東京都性自認及び性的指向に関する基本計画

 東京都オリンピック憲章にうたわれる人権尊重の理念の実現を目指す条例第5条の規定に基づき、令和5年度から令和9年度までの5か年を計画期間とする「第2期東京都性自認及び性的指向に関する基本計画」を策定しました。


【参考】第1期計画はこちら
東京都性自認及び性的指向に関する基本計画(概要)
東京都性自認及び性的指向に関する基本計画(本文)


LGBTフレンドリー宣言

 都は、職場における多様な性への理解が促進されるよう、民間企業の人事・採用担当者等を対象に無料のオンライン研修を実施するとともに、受講企業自らが「LGBTフレンドリー宣言」を行う取組を進めています。フレンドリー宣言を行った企業等の一覧はこちらをご覧ください。

 

交流の場・保護者向け個別相談会

 若年層を中心とした当事者同士が安心して集い、交流できる場・機会を提供していきます。
今年度から、交流の場に参加された保護者の方を対象に、保護者向け個別相談会も開催します。

【令和6年度のイベント】
第1回 :令和6年9月23日(月・祝)開催 場所:東京ウィメンズプラザ
申込期間:令和6年8月30日(金)から9月18日(水)
第2回 :令和6年11月4日(月・祝) 開催 場所:台東区民会館
申込期間:令和6年9月24日(火)から10月30日(水)
第3回 :令和6年12月22日(日) 開催 場所:東京ウィメンズプラザ
申込期間:令和6年11月5日(火)から令和6年12月18日(水)
※詳細は以下のチラシをご覧ください。


【過去のイベントのチラシ】

(参考)都内の各区市町村の交流の場事業のHP

 
 
お問い合わせ

企画課 事業推進担当
アイコン電話番号画像 03-5388-2337

記事ID:003-001-20240718-002647