平成27年度試験研究成果概要

更新日

平成27 年度 試験成績書目次

熱帯果樹複合経営を実現する効率的栽培技術の開発

1基幹作物パッションフルーツの生産力強化
 

(1)~加温栽培による収穫期前進化の検討③加温時期の検討~
 

2経営の二番手となる品目の生産技術開発
 

(1)~「菊池レモン」の適正着果量の解明~

(2)~「菊池レモン」果実の日焼け抑制技術の開発~

(3)~「菊池レモン」秋季開花由来果実の収穫時期および貯蔵特性~

(4)~不織布を利用したレモンの簡易コンテナ貯蔵の保湿効果~

(5)~「菊池レモン」の開花時期別果実における香気組成および評価~

(6)~紅茶に利用したフロートレモン(乾燥輪切りレモン)の食味評価および利用提案~

(7)~「菊池レモン」の放射線利用による突然変異育種における放射線照射条件の検討~

(8)~「小笠原オレンジ」の果実品質特性および貯蔵特性(結果1年目)~

(9)~小笠原諸島における「メキシカンライム」の開花特性および果実品質特性~

(10)~小笠原諸島における「ヒラミレモン」の開花特性および収穫適期~

(11)~オガサワラオオコウモリのカンキツ類成葉に対する採食嗜好性に関する品種比較~
 

小笠原諸島自生種による植生回復技術の開発

1モクマオウ林の植生回復技術の開発
 

(1)~移植3年後の自生種の生育~
 

病害虫防除試験

1世界自然遺産登録地に適した侵入病害虫等管理技術の検討
 

(1)~マンゴーおよびアレカヤシ南根腐病(新称)の発生~

(2)~Globisporangium〔Pythium〕splendensによるキュウリ立枯病(新称)の発生~

(3)~キュウリ立枯病菌の宿主範囲の確認および薬剤防除試験~

(4)~アテモヤおよびカカオ炭疽病(新称)の発生~

(5)~小笠原(父島,母島)島外からの購入苗から検出された生物類~

(6)~固有種等の樹木に発生した蛾類~

(7)~小笠原(父島)産ハスモンヨトウから分離された微胞子虫の多様性~

記事ID:003-001-20240718-008281