東京都の人権施策
- 東京都の人権施策
- 東京都オリンピック憲章にうたわれる人権尊重の理念の実現を目指す条例について
- 東京都犯罪被害者等支援条例について
- 東京都人権施策推進指針について
- 人権に関する都民の意識調査
- 東京都人権プラザについて
- 普及啓発事業
- 人権部のご紹介
東京都人権プラザについて
東京都は、人権や人権問題に関する啓発及び情報を収集・提供するとともに、人権問題に関する相談を受ける機能を備えた施設として、「東京都人権プラザ」を設置しています。
東京都人権プラザは、公益財団法人東京都人権啓発センターが指定管理者として管理運営しています。
なお、東京都人権プラザは、平成29年1月に港区芝に移転し、同年2月16日に開館しました。また、従前の施設(台東区)は平成30年3月末をもちまして閉館しました。分館の閉館については、「東京都人権プラザ分館の閉館について」をご覧ください。
〇所在地等
所在地 〒105‐0014 港区芝2‐5‐6 芝256スクエアビル1・2階
(最寄駅)
都営三田線「芝公園駅」徒歩3分
都営浅草線・大江戸線「大門駅」徒歩7分
JR線・東京モノレール「浜松町駅」金杉橋口徒歩8分
連絡先
電話 03-6722-0123(代表)
FAX 03-6722-0084
〇開館時間・休館日
・開館時間 9時30分~17時30分
・休館日 日曜日、年末年始
〇主な施設と配置
1階 展示室、セミナールーム
2階 図書資料室、相談室
※1階に多機能トイレ、授乳室があります。
東京都人権プラザ分館の閉館について
東京都人権プラザは、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に向けて、これまで以上に人権尊重理念を広く社会に発信し、浸透させていくことが求められており、また、建物の老朽化が進行しているため、同施設の更なる機能強化に向けて、平成29年1月に港区芝へ移転し、同年2月に開館しました。
移転後は、移転先(港区)を「本館」、従前の施設(台東区)を「分館」とし、経過措置として、二館を運営していましたが、平成29年第二回東京都議会定例会で、東京都人権プラザ条例の一部改正が可決され、「分館」(台東区)は平成29年度末をもちまして閉館しましたので、下記のとおり、お知らせいたします。
〇所在地
〒111-0023 東京都台東区橋場一丁目1番6号
〇閉館日
平成30年3月31日(土曜日)
〇分館で実施していた事業について
・特定相談
特定相談につきましては、分館の閉館に伴い、終了いたしました。
同和問題に関する相談につきましては、東京都が「同和問題に関する専門相談」事業を実施しております。詳細は相談機関のご案内の「同和問題」の項をご覧ください。
また、アイヌの人々に関する相談につきましては、公益財団法人人権教育啓発推進センターにてアイヌの方々のための相談事業を実施しております。
・会議室等の貸出
会議室等の貸出につきましては、分館の閉館に伴い、終了いたしました。分館の周辺施設につきまして、下記のとおり、ご案内いたします。
(周辺施設のご案内)
施設利用に関する詳細につきましては、各施設のホームページ等をご確認いただくか、各施設へお問合せください。(下記のリンク先はいずれも台東区公式ホームページ)
総務局指定管理者評価委員会について(東京都人権プラザ)
- 令和4年度総務局指定管理者評価委員会(東京都人権プラザ)会議資料等
-
開催通知
議事録
会議資料
- 令和4年度東京都人権プラザの指定管理者評価委員会会議次第
- 令和4年度総務局指定管理者評価委員会(東京都人権プラザ)委員名簿
- 資料1 指定管理者による管理運営状況評価制度について
- 資料2 東京都人権プラザの概要及び令和3年度管理運営状況
- 資料3 所管局による一次評価
- 資料4 東京都人権プラザ評価委員会による二次評価(案)
- 資料5 令和3年度東京都人権プラザ年間事業報告書
- 令和4年度指定管理者評価委員会参考資料一覧
- 参考資料1 東京都人権プラザ指定管理者評価委員会設置要綱
- 参考資料2 東京都人権プラザ指定管理者管理運営状況評価結果(平成30年度から令和2年度まで)
- 参考資料3 東京都指定管理者制度に関する指針
- 参考資料4 公益財団法人東京都人権啓発センターが実施する主な事業区分(令和3年度)
- 令和3年度総務局指定管理者評価委員会(東京都人権プラザ)会議資料等
-
開催通知
議事録
会議資料
