土記稿,武蔵野話,武蔵通志,武蔵名勝図会,大日本地名辞書
足利尊氏浅草寺祈願 宗教1-797   浅草寺縁起,神社考詳節,江戸名所図会
三会寺中興 宗教1-798   新編武蔵風土記稿,武蔵通志
日輪示寂 宗教1-799   本化別頭仏祖統記,本門寺由緒書,新編武蔵風土記稿
小石川金杉天神社勧請(境内古碑) 宗教1-803   東都紀行,ひともと草,古郷帰江戸咄,江戸雀,江戸砂子,江戸名勝志,再校江戸砂子,江戸志,南向茶話,江戸名所図会、新撰東京名所図会,南留別志,江戸図説,江府神社略記,江戸紀聞,続府内備考,大日本地名辞書
長徳寺草創 宗教1-810   新編武蔵風土記稿,武蔵通志
西応寺草創 宗教1-812   江戸名所記,江戸砂子,江戸志,改撰江戸志,江戸紀聞,江戸名所図会,丁亥書上(続府内備考)
日祐示寂 宗教1-817   本化別頭仏祖統記
日貞示寂 宗教1-818   本化別頭仏祖統記
普済寺草創(禅)(開山大定禅師像下之記) 宗教1-819   四神地名録,向岡閑話,調布日記,江戸名所図会,新編武蔵風土記稿,武蔵名勝図会,遊歴雑記,武蔵通志,大日本地名辞書図版
亀戸香取社勧請 宗教1-829   江戸志,江戸紀聞,新編武蔵風土記稿,葛西志
海禅寺草創(禅) 附多福院(新言) 宗教1-830   新編武蔵風土記稿,武蔵通志,大日本地名辞書
道場寺(禅)世尊寺 宗教1-838   新編武蔵風土記稿,武蔵通志
延命寺草創 宗教1-836   新編武蔵風土記稿,武蔵通志
清河寺創建 宗教1-838   新編武蔵風土記稿,武蔵通志,大日本地名辞書
平林寺(禅)草創 宗教1-841   江戸名所図会,新編武蔵風土記稿,大日本地名辞書,武蔵通志
記事ID:003-001-20240718-007712