新着情報
- 2021/1/14知事と区市町村長とのテレビ会議の実施について(報道発表/PDF)
- 知事と区市町村長とのテレビ会議の実施について、お知らせします。
- 2020/12/22令和2年度小笠原諸島世界自然遺産地域科学委員会における小笠原航空路の検討状況に係る報告について
- 令和2年度小笠原諸島世界自然遺産地域科学委員会において、小笠原航空路の検討状況について報告しましたので、お知らせいたします。
- 2020/12/21令和2年東京都区市町村の給与水準(ラスパイレス指数)について(報道発表/PDF)→資料(PDF)
- 令和2年の東京都区市町村の給与水準(ラスパイレス指数)について、本日、総務省から公表されましたので、お知らせします。
- 2020/11/26令和元年度決算に基づく都内区市町村等の健全化判断比率等の概要(確報)(PDF)
- 都内区市町村等(62区市町村及び公営企業会計を有する一部事務組合)の令和元年度決算に基づく健全化判断比率等(健全化判断比率及び資金不足比率)の概要を公表します。
- 2020/11/20第100回東京都固定資産評価審議会の開催結果について(報道発表/PDF)
- 第100回東京都固定資産評価審議会の開催結果についてお知らせいたします。
知事と区市町村長との意見交換
小笠原村における感染拡大防止対策について~PCR検査を試行しています~
小笠原諸島は、本土から約1,000キロメートル離れた地理的条件下にあり、約6日に1便の「おがさわら丸」が唯一の交通手段です。
今回、「おがさわら丸」への乗船客を対象に、8月4日から導入された感染リスクをお知らせするサービスに加えて、
下記のとおり唾液によるPCR検査を試行しています。
・報道発表資料はこちら
・ 詳細は小笠原海運㈱のHPも参照してください。→リンク

・報道発表資料はこちら
・ 詳細は小笠原海運㈱のHPも参照してください。→リンク


※11月27日東京発便より、現行の竹芝客船ターミナルでの検体提出に加えて、遠方からの訪島や仕事の都合など、
ターミナルでの検体の提出が困難な方を対象に、ゆうパックによる返送提出の受付を試験的に開始します。
詳細は小笠原海運㈱HPを参照してください。→リンク
行政部について
行政部は、区市町村等の地方公共団体の行財政運営に関する助言及び連絡調整、地方分権の推進、地域振興計画の策定指導、多摩及び島しょ地域に係る都の事務事業の連絡調整並びに小笠原諸島振興開発計画の推進及び調整などの事務を行っています。
具体的な所掌範囲は以下のとおりです。
具体的な所掌範囲は以下のとおりです。
各課の役割
◆振興企画課
○行政部の庶務担当
○区市町村行財政に係る総合的な企画及び調整に関すること
○住民基本台帳に関すること
○公的個人認証サービスに関すること
○行政書士に関すること
○多摩の振興に関すること
○島しょの振興に関すること
○行政部の庶務担当
○区市町村行財政に係る総合的な企画及び調整に関すること
○住民基本台帳に関すること
○公的個人認証サービスに関すること
○行政書士に関すること
○多摩の振興に関すること
○島しょの振興に関すること
- 多摩の魅力発信プロジェクト
- @tama120th からのツイート
- 連絡先
- <行政部振興企画課>
○電話
03-5388-2413
○ファックス
03-5388-2417
○メール
S0000020(at)section.metro.tokyo.jp
※(at)を@に変えて送信してください