東京都知事部局・出納長室の変遷(3)(昭和28年~昭和35年)-東京都組織沿革
昭和28年
昭和28年1月31日(東京都条例第13号)
東京都庁組織条例を制定し、局の分課を次のように定める。(2月1日から施行)
総務局
財務局
主税局
民生局
衛生局
労働局
経済局
建設局
港湾局
都民室
外務室
昭和27年11月制定の東京都庁組織規程中、本庁(出納長室を除く)に関する規定は東京都庁組織条例による局及び室について定めたものとみなす。規程中都民室及び外務室については、条例の定める順序に改める。(昭和28年東京都規則第21号)
昭和28年8月1日現在
総務局
- 秘書室
- 総務部
- 庶務課、文書課、訟務課、私学課
- 人事部
- 職員課、計理課
- 行政部
- 監理課、区政課、地方課、法人課
- 企画部
- 企画課、能率課
- 監査部
- 考査課、監査第一課、監査第二課、監査第三課
- 勤労部
- 福利課、労務課
- 統計部
- 集査課、人口統計課、商工統計課、経済統計課
都立大学事務局
- 総務課、教務課、学生課
財務局
- 経理部
- 庶務課、用品課、契約課、検収課、輸送課
- 主計部
- 議案課、予算第一課、予算第二課、予算第三課、公債課
- 管財部
- 管理第一課、管理第二課、用地課、測量課、通信課
- 事業部
- 計画課、競馬課、競輪課
主税局
- 総務部
- 庶務課、調査課
- 課税部
- 個人事業税課、法人事業税課、固定資産税課、間税課
- 徴収部
- 管理課、整理課
- 査察部
- 検査課、査察課
- 評価員室
民生局
- 総務部
- 庶務課、調査課、施設課、指導課
- 保護部
- 保護課、厚生課、援護課
- 生活部
- 授産課、生活改善課、振興課
- 児童部
- 監理課、養護課、母子課
- 世話部
- 世話第一課、世話第二課
- 保険部
- 保険課、国民保険課、船員保険課
養育院(27.11.1)
- 管理部
- 庶務課、経理課
- 保護部
- 福祉課、保護課
衛生局
- 総務部
- 庶務課、管理課、普及課、看護課
- 公衆衛生部
- 環境衛生課、母子衛生課、栄養課、食品衛生課、獣医衛生課
- 医務部
- 管理課、医務課、優生課
- 予防部
- 管理課、予防課、防疫課、虫疫課、性病課
- 薬務部
- 薬務課、薬事衛生課
清掃本部(S27.11.1)
- 指導室
- 管理部
- 庶務課、調達課、施設課
- 作業部
- 作業第一課、作業第二課
労働局
- 総務部
- 庶務課、調査課
- 労政部
- 労政課、労働組合課、労働教育課
- 失業対策部
- 失業対策事業課、指導課
- 職業安定部
- 職業課、労働課、職業補導課
- 失業保険徴収部
- 監理課、業務課
経済局
- 総務部
- 庶務課、調査課、計量課
- 通商振興部
- 振興課、貿易課、金融課
- 商工企業部
- 企業課、機械金属課、繊維雑貨課、監理課
- 農林経済部
- 農政課、農地管理課、土地改良課、食料課
- 農林経営部
- 農産課、農業改良課、畜産課、水産課、蚕糸課、林産課、山林課
中央卸売市場(S27.11.1)
- 管理部
- 庶務課、管理課、施設課
- 業務部
- 農産品課、水産品課
- 企画室
建設局
- 総務部
- 庶務課、計理課、用度課
- 計画部
- 総合開発課、都市計画課
- 公園緑地部
- 管理課、霊園課、技術課
- 道路部
- 管理課、道路技術課、橋梁課
- 河川部
- 管理課、改修課、防災課
- 区画整理部
- 監理課、技術課、換地課、補償課
建築局
- 総務部
- 庶務課、経理課、企画課、住宅課
- 指導部
- 監理課、指導課、設備課、防災技術課、監察課
- 工事部
- 宅地課、計画課、住宅建設第一課、住宅建設第二課、営繕課、学校建設課、装置課
- 建設業部
- 助成課、調査課
港湾局
- 総務部
- 庶務課、経理課、土地課
- 港営部
- 管理課、業務課
- 工事部
- 工務課、建設工事課、浚渫工事課、島嶼工事課
- 企画室
都民室
- 総務部
- 庶務課、観光課
- 広報部
- 公聴部
- 首都建設部
外務室
- 外事部
- 庶務課、渡航課、連絡第一課、連絡第二課
- 労務管理部
- 管理課、労務課
出納長室
- 庶務課、審査課、決算課、出納課
昭和28年12月1日(東京都規則第96号)
労働局の「失業保険徴収部」を「失業保険部」に改める。
昭和29年
昭和29年5月15日(東京都規則第73号)
財務局事業部競車課の次に「競艇課」を追加する。
昭和29年6月26日(東京都規則第90号)
主税局の「徴収部」及び「査察部」を次のように改める。
- 「徴収部
- 管理課、整理第一課、整理第二課」
- 「指導部
- 監察課、指導課」
昭和29年6月30日(東京都条例第70号)
東京都庁組織条例を一部改正し、「局、室」制を「局、室、部」制とし、外務室の次に「清掃本部」を追加する。(7月1日から施行)
昭和29年7月1日(東京都規則第96号)
外務室の次に「清掃本部」を追加する。
清掃本部
- 管理部
- 庶務課、調達課、施設課
- 指導部
- 指導課、作業第一課、作業第二課
昭和29年8月1日現在
総務局
- 秘書室
- 総務部
- 庶務課、文書課、訟務課、私学課
- 人事部
- 職員課、計理課
- 行政部
- 監理課、区政課、地方課、法人課
- 企画部
- 企画課、能率課
- 監査部
- 考査課、監査第一課、監査第二課、監査第三課
- 勤労部
- 福利課、労務課
- 統計部
- 集査課、人口統計課、商工統計課、経済統計課
都立大学事務局
- 総務課、教務課、学生課
財務局
- 経理部
- 庶務課、用品課、契約課、検収課、輸送課
- 主計部
- 議案課、予算第一課、予算第二課、予算第三課、公債課
- 管財部
