令和6年度試験研究成果概要

更新日

令和6年度試験研究成果概要

令和6年度 試験成績書目次

需要期や出荷形態の変化に応じた小笠原特産果樹の栽培技術開発

1 パッションフルーツの新たな生産体系の確立
 

(1)~おがさわら丸ドック期間を除けた年2回収穫作型における着果制限の検討~

(2)~パッションフルーツの早期収穫における気温および日照と収量性の関係~

 

2 農業センター育成カンキツ品種の栽培技術の確立

 

(1)~「菊池レモン」の施設栽培における春~秋期の被覆資材除去の検討(定植5年目)

 

3 その他特産熱帯果樹の生産技術開発

 

自生種活用のための駆除外来樹チップの有効活用

1 駆除外来樹の有効活用
 

(1)~外来樹チップ堆肥と下水スラッジの栽培評価~

 

2 遺伝資源の技術開発・保存・展示
 

(1)~挿し木用土の違いがムニンフトモモの生存・発根に及ぼす影響~

 

病害虫防除試験

1 アフリカマイマイによる農業被害の抑制方法の検討
 

(1)~父島および母島におけるアフリカマイマイの分布(第17回全島調査結果)~
 

2 小笠原の環境に配慮した病害虫被害回避手法の検討
 

(1)土中にいるイエシロアリの温水処理による殺虫効果の検討

 

亜熱帯における農業技術の普及及び経営指導

1野菜,果樹,花卉,切葉類の生産向上
 

(1)~ミニトマトの有望品種の特性把握~

(2)~小笠原における赤色ネットと反射シート資材によるミニトマトのコナジラミ類の防除~

(3)~小笠原におけるコーヒー栽培の経営モデル~

 

記事ID:003-001-20250314-010956