- 令和3年度東京都人権プラザの指定管理者評価委員会会議次第
- 令和3年度総務局指定管理者評価委員会(東京都人権プラザ)委員名簿
- 資料1 指定管理者による管理運営状況評価制度について
- 資料2 東京都人権プラザの概要及び令和2年度管理運営状況
- 資料3 所管局による一次評価
- 資料4 東京都人権プラザ評価委員会による二次評価(案)
- 資料5 令和2年度東京都人権プラザ年間事業報告書
- 令和3年度指定管理者評価委員会参考資料一覧
- 参考資料1 東京都人権プラザ指定管理者評価委員会設置要綱
- 参考資料2 東京都人権プラザ指定管理者管理運営状況評価結果(平成29年度から令和元年度まで)
- 参考資料3 東京都指定管理者制度に関する指針
- 参考資料4 公益財団法人東京都人権啓発センターが実施する主な事業区分(令和2年度)
- 令和2年度総務局指定管理者評価委員会(東京都人権プラザ)会議資料等
-
開催通知
議事録
会議資料
- 令和2年度東京都人権プラザの指定管理者評価委員会会議次第
- 令和2年度総務局指定管理者評価委員会(東京都人権プラザ)委員名簿
- 資料1 指定管理者による管理運営状況評価制度について
- 資料2 東京都人権プラザの概要及び令和元年度管理運営状況
- 資料3 所管局による一次評価
- 資料4 東京都人権プラザ評価委員会による二次評価(案)
- 令和2年度指定管理者評価委員会参考資料一覧
- 参考資料1 東京都人権プラザ指定管理者評価委員会設置要綱
- 参考資料2 東京都人権プラザ指定管理者管理運営状況評価結果(平成28年度から平成30年度まで)
- 参考資料3 東京都指定管理者管理運営状況評価に関する指針
- 参考資料4 令和元年度事業実績
- 参考資料5 公益財団法人東京都人権啓発センターが実施する主な事業区分(令和元年度)
- 令和元年度クローズアップ人権コーナーチラシ
- 令和元年度企画展示チラシ
- 令和元年度図書資料室関連事業チラシ
- 令和元年度人権問題都民講座チラシ
- 令和元年度人権啓発指導者養成セミナーチラシ
- 令和元年度子供人権教室チラシ
- 令和元年度総務局指定管理者評価委員会(東京都人権プラザ)会議資料等
-
開催通知
議事録
会議資料
- 令和元年度東京都人権プラザの指定管理者評価委員会会議次第
- 令和元年度総務局指定管理者評価委員会(東京都人権プラザ)委員名簿
- 資料1 指定管理者による管理運営状況評価制度について
- 資料2 東京都人権プラザの概要及び平成30年度管理運営状況
- 資料3-1 所管局による一次評価
- 資料3-2 所管局による一次評価の水準と実績
- 資料4 東京都人権プラザ評価委員会による二次評価(案)
- 令和元年度指定管理者評価委員会参考資料一覧
- 参考資料1 東京都人権プラザ指定管理者評価委員会設置要綱
- 参考資料2 東京都人権プラザ指定管理者管理運営状況評価結果(平成27年度から平成29年度まで)
- 参考資料3 東京都指定管理者管理運営状況評価に関する指針
- 参考資料4 平成30年度事業実績
- 参考資料5 公益財団法人東京都人権啓発センターが実施する主な事業区分(平成30年度)
- 平成30年度実施事業チラシ一覧
- 平成30年度企画展示チラシ
- 平成30年度図書資料室関連事業チラシ
- 平成30年度人権問題都民講座チラシ
- 平成30年度人権啓発指導者養成セミナーチラシ
- 平成30年度子供人権教室チラシ
- 平成30年度総務局指定管理者評価委員会(東京都人権プラザ)会議資料等
-
開催通知
議事録
会議資料
- 平成30年度東京都人権プラザの指定管理者評価委員会会議次第
- 平成30年度指定管理者評価委員会配布資料一覧
- 共通資料1-1 指定管理者による管理運営状況評価制度について
- 共通資料1-2 東京都人権プラザ指定管理者評価委員会設置要綱
- 共通資料1-3 東京都人権プラザ指定管理者評価委員会委員名簿
- 共通資料1-4 東京都人権プラザ指定管理者管理運営状況評価結果(平成26年度から28年度まで)
- 共通資料1-5 東京都指定管理者管理運営状況評価に関する指針
- 本館資料2-1 東京都人権プラザ本館の概要及び平成29年度管理運営状況
- 本館資料2-2 【本館】所管局による一次評価
- 本館資料2-3 【本館】所管局による一次評価の水準と実績
- 本館資料2-4 東京都人権プラザ本館の評価委員会による二次評価(案)
- 本館資料2-5 東京都人権プラザ本館の利用者数及び平成29年度アンケートの結果