- 管理第一課、管理第二課、用地課、測量課、通信課
- 事業部
- 計画課、競馬課、競輪課、競艇課
主税局
- 総務部
- 庶務課、調査課
- 課税部
- 個人事業税課、法人事業税課、固定資産税課、間税課
- 徴収部(S29.6.26)
- 管理課、整理第一課、整理第二課
- 指導部(S29.6.26)
- 監察課、指導課
- 評価員室
民生局
- 総務部
- 庶務課、調査課、施設課、指導課
- 保護部
- 保護課、厚生課、援護課
- 生活部
- 授産課、生活改善課、振興課
- 児童部
- 監理課、養護課、母子課
- 世話部
- 世話第一課、世話第二課
- 保険部
- 保険課、国民保険課、船員保険課
養育院
- 管理部
- 庶務課、経理課
- 保護部
- 福祉課、保護課
衛生局
- 総務部
- 庶務課、管理課、普及課、看護課
- 公衆衛生部
- 環境衛生課、母子衛生課、栄養課、食品衛生課、獣医衛生課
- 医務部
- 管理課、医務課、優生課
- 予防部
- 管理課、予防課、防疫課、虫疫課、性病課
- 薬務部
- 薬務課、薬事衛生課
労働局
- 総務部
- 庶務課、調査課
- 労政部
- 労政課、労働組合課、労働教育課
- 失業対策部
- 失業対策事業課、指導課
- 職業安定部
- 職業課、労働課、職業補導課
- 失業保険部(S28.12.1)
- 監理課、業務課
経済局
- 総務部
- 庶務課、調査課、計量課
- 通商振興部
- 振興課、貿易課、金融課
- 商工企業部
- 企業課、機械金属課、繊維雑貨課、監理課
- 農林経済部
- 農政課、農地管理課、土地改良課、食料課
- 農林経営部
- 農産課、農業改良課、畜産課、水産課、蚕糸課、林産課、山林課
中央卸売市場
- 管理部
- 庶務課、管理課、施設課
- 業務部
- 農産品課、水産品課
- 企画室
建設局
- 総務部
- 庶務課、計理課、用度課
- 計画部
- 総合開発課、都市計画課
- 公園緑地部
- 管理課、霊園課、技術課
- 道路部
- 管理課、道路技術課、橋梁課
- 河川部
- 管理課、改修課、防災課
- 区画整理部
- 監理課、技術課、換地課、補償課
建築局
- 総務部
- 庶務課、経理課、企画課、住宅課
- 指導部
- 監理課、指導課、設備課、防災技術課、監察課
- 工事部
- 宅地課、計画課、住宅建設第一課、住宅建設第二課、営繕課、学校建設課、装置課
- 建設業部
- 助成課、調査課
港湾局
- 総務部
- 庶務課、経理課、土地課
- 港営部
- 管理課、業務課
- 工事部
- 工務課、建設工事課、浚渫工事課、島嶼工事課
- 企画室
都民室
- 総務部
- 庶務課、観光課
- 広報部
- 公聴部
- 首都建設部
外務室
- 外事部
- 庶務課、渡航課、連絡第一課、連絡第二課
- 労務管理部
- 管理課、労務課
清掃本部(S29.7.1)
- 管理部
- 庶務課、調達課、施設課
- 指導部
- 指導課、作業第一課、作業第二課
出納長室
- 庶務課、審査課、決算課、出納課
昭和29年8月21日(東京都規則第124号)
財務局の「事業部」を次のように改める。
- 「事業部
- 計画課、事業第一課、事業第二課、事業第三課」
「建築局」の分課を次のように改める。
建築局
- 総務部
- 庶務課、経理課、企画課、建政課
- 業務部
- 住宅管理課、助成課、収納課、宅地課
- 住宅建設部
- 計画課、工事第一課、工事第二課、工事第三課、住宅装置課
- 指導部
- 監理課、指導課、設備課、防災技術課、監察課
- 営繕部
- 工務課、営繕第一課、営繕第二課、庁舎装置課
昭和30年
昭和30年6月2日(東京都訓令甲第10号)
東京都臨時国勢調査実施本部処務規程を制定し、本部の分課を次のように定める。(総務局)(6月1日から施行)
- 臨時国勢調査実施本部
- 連絡課、調査課、企画室
昭和30年6月6日(東京都規則第41号)
総務局総務部訟務課の次に「企画課」を追加し、「企画部」を廃止し、同局行政部の「法人課」を「指導課」に改める。
財務局主計部の「予算第三課」を廃止する。
財務局の「管財部」及び「事業部」を次のように改める。
- 「管財部
- 管理第一課、管理第二課、用地課、施設課」
- 「事業部
- 事業第一課、事業第二課、事業第三課」
主税局の「評価員室」を廃止する。
民生局総務部指導課の次に「生活課」を追加し、「施設課」を廃止する。
民生局保護部の「援護課」を「授産課」に改める。
民生局の「生活部」を廃止する。
民生局の「世話部」を次のように改める。
- 「援護部
- 援護課、世話第一課、世話第二課」
衛生局予防部の「性病課」を廃止する。
労働局の「労政部」及び「失業対策部」を次のように改める。
- 「労政部
- 労政課、労働組合課」
- 「失業対策部
- 管理課、事業第一課、事業第二課」
経済局の「農林経済部」及び「農林経営部」を次のように改める。
- 「農林部
- 農政課、農地課、農業改良課、蚕糸畜産課、水産課、林務課、食料課」
建設局区画整理部の「補償課」を廃止する。
港湾局の「工事部 企画室」を次のように改める。
- 「工務部
- 工務課、計画課、島嶼工業課」
「都民室」の分課を次のように改める。
都民室
- 広報部
- 庶務課、報道課、普及課
- 公聴部
- 公聴第一課、公聴第二課
- 首都建設部
- 連絡課、調査課
外務室の「外事部」を次のように改める。
- 「外事部
- 庶務課、渡航課、渉外課、観光課」
昭和30年6月6日(東京都訓令甲第14号)
「中央卸売市場」の分課を次のように改める。
中央卸売市場
- 管理部
- 庶務課、企画課、管理課、施設課
- 業務部
- 農産品課、水産品課、統計課
昭和30年8月1日現在
総務局
- 秘書室
- 総務部
- 庶務課、文書課、訟務課、企画課(S30.6.6)、私学課
