小笠原村における感染拡大防止対策について~PCR検査を試行しています~
小笠原諸島は、本土から約1,000キロメートル離れた地理的条件下にあり、約6日に1便の「おがさわら丸」が唯一の交通手段です。 今回、「おがさわら丸」への乗船客を対象に、8月4日から導入された感染リスクをお知らせするサービスに加えて、 下記のとおり唾液によるPCR検査を試行しています。
- 報道発表資料はこちら(
PDF)
- 詳細は小笠原海運㈱のHPも参照してください。→リンク
小笠原諸島は、本土から約1,000キロメートル離れた地理的条件下にあり、約6日に1便の「おがさわら丸」が唯一の交通手段です。 今回、「おがさわら丸」への乗船客を対象に、8月4日から導入された感染リスクをお知らせするサービスに加えて、 下記のとおり唾液によるPCR検査を試行しています。
2023年01月25日
2022年12月26日
2022年12月23日
2022年12月23日
三宅島と八丈島の中学生が作成した島の魅力を紹介するWEBサイトを公開しました!(報道発表/PDF)(PDF:0.4MB)
2022年12月21日
一覧を見る >
行政部は、区市町村等の地方公共団体の行財政運営に関する助言及び連絡調整、地方分権の推進、地域振興計画の策定指導、多摩及び島しょ地域に係る都の事務事業の連絡調整並びに小笠原諸島振興開発計画の推進及び調整などの事務を行っています。
具体的な所掌範囲は以下のとおりです。
◆振興企画課
◆区政課
◆市町村課