東京都パートナーシップ宣誓制度

更新日
キービジュアル.png
タイトル

説明を記載してください。

東京都パートナーシップ宣誓制度とは

東京都パートナーシップ宣誓制度(以下、「宣誓制度」といいます。)とは、パートナーシップ関係にあるお二人からの宣誓・届出を、都が受理したことを証明(受理証明書を交付)する制度です。

本制度により、性的マイノリティのパートナーシップ関係にある方が、日常生活の様々な場面での手続が円滑になるほか、例えば都営住宅への入居申込等、新たにサービスが受けられるようになります。東京都は、今後、利用可能なサービスを広げるため都内自治体や民間事業者とも連携・協力を図っていきます。併せて、都民の皆様に多様な性について正しい理解と認識を深めていただけるよう啓発に取り組んでまいります。

【受理証明書交付組数】
1,518組(令和6年12月31日時点)

【用語の定義】

  • 「性的マイノリティ」:性自認が出生時に判定された性と一致しない方又は性的指向が異性に限らない方のこと
  • 「パートナーシップ関係」:双方又はいずれか一方が性的マイノリティ(LGBT等)であり、互いを人生のパートナーとして、相互の人権を尊重し、日常の生活において継続的に協力し合うことを約した二者間の関係のこと

【宣誓制度のイメージ】


【受理証明書の活用先一覧】
こちらをご参照ください。

記事ID:003-001-20240718-001724