水産担当

水産担当の仕事

  • 漁業調整
  • 水産振興
  • 漁船登録
  • 水産団体及び漁業金融
  • その他、水産業に関すること
操業風景 画像
(操業風景)

漁業調整

水産資源の維持培養と漁業秩序の確立を図るため、漁業許可、漁業取締の実施、水産資源の管理、遊漁船業の登録等に関する業務を行うとともに、釣りやダイビングなど海を利用するレクリエーションと漁業との共存を図るための調整を行っています。

遊漁船業関係各種申請について(東京都産業労働局ホームページ)

クロマグロの水揚風景 画像
(クロマグロの水揚風景)

水産振興

漁業生産活動には冷蔵・冷凍施設や燃油供給施設等の陸上施設の整備が不可欠です。これらの施設を整備する村、漁協を支援するほか、魚貝類や藻類を増やすため、海中に魚礁や自然石を設置し新たな漁場を造成する事業を行っています。また、トコブシやサザエ稚貝の放流など栽培漁業を推進す る業務を行っています。

阿古漁港に停泊する漁船 画像
(阿古漁港に停泊する漁船)

漁船登録

船舶を漁業に使用する場合には、漁船法に基づき漁船の登録をする必要があります。三宅支庁では漁船の建造許可、漁船登録、検認などの業務を行っています。

東京都における漁船登録について(東京都産業労働局ホームページ)

水産団体及び漁業金融

 三宅支庁管内には水産業協同組合法に基づく法人として三宅島漁業協同組合と御蔵島村漁業協同組合があります。これら団体に対する指導を行うほか、漁業者が漁船や漁具を取得する際に利用することのできる資金貸付に関する相談・受付を行っています。

 ・漁業金融(東京都産業労働局ホームページ)
 

 

産業課Topに戻る

記事ID:003-001-20240718-008112