- 人事部
- 職員課、計理課
- 行政部
- 監理課、区政課、地方課、指導課(S30.6.6)
- 監査部
- 考査課、監査第一課、監査第二課、監査第三課
- 勤労部
- 福利課、労務課
- 統計部
- 集査課、人口統計課、商工統計課、経済統計課
都立大学事務局
- 総務課、教務課、学生課
臨時臨時国勢調査実施本部(S30.6.1)
- 連絡課、調査課、企画室
財務局
- 経理部
- 庶務課、用品課、契約課、検収課、輸送課
- 主計部
- 議案課、予算第一課、予算第二課、公債課
- 管財部
- 管理第一課、管理第二課、用地課、施設課(S30.6.6)
- 事業部(S29.8.1)
- 事業第一課、事業第二課、事業第三課
主税局
- 総務部
- 庶務課、調査課
- 課税部
- 個人事業税課、法人事業税課、固定資産税課、間税課
- 徴収部
- 管理課、整理第一課、整理第二課
- 指導部
- 監察課、指導課
民生局
- 総務部
- 庶務課、調査課、指導課、生活課(S30.6.6)
- 保護部
- 保護課、厚生課、授産課(S30.6.6)
- 児童部
- 監理課、養護課、母子課
- 援護部(S30.6.6)
- 援護課、世話第一課、世話第二課
- 保険部
- 保険課、国民保険課、船員保険課
養育院
- 管理部
- 庶務課、経理課
- 保護部
- 福祉課、保護課
衛生局
- 総務部
- 庶務課、管理課、普及課、看護課
- 公衆衛生部
- 環境衛生課、母子衛生課、栄養課、食品衛生課、獣医衛生課
- 医務部
- 管理課、医務課、優生課
- 予防部
- 管理課、予防課、防疫課、虫疫課
- 薬務部
- 薬務課、薬事衛生課
労働局
- 総務部
- 庶務課、調査課
- 労政部
- 労政課、労働組合課
- 失業対策部(S30.6.6)
- 管理課、事業第一課、事業第二課
- 職業安定部
- 職業課、労働課、職業補導課
- 失業保険部
- 監理課、業務課
経済局
- 総務部
- 庶務課、調査課、計量課
- 通商振興部
- 振興課、貿易課、金融課
- 商工企業部
- 企業課、機械金属課、繊維雑貨課、監理課
- 農林部(S30.6.6)
- 農政課、農地課、農業改良課、蚕糸畜産課、水産課、林務課、食料課
中央卸売市場
- 管理部
- 庶務課、企画課(S30.6.6)、管理課、施設課
- 業務部
- 農産品課、水産品課、統計課(S30.6.6)
建設局
- 総務部
- 庶務課、計理課、用度課
- 計画部
- 総合開発課、都市計画課
- 公園緑地部
- 管理課、霊園課、技術課
- 道路部
- 管理課、道路技術課、橋梁課
- 河川部
- 管理課、改修課、防災課
- 区画整理部
- 監理課、技術課、換地課
建築局
- 総務部
- 庶務課、経理課、企画課、建政課(S29.8.21)
- 業務部(S29.8.21)
- 住宅管理課、助成課、収納課、宅地課
- 住宅建設部(S29.8.21)
- 計画課、工事第一課、工事第二課、工事第三課、住宅装置課
- 指導部(S29.8.21)
- 監理課、指導課、設備課、防災技術課、監察課
- 営繕部(S29.8.21)
- 工務課、営繕第一課、営繕第二課、庁舎装置課
港湾局
- 総務部
- 庶務課、経理課、土地課
- 港営部
- 管理課、業務課
- 工務部(S30.6.6)
- 工務課、計画課、島嶼工事課
都民室(S30.6.6)
- 広報部
- 庶務課、報道課、普及課
- 公聴部
- 公聴第一課、公聴第二課
- 首都建設部
- 連絡課、調査課
外務室
- 外事部
- 庶務課、渡航課、渉外課(S30.6.6)、観光課(S30.6.6)
- 労務管理部
- 管理課、労務課
清掃本部
- 管理部
- 庶務課、調達課、施設課
- 指導部
- 指導課、作業第一課、作業第二課
出納長室
- 庶務課、審査課、決算課、出納課
昭和30年10月1日(東京都規則第78号)
財務局管財部施設課の次に「都有財産調査課」を追加する。
昭和31年
昭和31年4月1日(東京都訓令甲第10号)
「臨時国勢調査実施本部」を廃止する。
昭和31年6月7日(東京都規則第68号)
労働局の「失業対策部」を次のように改める。
- 「失業対策部
- 計画課、労務課、業務課」
昭和31年8月1日現在
総務局
- 秘書室
- 総務部
- 庶務課、文書課、訟務課、企画課、私学課
- 人事部
- 職員課、計理課
- 行政部
- 監理課、区政課、地方課、指導課
- 監査部
- 考査課、監査第一課、監査第二課、監査第三課
- 勤労部
- 福利課、労務課
- 統計部
- 集査課、人口統計課、商工統計課、経済統計課
都立大学事務局
- 総務課、教務課、学生課
財務局
- 経理部
- 庶務課、用品課、契約課、検収課、輸送課
- 主計部
- 議案課、予算第一課、予算第二課、公債課
- 管財部
- 管理第一課、管理第二課、用地課、施設課、都有財産調査課(30.10.1)
- 事業部
- 事業第一課、事業第二課、事業第三課
主税局
- 総務部
- 庶務課、調査課
- 課税部
- 個人事業税課、法人事業税課、固定資産税課、間税課
- 徴収部
- 管理課、整理第一課、整理第二課
- 指導部
- 監察課、指導課
民生局
- 総務部
- 庶務課、調査課、指導課、生活課
- 保護部
- 保護課、厚生課、授産課
- 児童部
- 監理課、養護課、母子課
- 援護部
- 援護課、世話第一課、世話第二課
- 保険部
- 保険課、国民保険課、船員保険課
養育院
- 管理部
- 庶務課、経理課
- 保護部
- 福祉課、保護課
衛生局
- 総務部
- 庶務課、管理課、普及課、看護課
- 公衆衛生部
- 環境衛生課、母子衛生課、栄養課、食品衛生課、獣医衛生課
- 医務部
- 管理課、医務課、優生課