- 本館資料2-5 東京都人権プラザ本館の利用者数及び平成29年度アンケートの結果
- 本館資料2-6 企画展第Ⅰ期 写真展「人権という希望」チラシ
- 本館資料2-6 企画展第 II 期 「ダイバーシティ・スポーツ 2017」チラシ
- 本館資料2-6 人権週間特別展 「世界人権宣言をみる 小木太法 オタビオ・ロスによる書画展」チラシ
- 本館資料2-6 企画展第 III 期 「読む人権 じんけんのほん 2017-2018」チラシ
- 本館資料2-7 図書資料室関連事業「アイヌのおはなしとうたとおどり」チラシ
- 本館資料2-7 図書資料室関連事業「豆からつくるチョコレートでじんけんを考える」チラシ
- 本館資料2-7 図書資料室関連事業「オランダ・ベルギーの子どもの本から学ぶ子育て・生き方」チラシ
- 本館資料2-8 都民講座「音楽から人権を考える」チラシ
- 本館資料2-8 都民講座「ふしぎな部落問題 ―部落差別解消推進法の1年―」チラシ
- 本館資料2-8 都民講座「ヘイトスピーチと言論の自由」チラシ
- 本館資料2-8 都民講座「事件後を生きる 津久井やまゆり園事件と優生思想」チラシ
- 本館資料2-9 人権啓発指導者養成セミナー 学校における指導者養成「自尊感情を育てるということ」チラシ
- 本館資料2-9 人権啓発指導者養成セミナー 企業等における指導者養成「女性が活躍できる職場をどうやってつくる?」チラシ
- 本館資料2-10 子供人権教室「港区芝周辺の"ことばの地図"をつくろう!」チラシ
- 本館資料2-10 子供人権教室「おいしいチョコレートの真実 ―フェアトレードをかんがえるワークショップ―」チラシ
- 分館資料3-1 東京都人権プラザ分館の概要及び平成29年度管理運営状況
- 分館資料3-2 【分館】所管局による一次評価
- 分館資料3-3 【分館】所管局による一次評価の水準と実績
- 分館資料3-4 東京都人権プラザ分館の評価委員会による二次評価(案)
- 分館資料3-5 東京都人権プラザ分館の利用者数
- 平成29年度総務局指定管理者評価委員会(東京都人権プラザ)会議資料等
-
開催通知
議事録
会議資料
- 平成29 年度東京都人権プラザの指定管理者評価委員会会議次第
- 平成29 年度指定管理者評価委員会配布資料一覧
- 共通資料1-1 指定管理者による管理運営状況評価制度について
- 共通資料1-2 東京都人権プラザ指定管理者評価委員会設置要綱
- 共通資料1-3 東京都人権プラザ指定管理者評価委員会委員名簿
- 共通資料1-4 東京都人権プラザ指定管理者管理運営状況評価結果(平成25年度から27年度まで)
- 共通資料1-5 東京都指定管理者管理運営状況評価に関する指針
- 分館資料2-1 東京都人権プラザ分館の概要及び平成28年度管理運営状況
- 分館資料2-2 【分館】所管局による一次評価
- 分館資料2-3 【分館】所管局による一次評価の水準と実績
- 分館資料2-4 東京都人権プラザ分館の評価委員会による二次評価(案)
- 分館資料2-5 東京都人権プラザ分館の利用者数及び平成28年度アンケートの結果
- 分館資料2-6 企画展第Ⅰ期「読む人権 じんけんのほん 世界とつながる50冊」チラシ
- 分館資料2-7 クローズアップ人権「いのちをつなぐー若年世代の自殺対策」写真
- 分館資料2-8 都民講座「ALS患者の「生きる権利」を考える人工呼吸器という手段をめぐって」チラシ
- 分館資料2-9 都民講座「自殺問題-若年世代へ生きる支援を-」チラシ
- 分館資料2-10 都民講座「21世紀の部落問題 ?部落差別とアイデンティティ?」チラシ
- 本館資料3-1 東京都人権プラザ本館の概要及び平成28年度管理運営状況
- 本館資料3-2 【本館】所管局による一次評価
- 館資料3-3 【本館】所管局による一次評価の水準と実績
- 本館資料3-4 東京都人権プラザ本館の評価委員会による二次評価(案)
- 本館資料3-5 企画展示 写真展「人権という希望」リーフレット
- 本館資料3-6 都民講座「インターカルチュラルシティ TOKYO 2017外国人も日本人も住みやすい、多様性を活かした都市づくりに向けて」チラシ
指定管理者管理運営状況評価結果等について
- 令和3年度
- 令和2年度
- 令和元年度
- 平成30年度
- 平成29年度
- 平成28年度
- 平成27年度
- 平成26年度
- 平成25年度
- 平成24年度
- 平成23年度