農務担当
農務担当の仕事
- 農業振興計画等の策定支援
- 農業振興施設等の整備
- 担い手の育成・確保
- 離島特別技術指導
- 農業団体及び農業制度金融
- 農地の転用許可
- 遊休農地対策
- 病害虫防除及び農薬安全対策
農業振興計画等の策定支援
農業振興地域の整備に関する法律及び農業経営基盤強化促進法等に基づく各種計画の策定や農地流動化の促進についての支援、また、三宅村や御蔵島村が策定する農業振興に関する計画等の策定支援を行っています。
農業振興施設等の整備
農用地の高度利用により生産性を向上させるため、農道及び農業用水施設等の農業基盤の整備を行っています。また、気象災害に強い耐風強化型ハウスや貯水槽など農業関連施設の整備を行っています。
担い手の育成・確保
認定農業者、新規就農者、女性等の担い手の育成・確保に向けた地域の取組に対する支援を行っています。
離島特別技術指導
農業技術職員が常駐していない御蔵島を対象に、特産農産物の育成や島内自給用野菜の増産、病害虫防除等の技術指導を島しょ農林水産総合センター三宅事業所と連携して実施しています。
農業団体及び農業制度金融
農業委員会や生産組織等の農業団体に対する指導業務を行っています。また、農業経営の規模拡大や新規就農などで資金が必要な場合、無利子または低金利の様々な資金の貸付制度があります。資金の種類や制度の説明、申請手続きに必要な書類作成などの支援を行っています。
農業金融の概要は こちらから。
農地の転用許可
優良な農地を確保し、計画的な土地利用を推進するため、農地を耕作以外の目的に使用する場合は、農地法により知事の許可が必要となります。村の農業委員会からあげられる農地の転用申請について、その適否を判断するとともに必要な事務手続きを行っています。また、許可後の実施状況等の確認、指導を行っています。
遊休農地対策
農地の確保及びその有効利用を図るため、農業者が遊休農地を積極的に引き受けて、遊休農地を再生利用する取組に対して、その再生費用の一部を助成しています。
病害虫防除及び農薬安全対策
管内の農作物に発生する病害虫の調査を毎月実施し、病害虫防除所の発生予察情報として提供しています。また、農薬の安全使用に向けた相談を島しょ農林水産総合センター三宅事業所と連携して実施しています。
東京都病害虫防除所発表月報は こちらから。