- 予防部
- 管理課、予防課、防疫課、虫疫課
- 薬務部
- 薬務課、薬事衛生課
労働局
- 総務部
- 庶務課、調査課
- 労政部
- 労政課、労働組合課
- 失業対策部(S31.6.7)
- 計画課、労務課、業務課
- 職業安定部
- 職業課、労働課、職業補導課
- 失業保険部
- 監理課、業務課
経済局
- 総務部
- 庶務課、調査課、計量課
- 通商振興部
- 振興課、貿易課、金融課
- 商工企業部
- 企業課、機械金属課、繊維雑貨課、監理課
- 農林部
- 農政課、農地課、農業改良課、蚕糸畜産課、水産課、林務課、食料課
中央卸売市場
- 管理部
- 庶務課、企画課、管理課、施設課
- 業務部
- 農産品課、水産品課、統計課
建設局
- 総務部
- 庶務課、計理課、用度課
- 計画部
- 総合開発課、都市計画課
- 公園緑地部
- 管理課、霊園課、技術課
- 道路部
- 管理課、道路技術課、橋梁課
- 河川部
- 管理課、改修課、防災課
- 区画整理部
- 監理課、技術課、換地課
建築局
- 総務部
- 庶務課、経理課、企画課、建政課
- 業務部
- 住宅管理課、助成課、収納課、宅地課
- 住宅建設部
- 計画課、工事第一課、工事第二課、工事第三課、住宅装置課
- 指導部
- 監理課、指導課、設備課、防災技術課、監察課
- 営繕部
- 工務課、営繕第一課、営繕第二課、庁舎装置課
港湾局
- 総務部
- 庶務課、経理課、土地課
- 港営部
- 管理課、業務課
- 工務部
- 工務課、計画課、島嶼工事課
都民室
- 広報部
- 庶務課、報道課、普及課
- 公聴部
- 公聴第一課、公聴第二課
- 首都建設部
- 連絡課、調査課
外務室
- 外事部
- 庶務課、渡航課、渉外課、観光課
- 労務管理部
- 管理課、労務課
清掃本部
- 管理部
- 処務課、調達課、施設課
- 指導部
- 指導課、作業第一課、作業第二課
出納長室
- 庶務課、審査課、決算課、出納課
昭和31年12月8日(東京都条例第99号)
東京都組織条例を制定し、局の分課を次のように定める。(12月16日から施行)
東京都庁組織条例(昭和28年1月東京都条例第13号)は廃止する。
総務局
財務局
主税局
広報渉外部
民生局
衛生局
労働局
経済局
建設局
建築局
港湾局
清掃局
昭和31年12月16日(東京都規則124号)
「東京都庁組織規程」を「東京都組織規程」に改める。
財務局管財部の「都有財産調査課」を「都有財産調査課、都有財産処理課」に改める。
主税局の次に「広報渉外局」を追加し、同局の分課を次のように定める。
広報渉外局
- 広報部
- 庶務課、報道課、普及課
- 公聴部
- 公聴第一課、公聴第二課
- 外事部
- 渡航移住課、渉外課
- 労務管理部
- 管理課、労務課
- 観光部
- 観光課、招致課
- 首都建設部
- 連絡室、総合計画課、調整課
民生局の「援護課、世話第一課、世話第二課」を「世話課」に改める。
労働局失業保険部の「業務課」を「調定課、収納課」に改める。
経済局の「総務部 通商振興部 商工企業部」を次のように改め、同局農林部の「食料課」を廃止する。
- 「総務部
- 庶務課、調査課、食料課」
- 「産業部
- 振興課、指導課、設備助成課、監理課」
- 「通商部
- 組合課、貿易課、金融課」
建設局の「計画部」を「都市計画部」に改める。
- 「都市計画部
- 監理課、技術課」
建設局道路部の「管理課」を「管理第一課、管理第二課」に改める。
「都民室」及び「外務室」を廃止する。
「清掃本部」を「清掃局」に改め、局の分課を次のように定める。
清掃局
- 総務部
- 庶務課、調達課
- 作業部
- 指導課、作業第一課、作業第二課
- 施設部
- 管理課、施設課
出納長室出納課の次に「物品課」を追加する。
昭和32年
昭和32年4月15日(東京都規則第45号、同46号)
財務局経理部の「用品課、契約課」を「契約第一課、契約第二課」に改め、同局主計部予算第二課の次に「予算第三課」を追加する。
建設局の「道路部」を次のように改める。
- 「道路管理部
- 管理第一課、管理第二課、補修課」
- 「道路建設部
- 計画課、工事課、橋梁課」
建設局の「区画整理部」を次のように改める。
- 「区画整理部
- 監理課、換地課、移転課、工事課」
港湾局の分課を次のように改める。
港湾局
- 総務部
- 庶務課、経理課、土地課、
- 港営部
- 管理課、業務課、
- 工務部
- 工務課、計画課、島しょ工事課
昭和32年8月1日現在
総務局
- 秘書室
- 総務部
- 庶務課、文書課、訟務課、企画課、私学課
- 人事部
- 職員課、計理課
- 行政部
- 監理課、区政課、地方課、指導課
- 監査部
- 考査課、監査第一課、監査第二課、監査第三課
- 勤労部
- 福利課、労務課
- 統計部
- 集査課、人口統計課、商工統計課、経済統計課、
都立大学事務局
- 総務課、教務課、学生課
財務局
- 経理部
- 庶務課、契約第一課(S32.4.15)、契約第二課(S32.4.15)、検収課、輸送課
- 主計部
- 議案課、予算第一課、予算第二課、予算第三課(S32.4.15)、公債課
- 管財部
- 管理第一課、管理第二課、用地課、施設課、都有財産調査課、都有財産処理課(S31.12.16)
- 事業部
- 事業第一課、事業第二課、事業第三課
主税局
- 総務部
- 庶務課、調査課
- 課税部
- 個人事業税課、法人事業税課、固定資産税課、間税課
- 徴収部
- 管理課、整理第一課、整理第二課
- 指導部
- 監察課、指導課
広報渉外局(S31.12.16)
- 広報部
- 庶務課、報道課、普及課
- 公聴部
- 公聴第一課、公聴第二課
- 外事部
