- 更新日
このコーナーでは東京都公文書館で所蔵している史料をテキストにして、古文書解読に挑戦していただくことができます。
単に史料の訳文を掲載するだけでなく、史料を読み解くうえで参考になる史料解説も合わせて掲載しています。
なお、掲載史料画像については、ホームページ掲載にあたって加工を施しているため、原資料の体裁とは異なることがあります。あらかじめご了承ください。
初心者の方へ 古文書解読 ワンポイント アドバイス
タイトル
説明を記載してください。
第27回 三田聖坂に馬車道をつくる
- 東京府文書『明治元年・順立帳・5』
第26回 公園はワンダーランド その四
- 東京府文書『公園地観セ物等警視往復〈庶務課〉』
第25回 公園はワンダーランド その三
- 東京府文書『公園地観セ物等警視往復〈庶務課〉』
第24回 公園はワンダーランド その二
- 東京府文書『公園地観セ物等警視往復〈庶務課〉』
第23回 公園はワンダーランド その一
- 東京府文書『公園地観セ物等警視往復〈庶務課〉』
第22回 障子を開けるか? 閉めるか? ~江戸城の秋
- 「八月十五日ヨリ十二月晦日マテ」(新見文書)
第21回 明治初期の願書を読む
- 『大夫士伺願留・5』(明治2年)
第20回 博覧会へのいざない
- 『往復書翰留・乾 〈支庁〉』(明治8年)
第19回 何の品物リスト?
- 『総御達簿・〈(第三大区三、四小区)〉総御達簿』(明治7年)
第18回 探索、埋蔵金
- 『回議録・第9類・諸願伺・5〈(庶務課)〉』(明治10年)
第17回 トルコ人、明治の東京にあらわる
- 「トルコ人内地旅行免状下付方出願の件に付国籍証書交付の旨外務省庶務課長心得より照会」『普通第1種 稟申録・雑件之部〈官房外務掛〉』
第16回 猫、大八車に牽かれる
- 『日記言上之控』(高野家文書)
第15回 富くじの明治維新
- 『明治元年 順立帳 二』
第14回 明治の迷子犬
- 『御布告留』〈(第三大区)一・二小区〉明治8年10月ヨリ12月ニ至
第13回 将軍への拝謁者披露 あれこれ
- 『披露口』
第12回 鉄道開業と人々のくらし
- 『記事類纂 壬申・地輿』 町触(鉄道運転開始につき心得)
第11回 江戸の人相書
- 『撰要永久録 御触事之部』 日本左衛門指名手配
第10回 八丈島と江戸(東京)
- 『明治二年 順立帳 六』より 本湊町与市の八丈島帰島願
第9回 旗本文書を読む
- 『養子判元見届一件書留』 家相続のからくり
第8回 明治の「言上帳」を読もう その6
- 『明治二年十二月 言上帳』 鏡餅が焼餅になる ― 年の瀬の大火事
第7回 明治の「言上帳」を読もう その5
- 『明治二年十二月 言上帳』 放置荷車、持主見つかる。
第6回 明治の「言上帳」を読もう その4
- 『明治二年十二月 言上帳』 武家屋敷から髑髏(どくろ)発掘 ― 桑茶政策と江戸の墓事情
第5回 明治の「言上帳」を読もう その3
- 『明治二年十二月 言上帳』 蕎麦屋も命がけ ― 釣銭トラブルで捕り物
第4回 明治の「言上帳」を読もう その2
- 『明治二年十二月 言上帳』 明治の目安箱
第3回 明治の「言上帳」を読もう
- 『明治二年十二月 言上帳』 湯屋での板の間稼ぎ
第2回 明治の「町触」を読もう
- 『明治二年 御触廻状綴込 弐拾三番組扱所』
第1回 生類憐み政策と都市江戸
- 蛇遣い等生類見世物禁止令(『撰要永久録』)
- 「趣味の釣り」禁止令(上野東照宮旧蔵「町触」)