- 各課のページ
- 各課のページトップ
- 総務課
- 産業課
- 土木課
- 港湾課
土木課ご案内
八丈支庁土木課では、管内の都道・河川・地すべり・急傾斜・海岸保全等の土木事業を始め、環境保全・野営場・園地・植物公園等の自然公園事業を行っています。
台風襲来や全国有数の降雨量により自然災害が多発する島で、美しい自然環境に配慮しながら、地域住民の生活環境や島のイメージアップに貢献するよう創意工夫し、農業・漁業・観光業等の各種産業の発展に役立つ基盤整備を行っています。
【問合せ】
電話:04996-2-1114 ファックス:04996-2-4508
メール:S0000655(at)section.metro.tokyo.jp
※(at)を@に変えて送信してください。
新型コロナウィルス感染症拡大防止にご協力ください。
八丈島・八丈小島で撮影をお考えの方へ
大賀郷園地、大潟浦園地、八丈植物公園などの園地や横間ヶ浦海岸、南原千畳岩海岸などで、映画やテレビ番組、CM等の撮影をされる際には、場所や態様によって、許可手続が必要となったり、占用料の支払が必要になる場合があります。
撮影を予定されている方は、手続の要否等を確認させていただきますので、必ず事前に下記問合せ先まで御一報ください。なお、申請が必要となった場合、許可までに2週間程度の期間を要することがありますので、あらかじめ御承知おきください。
【問合せ】
土木課所管場所(各園地、海岸保全区域)での撮影
八丈支庁土木課管理担当 TEL:04996-2-1114
新着情報
サイト新着情報、都からのお知らせ等
- 大賀郷園地の開放について(2023/3/31)(
PDF)
- 汐間洞輪沢港線(一般都道217号線)通行止めについて(続報)(2023/3/3)(
PDF)
- 汐間洞輪沢港線(一般都道217号線)通行止めについて(2023/2/18)(
PDF)
- 土砂災害警戒区域等の基礎調査結果公表のお知らせ(三根地区)(2022/12/7)(
PDF)
- 大賀郷園地の一部閉鎖について(2022/11/9)(
PDF)
- 八丈支庁前都道での無電柱化について(2022/10/12)(
PDF)
- 大里地区での無電柱化について(2022/08/17)(
PDF)
- 都道舗装工事に伴う交通規制について(2022/08/03)(
PDF)
- 八丈ビジターセンター及び八丈植物公園温室は令和4年6月18日より再開します。(2022/06/20)(
PDF)
- 八丈ビジターセンター及び八丈植物公園温室は臨時休館しています。(2022/06/06)(
PDF)
- 大潟浦・南原バーベキュー場は令和4年4月27日より再開します。(2022/04/27)
- 汐間洞輪沢港線(一般都道217号線)通行止めについて(2022/04/26)(
PDF)
- 底土野営場は令和4年3月22日より再開します。(2022/03/17)
過去情報はこちらをご覧ください。