- 渡航移住課、渉外課
- 労務管理部
- 管理課、労務課
- 観光部
- 観光課、招致課
- 首都建設部
- 連絡室、総合計画課、調整課
民生局
- 総務部
- 庶務課、調査課、指導課、生活課
- 保護部
- 保護課、厚生課、授産課
- 児童部
- 監理課、養護課、母子課
- 援護部
- 援護課、世話課(S31.12.16)
- 保険部
- 保険課、国民保険課、船員保険課
養育院
- 管理部
- 庶務課、経理課
- 保護部
- 福祉課、保護課
衛生局
- 総務部
- 庶務課、管理課、普及課、看護課
- 公衆衛生部
- 環境衛生課、母子衛生課、栄養課、食品衛生課、獣医衛生課
- 医務部
- 管理課、医務課、優生課
- 予防部
- 管理課、予防課、防疫課、虫疫課
- 薬務部
- 薬務課、薬事衛生課
労働局
- 総務部
- 庶務課、調査課
- 労政部
- 労政課、労働組合課
- 失業対策部
- 計画課、労務課、業務課
- 職業安定部
- 職業課、労働課、職業補導課
- 失業保険部
- 監理課、調定課(S31.12.16)、収納課(S31.12.16)
経済局
- 総務部
- 庶務課、調査課、食料課(S31.12.16)
- 産業部(S31.12.16)
- 振興課、指導課、設備助成課、監理課
- 通商部(S31.12.16)
- 組合課、貿易課、金融課
- 農林部
- 農政課、農地課、農業改良課、蚕糸畜産課、水産課、林務課
中央卸売市場
- 管理部
- 庶務課、企画課、管理課、施設課
- 業務部
- 農産品課、水産品課、統計課
建設局
- 総務部
- 庶務課、計理課、用度課
- 都市計画部(S31.12.16)
- 監理課、技術課
- 公園緑地部
- 管理課、霊園課、技術課
- 道路管理部(S32.4.15)
- 管理第一課(S31.12.16)、管理第二課(S31.12.16)、補修課
- 道路建設部(S32.4.15)
- 計画課、工事課、橋梁課
- 河川部
- 管理課、改修課、防災課
- 区画整理部
- 監理課、換地課、移転課(S32.4.15)、工事課(S32.4.15)
建築局
- 総務部
- 庶務課、経理課、企画課、建政課
- 業務部
- 住宅管理課、助成課、収納課、宅地課
- 住宅建設部
- 計画課、工事第一課、工事第二課、工事第三課、住宅装置課
- 指導部
- 監理課、指導課、設備課、防災技術課、監察課
- 営繕部
- 工務課、営繕第一課、営繕第二課、庁舎装置課
港湾局
- 総務部
- 庶務課、経理課、土地課
- 港営部
- 管理課、業務課
- 工務部
- 工務課、計画課、島しょ工事課(S32.4.15)
清掃局(S31.12.16)
- 総務部
- 庶務課、調達課
- 作業部
- 指導課、作業第一課、作業第二課
- 施設部
- 管理課、施設課
出納長室
- 庶務課、審査課、決算課、出納課、物品課(S31.12.16)
昭和33年
昭和33年4月1日(東京都訓令甲第14号)
都立大学の分課を次のように改める。
都立大学
- 事務局
- 総務課、会計課、施設課
- 学生部
- 学生課
- 教養部、学部及び図書館
- 事務室
昭和33年4月19日(東京都規則第52号)
総務局勤労部労務課の次に「衛生管理課」を追加する。
民生局の「児童部」を「児童婦人部」に改め、同局援護部援護課の次に「福祉住宅課」を追加する。
昭和33年4月19日(東京都訓令甲第35号)
中央卸売市場の「業務部」を次のように改める。
- 「業務部
- 検査課、水産品課、農産品課」
昭和33年8月1日現在
総務局
- 秘書室
- 総務部
- 庶務課、文書課、訟務課、企画課、私学課
- 人事部
- 職員課、計理課
- 行政部
- 監理課、区政課、地方課、指導課
- 監査部
- 考査課、監査第一課、監査第二課、監査第三課
- 勤労部
- 福利課、労務課
- 統計部
- 集査課、人口統計課、商工統計課、経済統計課
都立大学
- 事務局
- 総務課、会計課、施設課
財務局
- 経理部
- 庶務課、契約第一課、契約第二課、検収課、輸送課
- 主計部
- 議案課、予算第一課、予算第二課、予算第三課、公債課
- 管財部
- 管理第一課、管理第二課、用地課、施設課、都有財産調査課、都有財産処理課
- 事業部
- 事業第一課、事業第二課、事業第三課
主税局
- 総務部
- 庶務課、調査課
- 課税部
- 個人事業税課、法人事業税課、固定資産税課、間税課
- 徴収部
- 管理課、整理第一課、整理第二課
- 指導部
- 監察課、指導課
広報渉外局
- 広報部
- 庶務課、報道課、普及課
- 公聴部
- 公聴第一課、公聴第二課
- 外事部
- 渡航移住課、渉外課
- 労務管理部
- 管理課、労務課
- 観光部
- 観光課、招致課
- 首都建設部
- 連絡室、総合計画課、調整課
民生局
- 総務部
- 庶務課、調査課、指導課、生活課
- 保護部
- 保護課、厚生課、授産課
- 児童婦人部(S33.4.19)
- 監理課、養護課、母子課
- 援護部
- 援護課、福祉住宅課(33.4.19)、世話課
- 保険部
- 保険課、国民保険課、船員保険課
養育院
- 管理部
- 庶務課、経理課
- 保護部
- 福祉課、保護課
衛生局
- 総務部
- 庶務課、管理課、普及課、看護課
- 公衆衛生部
- 環境衛生課、母子衛生課、栄養課、食品衛生課、獣医衛生課
- 医務部
- 管理課、医務課、優生課
- 予防部
- 管理課、予防課、防疫課、虫疫課
- 薬務部
- 薬務課、薬事衛生課
労働局
- 総務部
- 庶務課、調査課
- 労政部
- 労政課、労働組合課
- 失業対策部
- 計画課、労務課、業務課
- 職業安定部
- 職業課、労働課、職業補導課
- 失業保険部
- 監理課、調定課、収納課
経済局
- 総務部
- 庶務課、調査課、食料課(S31.12.16)
- 産業部
- 振興課、指導課、設備助成課、監理課
- 通商部
- 組合課、貿易課、金融課
- 農林部
- 農政課、農地課、農業改良課、蚕糸畜産課、水産課、林務課
中央卸売市場
- 管理部
- 庶務課、企画課、管理課、施設課
- 業務部(S33.4.19)
- 検査課、水産品課、農産品課
建設局
- 総務部
- 庶務課、計理課、用度課
- 都市計画部
- 監理課、技術課
- 公園緑地部
- 管理課、霊園課、技術課
- 道路管理部
- 管理第一課、管理第二課、補修課
- 道路建設部
- 計画課、工事課、橋梁課
- 河川部
- 管理課、改修課、防災課
- 区画整理部
- 監理課、換地課、移転課、工事課
建築局
- 総務部
- 庶務課、経理課、企画課、建政課
- 業務部
- 住宅管理課、助成課、収納課、宅地課
- 住宅建設部
- 計画課、工事第一課、工事第二課、工事第三課、住宅装置課
- 指導部
- 監理課、指導課、設備課、防災技術課、監察課
- 営繕部
- 工務課、営繕第一課、営繕第二課、庁舎装置課
港湾局
- 総務部
- 庶務課、経理課、土地課
- 港営部
- 管理課、業務課
- 工務部
- 工務課、計画課、島しょ工事課(S32.4.15)
清掃局
- 総務部
- 庶務課、調達課、
- 作業部
- 指導課、作業第一課、作業第二課
- 施設部
- 管理課、施設課
出納長室
- 庶務課、審査課、決算課、出納課、物品課(S31.12.16)
昭和33年12月1日(東京都規則第143号の2)
総務局総務部の「私学課」を廃止し、同局統計部の次に「私学部」を追加する。
- 「私学部
- 私学第一課、私学第二課」
労働局職業安定部の「職業補導課」を廃止し、同局職業安定部の次に「職業訓練部」を追加する。
- 「職業訓練部
- 訓練課、指導課」
建築局の「総務部」、「業務部」及び「住宅建設部」を次のように改める。
- 「総務部
- 庶務課、経理課、建政課」
- 「住宅計画部
- 計画課、宅地課、助成課」
- 「住宅建設部
- 工査課、工事第一課、工事第二課、工事第三課、住宅装置課」
- 「住宅管理部
- 管理第一課、管理第二課、管理第三課、保全課」
建築局営繕部の「庁舎装置課」を「営繕装置課」に改める。
昭和34年
昭和34年1月31日(東京都規則第4号)
民生局保険部保険課の次に「保険指導課」を追加する。(2月1日から施行)
昭和34年5月1日(東京都規則第76号)
民生局保険部の次に「国民年金部」を追加する。
- 「国民年金部
- 管理課、給付課」
昭和34年7月4日(東京都規則第104号)
民生局の「児童婦人部」を「児童部」に改め、同部の次に「婦人部」を追加する。
昭和34年7月25日(規則第113号)
広報渉外局観光部の「招致課」を「オリンピック準備課」に改める。
昭和34年8月1日現在
総務局
- 秘書室
- 総務部
- 庶務課、文書課、訟務課、企画課
- 人事部
- 職員課、計理課
- 行政部
- 監理課、区政課、地方課、指導課
- 監査部
- 考査課、監査第一課、監査第二課、監査第三課
- 勤労部
- 福利課、労務課、衛生管理課
- 統計部
- 集査課、人口統計課、商工統計課、経済統計課
- 私学部(S33.12.1)
- 私学第一課、私学第二課、
都立大学
- 事務局
- 総務課、会計課、施設課
財務局
- 経理部
- 庶務課、契約第一課、契約第二課、検収課、輸送課
- 主計部
- 議案課、予算第一課、予算第二課、予算第三課、公債課
- 管財部
- 管理第一課、管理第二課、用地課、施設課、都有財産調査課、都有財産処理課
- 事業部
- 事業第一課、事業第二課、事業第三課
主税局
- 総務部
- 庶務課、調査課
- 課税部
- 個人事業税課、法人事業税課、固定資産税課、間税課
- 徴収部
- 管理課、整理第一課、整理第二課
- 指導部
- 監察課、指導課
広報渉外局
- 広報部
- 庶務課、報道課、普及課
- 公聴部
- 公聴第一課、公聴第二課
- 外事部
- 渡航移住課、渉外課
- 労務管理部
- 管理課、労務課
- 観光部
- 観光課、オリンピック準備課(S34.7.25)
- 首都建設部
- 連絡室、総合計画課、調整課
民生局
- 総務部
- 庶務課、調査課、指導課、生活課
- 保護部
- 保護課、厚生課、授産課
- 児童部
- 監理課、養護課、母子課
- 婦人部(S34.7.4)
- 援護部
- 援護課、福祉住宅課、世話課
- 保険部
- 保険課、保険指導課(S34.2.1)、国民保険課、船員保険課
- 国民年金部(S34.5.1)
- 管理課、給付課
養育院
- 管理部
- 庶務課、経理課
- 保護部
- 福祉課、保護課
衛生局
- 総務部
- 庶務課、管理課、普及課、看護課
- 公衆衛生部
- 環境衛生課、母子衛生課、栄養課、食品衛生課、獣医衛生課
- 医務部
- 管理課、医務課、優生課
- 予防部
- 管理課、予防課、防疫課、虫疫課
- 薬務部
- 薬務課、薬事衛生課
労働局
- 総務部
- 庶務課、調査課
- 労政部
- 労政課、労働組合課
- 失業対策部
- 計画課、労務課、業務課
- 職業安定部
- 職業課、労働課
- 職業訓練部(S33.12.1)
- 訓練課、指導課
- 失業保険部
- 監理課、調定課、収納課
経済局
- 総務部
- 庶務課、調査課、食料課
- 産業部
- 振興課、指導課、設備助成課、監理課
- 通商部
- 組合課、貿易課 金融課
- 農林部
- 農政課、農地課、農業改良課、蚕糸畜産課、水産課、林務課
中央卸売市場
- 管理部
- 庶務課、企画課、管理課、施設課
- 業務部
- 検査課、水産品課、農産品課
建設局
- 総務部
- 庶務課、計理課、用度課
- 都市計画部
- 監理課、技術課
- 公園緑地部
- 管理課、霊園課、技術課
- 道路管理部
- 管理第一課、管理第二課、補修課
- 道路建設部
- 計画課、工事課、橋梁課
- 河川部
- 管理課、改修課、防災課
- 区画整理部
- 監理課、換地課、移転課、工事課
建築局
- 総務部
- 庶務課、経理課、建政課
- 住宅計画部(S33.12.1)
- 計画課、宅地課、助成課
- 住宅建設部(S33.12.1)
- 工査課、工事第一課、工事第二課、工事第三課、住宅装置課
- 住宅管理部(S33.12.1)
- 管理第一課、管理第二課、管理第三課、保全課
- 指導部
- 監理課、指導課、設備課、防災技術課、監察課
- 営繕部
- 工務課、営繕第一課、営繕第二課、営繕装置課(S33.12.1)
港湾局
- 総務部
- 庶務課、経理課、土地課
- 港営部
- 管理課、業務課
- 工務部
- 工務課、計画課、島しょ工事課
清掃局
- 総務部
- 庶務課、調達課
- 作業部
- 指導課、作業第一課、作業第二課
- 施設部
- 管理課、施設課
出納長室
- 庶務課、審査課、決算課、出納課、物品課
昭和34年10月10日(東京都規則第148号)
総務局の「監査部」を廃止する。(以後は「行政委員会 監査事務局」の項を参照)
広報渉外局の「観光部」を次のように改め、同部の「オリンピック準備課」を廃止する。
- 「観光部
- 管理課、事業課」
昭和34年10月10日(東京都訓令甲第51号)
東京都オリンピック準備事務局処務規程を制定し、オリンピック準備事務局の分課を次のように定める。(広報渉外局)
- オリンピック準備事務局
- 連絡課
- 広報課
- 施設課
昭和35年
昭和35年4月1日(東京都規則第28号)
総務局の前に「企画室」を置き、総務局総務部の「企画課」を廃止する。
財務局の「管財部」を次のように改める。
- 「管財部
- 管理第一課、管理第二課、都有財産調査課、都有財産処理課、施設課」
- 「用地部
- 用地課、評価課、測量課」
民生局の「保険部」を次のように改める。
- 「保険部
- 保険課、保険指導課、船員保険課」
- 「国民健康保険部
- 管理課、指導課」
港湾局の「工務部」を次のように改める。
- 「計画部
- 計画第一課、計画第二課」
- 「工務部
- 設計第一課、設計第二課、島嶼工事課」
昭和35年6月25日(東京都規則第84号)
民生局の「国民年金部」を次のように改める。
- 「国民年金部
- 管理課、国民年金第一課、国民年金第二課、国民年金第三課、国民年金第四課、国民年金第五課、国民年金第六課、国民年金第七課、福祉年金課」
昭和35年7月2日(東京都条例第66号)
東京都組織条例の全部を改正し、次の局を置く。
総務局
財務局
主税局
首都整備局
民生局
衛生局
労働局
住宅局
経済局
建設局
港湾局
清掃局
オリンピック準備局
昭和35年7月2日(東京都規則第88号)
東京都組織規程の一部を改正し、本庁の局及び室並びにその分課を次のように定める。
企画室
総務局
- 秘書室
- 総務部
- 庶務課、文書課、訟務課、青少年対策課
- 人事部
- 職員課、調査課、給与課、
- 行政部
- 指導課、区政課、地方課
- 勤労部
- 福利課、労務課、衛生管理課
- 統計部
- 集査課、人口統計課、商工統計課、経済統計課
- 私学部
- 私学第一課、私学第二課
- 外事部
- 渡航移住課、渉外課
- 渉外労務部
- 管理課、労務課
財務局
- 経理部
- 庶務課、契約第一課、契約第二課、検収課、輸送課
- 主計部
- 議案課、財政調査課、予算第一課、予算第二課、予算第三課、公債課
- 管財部
- 管理第一課、管理第二課、都有財産調査課、都有財産処理課、施設課
- 用地部
- 用地課、評価課、測量課
- 事業部
- 事業第一課、事業第二課、事業第三課
主税局
- 総務部
- 庶務課、調査課
- 課税部
- 個人事業税課、法人事業税課、固定資産税課、間税課
- 徴収部
- 管理課、指導課、徴収課、整理課
- 指導部
- 監察課、査察課
首都整備局
- 総務部
- 庶務課、総合計画課、首都圏整備課
- 都市計画部
- 監理課、計画第一課、計画第二課、計画第三課
- 建築指導部
- 監理課、指導課、構造設備課、監察課、不燃促進課
- 都市公害部
- 計画課、環境課、工場公害課
民生局
- 総務部
- 庶務課、普及課、指導課
- 保護部
- 保護課、厚生課、監理課
- 児童部
- 管理課、児童課、養護課、母子課
- 福祉部
- 生活課、生活資金課、授産課、世話課
- 婦人部
- 管理課、福祉課
- 保険部
- 保険課、保険指導課、船員保険課
- 国民健康保険部
- 管理課、指導課
- 国民年金部
- 管理課、国民年金第一課、国民年金第二課、国民年金第三課、国民年金第四課、国民年金第五課、国民年金第六課、国民年金第七課、福祉年金課
衛生局
- 総務部
- 庶務課、管理課、普及課、看護課
- 公衆衛生部
- 環境衛生課、母子衛生課、栄養課、食品衛生課、獣医衛生課
- 医務部
- 管理課、医務課、優生課
- 予防部
- 管理課、予防課、防疫課、虫疫課
- 薬務部
- 薬務課、薬事衛生課
労働局
- 総務部
- 庶務課、調査課
- 労政部
- 労政課、労働組合課
- 失業対策部
- 計画課、労務課、業務課
- 職業安定部
- 職業課、労働課
- 職業訓練部
- 訓練課、指導課
- 失業保険部
- 監理課、調定課、収納課
住宅局
- 総務部
- 庶務課、経理課、建政課
- 計画部
- 計画課、宅地課、助成課、改良課
- 建設部
- 工査課、工事第一課、工事第二課、工事第三課、住宅装置課
- 管理部
- 管理第一課、管理第二課、管理第三課、収納課、技術課
- 庁舎営繕部
- 工務課、営繕第一課、営繕第二課、営繕装置課
経済局
- 総務部
- 庶務課、調査課、食料課
- 商工部
- 振興課、組織課、指導課、監理課
- 金融貿易部
- 金融課、信用組合課、設備助成課、貿易課
- 農林部
- 農政課、農地課、農業改良課、農芸蚕糸課、畜産課、水産課、林務課
建設局
- 総務部
- 庶務課、計画課、用度課、調整課
- 公園緑地部
- 管理課、霊園課、技術課
- 道路管理部
- 管理第一課、管理第二課、補修課
- 道路建設部
- 管理課、計画課、工事課、橋梁課
- 河川部
- 管理課、改修課、防災課
- 区画整理部
- 監理課、換地課、移転課、工事課
港湾局
- 総務部
- 庶務課、経理課、土地課
- 港営部
- 管理課、業務課
- 計画部
- 計画第一課、計画第二課
- 工務部
- 設計第一課、設計第二課、島嶼工事課
清掃局
- 総務部
- 庶務課、調達課
- 作業部
- 指導課、作業第一課、作業第二課
- 施設部
- 管理課、建設計画課、工事課
オリンピック準備局
- 企画部
- 庶務課、広報課、施設課
- 観光部
- 管理課、事業課
出納長室
- 庶務課、審査課、決算課、出納課、物品課
昭和35年8月1日現在
企画室
総務局
- 秘書室
- 総務部
- 庶務課、文書課、訟務課、青少年対策課
- 人事部
- 職員課、調査課、給与課
- 行政部
- 指導課、区政課、地方課
- 勤労部
- 福利課、労務課、衛生管理課
- 統計部
- 集査課、人口統計課、商工統計課、経済統計課
- 私学部
- 私学第一課、私学第二課
- 外事部
- 渡航移住課、渉外課
- 渉外労務部
- 管理課、労務課
都立大学
- 事務局
- 総務課、会計課、施設課
財務局
- 経理部
- 庶務課、契約第一課、契約第二課、検収課、輸送課
- 主計部
- 議案課、財政調査課、予算第一課、予算第二課、予算第三課、公債課
- 管財部
- 管理第一課、管理第二課、都有財産調査課、都有財産処理課、施設課
- 用地部
- 用地課、評価課、測量課
- 事業部
- 事業第一課、事業第二課、事業第三課
主税局
- 総務部
- 庶務課、調査課
- 課税部
- 個人事業税課、法人事業税課、固定資産税課、間税課
- 徴収部
- 管理課、指導課、徴収課、整理課
- 指導部
- 監察課、査察課
首都整備局
- 総務部
- 庶務課、総合計画課、首都整備課
- 都市計画部
- 監理課、計画第一課、計画第二課、計画第三課
- 建築指導部
- 監理課、指導課、構造設備課、監察課、不燃促進課
- 都市公害部
- 計画課、環境課、工場公害課
民生局
- 総務部
- 庶務課、普及課、指導課
- 保護部
- 保護課、厚生課、監理課
- 児童部
- 管理課、児童課、養護課、母子課
- 福祉部
- 生活課、生活資金課、授産課、世話課
- 婦人部
- 管理課、福祉課
- 保険部
- 保険課、保険指導課、船員保険課
- 国民健康保険部
- 管理課、指導課
- 国民年金部
- 管理課、国民年金第一課、国民年金第二課、国民年金第三課、国民年金第四課、国民年金第五課、国民年金第六課、国民年金第七課、福祉年金課
養育院
- 管理部
- 庶務課、経理課
- 保護部
- 福祉課、保護課
衛生局
- 総務部
- 庶務課、管理課、普及課、看護課
- 公衆衛生部
- 環境衛生課、母子衛生課、栄養課、食品衛生課、獣医衛生課
- 医務部
- 管理課、医務課、優生課
- 予防部
- 管理課、予防課、防疫課、虫疫課
- 薬務部
- 薬務課、薬事衛生課
労働局
- 総務部
- 庶務課、調査課
- 労政部
- 労政課、労働組合課
- 失業対策部
- 計画課、労務課、業務課
- 職業安定部
- 職業課、労働課
- 職業訓練部
- 訓練課、指導課
- 失業保険部
- 監理課、調定課、収納課
住宅局
- 総務部
- 庶務課、経理課、建政課
- 計画部
- 計画課、宅地課、助成課、改良課
- 建設部
- 工査課、工事第一課、工事第二課、工事第三課、住宅装置課
- 管理部
- 管理第一課、管理第二課、管理第三課、収納課、技術課
- 庁舎営繕部
- 工務課、営繕第一課、営繕第二課、営繕装置課
経済局
- 総務部
- 庶務課、調査課、食料課
- 商工部
- 振興課、組織課、指導課、監理課
- 金融貿易部
- 金融課、信用組合課、設備助成課、貿易課
- 農林部
- 農政課、農地課、農業改良課、農芸蚕糸課、畜産課、水産課、林務課
中央卸売市場
- 管理部
- 庶務課、企画課、管理課、施設課
- 業務部
- 検査課、水産品課、農産品課
建設局
- 総務部
- 庶務課、計画課、用度課、調整課
- 公園緑地部
- 管理課、霊園課、技術課
- 道路管理部
- 管理第一課、管理第二課、補修課
- 道路建設部
- 管理課、計画課、工事課、橋梁課
- 河川部
- 管理課、改修課、防災課
- 区画整理部
- 監理課、換地課、移転課、工事課
港湾局
- 総務部
- 庶務課、経理課、土地課
- 港営部
- 管理課、業務課
- 計画部
- 計画第一課、計画第二課
- 工務部
- 設計第一課、設計第二課、島嶼工事課
清掃局
- 総務部
- 庶務課、調達課
- 作業部
- 指導課、作業第一課、作業第二課
- 施設部
- 管理課、建設計画課、工事課
オリンピック準備局
- 企画部
- 庶務課、広報課、施設課
- 観光部
- 管理課、事業課
出納長室
- 庶務課、審査課、決算課、出納課、物品課
昭和35年12月1日(東京都訓令甲第99号)
東京都臨時内湾漁業対策本部処務規程を制定し、臨時内湾漁業対策本部の分課を次のように定める。(経済局)
臨時内湾漁業対策本部
- 補償部
- 管理課、補償課
- 指導部
- 指導課、調査課